
寄付総額
目標金額 20,000,000円
- 寄付者
- 302人
- 募集終了日
- 2024年8月31日
Kくんのお母さんたち
「未来を紡ぐ、80年の絆。 地域と共に育む産科病棟の新たな一歩」
皆さん、こんばんは。済生会吹田病院です。
人間の肺は在胎22週頃からガス交換が可能になり始め、最終的に完成するのはなんと8歳です。実際にガス交換を行う肺胞ができ始めるのは在胎32週からです。
予定日よりかなり早く生まれた赤ちゃんは自分で呼吸をすることが難しく、人工呼吸器で管理されることが多くなります。未熟な肺に人工呼吸器で圧を掛けて酸素を押し込むと肺はダメージを受け、人工呼吸器管理終了後も酸素投与が必要になることがあります。
今回の主人公は17歳の男の子、Kくんです。
今日は、お母さんと一緒に小児科へ受診で来院されました。
インタビューを快く受け入れ頂き、お母さんと一緒にいろんなお話を聞かせてくれました。
17年前の冬のある日
Kくんは予定日より4ヵ月早く、600gで生まれました。
生まれて直ぐ啼くことができず、人工呼吸器による管理が行われました。
Kくんの肺の状態は非常に悪く、人工呼吸器による管理は50日に渡りました。
その後もずっと酸素の投与が必要でした。肺高血圧症を伴っていたからです。
春になって予定日が来ても酸素投与が必要でした、夏が来て秋になっても酸素は切れません。
1歳、NICU病棟でお誕生日
この間にKくんは成長していました。
NICUにベビーベッドが持ち込まれ、座る椅子や専用の扇風機、いろいろなオモチャがベッドに飾られました。
離乳食も始まりました。
周りに人がいないと寂しがって泣きます。遊んであげるとうれしそうに笑います。
Kくんはいつの間にか、NICUのアイドルになっていました。
Kくんの担当の看護師はもちろん、医師も看護師も横を通るたびにKくんに声を掛けました。
NICU担当の事務さんもKくんと遊んでいました。
他の病棟の師長さんたちも当直師長になったときにKくんのところに来て声を掛けていました。
お母さんはほぼ毎日Kくんに会いに来ましたが、お母さんがいなくてもKくんが寂しくないように皆でKくんの成長を見守りました。
NICUのスタッフたちは、無事に1歳を迎えたKくんのお祝いしたいとお誕生日会を企画しました。
別室にお誕生日会の飾り付けをして、主役のKくんは王冠を被り、お父さん、お母さんだけでなく特別にお兄ちゃんにも参加してもらい、笑顔があふれるお誕生日会になりました。
2回目の春 卒業
Kくんはベットの中で立ち始めました。
この頃になると投与する酸素の濃度も安定してきました。
これなら在宅医療に移行しても大丈夫であろうと判断し、生まれて約1年半の入院生活を終えて、KくんはNICUを卒業しました。
6歳
在宅酸素療法を卒業し月1回の外来通院を終えると、だんだんと病院にくる間隔が広がってきました。
8歳
冬休みと夏休みのみの受診となりました。
Kくんの受診となると当時のNICUの師長だった看護部長、当時のNICUのスタッフ、事務さん、他の病棟の師長さんが一斉にKくんの成長した姿を見に集まってきます。
Kくんの受診の度に集まってくるスタッフたちは口を揃えて皆こう言います。
「わたしはKくんの病院でのお母さんのつもりだった」
そして17歳の今日
外来ではKくんの受診そっちのけで本当のお母さんと病院のお母さんたちがNICUの思い出トークで盛り上がっています。
少し離れたところでKくんとO先生が、彼の将来の夢について話し合っています。
いつまでも外来の診察は終わりそうにありませんでした・・・
Kくんは将来、学校の先生になりたいそうです。
人と関わる仕事に就きたいと語ってくれました。
これまで自分に関わってくれたお母さんたちのやさしさや思いを胸に秘め、
Kくんはいま羽ばたこうとしています。
Kくんへ
頑張って、先生になって病院に報告しに来てね。
これからもずっとあなたを応援しています。
吹田病院 周産期病棟職員一同(お母さんたち)より
ギフト
3,000円+システム利用料
3,000円ご寄付コース
・お礼のメッセージ
・寄付金領収書
※寄付金領収書は、2024年11月末までに送付予定でございます。領収書の日付は、吹田病院へ入金される2024年10月の日付になります。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
10,000円ご寄付コース
・お礼のメッセージ
・寄付金領収書
※寄付金領収書は、2024年11月末までに送付予定でございます。領収書の日付は、吹田病院へ入金される2024年10月の日付になります。
- 申込数
- 91
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料
3,000円ご寄付コース
・お礼のメッセージ
・寄付金領収書
※寄付金領収書は、2024年11月末までに送付予定でございます。領収書の日付は、吹田病院へ入金される2024年10月の日付になります。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
10,000円ご寄付コース
・お礼のメッセージ
・寄付金領収書
※寄付金領収書は、2024年11月末までに送付予定でございます。領収書の日付は、吹田病院へ入金される2024年10月の日付になります。
- 申込数
- 91
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,303,659円
- 寄付者
- 1,371人
- 残り
- 7日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,461,500円
- 支援者
- 13,085人
- 残り
- 28日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,445,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 28日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 12,550,000円
- 寄付者
- 278人
- 残り
- 7日

この地域で「生きる」を支える。リハビリロードの整備にご支援を
- 現在
- 990,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 7日

雪国の訪問診療を守る!安心を届ける新たな訪問診療車両導入へご支援を
- 現在
- 6,302,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 14日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

被災地に生きる活力を。宮城県女川町でフラメンコライブを開催!
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 9/14

日本を代表する伝統文化『茶道』を世界に広めたい!
- 支援総額
- 357,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 6/30
イヌ育てを学ぶ場所!!動物福祉を目指した複合施設
- 支援総額
- 1,353,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 12/23
「身に着けるアート」ボディアートの体験イベントを開催したい!
- 支援総額
- 311,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 2/15

32才の若武者と68才メガバンクOBが日本の金融教育に物申す!
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 11/29
アフロヘアーで山梨県大月市の魅力を発信『アフロCafe』オープン
- 支援総額
- 302,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 3/31
大阪のてっぺんで自然豊かな風景みつけた!
- 支援総額
- 576,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 12/5








