
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 71人
- 募集終了日
- 2015年3月30日
目標金額達成記念!番組サンプル解禁!そして音楽制作の苦闘
マンボ!(スワヒリ語で「元気」?)
子供自然番組プロデューサーのダダマサヨです!

(録音スタジオにて音響技師マナセくんといっしょにパシャ!)
ついに!ついについに~!
ついに先日、私達のプロジェクトが目標金額まで達成しました!
Asante sana sana!! ありがとうございます!
最終日前にこんな事が起ころうとは!!
皆さんのご支援ひとつひとつがプロジェクトの花を開かせてくださいました。
スタッフ一同お礼申し上げます。
プロジェクトや新着情報にも書きましたが、今回は
私達がすでに製作した10話の番組の次に製作する新しい5本の制作費と
放送資金のご支援をお願いしてきました。
今日は、私達の第一歩の夢が叶ったという、皆様への感謝の気持ちを込めて、すでに制作してある10話のうちの1話を披露させて頂きます!
タンザニア初!子供自然番組制作奮闘記。
「なぜ速い?チーター」の回。
フルバージョンでお届けします。
どうぞご視聴ください~!!(番組はスワヒリ語のみになります。)
*****************************
ご拝聴ありがとうございました。
引き続き、この奮闘記は
最終日まで続けさせていきますので、どうぞよろしくお願いします!
さ、ご覧いただいた番組でも流れました、番組のオープニングとエンディングのテーマソング、実は完成までの道のりは山あり谷ありだったんですよ。
今日はその苦闘話もぜひ。
*****************************
待ちに待った楽しい楽しい音楽制作の開始!
機材操作を担当するのは、引き続き音響技師のマナセくん。

彼は「ボンゴフレーバー」と呼ばれるタンザニアのスワヒリ語ヒップホップ系音楽制作を得意としていますが、子供音楽制作は何と初めての試みとのこと。
「もうやるっきゃない!もうやるっきゃゃない!」
番組制作中に何度言ったか分からないこの言葉を繰り返し、自分に言い聞かせます。笑。
しかし、そんな苦境でも、前向きなのがタンザニア人の良いところ!沖縄弁の「なんくるないさ~」の様に、「ハムナシーダ!(問題な~い!)と言い張るマナセくんです。
さぁ、早速腕前拝見!
「オープニングはアップテンポで元気よく、子供達にも分かり易い様にシンプルに」と詳しくイメージを伝える私。
ところが、最初のビートから「。。。」
マナセくん、???状態、、。
「踏ん張れ若者!」と背中をバシッ!と叩いて気合いを入れる私。
「マナセくーん、本当に大丈夫かー?!」もう一回バシッ!!と叩く。
本人はテヘヘと許してねの笑顔。
「トライアングルの音をちょうだい!」と言えば、パーカッションの音に。
「子供に分かりやすい心地良いBPM(テンポ)で」と言えば、明らかに早すぎる130BPMを出してきたり、、。トランペット、サックスなどの楽器を指定しても、名前と音が合致せず、彼が「これかな?あれかな?」という膨大な音のリストからひとつひとつ音を聞いて探るという気の遠くなるような作業。それが連日深夜まで続きました、、。泣
数日間、自分の音のイメージが伝わらず、音も見つからず。
マナセくんと二人で「ウ~ン、、」と画面をにらんだまま、もどかしい時間が流れていきます、、、。
そして、ある瞬間。
よし!わかった!
やるっきゃないんだ。
自分で作るっきゃねーべ!! (スワヒリ語だけれど茨城弁風)
ズンズンズン。
私は、コカコーラの瓶を片手に握りしめ、レコーディングルームへ。
100シリングのコインで叩いて、音を鳴らしたり、手拍子をとったり、、。どんどん効果音を録音していきます。
夢中のまま作業は続き、時刻は深夜の1時半。
マイクに向って、「ガオーーー!!」「パオーーー!」「ウッホーー!!」と
動物のマネをしている自分に気づき、我に返りました。
でも、これらの効果音をアレンジすると、あらまぁ!!
なんとイメージにピッタリ!
できた!
あとは声優さんの歌入れのみだ!
======================
声優さんとの録音当日。
「とにかく楽しくね!」
ジュアとマウア二人で声色やイメージを伝えます。
モルガン(ジュア役)は
「僕は教会の聖歌隊でアルトを担当していたんだよ~!」と自信ありげ。
タウスィ(マウア役)は
「大変な仕事をくれるものねマサヨ。ま、やってみるわ。」と気合い充分。
いざレコーディングを始めてみると、、。
ありゃりゃ~
こりゃまいった~~!
期待をさせてくれたモルガンくん、実はめちゃくちゃ音痴でした、、。苦笑
マナセくんが必死でピッチを調整しても、調整しきらないレベル。
うまくまとまらない、、。
締め切りは過ぎてしまっているし、
他のアーティストへかける時間もエネルギーもない、、。
さぁ、どうする?
ピンチ!!
頭を使い、必死で考えました。
もう他のアーティストと交渉する時間も予算も余裕が無い。
そこである案が頭をよぎりました。
これしか道は無いかも、、。できる?
いや、また、やるっきゃない!!
そして、決めました。
その決めたこととは、、、。
自分で歌い、声色をこどもの声にするという作戦!
決めた後は事は早く進み、再びレコーディングルームへ。
録れたての自分の声では大人の声そのままになってしまうので、
それを5歳のタンザニア人少女が歌っているかのように、アクセントもピッチも調整。
私への負担を増やしてへこんでいたマナセくんでしたが、彼の腕が初めて鳴った瞬間でした。笑
そして、無事にしっくりくるお歌の出来上がり~!
完成した時は、涙涙でした、、。
これでまた大きく前進することができました。
とりあえず、ほっ、、。
(2015年3月25日 ダダマサヨ筆)
**********************************
目標金額まで無事に達成!
プロジェクト終了まで残り5日ですが、更に上の資金を目指します!
引き続きご支援、ご協力お願いいたします。
現在まで、61名の方々にご支援いただいています。ありがとうございます!
クラウドファンディングの支援はこちらから↓
https://readyfor.jp/projects/tanzania_tv_program/purchase
**FBファンページへの「いいね!」は↓**
https://www.facebook.com/tanareap
***Twitterの「フォロー」は↓。***
https://twitter.com/TANAREAP
是非よろしくお願いします!
チームTANAREAP一同
リターン
5,000円
●サンクスレター、活動報告。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●サンクスレター、活動報告。
●野生動物写真10枚(データ納品)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
●サンクスレター、活動報告。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●サンクスレター、活動報告。
●野生動物写真10枚(データ納品)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 807,000円
- 寄付者
- 73人
- 残り
- 9日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,116,600円
- 支援者
- 13,060人
- 残り
- 28日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 10日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 6日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 405,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 40日
現役医師の挑戦!外科医業界が抱える課題を解決する書籍を出版!
- 支援総額
- 716,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 4/26

ママの手で育てる香り豊かな完熟イチゴ「さちのか」を全国へ!
- 支援総額
- 369,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 10/31

空き家問題に新たな光を!非日常空間を演出する民泊プロジェクト。
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 9/30
高校生が作ったオリジナルスマホアプリで地域活性化!
- 支援総額
- 160,250円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 2/28
木のおもちゃ作りを体験できる 木のおもちゃ学校
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 3/3

たんぽぽの風にエアコンを設置したい!
- 支援総額
- 355,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 8/6

46歳主婦の挑戦!衰える前に今の自分を写真に残したい。
- 支援総額
- 254,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 12/28











