カレーの名店「タリカロ」を引き継ぎ、奈良に新店舗をオープンしたい!

カレーの名店「タリカロ」を引き継ぎ、奈良に新店舗をオープンしたい!
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は5月5日(月)午後11:00までです。

支援総額

4,292,000

NEXT GOAL 5,000,000円 (第一目標金額 1,000,000円)

429%
支援者
78人
残り
42日
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は5月5日(月)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/tarikaro-nara?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

【達成のお礼とネクストゴールについて】

 

3月7日よりスタートした本クラウドファンディングですが、5日目に目標金額である100万円を達成しました。ご支援してくださいました皆さまには、心より感謝申し上げます。

 

クラウドファンディング開始までは、飲食の世界では無名の自分が、プロジェクトを成立させられるのかどうか不安が多くありましたが、わずか5日で達成をさせていただけるとは夢にも思っておりませんでした。

 

当初の目標金額は100万円としましたが、実際には開店資金として800万円程度の資金が必要となります。

 

そこで、ネクストゴールを設置させていただくことといたしました。次の目標金額は500万円です。こちらのご支援金につきましても、店舗の改装費用を含む新店舗開業資金として大切に活用させていただきます。

 

仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。

 

SNSにおきましても、本当に多くの方がタリカロを愛してくださっているのだと改めて実感しました。皆さまの期待に応えるべく、さらに精進してまいりますので、残りの期間、引き続きのご支援のご協力、拡散へのご協力を賜われますと幸いです。

 

応援よろしくお願いします!!

 

2025年3月11日追記

農澤明大

 

ー 食と音楽 ー

 

はじめに

 

初めまして、農澤明大と申します。

 

私はこれまで35年間、食と音楽を愛して生きてきました。音大をヴァイオリンで卒業し、大学院生の時にNPO法人ワールドシップを設立し、世界中の子どもたちにオーケストラ演奏を届けてきました。

 

音楽教育のためスリランカに長期滞在をした経験もあります。また、オーセンティックバーを中心に、奈良の名店での飲食アルバイトをした経験も持っています。(農澤の詳細は最下部をご参照ください)

 

スリランカで指揮をするのざわ

 

辛いけど美味いタリカロとの出会い

 

今や西荻窪の超人気カレー店となった「タリカロ」との出会いは2010年、奈良市南魚屋町に店があった15年前に遡ります。

 

当時大学生だった私は「辛いけど美味いカレー屋がある」という噂を聞きタリカロへと足を運び、衝撃を受けました。これまで食べたどのカレーとも違い、辛いけれど旨みが伴い、もっと食べたくなる中毒性のあるそのカレーは、私の食文化そのものへの関心を開花させました。

 

 

その後、椿井小学校の隣に移られてからは「タリカロを食べたい」衝動の度に足を運び、カレーだけでなくマトンのスペアリブもいただきました。

 

どのマトンよりも美味しく、鼻腔に残るその余韻は、えも言えぬ感動を与えてくれました。「食には人を幸せにする力がある」ことを学びました。その頃にはタリカロはすでに有名店、奈良を代表するカレー店となっていました。

 

 

4年前、東京の西荻窪に移転されると聞いた際、私は運命的なものを感じました。

というのも、私が代表を務めるNPO法人の事務所が西荻窪にあるからです。東京に移転してからも足を運ぶことができ、変わらぬその味を堪能することができました。

 

 

閉店の一報と、新たなる希望

 

2024/12/02、この日インスタのタリカロ公式アカウントから「閉店のお知らせ」が流れました。

 

2025年1月を最後に、タリカロのカレーを食べることはできない、それはとんでもなく大きな損失です。ミシュランのビブグルマンへの選出歴もあり、食べログの百名店にも名を連ね、ゴスペラーズ黒沢氏やシンゴジラの樋口監督ら著名人も来訪されるタリカロ、いまや日本中にファンがいます。

 

タリカロの閉店は、一つの食文化として確立した"對馬流 南インド系辛口料理"の灯が消えることを意味します。しかし数日後、タリカロ公式より「事業継承を検討します」という投稿が流れました。

 

私はその投稿を見るや否や東京へ向かい、店長のリカさんとお話しました。

 

実際に12月、1月と営業中のお店に伺った際にも、引っ切りなしにタリカロの閉店を惜しむ方々が来られており、本当に多くの方に愛されているんだと実感しました。料理人のタローさんによる唯一無二*1の味と、店長のリカさんのお人柄、それらが合わさったことで、ここまで愛されるお店になったことでしょう。

 

*1…出典「2021年2月13日、調査者:カレー細胞(松 宏彰)」「2024年9月28日、調査者:カレーカイロ

 

未来につなぐ

 

タリカロの味を絶やさぬため「事業を継承します!」と大口を叩きましたが、私はこれまで音楽を生業にしてきたため、飲食店を経営したことはありません。

 

しかし、学生時分より周りには沢山の飲食関係の方々がいました。

 

当初はファンとしての熱意と使命感から事業継承を考えましたが、それはただの思いつきではなく、今後も5年10年、その先もずっとタリカロのカレーが人々の胃を熱くするために、人生をかけて紡がなければならないと考えています。

 

店長さんとお話をする中で、そのまま西荻窪のお店を引き継ぐ以外の方法もあるのだと気づきました。奈良で生まれ育った私は、大好きな奈良にタリカロが帰ることを切望しました。

 

店長さんは奈良で待つファンのためにも、奈良に帰ることを了承してくださいました。その頃には、新規開業をするための店舗の案など、様々なプランやビジョンを描くことができました。

 

 

事業及びレシピを継承するため、1月にはお店に入り、料理人タローさんから直接タリカロの真髄を教えていただきました。もちろん味を完全に再現することはできないかもしれませんが、そのレシピと精神性は伝授していただくことができました。

 

また、2月には実際に南インドのチェンナイ・ベンガルールを巡り、カレーの何たるやを体感しました。

 

しかし、いざお店を出店する際にネックになるのが、資金です。

 

そこで、全国のタリカロファンの皆さまに、そして奈良の食文化を盛り上げたいという皆さまに、タリカロという文化を継承するためのご支援を賜れないかと、本プロジェクトをスタートした次第です。

 

なお、本クラウドファンディングが失敗に終わったとしても、借金をしてでも必ずオープンさせ、未来に向けてこの味を繋ぎます。その点についてはご安心ください。

 

 

「奈良にうまいもんなし」への挑戦

 

文豪の志賀直哉は「奈良にうまいもんなし」と綴りました。確かにこれまで、奈良には名物は少なかったかもしれません。

 

しかし、いまや奈良にはタリカロ跡の素晴らしいバーや宇宙一のこってりラーメン、心温まるとんかつ屋などの名店があり、また奈良公園では食のフェスも行われ、食においてはむしろ熱い場所とも言えます。(そしてタリカロのルーツは奈良です!!)

 

私の目標は、奈良の人々に愛された「タリカロ」を、これからの奈良の食文化を牽引する存在へと導き、そして成功を遂げた暁には再度、東京の方々にも「タリカロ」を届けたいと考えています。そして余裕ができたら、食と音楽を組み合わせたいと、一人の音楽家として夢見ています。

 

皆さまのお力添えをいただき、日本中の方が奈良に足を運びたくなるようなお店にしたいと考えています。そして、日本中の方が足を運びたくなるような奈良にしたいと考えています。

 

まずは2025年5月18日(日)、近鉄奈良駅近くでの開店計画に向けて、全力を注いで参ります。
 

目標金額

 ◎100万円

 

資金使途

 

集まった資金は、新店舗開業資金800万円(店舗の改装費用及び厨房設備に係る費用、事業承継に係る費用、商標登録に係る費用、クラウドファンディングの手数料等)の一部に使用させていただきます。

 

スケジュール

 

2025年5月17日(土) プレオープン(予定)、5月18日(日) オープン(予定)

 

最初の目標金額として100万円、最終的には300万円以上を目標とします。

 

どうかこのプロジェクトを一人でも多くの方に伝えていただき、そしてご支援を賜れますと幸いです。

 

頑張ります、どうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

*タリカロ様より本プロジェクトを行うこと、名称及び画像の掲載を行うことの許諾を取得しております。  

 

 

応援メッセージ

 

タリカロ店長|リカさん

「こんにちは、農澤さんとの出会いは、お店の古くからのお客さんです。大きな楽器を担いできてくれてるマトン好きの青年と言う認識しかありませんでした。

 

飲食の経験がない彼に、初めは不安はありましたが、彼の熱心な姿に心を打たれました。どうか皆さんお世話になった奈良で、もう一度タリカロの味を味わってください。

 

そのためにご支援をお願いいたします。私たちも精一杯フォローさせていただきます。」

 

 

  タリカロ料理人|タローさん

体験や経験とも言えないくらいのささやかな過去の見識のかけら

 

潜在意識の中にランダムに埋もれた、そうしたかけらの一つ一つが、突然一本の線に繋がって何かの答えを導き出すことがある

 

閃きや直感と呼ばれるそんな潜在意識の、言語に頼らない無意識の思考力を僕はとても重要視して仕事にも生かしてきた

 

それであきお君の話だが、料理経験もなく音楽家としてこれまで生きてきたあきお君が、「タリカロを受け継いで未来に繋げていくのは自分の役目だ」という答えを導き出した

 

覚悟や思い以上の物があると、僕はその閃きに感じた

 

そんなあきお君のタリカロをよろしくお願いします

 

 

いにしへ長屋店主|岸仲順子さん

激辛かつ激旨のタロー&リカの「タリカロ」が奈良にオープンしてすぐに大ファンになり、それ以来タリカロ以外のカレーをほぼ食べなくなってしまった奈良のBAR店主です(東京に移転してからは通販で食いつないできました)。

 

タリカロ閉店の一報に悲しんだのもつかの間、なんと、当店のお客様でもあり音楽仲間でもある農澤さんが事業継承する?!そして、奈良にタリカロが帰ってくる!と聞き、正直びっくりしたものの、彼のタリカロ愛と熱い想いに触れ、ノザワ「タリカロ」の新たなスタートを支援していきたいと強く思うようになりました。

 

アジア各地の子どもたちにオーケストラの生演奏を届ける活動をゼロからスタートさせ、全国的に、長期的に、粘り強く継続させてきた農澤さん。今後は、そのエネルギーが奈良の飲食の世界にも広がっていくことを期待しています。

 

 

元 JWマリオットホテル奈良料飲部長

インターコンチネンタル札幌 オペレーション統括部長

爲則泰二さん

農澤さんとは、JWマリオットホテル奈良でゲストとしても、アソシエイトとしても楽しい時間を過ごしました。ハロウィンやカウントダウンのイベントを一緒に行う中で、農澤さんのワクワクを考えて実行する力の魅力にハマった人間の一人です。
 

そんな農澤さんが新たに立ち上げる挑戦です!めちゃくちゃワクワクします!
タリカロ開業の暁には絶対行きます!
私は、今北海道でホテルの立ち上げを行っていますがずっと応援します!

 

皆様もぜひ一緒に応援しましょう!

 

 

Bar Savant|田中達さん

Bar Savantの田中と申します。農澤さんとタリカロさん、お二方とは深い御縁があり今回応援のメッセージを送らせていただいております。

 

農澤さんとの出会いは約15年ほど前から。当時私の修行先であったバーにアルバイトとして入ってきてくださったのがきっかけです。個性的なキャラクターに独特な思考を合わせ持ち、当時から異彩を放っておられましたが彼の持ち味である《音楽》や、愛するものを大事にする姿勢は素晴らしく今もNPO団体の理事長として世界の子供たちに素晴らしい経験を届ける役目を担っています。

 

きっと今回もその情熱がタリカロさんと共鳴し、このプロジェクトに繋がったのだと思います。料理人としては素人に近い農澤さんですが、その壁はきっと彼の想いの力ですぐに打ち砕かれることでしょう。

 

実は私のバーは奈良時代のタリカロさんの跡地で営んでおります。

再びこの地に新生タリカロさんが舞い戻ってこられることを心より応援しております。

 

 

リターンについて

 

「食べて応援コース1、2」は、「昼のタリカロカリープレート」付きです。+500円で夜のタリカロカリープレートにご利用いただくこともできます。(利用期限は発送後1年間を予定しています。)

 

「食べて応援コース3」「プレオープン2名様特別ご招待」では、西荻窪タリカロの店長リカさん、料理人タローさんもいらっしゃる!プレオープンに2名様までを特別ご招待させていただきます。(タリカロプレート、ワンドリンク2名分付き)

 

「食べて応援コース4」「プレオープン4名様特別ご招待」では、西荻窪タリカロの店長リカさん、料理人タローさんもいらっしゃる!プレオープンに4名様までを特別ご招待させていただきます。(タリカロプレート、ワンドリンク4名分付き)

 

プレオープンの日程につきましては、2025年5月17日(昼・夜)を予定しております。

タリカロの新店舗は、近鉄奈良駅から徒歩5分以内の場所を予定しております。

 

現在、まだ冷凍食品を製造することができないため、遠方の方に届けるリターンは予定しておりません。是非、奈良に足をお運びください。

準備が整い次第、遠方の方にもタリカロの味を楽しんでいただけるようにと考えております。

 

 

プロジェクト実行責任者、農澤について

 

農澤 明大 (のざわ あきお)

↑南インド(チェンナイ)でカレーを学ぶ農澤(25年2月)

 

【おわりに】

最後までお読みくださり、誠にありがとうございます。

自分は芸術と文化をつなぐ担い手としてこれまで活動してきました。世界中の子どもたちに初めてのオーケストラ体験を届け、数多くの日本の音楽家に、世界の広さを伝えてきました。また、世界と比肩し得るクォリティのオペラを作り上げ、届ける手助けをしてきました。

 

タリカロのカレーを食べる時、自分は「このカレーこそは完成された芸術作品である」と感じます。芸術は、文化は紡がなければなりません。W.A.モーツァルトが亡くなって230年以上経ちますが、今なお、彼の数多ある作品は伝承され、世界中で奏でられています。

 

モーツァルトのオペラは長いですが、一点の曇りもありません。彼の作品は完全です。自分がタローさんのカレーに感じる完全性とモーツァルトの作品には、そのような共通項があると感じています。モーツァルトが900曲近く完成させて亡くなったのは、今の自分と同じ35歳。24歳で法人を設立し若い若いと言われてきましたが、ようやく新たな挑戦をしても良い頃合いに差し掛かったのではないかと感じています。

 

全身全霊、カレーと音楽に人生を注ぐ想いです。

どうかご支援のほど、そしてご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願いいたします。

 

【プロフィール】

奈良市出身、好きなお酒はビールとウイスキー。

相愛大学をヴァイオリンで卒業、神戸大学大学院国際文化学研究科博士課程前期修了(アートマネジメントを学びました)。

 

在学中にNPO法人ワールドシップを設立し、10年間東南アジアを中心に世界中の子どもたちにオーケストラ演奏を届けてきました。ヴァイオリン奏者としては、2019年のNHK紅白歌合戦にてRADWIMPSのバックバンドでの演奏や、探偵ナイトスクープに出演。口笛奏者としては国際コンクール2位の実績があり、大阪交響楽団とオペラ内で競演歴もあります。

 

NHK(朝ドラ、紅白)ほかTV・ラジオへの出演の他、奈良大宮ロータリークラブ、TEDxにてゲストスピーカーとして登壇した経験もあります。

 

これまでに奈良の飲食店「Bar Charleston」「Bar Fiddich」「Bar Savant」「nakamuraya」「JWマリオット奈良」でのアルバイト経験を持ち、稼いだお金を食・飛行機に注ぐ人生を送ってきました。

 

現在もワールドシップオーケストラの代表を務め、堺から世界へと本格オペラを届ける堺シティオペラの事務局でも働いています。

 

ワールドシップオーケストラ@フィリピン

 

22歳の農澤(グラス洗い)

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
農澤明大
プロジェクト実施完了日:
2025年5月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

東京西荻窪にあるカレーの名店「タリカロ」が閉店するにあたり、タリカロを引き継ぎ、奈良に「タリカロ」をオープンさせます。集まった資金は、新店舗開業資金800万円に使用させていただきます。具体的には、店舗の改装費用及び厨房設備に係る費用、事業承継に係る費用、商標登録に係る費用、クラウドファンディングの手数料等です。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
プロジェクト実施のためには、食品衛生法上の飲食店営業許可が必要となります。 現在すでに手続きを進めており、2025年3月31日には取得できる見込みが立っています。(2025年1月13日現在)
リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
プロジェクト実施のためには、食品衛生法上の飲食店営業許可が必要となります。 現在すでに手続きを進めており、2025年3月31日には取得できる見込みが立っています。(2025年1月13日現在)
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
差額は自己資金にて補填します。万が一自己資金でも補填できなかった場合は、プロジェクトが大きく変わらない程度に規模を縮小し返金は致しかねます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tarikaro-nara?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

奈良市出身。奈良女子大学附属中等教育学校、相愛大学音楽学部音楽学科弦楽器専攻卒業、神戸大学大学院国際文化学研究科芸術文化論コース博士課程前期修了。 第35回国際口笛コンクールティーンエイジ部門全体2位入賞。 2019年NHK紅白歌合戦にRADWIMPSのバックメンバーとして出演。 2023年NHK連続テレビ小説『ブギウギ』出演。 海外の子どもたちに初めてのオーケストラ体験を届ける「ワールドシップオーケストラ」を主催するNPO法人ワールドシップ理事長。 堺シティオペラディレクター。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tarikaro-nara?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


alt

A|【リターン不要、応援コース】感謝のメールの送付+活動報告

●感謝のメール
●活動報告
をお送りさせていただきます。

申込数
122
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

10,000+システム利用料


alt

B|【リターン不要、応援コース2】感謝のメールの送付+活動報告

●感謝のメール
●活動報告
をお送りさせていただきます。

申込数
121
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

12,000+システム利用料


alt

C|【ギフトコース1】店長2人からのメッセージ入りポストカード付き

●二人の店長からのメッセージ入りポストカード
●感謝のメール
●活動報告
をお送りさせていただきます。

申込数
1
在庫数
49
発送完了予定月
2025年7月

15,000+システム利用料


alt

D|【食べて応援コース1】「昼のタリカロカリープレート」1名分付き!

●感謝のメール
●活動報告
●「昼のタリカロカリープレート」一名分付き。(+500円で夜のタリカロカリープレートにご利用いただくこともできます。)
をお送りさせていただきます。(利用期限は発送後1年間を予定しています。)
発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
8
在庫数
192
発送完了予定月
2025年6月

20,000+システム利用料


alt

E|【食べて応援コース2】「昼のタリカロカリープレート」2名分付き!

●感謝のメール
●活動報告
●「昼のタリカロカリープレート」一名分付き。(+500円で夜のタリカロカリープレートにご利用いただくこともできます。)
をお送りさせていただきます。(利用期限は発送後1年間を予定しています。)
発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
18
在庫数
82
発送完了予定月
2025年6月

30,000+システム利用料


alt

F|【リターン不要、徹底応援コース3】お名前をメニュー裏に載せさせていただきます。

●感謝のメール
●活動報告
をお送りさせていただきます。
また、ご支援いただいた方のお名前をメニューの裏面に記載させていただきます。(希望者のみ)

申込数
6
在庫数
44
発送完了予定月
2025年6月

50,000+システム利用料


alt

G|【リターン不要、徹底応援コース4】お名前をメニュー裏に載せさせていただきます。

●感謝のメール
●活動報告
をお送りさせていただきます。
また、ご支援いただいた方のお名前をメニューの裏面に記載させていただきます。(希望者のみ)

申込数
32
在庫数
28
発送完了予定月
2025年7月

100,000+システム利用料


alt

H|【食べて応援コース3】「プレオープン2名様特別ご招待」

●二人の店長からのメッセージ入りポストカード
●感謝のメール
●活動報告
●西荻窪タリカロの店長リカさん、料理人タローさんもいらっしゃる!プレオープンに2名様までを特別ご招待させていただきます。(タリカロプレート、ワンドリンク2名分付き)
*こちらのリターンは、限定10組までとさせていただきます。
*プレオープンの日程につきましては、本プロジェクト終了までに詳細が決定し次第お伝えさせていただきます。
また、ご支援いただいた方のお名前をメニューの裏面に記載させていただきます。(希望者のみ)
発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
2
在庫数
8
発送完了予定月
2025年6月

150,000+システム利用料


alt

I|【食べて応援コース4】「プレオープン4名様特別ご招待」

●二人の店長からのメッセージ入りポストカード
●感謝のメール
●活動報告
●西荻窪タリカロの店長リカさん、料理人タローさんもいらっしゃる!プレオープンに4名様までを特別ご招待させていただきます。(タリカロプレート、ワンドリンク4名分付き)
*こちらのリターンは、限定4組までとさせていただきます。
*プレオープンの日程につきましては、本プロジェクト終了までに詳細が決定し次第お伝えさせていただきます。
また、ご支援いただいた方のお名前をメニューの裏面に記載させていただきます。(希望者のみ)
発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
0
在庫数
4
発送完了予定月
2025年6月

プロフィール

奈良市出身。奈良女子大学附属中等教育学校、相愛大学音楽学部音楽学科弦楽器専攻卒業、神戸大学大学院国際文化学研究科芸術文化論コース博士課程前期修了。 第35回国際口笛コンクールティーンエイジ部門全体2位入賞。 2019年NHK紅白歌合戦にRADWIMPSのバックメンバーとして出演。 2023年NHK連続テレビ小説『ブギウギ』出演。 海外の子どもたちに初めてのオーケストラ体験を届ける「ワールドシップオーケストラ」を主催するNPO法人ワールドシップ理事長。 堺シティオペラディレクター。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る