
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 126人
- 募集終了日
- 2021年2月14日

思い出で人と人をつなぎ、本に触れられる場所を増やしたい!

#まちづくり
- 総計
- 27人

<世界初>ライブ配信機能付き高高度気球による宇宙到達

#観光
- 現在
- 90,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 17日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

#地域文化
- 現在
- 8,084,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 3日

大正時代商家の修繕|民藝の里「益子」の景観と文化を残したい。

#地域文化
- 現在
- 2,805,000円
- 支援者
- 82人
- 残り
- 16日

北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!

#地域文化
- 総計
- 28人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集

#地域文化
- 総計
- 101人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい

#地域文化
- 総計
- 56人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼このクラウドファンディングに対する思いを、YouTubeの動画にて語っています。こちらも是非ご覧ください!
【100%達成しました!ありがとうございます!!】
1月11日、日本時間午後3時ピッタリ。クラウドファンディング開始から45時間時点でなんと、目標金額の80万円を集めることができました!!
想像を絶するペースでの100%達成でした。
これまで支援してくださった家族、友人、先輩、後輩、ファンの皆様、本当にありがとうございます!!そこでぼくたちは、この度「ネクストゴール」を設定させていただくことになりました。
そのネクストゴールは。。。
『中南米にて実行する旅企画5選!!! + 撮影・編集に必要な機材3点』
そして、ネクストゴールの目標金額:140万円!
になります!
目標金額の80万円に達成したことにより、もう中南米に行くことは決まりました。この80万円という金額設定は、「最低限これだけあれば中南米を旅してブラジルまで到達することができる!」というものでした。 なのでネクストゴールは「中南米旅をさらにオモシロく、見応えのある動画をお届けする!」というテーマから、このように設定させて頂きました。
《中南米にて実行する旅企画5選!!!》
①マチュピチュ最安登山! in Peru🇵🇪
提供:Pixabay
誰もが知るインカ帝国の空中都市「マチュピチュ」。
「人生で一度は行ってみたい世界遺産ランキング」でも1位を獲得するなど、昔から人気が絶えないこの世界遺産なのですが、一つ残念な噂があります。それは、観光客の増加による遺跡の劣化が心配され、近々観光客が入場出来なくなるのではないかというものです。実際、入場制限やガイド同伴の必須化など、規制はどんどん厳しくなっています。
バスで山の麓まで行ってそこから歩いて登山するという通称「スタンドバイミールート」をチョイスして観光します。
企画費(2人分):18,000円
②パタゴニアと地球の果て鉄道 in Argentina🇦🇷
提供:Pixabay
別名は、"El Tren del Fin del Mundo"(世界の果て列車)となる。「地球の果て鉄道」と紹介されているサイトもある。世界一南に位置する鉄道です。
確定ではないですが、理想ではチリの首都から『ウシュアイア』という街へ飛行機で行き、絶景の世界最南端の鉄道に乗る。その後、陸路で北上をして、南パタゴニア氷原のほぼ端に位置する『カラファテ』という街に行く。同市からアクセスできる『ロス グラシアレス国立公園』で巨大なペリトモレノ氷河を見る。パタゴニアの絶景、世界最南端の鉄道、日本と真逆に位置する街の雰囲気、を楽しんで動画にして伝えたいです。
企画費(2人分):70,000円
③陸の孤島の大都市『イキトス』までアドベンチャーでGo! in Peru🇵🇪
提供:しょーへいさん(実際に現地撮影した写真)
ペルー北東部のアマゾンに陸路では行くことのできない大都市があります。その都市の名前が『イキトス』です。
その街に行くには空路で行くか、航路ならペルー南部の都市『プカルパ』から船で行くルートがメジャーですが、 僕たちはエクアドルの首都『キト』の隣の街から流れている『ナポ川』を下って『イキトス』を目指したいです。 情報はあまりないし、直行でいける船もなさそうですが、何回も川沿いの村をボートで乗り継いで行けばいけるはずです。 そして何より、エクアドル ー ペルー間のアマゾンに住んでいる村人や民族の方達の生活も見てみたい、そして動画にしてお届けしたいです。
企画費(2人分):40,000円
④標高3810mに位置する天空の湖チチカカ湖! in Peru🇵🇪
提供:Pixabay
富士山よりも高い場所に位置し、「世界最高所の湖」を一泊二日でめぐるツアーへの参加です。
世界で唯一の浮き草で作られた集落ウロス島、現地のおうちでの宿泊食事、世界無形文化遺産に登録された織物技術を持つ島などなど、魅力的な島が詰まったこちらのツアー。クスコからバスで移動して向かいます。
企画費(2人分):15,000円
⑤チャレンジングな国々、ギアナ3国追加! in 🇬🇾🇸🇷🇬🇫
提供:freeimages.com
ガイアナ🇬🇾、スリナム🇸🇷、フランス領ギアナ🇬🇫の三ヶ国。
物価は欧州並みに高く、治安はアフリカ並に悪いと言われます。日本でもだいぶ知名度の低いこの国々は、ネットで調べてもそこまで情報量がないです。特徴で言うと、
- ほぼジャングルで物価は西欧並。通過はユーロのフランス領ギアナ🇬🇫!
- オランダと東南アジアの雰囲気をごっちゃにしたような国スリナム🇸🇷!
- 人種割合がインド系43%、アフリカ系30%で、ナシゴレン🇮🇩がウマい国ガイアナ🇬🇾!
という、いかにも秘境感が漂う3カ国。物価が高いので長居はしませんが、1週間程度で旅をして動画にてお届けします。
企画費(2人分):70,000円
これらの旅先5選に行く費用の合計:213,000円
《撮影・編集に必要な機材3点》
日本を出国してから約1年8ヶ月。ぼくたちが使っていた撮影機材にもだいぶガタがきています。壊れるのも時間の問題だろうと感じているのと、撮影・編集作業にだいぶ支障をきたしています。
そこで、この中南米旅をさらに魅力的なコンテンツにするために、以下3点の機材分の資金を集めさせて頂きたいと思っております。
①カメラ
購入機器:Sony RX100m7
必要理由: 現在使っているRX100m4のカメラなのですが、ここ2ヶ月ほど、途中で勝手にバッテリーが落ちるという現象が発生しています。もう壊れるのも時間の問題です。
費用:139,279円
②カメラ用マイク
購入機器:Saramonic Mic
必要理由: 現在のカメラには、マイクを付けずに撮影をしています。カメラにマイクを挿す端子がないので、使用することができませんでした。しかし、上記のSony RX100m7にはマイク端子があります。今まで、特に風が強い場所での撮影では、風の音によって人の声がほとんどかき消されてしまっていました。それを、この風防付マイクによって解消できます。
費用:3,050円
③編集用パソコン
購入機器:Macbook Air 13inc, 2020年モデル
必要理由: つだが現在動画編集に使用しているパソコンが、もう6年前に購入したMacbook Airです。パソコンの性能が動画編集に全く追いついていなく、それによって編集時間が1.5倍ぐらい長くなっています。(すでにバッテリーも2回交換しているほどガタがきています。) 新しいパソコンを購入し、動画編集速度を向上させて、動画の投稿頻度とクオリティー向上に役立たせます。
費用:168,960円
これら必要な機材3点の合計費用:311,289円
旅企画5選 + 必要機材3点の合計金額:¥524,289円
※こちらの金額に、クラウドファンディング手数料12%と税金、リターン費用を合わせて60万円とさせて頂きます。
(※注意点)
- 貯まった金額に応じて、実行可能な企画が変動します。優先的にまずは企画費に充て、105万円以上支援金が集まった場合は順に機材費に当てさせて頂きます。(例:100万円支援金が集まった場合は、上記4点の旅企画のみ。)
- 必要な機材3点については、、購入する優先順位は上から順になります。(例:120万円支援金が集まった場合は、カメラ+マイクのみの購入)
- 支援金が僕たちの銀行口座に振り込まれるのは、メキシコを出発して旅が始まったあとになります。機材の購入は振り込みが完了した後、比較的安価にその機材が購入できる国・地域にて購入いたします。
来る中南米旅の動画をさらにオモシロく、魅力的なものにするためにこちらの費用が必要です。
皆様、引き続き応援・ご支援よろしくお願いいたします!!!
---------------------ここから、ネクストゴール以前に書いた旅の詳細などになります。----------------------
▼自己紹介
世界全ての国を旅して、全ての国をYouTubeで紹介してる人っていなくないか?
ー僕たちは2019年5月末、日本の元号が『令和』になり間も無く、旅YouTuerとして本格的に旅をはじめました。
そこからパンデミックが起こる2020年3月まで20ヶ国を訪れ、20ヶ国全てで、それぞれの国を紹介する動画を作ってきました。(※今までの動画本数約180本)
しかし、コロナ渦で旅を進めることができなくなり、メキシコで現在まで約11ヶ月滞在して次の国(※グアテマラ)からその先の中米・南米の旅を再開させるタイミングを伺っていました。
そして今、旅を再開させたいと思い、このプロジェクトを立ち上げました。
ー自分たちの考える『タビオロジの強み』
- 貧乏が苦ではない・・・僕たちが日本を旅立って約1年8ヶ月以上経過していますが、旅を始める前にお互いがバイトで貯めた100万円がまだわずかながら残っています。1年8ヶ月もの期間、20ヶ国の旅をお互い約90万円の出費で抑えれているのは、自分事ですが割とすごい事なのではないかと感じています。
- 他の旅YouTuberより深い旅の情報を得て、発信できる・・・つだの語学力のおかげで、日本人が調べても分からない情報を得る事ができています。僕たちはこれまで訪れた国や街で、あまり情報や予備知識がない際には、カウチサーフィンやヒッピーが集まりそうな安宿をチョイスして、訪れた街の情報を現地の方や色んな人種の旅人から英語を介して入手し、日本語では調べても出てこないようなコンテンツを発信していることや、『旅行』ではなく『旅』を楽しむ事で、日本ではあまり一般的に有名ではない絶景や隠れた文化などを取り上げて動画にしています。(※スペイン語も現在進行形で上達中です)
- 旅が大大大好き・・・コロナ禍で続々と多くの海外移住者やトラベルブロガー、旅系YouTuberの方々が帰国する中、メキシコを満喫して、特にメキシコ南部についてはかなりディープな部分まで取り上げて動画にしています。正直、日本は恋しいです。このプロジェクトが成功すれば友人、愛犬、家族とは確実に2年は会えていない状況になります。しかし、それ以上に旅を続けて、旅の楽しさや世界の様々な国のリアルを自分達が旅を楽しみながら伝えていきたいと本気で強く思っています。
津田 優 (つだ): 1996年6月1日生まれ(24歳) 愛知県出身 University of Liverpool, Business Management 中退
つだのInstagram - tabiologyyu -
ー 「旅するYouTuberになろう」と思った原点
高校卒業後、僕は日本の大学には行かずに、半年の語学留学を経てイギリスの「リバプール大学(University of Liverpool)」に入学しました。そこで楽しい留学生活を送っていたのですが、兄から勧められた3冊の本「お金2.0 新しい経済のルールと生き方(佐藤航陽 著)」、「革命のファンファーレ 現代のお金と広告(西野亮廣 著)」、「全ての教育は洗脳である(堀江貴文 著)」を読み終え、3冊目の本を閉じた瞬間に「ぼくも自分が本当に心の底からやりたいことを全力でやっていきたい!」と思い、そのまま大塚に「旅するYouTuberになろう!」と誘いをかけました。この瞬間に、大学を中退する決心はついていました。 大学を辞める際、「そんなことして大丈夫なの?せっかくイギリスの大学行ったんだから卒業までしなよ!YouTuber甘くないよ!」というお言葉も友達や知り合いから言われました。しかし、大学を捨ててでも自分のやりたいことをやりたかったし、今の時代、本気でやりたいこと、情熱を注ぎ込めることをすればそれが職業になる!というのを信じていたので、僕の決意は揺らぎませんでした。
中学生の頃、僕は地元から名古屋のサッカースクールに電車を使って通っていました。その時に、すごく暗そうな面持ちをして電車通勤するサラリーマンの方々を見て、「もっと自分のやりたいことをやって、人生を楽しむ勇気を持てばいいのに!」と中学生のガキながらに思っていました。もちろん、自分の仕事に誇りを持って、楽しくお仕事をしている人もいっぱいいるということは今となっては分かっているのですが。 ただ、そう感じた中学時代の経験から、世界を自由に楽しく旅する姿をお届けして、「こんな選択肢もあるんだよ。いろんな枠組みから外れたって問題ないんだよ。」ということを伝えれたらなと思い、ただ旅をするだけでなく、その様子をYouTubeにて発信しようと決めました。
計2年半イギリスにて留学生活を送っていた経験から、英語を問題なく話せるという強みを持っています。そして現在、約11ヶ月になるメキシコでの生活により、スペイン語もどんどん上達中です。国際言語である英語と、中南米の公用語であるスペイン語で現地の方とコミュニケーションができるというのを武器に、他の旅YouTuberでは伝えられないディープな情報も、動画で発信していこうと思っています。
大塚 純 (おーつか): 1996年9月10日生まれ(24歳) 愛知県出身 東洋大学 国際地域学部 卒業
おーつかのInstagram - jun_ology -
ー タビオロジ(※旅)に対する思い
僕は旅が大好きで、今もメキシコに滞在していて楽しい日々を過ごしています。
大学時代から今まで、バックパッカーをしていて特に良かったと思うところが、色んな種類の人生を知れたことです。僕はこれまで普通に生きていて、よく知る大人は父親か先生くらいしかいなくて、そういう方はしっかりした側面しか、僕ら子供には見せてくれないし、そうならないといけないと思っていました。
でも、旅をして、沢山の人と出逢ってきて、色んな生き方や価値観があっていい事に気づき、自分の将来に対する考えが軽くなりました。僕は勉強が苦手で、大好きなスポーツも特別な才能はなく、将来が描けていなかった僕は、旅をしているおかげでポジティブになれている気がします。
『自分探しの旅』とか訳わかんないけど、旅に出れば勝手に世界の広さ、人生の選択肢の多さなど色んなことに気付かされます。『自分探しの旅』なんてクサくて好きな言葉ではないですが、色んな出会いや環境に恵まれて、もっともそれらしい事をしています。楽しいです。
だからこそ、日本人に旅をオススメしたいのです。
しかし、日本人にとって旅に出る事へのハードルは自分が思っている以上に高いのではないかと大学時代に感じていました。
特に僕の母親は海外に対してとてもネガティブなイメージを持っていました。僕が初めて一人で海外に出たのが高校三年生の冬で、その際にアメリカのニューヨークに行きたいと言った僕を母親は強く反対しました。理由は「アメリカはとても危険なイメージだから」です。それでも反対を押し切ってニューヨークに行きました。その後も僕は大学在学中、3年冬の就職活動をした春休み以外、毎長期休みに向けてバイトをして自分の貯めたお金で旅や留学をしていました。
しかしその度、母親から「カンボジアは危なそうだから行かないで」「〇〇スタンなんてどこも危険に決まってる」など常に心配されてきました。それは母親だけでなくバイトの同僚や友人も本気で「死なないでね」や「なんでそんな危ない国に行くの?」と言われ続けて、毎回僕は「旅はそんなに危険なものじゃない、海外はみんなが思っているより危険な場所ではない」ということを話していました。(※大学在学中の旅は主にインド・東南アジアの国です)
報道やSNSで海外の事が取り上げられる際は、ネガティブなニュースの方が話題を呼び、様々な国や宗教、文化に対するイメージというものが「ネガティブなイメージ」になってしまっていると日本にいて強く感じていました。
なので僕は、自分が旅を存分に楽しんで発信する事で多くの国や文化の偏見やネガティブなイメージを変えていきたい。もちろん旅をする上でハプニングや危険なケースには遭遇します。それも含めて、旅のリアルをYouTubeの動画を通して知っていただきたい。そして、旅がしたくても誰かに反対されている人や、したいけど旅に出る勇気がない人に向けて、旅をするキッカケに僕らのチャンネルがなって欲しいという思いのもと、YouTuberとして動画を発信しながら旅を楽しんでいます。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
このタイミングで旅を再開させたいと思う理由は大きく3つあります。
- 中米の国が陸路での入国を許可しはじめた。
- コロナ禍の中で旅にいきたくてもいけない人たちが多く日本にいる中で、中南米の旅の様子を発信して、その動画を見てくれている皆さんに少しでも旅の気分を味わってもらいたいから。
- 僕たちのYouTubeチャンネルを拡大させたい。
1ー 現在、僕たちの滞在するメキシコ南部の街「サンクリストバル・デ・ラス・カサス」には多くの旅人がいて、旅に関する多くの情報を共有し合っています。
そんな中、メキシコの次の国「グアテマラ」が10月頃から陸路での入国を再開し、徐々にグアテマラへ行く友人が増えてきて、グアテマラ国内の状況を教えてもらっていました。
「グアテマラ」が陸路での入国を再開してから、徐々にコロナに対する規制や警戒心が弱まっており、旅をする事が出来るような状態にあるという情報を複数の友人から受け取っています。
その先の「エルサルバドル」「ホンジュラス」までは陸路での入国が可能であることが分かっています。その他の中南米の国も入国条件が厳しい国があるものの、渡航禁止の国は残りわずかとなってきています。
(※アルゼンチン・ウルグアイ・ベネズエラ・スリナムは現在も渡航禁止)
(※原則どの国も72時間以内のPCR検査などによる陰性証明が必要、他にも滞在日数をカバーする海外旅行保険が必要な国もあります)
(※注意点)感染症の流行状況によっては入国条件が変更される可能性がございます。その場合は新着情報で詳細をおしらせします。
2ー コロナによるパンデミックが起きて以来、多くの方が国内さえも旅をする事が難しい状況になっており、テレビでも海外を取り扱う人気番組や有名な旅YouTuberが海外でなかなかロケをできておらず、ポジティブな海外の情報を扱うメディアの情報が少なくなっていていると感じています。
そんな中、僕たちはメキシコで約11ヶ月粘って、旅再開のタイミングを伺ってました。
今この状況だからこそ、多くの方に旅をしてる感覚にさせてくれる動画や海外のポジティブな情報を求めている方々に向けて、僕たちだからこそ発信できるコンテンツがあるのではないか、自分たちの価値が今、高まっているのではないかという思いです。
3ー 僕たちのYouTubeチャンネルの大きな目標が『196ヶ国制覇』です。
この世界の国全てを訪れ、現地のリアルや旅の素晴らしさを動画を通して伝えていきたいと思っています。しかし、現在の僕たちのチャンネルの規模では夢のまた夢です。
そこで、クラウドファンディングを通して少しでも多くの方に僕たちのチャンネルを応援していただき、認知してもらいたい。
そして、このプロジェクトを成功させて、チャンネルを少しでも拡大させて、中南米の旅をはじめ、ブラジルを目指したい。さらにその後は、僕たちのYouTube動画の収益のみでヨーロッパ、アフリカなどへと旅を歩んでいきたいという思いがあります。
▼旅のおおまかなルート(理想)
グアテマラ (陸路) エルサルバドル (陸路) ホンジュラス (空路) ニカラグア (未定) コスタリカ (未定) パナマ (航路) コロンビア (陸路) エクアドル (航路) ペルー (陸路)ボリビア(陸路)チリ(陸路)アルゼンチン(陸路)パラグアイ(陸路)ブラジル
がこのプロジェクト理想のルートです。
- 移動は基本的に最安の手段を使って移動しますが、国によっては空路のみの入国しか受け付けていない国もあるのでこれは確定ではありません。
- コロナによる世界情勢の影響で各国に入国する際、PCRなどのコロナ陰性を証明する検査が必須となってくるため、1つ1つの国をじっくり楽しんで、動画を作る予定です。(※このルートに含めていますが、アルゼンチンは現在も渡航禁止となっております)
(※注意点)感染症の流行状況によっては延期や訪問国を変更する可能性がございます。その場合は新着情報で詳細をおしらせします。
▼ご支援の使い道
みなさまから頂いた支援金は主にメキシコからブラジルまでの旅の費用に当てさせていただきます。
《詳細》※150日でブラジルに到達すると仮定し、計算したものです。
・移動費 約20万(※15ヵ国の訪問を予定し、基本的に最安の移動手段を選択して旅をする)
・宿代 約15万(※1人1日500円の宿と仮定して計算、カウチサーフィンやメキシコで出来た中南米の友人宅にも宿泊を予定しております)
・生活費 約9万(※1人1日300円と仮定して計算、主に食費です)
・PCRなどの検査 約12万(※メキシコからグアテマラに入国する際に必要な検査の最安値、約4000円と訪問予定の国の数で計算しております)
・企画費 約10万 (※動画にして紹介したいスポットや文化、風習を体験する為の費用) ・このプロジェクトの手数料 105600円(※支援金80万円の場合)
・リターンの費用+送料 約3万円(※リターンは一度メキシコからまとめて日本の友人に送り、その後友人に仕分けてもらい配送していきます)
(※注意点)感染症の流行状況によっては延期や訪問国を変更する可能性がございます。その場合は新着情報で詳細をおしらせします。
▼リターンについて
ーご支援頂いた全ての方に
《メキシコから感謝のメッセージ付きポストカード+エンディングに名前》
※ニックネーム可。
※不要という方は、リターン選択時に「いらないです」を選択してお知らせください。
ーメキシコの雑貨《ララインサール村の紹介》
★今回、リターンで僕たちが今住んでいるチアパス州のサンクリストバル周辺にある織物が有名な村の雑貨を3点用意させていただきました。その村についての動画を作っていますので、是非ご視聴ください。
(※注意)全ての雑貨が手作りのため、全く同じ柄はありません。雑貨のベースとなっている生地の色などのご希望アンケートをリターン購入のページに設置しておりますので、ご記入お願いしております。
そして、ご希望されている柄の小銭入れがない場合もございます。返品、返金などは受け付けられませんので、ご理解お願いします。
▼これまでの活動およびオススメの動画
《未開の地系》
🇸🇦サウジアラビアでダブルデート➡️https://www.youtube.com/watch?v=izHokrvOxV8
🇲🇽オアハカ州のビーチにカツオ1本150円で買える港発見➡️https://www.youtube.com/watch?v=DDXuREJAKrw&t=487s
🇰🇿イランのビザを諦めて、カスピ海を貨物船で渡る➡️https://www.youtube.com/watch?v=Fxnvk5C5SBc&t=243s
《チャレンジ系》
🇮🇳アジア最大のスラム『ダラヴィスラム』で5日間生活➡️https://www.youtube.com/watch?v=Y12w1nhIRcw
🇲🇽バスキングとはいくら稼げるものなのか?➡️https://www.youtube.com/watch?v=nuLEHyp7L5s
《食文化系》
🇨🇺ハバナではしご酒➡️https://www.youtube.com/watch?v=iFJ-x9EHG6Q
🇹🇷隠れ世界三大料理の激うまトルコ料理10連発➡️ https://www.youtube.com/watch?v=qB0yYiD9CUI&t=664s
本気で旅を楽しんで、みなさんがまた旅に出たくなるような動画を発信していきます。
ぼくたちタビオロジの最終目標【世界196ヶ国制覇】を達成するための仲間になってください!
応援、ご支援、ご視聴よろしくお願いします!
まずはチャンネル登録よろしくお願いします!
YouTubeチャンネル 『タビオロジ -TABIOLOGY-』
【プロジェクト終了要項】
運営期間
2021.2.28 〜 2021.8.10
運営場所
中南米の国々約14ヶ国
運営主体
YouTubeチャンネル「タビオロジ -TABIOLOGY-」
運営内容詳細
現在進行形で旅のYouTubeチャンネルを運営している私たちが、これから中南米の国々を周遊し、その様子をYouTubeにて発信する。
その他
このYouTubeチャンネルでは、「世界196ヶ国踏破」するというのを最終目標に掲げていて、この中南米旅はそれを達成するための大きな通過点である。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
高校時代の同級生。2人とも愛知県出身。 大学は別々だったが、毎年夏に東南アジアなどの国を2人でバックパッキングしていた。 現在、『世界196ヶ国制覇』そしてその全ての国を動画に収める!という目標のもと、旅を実行中。2019年5月より本格始動。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

タビオロジに屋台メシを奢りたい!(¥1000で約6食分)
こちらで支援していただいたお金は、ぼくたちが中南米の旅中に食べる屋台メシ代に使わせて頂きます。(1000円で約6食分)
●動画のエンディングに支援していただいた方の名前(※ニックネーム可)
※サービス手数料以外は全てを旅・動画撮影の資金にさせていただきます
※こちらのリターンにはポストカードはついてきません。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

タビオロジを応援!
●メキシコから感謝のメッセージ付きのポストカード
●動画のエンディングに支援していただいた方の名前(※ニックネーム可)
※手紙分のお金とサービス手数料以外は全てを旅・動画撮影の資金にさせていただきます
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
1,000円

タビオロジに屋台メシを奢りたい!(¥1000で約6食分)
こちらで支援していただいたお金は、ぼくたちが中南米の旅中に食べる屋台メシ代に使わせて頂きます。(1000円で約6食分)
●動画のエンディングに支援していただいた方の名前(※ニックネーム可)
※サービス手数料以外は全てを旅・動画撮影の資金にさせていただきます
※こちらのリターンにはポストカードはついてきません。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

タビオロジを応援!
●メキシコから感謝のメッセージ付きのポストカード
●動画のエンディングに支援していただいた方の名前(※ニックネーム可)
※手紙分のお金とサービス手数料以外は全てを旅・動画撮影の資金にさせていただきます
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
プロフィール
高校時代の同級生。2人とも愛知県出身。 大学は別々だったが、毎年夏に東南アジアなどの国を2人でバックパッキングしていた。 現在、『世界196ヶ国制覇』そしてその全ての国を動画に収める!という目標のもと、旅を実行中。2019年5月より本格始動。