
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 8人
- 募集終了日
- 2020年11月30日
義経=成吉思汗、同一人物説について(その16)
『義経=成吉思汗、同一人物説のロマンと真相を追って』について
(その16)
=『義経=成吉思汗』、同一人物説を推測、裏付ける数々の事例 ②=
(その15)に続く、
6、モンゴルのオボー祭りと鞍馬寺の義経忌が共に8月15日であること。又、オボー祭りでの笹竜胆の紋様がついた垂れ幕と長老は陣羽織。
○ 成吉思汗の死去は1227年8月18日と云われているが、モンゴルではラマ寺等において8月15日を成吉思汗の忌日として「オボー祭」という祭りを催し、その霊をなぐさめている。
鞍馬寺でも8月15日に遮那王祭と称して義経忌という法要が、今日まで700年間行われている。
「吾妻鏡」では、義経の死は1189年旧4月30日である。
「オボー」というのは郡境に立つ小塔という意味であるが、全くの偶然でしょうか。
成吉思汗は死に際し、「われこの天命をうけたれば、死すとも今は憾みなし。ただ、故山に帰りたし」との言葉を残したと伝えられているが、「ただ、故山に帰りたし」は、まことに意味深なことばである。
○ 又、オボー祭りの垂れ幕には、笹竜胆の紋様がついており、長老はボロボロになった金襴緞子の陣羽織を着ていたと云う。
7、九つの房飾りのついた白旗(白旗は清和源氏の旗)など
○ モンゴル統一は1206年、成吉思汗(48才頃)はオノン川のほとりで大集合を催し、九つの房飾りのついた白旗を掲げ、即位した。
九つと云う数字は「九郎判官義経」に通じる。
○ 国名「元」は「源」に通じるのでは。
ついでながら、「清」は「清和源氏」に通じ、北京の紫禁城宮殿には「太和殿」、「保和殿」、「中和殿」、「雍和宮」、「協和門」など日本を意味する『和』のついた宮殿名が多くみられたが、「清国」の崩壊と共に和のついた名称がなくなったと云われる。
○ モンゴルの宮廷習慣と日本貴族との共通点が多い。例えば城壁の外装は「幕(マク)」といい、紋章を用い、朝廷や祝宴では白色が用いられること。
白い天幕に「シラ」という名称を付けていること。
8、平安末期から鎌倉時代の風習などとの類似点
○ 成吉思汗は剛健の士風を養成するために、しばしば山野に「巻狩り」を挙行した。 鎌倉時代に盛んに行われていた「巻狩り」とそっくり。
○ 成吉思汗とその子オゴダイは「相撲」を愛好し、勝者には褒美を与える習わしがあった。 弁慶など鎌倉武士の趣味と同じである。
9、成吉思汗と義経の戦いにおける武器等の類似点
○ 日本では武器として使われていた『長弓や鉄棒』の使用などが成吉思汗により始まっている。
○ 東北地方は馬の名産地であり、関東武士と流鏑馬等の騎馬軍団そして長弓と短弓との組合せ武器の使用、鉄製の甲冑など(モンゴル人は皮製の鎧兜)
10、成吉思汗と義経は共に戦術も同じく、奇襲を好み、戦い方もそっくりであった。
○ 義経は敵の意表を突く、機動力を生かした奇襲(一ノ谷、屋島、壇ノ浦など)を実行した。
成吉思汗は例えば、屋島の戦いと同じように1204年のナイマン族との戦いでたいまつを数多く灯し、大群に見せかけた。敵は混乱して逃げた。
○ 戦略と戦術を熟知し、勇猛果敢、勝利第一、奇襲作戦など共通することが多いと云われる。
「同じ作戦(戦術)は、同一人物でないとやれない」といわれる。
○ 成吉思汗は敵を惨殺し、首を晒すことなどを行っており、冷酷で残虐な処置といえる。 モンゴル人にはそのような性癖があったであろうか?
義経は平氏一族の生首を都大路に晒したり、獄門にかけたりなどの処置を行っている。
以上
リターン
10,000円
ご支援に対する御礼
御礼の手紙、
マンガ読本の進呈、
尚、本プロジェクトはAll or Nothing方式となります。
ご支援総額が目標金額に1円でも満たない場合、全額支援者に返金される方式です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
30,000円
ご支援に対する御礼
御礼の手紙、
マンガ読本の進呈、
尚、本プロジェクトはAll or Nothing方式となります。
ご支援総額が目標金額に1円でも満たない場合、全額支援者に返金される方式です。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円
ご支援に対する御礼
御礼の手紙、
マンガ読本の進呈、
尚、本プロジェクトはAll or Nothing方式となります。
ご支援総額が目標金額に1円でも満たない場合、全額支援者に返金される方式です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
30,000円
ご支援に対する御礼
御礼の手紙、
マンガ読本の進呈、
尚、本プロジェクトはAll or Nothing方式となります。
ご支援総額が目標金額に1円でも満たない場合、全額支援者に返金される方式です。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日
福祉車両を購入し若年認知症の通子さんをオレンジカフェへ通わせたい
- 支援総額
- 560,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 11/25

答志島│離島の子どもたちのため、レスリングクラブ存続にお力を
- 支援総額
- 2,100,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 10/22
フィリピンの小さな町に元気を!
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 2/18

犯罪被害補償を求める
- 支援総額
- 1,074,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 3/17

綿毛たちのアートフルなCafe『FLUFF』を創りたい
- 支援総額
- 96,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 7/7
コネクション・プラクティスを紹介する絵本のような冊子作りたい
- 支援総額
- 366,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 10/26
島根県奥出雲町にある〈ダムの見える牧場〉を皆が笑顔の牧場へ!
- 支援総額
- 650,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 6/22










