産学連携!笑顔溢れる山形県産フルーツのコンフィチュールをつくりたい
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2025年1月7日
命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
#子ども・教育
- 現在
- 36,160,000円
- 支援者
- 2,239人
- 残り
- 34日
日本の食文化の危機。和食の未来を紡ぐ、出版プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 4,670,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 44日
日本いちご協会を設立したい~いちごでつながる幸福ネットワークづくり
#観光
- 現在
- 2,493,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 6日
鳥取県に新しいお金の流れとしくみ【コミュニティ財団】を皆で創りたい
#地域文化
- 現在
- 1,840,000円
- 支援者
- 139人
- 残り
- 34日
北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!
#地域文化
- 総計
- 29人
【女子大生の挑戦 in ネパール農村】豪雨被害からの農業復興
#国際協力
- 現在
- 536,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 6日
九州がっ祭2025~祭りと若者の力で熊本を元気にしたい~
#地域文化
- 現在
- 320,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 34日
プロジェクト本文
▼自己紹介
みなさん、はじめまして。
旬果工房 喜〜yoshi〜の代表を務めております、国井喜幸(くにいよしゆき)と申します。
代表を務めます私は、普段は山形県南陽市の赤湯温泉松島館で料理長をしています。
おかげさまで県外からのお客様が多く、旅館料理に地元の食材を多く取り入れ、
どのように味わっていただくかを苦心する毎日です。
もちろん山形と言えば「フルーツの王国」として、ブドウやラフランスなども同様に、
「料理人ならではの方法」で、もっと多くの方に味わっていただくことができないかと考え、
2024年2月に「大人のコンフィチュール」という商品を個人事業主として立ち上げました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私がコンフィチュールを製造する際に、
なにより「フルーツの価値をどのように伝えていくのか?」がポイントと考えました。
(長谷部農園さんのラフランス収穫の様子)
今回、ラフランスを仕入れるにあたり、生食(普段みなさんが、スーパーや百貨店で見かける、そのままで十分美味しい状態)で
内閣総理大臣賞を親子で受賞している、長谷部農園さんに協力を仰ぐことになりました。
(今回食材を提供してくださった長谷部農園 長谷部翔太さん)
実は私も収穫の際に長谷部さんの農園を手伝うのですが、
ここ最近の温暖化による異常気象だったり、水害も多く見られるようになったことで
対応すべきことが本当に多くなったという印象がありました。
例えば、さくらんぼに限っていえば「双子」のような、
一つの果実に2つの実がなるような事態も起きており、
私たちが普段当たり前に食べていた食材も徐々に変化が見られています。
もちろん、果樹園を経営される皆さんも、人手不足で家族経営がほとんど。
(長谷部農園さんのラフランス)
そんな中、長谷部さんらの【良いものをお客様に届けるために頑張っている姿】に、
なにか一緒に盛り上げていくとはできないかと、思った次第です。
私ができることは「そうした素晴らしい果実をもっとたくさんの人に食べてもらいたい。」
その思いを具現化できるのは、私が培ってきた「調理技法」だとおもったのです。
なにがともあれ、試作から始めたのが2023年10月からです。
それが最初の「大人のコンフィチュール」の製造でした。
▼プロジェクトの内容
(既存商品/大人のコンフィチュール:現在販売されておりません)
大人のコンフィチュールの面白さは「山形県産の果実 × 一味違ったスパイス」の掛け合わせです。
ラフランスでいれば「カルダモン」を掛け合わせて、味わいに変化をもたらす。
その味わいの変化に自信を持っていました。
しかし売上については、2023年度では、せいぜい100個ほどで、残念ながら赤字になりました。
もちろん売り先や、情報発信不足だということも否めないのですが、
長谷部農園さんから提供してくださるラフランスも100キロ以上あり、
『生食より価値を出す』ことが大事だと認識しました。
そこで2024年4月より東北芸術工科大学に相談し、
チュートリアルという教員と学生の団体
「TOHOKU FOOD LAB(以下東北フードラボ)」に、
大人のコンフィチュールの「商品リニューアル」を依頼しました。
(デザイン監修を行ったSMASH社さんのプレゼンテーションの様子です)
食を中心としたお仕事をされている企画構想学科松田龍太郎准教授を中心に、
様々な学科の生徒が参加、食に興味がある学生が今回の商品開発に携わってくださいました。
(写真は、長谷部農園さんへ出向き、さくらんぼの収穫をさせていただいたところです!)
早速、学生とともに既存商品、また商品開発実施時の試食会、
さらに、長谷部農園さんの原材料収穫手伝い、パッケージデザイン、説明文など
学生が中心となり、開発・企画内容をご提案いただきました。
驚いたことに、私が普段、無意識に感じていたことを、言語化、
そしてデザインで表現してくださり、新しい商品に生まれ変わる感覚を覚えたのです。
それが「laugh ture(ラフ チュール)」という商品です。
今回、山形県産洋梨「ラフランス」を使用したコンフィチュールが第一弾となります。
まずは、既存の「大人のコンフィチュール」より、
学生とともにスパイスの見直しと掛け合わせを行いました。
カルダモンに加え、ピンクペッパーが新味として加わっております。
また「甘すぎる」という意見をいただいたことから、
これまで栄養素が無かった白糖を、体に優しい砂糖「てんさい糖」に変更、
まろやかでやさしい甘さがスイーツとも相性抜群!女性にも嬉しいコンフィチュールです。
さらに仙台のパッケージメーカー・スマッシュさんにデザイン監修として入っていただき、
学生中心に行なっていたデザインにさらにスパイスが加わった、とても立派な商品にへと変貌しました。
laughとは「笑う」という意味がありますが、
本商品をお買い上げいただいた皆様の「笑顔」とそして長谷部農園の皆さん、
また商品開発をともに行なった東北芸術工科大学東北フードラボの皆さん、
さらに製造する私たち旬果工房、すべての人が「笑顔」でこの商品を提供する、
そんな商品にしたいと考え、皆様のご協力を仰ぎたく、クラウドファンディングを立ち上げた次第です。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
私は、今回のプロジェクトの目的として、このラフチュールを通じ、
『山形の良さを知ってほしい』
『山形に行ってみたい』
『山形の果物を取り寄せてみたい』
というような、地域の活性化の力になることができればと思っています。
▼laugh ture 商品情報
[laugh ture 商品情報]
プレーン/長谷部農園さんのラフランスに、天日塩や黒糖などのシンプルな素材を加え、丁寧に瓶詰めしました。素材そのものの味わいを存分に楽しめるコンフィチュールを、ぜひお試しください。
カルダモン/長谷部農園さんのラフランスを使用したコンフィチュールに、香り高いカルダモンを組み合わせました。肉料理とも相性抜群の新しい味わいを、ぜひお試しください。
ピンクペッパー/長谷部農園さんのラフランスを使用したコンフィチュールに、彩り豊かなピンクペッパーを加えました。芳醇なラフランスと華やかな辛味の絶妙なハーモニーを、ぜひお楽しみください。
商品値段は¥1,000(税込)となります。
▼返礼品にまつわる支援金の活用について
旬果工房が今回目標とするのは20万円です。
みなさんからご支援いただくものとして、こちらでご用意する返礼品は、
新作「laugh ture」の3種類の商品を返礼品、そして一部返礼品については、
「長谷部農園」さんからの生食「ラフランス」や、学生が企画する◉◉もご用意しております。
また支援金の活用としては、「laugh ture(ラフチュール)」の新型90mlの瓶容器、
パッケージデザイン費用、ラベルシール印刷費用に使用させていただきます。
▼本商品に関わった皆様、ご紹介
◉事業主:旬果工房 喜〜yoshi〜 国井喜幸
◉全体監修:PLUS ULTRA合同会社(担当:塩田)
◉共同開発:東北芸術工科大学/TOHOKU FOOD LAB コンフィチュールチーム
幹事・リーダー:企画構想学科 2年 照井心晴、加藤隆基、大塚晴日、松谷すみれ 以下1-2年生 30名参加
◉全体指導:企画構想学科 准教授 松田龍太郎
◉商品名・デザイン提案:デザイン工学部 企画構想学科2年 松谷すみれ、
同学部グラフィックデザイン学科2年 岸 楓、同学部プロダクトデザイン学科1年 松川梨花、田邊未宇 以上4名
◉商品パッケージ説明提案:芸術学部 文化財保存修復学科1年:郷間理織
◉パッケージデザイン監修:有限会社スマッシュ/宮城県仙台市
クリエイティブディレクター:稲葉晴彦/パッケージプランナー:伊藤優海
◉生産者:長谷部農園 長谷部翔太
◉協力 :nakamura KITCHENs(製造ならびに商品発表 場所提供)、サンプラス株式会社(イベント広報/担当:吉川、森)
※本プロジェクトで使用している名称・画像は全て、名称・画像掲載を行うこと、プロジェクトを行うことの許諾を取得しております。
- プロジェクト実行責任者:
- 国井喜幸(旬果工房 喜~yoshi~)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年1月7日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
本商品は東北芸術工科大学と共同で開発した商品であり、その監修とデザイン提案を行った同大学チュートリアル「TOHOKU FOOD LAB」と実践したものである。今回、旬果工房が制作する新作コンフィチュール「laugh ture(ラフチュール)」の容器、パッケージデザイン費用、ラベルシール印刷費用に使用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の際は、自己資金で実施いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
赤湯温泉松島館料理長 和食の心 シンプルにプラスαで今までにない食を創造する 地元の果物を活かした大人のスパイスコンフィチュール YAMAGATA MADE CRAFT CONFITURE
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
プロジェクトに関わった人の寄せ書き&感謝のメール
このプロジェクトに支援してくださる皆さまに寄せ書きと感謝を綴ったお手紙をお送りさせていただきます!
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料
コンフィチュール(お好きなもの1種)プレーン/カルダモン/ピンクペッパー
本商品「laugh ture」を1種、ご希望のものをお届けいたします。クラファン確定後に商品確認の連絡をさせていただきます。下記3種から選定ください。プレーン/カルダモン/ピンクペッパー
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料
プロジェクトに関わった人の寄せ書き&感謝のメール
このプロジェクトに支援してくださる皆さまに寄せ書きと感謝を綴ったお手紙をお送りさせていただきます!
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料
コンフィチュール(お好きなもの1種)プレーン/カルダモン/ピンクペッパー
本商品「laugh ture」を1種、ご希望のものをお届けいたします。クラファン確定後に商品確認の連絡をさせていただきます。下記3種から選定ください。プレーン/カルダモン/ピンクペッパー
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2025年2月
プロフィール
赤湯温泉松島館料理長 和食の心 シンプルにプラスαで今までにない食を創造する 地元の果物を活かした大人のスパイスコンフィチュール YAMAGATA MADE CRAFT CONFITURE