
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2025年4月24日

高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい!

#子ども・教育
- 現在
- 3,319,000円
- 支援者
- 156人
- 残り
- 29日

森と海と、次の明日へ。感謝を胸に次の10年へ。

#子ども・教育
- 現在
- 2,462,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 31日

闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春

#子ども・教育
- 現在
- 6,089,000円
- 寄付者
- 148人
- 残り
- 31日

児童養護施設享誠塾|子どもたちの新生活をより安全で充実したものに!

#子ども・教育
- 現在
- 2,743,000円
- 寄付者
- 108人
- 残り
- 32日

児童養護施設を支援!馬とのふれあいで子供たちを笑顔に【第2回】

#子ども・教育
- 現在
- 514,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 3時間

この活動を途絶えさせたくない。 馬たちと未来へ進むため馬運車を

#子ども・教育
- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 51日

みんなを笑顔に…私たちは障がい者施設などに歌や絵画を届けます

#子ども・教育
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
本プロジェクトの運営を担当している株式会社こども政策シンクタンクの白井智子と申します。
これまで生まれた環境で受けられる教育や支援が限られてしまう今の我が国の現状を変えたいと、不登校や虐待、経済的貧困など様々な課題とたたかう子どもたちのサポートをしてきました。
今年4月に開幕する万博に関しても様々な課題が指摘されてはいますが、国を挙げて開催するからには、この国の子どもたちが自分の未来を自らの手で形づくる実感が得られるような万博になるように、そして、開催時の盛り上がりを一過性のものにせず、持続可能な形で未来へとつながる、レガシーを残す万博となるようにと願い「G1万博イニシアチブ」として活動を続けてきました。
その万博に関心はあれど、経済的理由から行くチャンスはないと諦めていた子どもに、参加するチャンスを提供するプロジェクトをG1サミット発で実施します。
参加する高校生たちは同じG1万博イニシアチブの一環として実施される「竹あかり×流れ星」プロジェクトに参加することができ、起業家教育としても、またとない機会を得られることになります。
引率者として参加する関西地域の大学生たちとナナメの関係を築き、また参加者同士の支え合いのコミュニティーを形成することで、一過性ではなく、万博後にも残るような関係性をつくることを目指します。
交通費、宿泊費などの運営費を募るクラウドファンディングを実施します。これからの時代を創っていく子どもたちへのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
G1万博イニシアティブ Study in Expoプロジェクト代表
白井智子
私たちについて:
万博を持続可能な形で未来へつなげることを目指して
「G1万博イニシアティブ」は、「G1サミット」から発展したイニシアティブです。いよいよ4月13日に開幕する万博を成功に導くために有志で立ち上げました。
私たちの目標は、万博開催時の盛り上がりを一過性のものにせず、持続可能な形で未来へとつなげること。
万博は「日本国際博覧会」です。日本の子ども1人1人が自分たちの未来を創ることに関わった実感を持てる、そういう万博になるように応援したいと思っています。
そんな想いから、G1万博イニシアティブでは4つのプロジェクトを立ち上げました。
なぜプロジェクトを立ち上げたのか:
子どもたちに自分たちも未来を創れるという実感を
その中で、万博に行きたいけれど、経済的理由、家庭の事情など様々な理由で行く機会を諦めていた子どもたちを万博に招待するプロジェクト「Study in EXPO」が発足しました。
万博では、世界160ヶ国を超える国々の英知が結集された最先端の技術やサービス、社会課題解決のモデル等に直接触れる体験ができます。この新しい未来を自分の目で体感することで視野を広げることはもちろん、未来を創ることに自分たちも参加できる実感を持ってもらう機会を提供したいと考えています。
今回のプログラムは視察に行くだけではありません。事前研修の中で、同じG1万博イニシアティブから立ち上がった「ALE For Earth 2025 ともしびで地球へエールを送る」プロジェクトの準備にも携わってもらい、子どもたちの柔軟なアイディアをプロジェクト内にも取り入れていきます。これは、実際に万博の現場で自分たちのアイディアがどう形になるのか確認できるという貴重な機会になると考えています。
どんな子も、自分の能力を花開かせるきっかけと場さえあれば、素晴らしく素敵で魅力的な大人に育っていきます。今回のプロジェクトからも、自分の経験を糧にして、やさしくてたくましいチェンジメーカーが生まれることを期待し、信じています。
▶︎「ALE For Earth 2025 ともしびで地球へエールを送る」プロジェクトについて
日本全国、そして世界各地で流れ星モチーフの竹あかりを各地でワークショップ形式で作りながら、未来への願いを語ります。その集大成が万博会場での展示です。
各都道府県の姉妹都市をつなぎ、世界中の若者が、竹あかりのもと、自らの夢やあってほしい未来社会の姿を語ることにより、若者たちの願い(解決すべき社会課題)を可視化。万博会場に掲載します。
世界中において貧困や紛争による分断、気候変動など人類や地球環境の存続の危機を感じさせる社会情勢下において、単なる新技術・テクノロジーだけではなく、国家・国境を越えた見地で社会の発展に向けた発想が必要となってきます。そんな発想を、世界各国の若者から募ります。
「Study in EXPO」はどんなプロジェクトなのか:
様々な理由で行くことを諦めていた子どもを万博に招待
子ども支援に関わる団体から推薦された子どもを「ALE For Earth 2025 ともしびで地球へエールを送る」プロジェクト開催中の週末(7月4日〜6日)に2泊3日で万博へ招待します。また、事前・事後の研修をオンラインで実施予定です。交通費、宿泊費などを全て運営側で負担します。
引率には運営メンバーの白井智子・高島花音に加え、関西地域の大学生がボランティアで参加します。中高生との交流を図ることで、ナナメの関係を構築することを目指します。
このプロジェクトをきっかけにして、同様の経験をしている子ども同士が支え合うピアラーニングコミュニティを構築し、それぞれの子どものニーズに合ったコミュニティや団体に繋げ、彼らの活躍の場を広げるサポートをすることを目指します。
1. 対象者
中高生を対象に10名程度を予定しています。
子ども若者支援に関わる団体から社会課題解決に関心がある中高生を推薦していただき、個別面接を経て派遣メンバーを決定します。
2. プログラム詳細
①万博への招待
②事前・事後のオンライン研修
③「ALE For Earth 2025 ともしびで地球へエールを送る」プロジェクトへの参加
3. スケジュール
4. 運営体制
G1万博イニシアティブから委託され、株式会社こども政策シンクタンク(代表取締役・白井智子)が運営。また、関西地域の大学生からボランティアを募り引率を担っていただきます。
5. 費用
第一目標金額:250万円
招待する子どもと運営ボランティアの交通費、宿泊費、食費、保険代等を想定しています。
※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を自己負担するなどして、必ず上記の実施内容の通り実行いたします。
ご協賛企業ご紹介
太陽グループ様よりご支援、そしてリターンもご提供いただきました。誠にありがとうございました。
<メッセージ>
万博は、子どもたちにとって、未来の社会や技術に触れ、好奇心や想像力を育む特別な学びの場です。
私たち太陽グループは、本プロジェクトの「一人でも多くの子どもたちに、万博体験の機会を届けたい」という想いに深く共感し、グループをあげて応援したいと考えています。
<リターンのご紹介>
10口限定【太陽グループ様】オリジナル万博チケット&オリジナル名刺入れコース
●太陽グループ様 オリジナル万博チケット(1日券) 1枚
※交通費、宿泊費などは支援者様でご負担ください
※来場方法については大阪・関西万博公式サイトをご確認ください
●太陽グループ様 オリジナル名刺入れ
世界を舞台に活躍する太陽グループが誇る、膜構造建築物。
その「膜」を使用した、非売品の名刺入れです。
運営メンバーからのメッセージ
関西外国語大学
HOUOH株式会社
高島花音
高校3年生のときに2025年に万博が開催されることを知り、「未来を創るこの機会に関わりたい」という想いから大阪の大学に進学しました。
1970年の大阪万博は、世界中の最先端技術が集結し、日本の発展を象徴する一大イベントでした。多くの人々が夢を抱き、未来に希望を持つきっかけとなりました。そして2025年、私たちは「次世代のために、どのような未来を描き、共に創っていくのか」が問われています。特に、子どもたちと未来を共創することが、今回の万博の大きな鍵になると考えています。
これまで、私は多くの人々との出会いを通じて、自分の価値観が大きく広がる経験をしてきました。ただ話を聞くだけでなく、自ら行動し、感じたことを形にすることで、知らなかった生き方に触れ、新しい学びを得る機会を持てました。この経験が、私にとってかけがえのない財産となりました。そして今、次世代の子どもたちにも同じように、多様な選択肢と学びの機会を提供し、未来への道を拓くことが重要だと感じています。
そこで今回のプロジェクトでは、関西地域の大学生がボランティアとして参加し、子どもたちと互いに学び合う場を創出するだけでなく、高校生が「G1サミット 万博イニシアチブ」の一環である「竹あかり×流れ星」プロジェクトに参加し、事前準備から関わることができます。
このような取り組みを通じて、万博を「未来の担い手たちが夢を描き、挑戦する場」にしたいと考えています。万博をきっかけに、子どもたちの可能性を広げ、未来への架け橋を築くため、皆様の温かいご支援をどうかよろしくお願いいたします。
応援メッセージ
一般社団法人G1 代表理事
堀義人様
Study in EXPOは、昨年のG1サミットでの議論をもとに、白井智子さんをはじめとするG1・万博イニシアティブメンバーのリーダーシップによって実現した、多くの子どもたちを万博に招待するためのプロジェクトです。
一人でも多くの子供たちに未来を感じる機会を万博で提供できるよう、多くのサポートを期待します。
ピースウィンズ代表理事
大西健丞様
子どもたちにとって、「世界が広がる瞬間」は人生を変える力を持っています。
経済的な理由で大きな夢を描くことが難しい子どもたちが、万博という未来への扉を開く場に招待されます。
そして、その旅を支えるのは、ピースウィンズが運営する「Study in America」に参加した大学生をはじめとする、熱意あふれる若者たちです。彼らは、海外での学びを通じて世界への視野を広げ、今度は未来ある子どもたちに貴重な体験を届ける役割を担います。
「新しい景色を見ること」「未来を想像すること」「自分の可能性を信じること」—— その一歩を踏み出す機会を、ぜひ一緒に届けませんか?
皆さまのご支援が、子どもたちの心に希望の火を灯します。どうか温かい応援をよろしくお願いいたします。
奈良市長
仲川げん様
奈良市の「多様な学びの在り方検討会議」の座長も務めていただいている白井智子さん率いる、行けないと諦めていた子どもたちを万博に招待するプロジェクト。
万博が子ども達の未来を拓く力を育てるきっかけになって欲しいという願いを込めて。応援よろしくお願いします!
テレビ東京キャスター
塩田真弓様
「衝撃ドリブンで突き進む選択肢」をすべての子どもに届けたい。
最先端技術とイノベーションの宝庫となる万博は身体中の細胞が踊り出す「衝撃体験」となるに違いありません。
経済的理由で見て見ぬふりをしてしまうかもしれない子どもを、《未来のゲームチェンジャー》に!
皆で応援しましょう!
|プロジェクトに関するご留意事項
・本プロジェクトはAll-in形式のため、目標金額の到達有無にかかわらず当該活動を行います。
※支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、必要金額分を自己負担するなどして、必ず上記の実施内容の通り実行致します。
・プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、返金します。
・ご支援確定後の返金やキャンセルは、ご対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
・ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- プロジェクト実行責任者:
- 白井智子(株式会社こども政策シンクタンク)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年7月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
子ども支援に関わる団体から推薦された子どもを週末または夏休み期間中に2泊3日で万博へ招待します。交通費、宿泊費、食費、保険代等の運営費を募ります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円+システム利用料

【限定30個】竹あかり短冊掲示コース
●御礼のメール
●会場内への短冊の掲示
※自由回答欄にて「ご自身の夢」「あってほしい未来社会の姿」をご記入ください。
※いただいたメッセージを短冊に代筆し、「ALE For Earth 2025 ともしびで地球へエールを送る」プロジェクトの会場内に掲示します。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2025年10月
15,000円+システム利用料

10口限定【太陽グループ様】オリジナル万博チケット&オリジナル名刺入れコース
●御礼のメール
●太陽グループ様 オリジナル万博チケット(1日券) 1枚
※交通費、宿泊費などは支援者様でご負担ください
※来場方法については大阪・関西万博公式サイトをご確認ください
●太陽グループ様 オリジナル名刺入れ
※世界を舞台に活躍する太陽グループが誇る、膜構造建築物。その「膜」を使用した、非売品の名刺入れです。
※詳細はプロジェクト本文でご確認ください。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

【限定30個】竹あかり短冊掲示コース
●御礼のメール
●会場内への短冊の掲示
※自由回答欄にて「ご自身の夢」「あってほしい未来社会の姿」をご記入ください。
※いただいたメッセージを短冊に代筆し、「ALE For Earth 2025 ともしびで地球へエールを送る」プロジェクトの会場内に掲示します。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2025年10月
15,000円+システム利用料

10口限定【太陽グループ様】オリジナル万博チケット&オリジナル名刺入れコース
●御礼のメール
●太陽グループ様 オリジナル万博チケット(1日券) 1枚
※交通費、宿泊費などは支援者様でご負担ください
※来場方法については大阪・関西万博公式サイトをご確認ください
●太陽グループ様 オリジナル名刺入れ
※世界を舞台に活躍する太陽グループが誇る、膜構造建築物。その「膜」を使用した、非売品の名刺入れです。
※詳細はプロジェクト本文でご確認ください。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2025年10月