【継続支援報告】机と椅子の寄付がありました!
インドネシアスラウェシ島災害 学校再建プロジェクトにご支援を下さいました皆様、大変ご無沙汰しております。プロジェクト発起人の青野です。 早いもので、昨年のご報告より1年以上が経過し…
もっと見る
支援総額
目標金額 3,000,000円
インドネシアスラウェシ島災害 学校再建プロジェクトにご支援を下さいました皆様、大変ご無沙汰しております。プロジェクト発起人の青野です。 早いもので、昨年のご報告より1年以上が経過し…
もっと見る地震被害で学校を失ったインドネシアスラウェシ島ナモ村での学校再建プロジェクトに ご支援いただきました皆様へ 2019年7月から開始したスラウェシ地震で失われた学校を再建するプロジェ…
もっと見る地震被害で学校を失ったインドネシアスラウェシ島ナモ村での学校再建プロジェクトに ご支援いただきました皆様へ 2019年7月に本プロジェクトが開始されてから、何と4年以上の月日が流れ…
もっと見る支援者の皆様へ 皆様こんにちは! 先立ってプロジェクトチーム解散のご報告をさせていただきましたが、メンバーにて取り組んでおりました最終の活動報告を配信させていただきます。 スラウェ…
もっと見る支援者の皆様へ 皆様、ご無沙汰しております。Sulawesi Bangkitの栗原です。 新型コロナウイルス感染症により世界中で様々な制限が発生し、本プロジェクトも大きく滞っており…
もっと見る皆さん、こんにちは。 リターンにて学校へのネームプレートにお名前を掲げるコースを選択して下さいました皆さんに御報告です。 今年に入りましてから準備をしておりましたネームプレートです…
もっと見る【授業が始まりました!】 皆さん、こんにちは!Sulawesi Bangkitの青野です。 今日は可愛い写真と報告を皆さんにお届け出来て嬉しいです。 ナモ村では、皆さんのご支援で出…
もっと見る皆さん、こんにちは!! 先日、開校のセレモニーについてお知らせしましたが、それに関する補足の説明と今後の予定についてお伝えします。 先般のセレモニーは、実は今後学校運営を行う宗教団…
もっと見る【開校のセレモニーが盛大に執り行われました】 皆さん、こんにちは!早いもので2月を迎えました。 寒い冬も後ひと踏ん張りといったところでしょうか。色々な病に負けずみんなで元気に過ごし…
もっと見る【学校が自治体から正式に承認されました!】 皆さん、こんにちは! 久し振りの日本の冬を体験し「以前より寒さに強くなった気がする」と感じている青野です。今年は例年より寒さが厳しいよう…
もっと見る支援者の皆様。 2022年が明けました。 お一人お一人、それぞれの新年をお迎えの事と存じます。 新たな年が、皆様にとりまして健康で幸せの絶えない、そしてかけがえのない一年になります…
もっと見るスラウェシ島ナモ村の学校再建を支援して下さいました支援者の皆様 皆様、新型肺炎の流行も第5波が落ち着こうとしている中ではありますが、 お元気でお過ごしでしょうか。 プロジェクト代表…
もっと見る皆様こんにちは! Sulawesi Bangkitの南です。 コロナの中でもナモ村の大工さんたちによる再建工事は少しずつ進んでます。今回は、生活をする上で大切なトイレをお伝えします…
もっと見る皆様こんにちは!Sulawesi Bangkitの栗原です。 新型コロナウイルスや土砂災害の影響で遅れている再建工事ですが、大工さんたちの頑張りで日々少しずつ進んでいるようです…
もっと見る2021年1月14日2:28 am、西スラウェシ州の都市マムジュ(Mamuju)より39㎞、深さ10㎞を震源とするM6.4の地震が発生しました。 Significant magn…
もっと見る皆様、新年明けましておめでとうございます。 新しい年は、皆様にとりまして笑顔の絶えない健やかな年になりますよう、 チーム一同、心より御祈願申し上げます。 昨年は、私達、世界中の人々…
もっと見る★NO.5 藤野浩子さん★ Sulaweshi Bangkitのメンバー藤野さんは、救急医療や心臓疾患の治療という 生命に向き合う緊張感のある職場に勤務し多くの人に信頼されています…
もっと見る皆様こんにちは!Sulawesi Bangkitの栗原です。 新型コロナウイルスの影響で遅れている再建工事ですが、ナモ村から新しいニュースが届きましたのでお知らせ致します。 待…
もっと見る★NO.4 南美幸さん★ SulawesiBangkitのメンバーの南さんは、医療者ではなく普段は一般家庭のお母さんです。社会の様々なことに関心を持ち、家庭を守りながらたくさんのボ…
もっと見る★No.3 沼田美那子さん★ 皆さんこんにちは! 前回に引き続きチームメンバーの紹介と思いをお伝えいたします。 今回ご紹介するのはメンバーで一番の行動力があり、ちょっぴりお茶目で笑…
もっと見る★No.2 菅谷真弓さん★ Sulawesi Bangkitメンバーの菅谷さんは、手術室勤務を経て現在ではコロナ対応関連施設での勤務で活躍されています。 常に謙虚な姿勢であり、海外…
もっと見る今回から、チームメンバーの紹介と想いをお伝えします! ★NO.1 栗原眞弓さん★ Sulawesi Bangkitの中で最年少の栗原さん。脳外科病棟で看護師として働いている栗原さん…
もっと見るこの度、7月3日以降に熊本県を中心に九州や中部地方など日本各地で発生した集中豪雨により被災された多くの皆様方へ、Sulawesi Bangkitプロジェクトチームを代表しまして、…
もっと見る皆様、こんにちはSulawesi Bangkitの菅谷です。 今までにもSulawesi Bangkitのメンバーの活動について お知らせをしてきましたが、 まだ、紹介ができていな…
もっと見る皆様こんにちは!Sulawesi Bangkitの栗原です。 日本もだんだんと暑くなってきましたが、ナモ村でも毎日30℃を超える猛暑の中、大工さんたちにより再建工事が少しずつ進めら…
もっと見る皆様こんにちは!Sulawesi Bangkitの南です。 完成間近となってきた学校ですが、新型コロナウイルスの影響で工事の進行に遅れが出ておりますが、内装などの細かい作業は少しず…
もっと見るみなさん こんばんは! 藤野です。 学校建設は、着々と進んでおり完成を迎えようとしています‼︎ 今回は、この学校建設中の子供たちの心の変化についてお伝え致します。 炎天下の中、大工…
もっと見る皆さんこんばんは! Sulawesi Bangkitの沼田です。 今回はプロジェクトの運営について少しお話します。 プロジェクトを立ち上げたのが去年の9月、私たちの道しるべとなるマ…
もっと見る皆様、こんにちはSulawesi Bangkitの菅谷です。 新型肺炎の影響により現在は建設が中断となっておりますが、今回はSulawesi Bangkitのメンバーが現在どのよう…
もっと見るみなさん、こんにちは! 青野です。 現地レポートを毎回お読み下さっている皆さんに本当に心から感謝申し上げます。 今般の新型肺炎による世界的な渡航自粛もしくは禁止措置を受けまして、本…
もっと見る皆様こんにちは!Sulawesi Bangkitの栗原です。 今回は、学校の再建を心待ちにしている子供たちのご紹介、第4弾です! 子供たちの手書きのメッセージと感謝の言葉をお届けし…
もっと見る皆様こんにちは!Sulawesi Bangkitの南です。 完成間近となってきた学校ですが、新型コロナウイルスの影響で資材の調達に遅れが出ており、工事の進行が遅れております。 日本…
もっと見る皆様こんにちは!Sulawesi Bangkitの栗原です。 今回は、学校の再建を心待ちにしている子供たちのご紹介、第3弾です! 子供たちの手書きのメッセージと感謝の言葉をお届けし…
もっと見る皆さんこんばんは! Sulawesi Bangkitの沼田です。 学校再建も外壁の塗装が終了し、大まかな形が見えてきましたね! それでも細かい作業は続き、今回は屋根の裏の補強を行い…
もっと見る皆様こんにちは!Sulawesi Bangkitの栗原です。 学校の完成へ向け、ナモ村では今日も再建工事が続けられています。 外壁の塗装作業も進み、校舎のカラーが見えてきました! …
もっと見る皆様、こんにちはSulawesi Bangkitの菅谷です。 ナモ村の学校建設は順調に行われ、素敵な学校の完成が間もなくとなってまいりました。 私たちSulawesi Bangki…
もっと見る皆様こんにちは!Sulawesi Bangkitの栗原です。 今回は、学校の再建を心待ちにしている子供たちのご紹介、第2弾です! 子供たちの手書きのメッセージと感謝の言葉をお届けし…
もっと見る皆さんこんにちは! Sulawesi Bangkitの沼田です。 前回の作業の進捗では窓枠を赤色に塗っていく様子をお知らせしました。 今回は屋内を塗装していく様子をお伝えします。 …
もっと見る皆様こんにちは!Sulawesi Bangkitの栗原です。 校舎の塗装も進み、再建工事も終盤に差し掛かってきました。 今回は、学校の再建を心待ちにしている子供たちを支援者の皆様に…
もっと見る皆様、こんにちは。 青野です。 標題の通り、今般世界では新型肺炎の蔓延により、各国で渡航御制限が設定されております。現在の所、インドネシアでは日本からの渡航制限は設けられておりませ…
もっと見る皆様こんにちは!Sulawesi Bangkitの栗原です。 再建工事の現場では、今日も天井張りの作業や内装工事が進められています。 また、校舎の外ではいよいよ塗装作業も始まりまし…
もっと見る皆さんこんにちは! Sulawesi Bangkitの沼田です。 外壁が完成し、屋内作業が始まりました。 今回は天井作業についてご案内していきたいと思います。 まずは屋内に足場を組…
もっと見る皆様こんにちは!Sulawesi Bangkitの栗原です。 再建工事が着々と進んでいるナモ村。 工事の現場には、毎日お母さん達や子供達も様子を見に集まって来ています。 今回は、そ…
もっと見るこんにちは。Sulawesi Bangkitの菅谷です。 学校の建設が進み、校舎の外壁が完成しました。 今回は資材の搬入や板張りの作業などの力仕事を颯爽と こなす大工さんたちの姿を…
もっと見る皆様こんにちは!Sulawesi Bangkitの栗原です。 今回は、大工さんたちの外壁塗りと素敵なチームワークの様子をご紹介します! セメントを練っている大工さんたち。 二人でタ…
もっと見る皆さんこんにちは! Sulawesi Bangkitの沼田です。 今回はナモ村の女性たちの様子をお届けしたいと思います。 ゆったりとした時間が流れるナモ村。 母親と手をつないで歩…
もっと見る皆様こんにちは!Sulawesi Bangkitの栗原です。 学校の中の工事も着々と進められています。 今回は、大工さんたちがブロック壁を補強し、教室の壁をきれいに仕上げる様子をご…
もっと見る皆様こんにちは!Sulawesi Bangkitの栗原です。 外側が完成した校舎ですが、学校の中も大工さんたちによって作業が進められています。 今回は教室の床造りの様子をご紹介しま…
もっと見る皆様こんにちは!Sulawesi Bangkitの栗原です。 ナモ村では着々と再建工事が進められています。 隣り合わせに建設されている校舎ですが、外壁や窓枠の取り付けも、インドネシ…
もっと見るSulawesi Bangkit!(がんばろう!スラウェシ)〜スラウェシ島災害支援への想い ★第4弾 藤野 浩子★ 第4弾の藤野は、2018年のインドネシア・スラウェシ島災害時、常…
もっと見る5,000円
○活動報告付きお礼のメッセージ
○学校再建を祝福したポストカード
5,000円
○活動報告付きお礼のメッセージ
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。寄付控除の対象にはなりません。
5,000円
○活動報告付きお礼のメッセージ
○学校再建を祝福したポストカード
5,000円
○活動報告付きお礼のメッセージ
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。寄付控除の対象にはなりません。

#子ども・教育





