プロジェクト本文
はじめまして。見てくださりありがとうございます。
福岡で現役で保育士をしています、米原亜希乃と申します。
1992年9月28日生まれO型です。また犬を2匹飼っています。トイプードルです。名前はテディとアンディといいます。
小学生の頃に保育園の先生になりたいという夢を持ち、無事に叶えました。今保育士歴9年、今年30歳を迎えるにあたり日々の保育を通して自分に何かできることはないかと考えていたところ、新たな夢を見つけました。
私は子どもが大好きです。小学生の頃に歳の離れた親戚の子どものお世話をするのが大好きでした。本当に楽しくて、その子が笑ってくれるのがとてもうれしくて、かわいくて会うのが毎回待ち遠しかったことを今でも覚えています。
その子がいたから私は保育士になりたいという夢を持ちました。
そしてその夢はいつになっても変わらず、私は保育士になりました。
保育士になり、子どもと信頼関係や愛着関係を築くことの大切さ、喜びを知りました。
せんせいだいすき!と満面の笑みでぎゅっとハグしてくれたり、昨日はできなかったことが今日は少しできたときの子どもの
本当にうれしそうな顔、
少し照れているけど自慢げな、得意げな
あのかお、、、!
あの顔を見ると保育士をやってきて本当によかったなと心から思います。これからも子どもたちの成長をそばで感じ、私自身も一緒に成長していけるような保育士でありたいと考えています。
今保育士歴9年、今年30歳を迎えるにあたり日々の保育を通して自分に何かできることはないかと考えていたところ、新たな夢を見つけました。
その夢を叶え子どもたちにたくさんの笑顔と経験をと思っています。
コロナウィルスが流行して2年と少しが過ぎました。
今では小さな子どもたちもマスクをつけ、街を歩いているのをよく目にします。
コロナ禍になり、子どもたちのやりたいことが制限されるようになり、いろいろな経験をすることが減り子どもたちの笑顔も減った気がします。
コロナで行事ごとは大幅に減り、運動会や発表会も中止、縮小されたり今までの日常はどんどん失われ子どもたちが
人の前に出て何かをするという経験が少なくなってきています。
給食は”黙食”黙って食べましょう。と黙々と机に向かって静かに食べています。そういう風に食事をしている姿を見るのはすごく胸が痛いです。私は食事は楽しくするものだと思っています。
会話に花が咲き、友だちや先生とこのおかずおいしいね、みんなで一緒に食べるとおいしいねって楽しい気持ちでご飯を食べたり、おやつを食べたりする時間だと思うのです。
子どもたちもコロナだから仕方がないねと今は納得し黙食をしていますが実際、ままごと遊びをするときは友だちや先生と一緒にテーブルを囲んで食事を楽しんでいます。
先生はなにがすき?ご注文は何になさいますか?などとやりとりを楽しむ姿も見られます。
子どもたちも食事=楽しいとわかっているのです。
子どもたちとレストランごっこをしていて
「せんせい、はいどうぞ。」
と私の目の前にお皿とコップが置かれました。お皿の上には毛糸が乗っていました。コップには何も入っていません。
「これはめんめん(スパゲッティ)だよ、食べてみて、おいしいよ」
と笑って言いました。私が食べる真似をして、
「すごくおいしいよ、おかわりをください」
というと喜んで作ってくれました。
こういう風に日々子どもとお店やさんごっこをしたり、レストランを開き、遊びを展開していく中で、
毛糸ではなく本物だったら?
コップに飲み物が入っていたら?
→こういうことを身近に体験できる場所なんてどこにもない!!!
それならチャレンジしてみよう、自分にやれることをやってみようと思い新たな一歩を踏み出そうと思い、今このページを見てくださっている皆さんにも知っていただき広めていただこうと思い、クラウドファンディングに挑戦しました。
子どもたちはきっとわくわくするはず。大人のわたしでさえ楽しそう、やってみたいと思うのだから。
子どものできた!をもっと身近に。
制限が多い世の中ですが、私は子どもたちには様々なことを経験してもらいたいと思っています。
様々なモノに触れたり、見たり、時には子ども自身で考え、想像する力を培うことが大切だと思います。
子どもたちは保育園の遊びの中でもごっこ遊びが大好きです。
お店やさんや料理やさん、ケーキ屋さん等、毎日自分が体験していることをお客さん側ではなく
"お店の人"側として楽しんでいます。
子どもたちは日々お客さんとして見ている光景を、自身で体現することがなによりも楽しいのです。
それも子ども1人ひとりによって感じ方、受け取り方が違うのでいろんな店員さんがいてとてもおもしろいのです。
保育園ではごっこ遊びをする際全てお手玉をおにぎりに見立てたり、チェーンリングを麺に見立てうどんやラーメンを作ったり、全て玩具を食材に見立て遊んでいます。
・コップはあるけれどお水は入っていない。
・お皿は本物だけれどケーキはフェルトのケーキ。
私は子どもたちに本物の食材だったりモノに触れてもらいたいと思っています。
そこで本物の"食材"だったり、"モノ"を使い、そのお店屋さんになりきる場所を提供することで様々な経験をしてもらえるのではないかと考えました。
エプロンをつけ、子どもがオーダーを取り、お茶やお水を入れたり、お菓子を用意したり運んだり、、、
街にはお花屋さん、ケーキ屋さん、アイス屋さん、子どもたちにとってキラキラしたお店がすごくたくさんあります。
そのお店を実際に体験してみる、お店やさんになってみる。見立てなくていいんです、本物なんです。子どもたちにとってこういう経験ができる場所があってもいいと思いませんか??
コロナ禍で人と関わる経験が減っている中でこういう経験ができるってものすごくわくわくしませんか??
保育士だからこそできることを考え、子どもたちには様々なモノに触れ、たくさんの経験をしてもらいたいと思い、このプロジェクトを立ち上げました。
このプロジェクトは
今のコロナ禍だからこそ
する価値があると私は思います
先ほども書いたようにコロナ渦で今の子どもたち、特に乳幼児は経験できることが狭まっていると日々の保育を通して感じます。
子どもに寄り添い、実際に子どもの発達に合わせ体験ができる場所がないのでものすごく新鮮に感じますし、私自身も毎日こうしよう、ああしようとアイデアが止まらず毎日がすごく楽しく充実しています。
帰るときにはほんのすこし少し成長がみられるようなそんな場所づくりを目指していきます。
このプロジェクトをみなさまに提案するにあたって友人にこのページを見てもらったところ、家で食材を用意して家ですればいいじゃん、なにが違うの?との意見をいただきました。
→全く違います!!!
子どもにとって家は普段過ごしているくつろげる場所。それは大人も変わりありません。
大人がそういった場所を提供することで子どもの想像力や協調性をさらに伸ばしませんか?
わたしは子どもたちにはいつも満開の笑顔でいてほしいのです。
いろんなことにチャレンジをする、楽しむということを経験してほしいと思っています。
だからこそ私はこのプロジェクトを成功させ子どもたちに寄り添いながらあたたかく笑顔あふれる場所づくりができるよう日々精進してまいります。
みなさまから頂いた支援で、子どもたちのやりたい、知りたいをもっと深く掘り下げ様々な経験ができる場所を福岡で作りたいと考えています。
2〜6歳ごろに憧れた、好きだったお店を体験する
・おままごとを本格化する
・モノの使い方を知ったり実際に触れ、そこから遊びに発展させることで楽しさを知る
・1歳から楽しめるように年齢や発達に応じて体験の提供を用意する
子どもが主体となりスタッフは保育士もしくは保育、教育関連従事者
子育てに悩んでいる方にアドバイスが出来たり、言葉かけや立ち回りもより良いものになるのではないかと考えています。
例えば、お店やさんごっこでは、こんな経験をしてもらいたいです。
季節ごとに様々な製作ができるようにすることで自分でモノを作ってみる、それを売ってみる。
ケーキ屋さん、アイス屋さん、カフェの店員やさん等、オーダーを取ったり、数種類の中から自分で好きなものを選んだりする。
選んだものをお皿やカップに乗せ飾り付け、運ぶ経験をする。
すると、想像力がうまれる。
また最後まできちんとやり通すことで達成感が子どもの中で生まれます。
子どもが自分で考えたり、家族と一緒に考え、料理をすることでその経験を通し、楽しく料理をすることで、もしかしたら苦手だった食材も少しずつ食べられるようになるかもしれないと考えます。
この時代だからこそいろいろな体験を通して親と子の絆がより深いものに。
家族で一緒に過ごし子どもとの時間を共有することで、子どもと過ごす日々の生活が少しでもより良いものになればと思います。
また絵本の読み聞かせやペープサート、手袋シアター等、落ちついて楽しめる時間も作りたいと思います。
色んな年齢、発達に合った玩具を用意し遊べるコーナーを作ります。
0歳の子でも楽しめる場所に。
人に何かをしてあげることに喜びを感じる経験をする
ありがとうと言われたり、子ども自身がありがとうと言ったり、失敗をすることもあると思いますがそれを乗り越えることで成長、自信に繋がるのではないかと考えます。
時には人の前に出たり、色んな年齢の子どもと関わる機会を作ることで自己肯定感を高めたり、人と関わる楽しさを知る。
まだ遊び足りなかったね、楽しかった、また来ようねと言ってもらえる環境づくりを目指します。
ごっこ遊びは2週〜月毎に変えていこうと思っています。
親子でのご参加はもちろん、平日はカフェも営業しようと思っておりますので、お一人の方もぜひお立ち寄り頂ければと思っております。看板犬がおります。ぜひ会いに来てください。
場所につきましては現在福岡市内で担当者と話を進めております。
利用価格につきましてはある程度は決まっておりますがいろんな方に楽しんでいただけるように気軽に利用しやすい価格で提供しようと考えております。場所が決まり次第お知らせいたします。
コロナウイルス感染症対策、子どもたちにゆとりをもって楽しんでもらえるように完全予約制とし、1部、2部、3部など時間を区切り、開催したいと考えています。
またコロナウイルス感染症予防のため、当面の間はごっこ遊びのやりとりは来られたご家族間でと考えています。またごっこ遊びとは別に絵本の読み聞かせや、シアターなど子どもたちが楽しめるように考えておりますので楽しみにしていてくださいね♩
今回クラウドファンディングに初めて挑戦しますが、クラウドファンディングを通しさまざまな人にこのプロジェクトを知ってもらうことが一番のねらいです。
たくさんの人に知ってもらいこういうことをしたいということをみなさんに広めてもらいたいと思っています。いいなと思ってもらえる方が一人でも多くいらっしゃれば私もうれしいです。
集まった資金の使い道ですがテナント、内装、体験に必要な食器やカトラリー、発達に応じた玩具の購入に充てさせて頂き、不足分は自己資金から補填いたします。
今回この場所を作るにあたり私が一番こだわりたいのが内装です。
子どもたちが実際に楽しむカフェスペースは子ども目線に立ち、テーブルやいすの高さにも配慮したり、段差をできるだけなくしたり子どもや小さなお子さんのいる家庭にもやさしい場所作りを致します。
木材をベースとしたあたたかみのある居心地の良い空間に。
また私が特に力を入れたい部分がトイレになります。
私もいろいろなお店に伺いましたが、なぜか
トイレの居心地がよいとまたこのお店に行きたい、人に紹介したいと思うのです。
具体例としてはある程度の広さを確保し、おむつ交換台を設置したり、トイレトレーニング中の子どもでも気持ちよくトイレを利用できるように子ども用の便器や洗面台を用意したり清潔で広くゆったりとした空間にしたいと考えております。
保育士だからこそできるいろんな視点で物事を見て納得のいく場所になればと考えております。
700万円という大きな大きな目標ですが、子どもたちに最善の状態で楽しんでもらえるように今までの保育で学んだことを活かし、作り上げたいと思っております。
子ども、大人全ての人に優しい場所になりますように。
コロナだから、、、あれもだめ これもだめは私はしたくない。
子どもも大人もわくわくする経験を。
子どもたちのいろいろな発見、小さな気づきを大切にしていきたいです。
ここではやりたいことをやっていいんだよと伝えたいです。
たくさんの笑顔の花を咲かせたい。
もし皆様にいいなと思って頂けて、子どもたちに楽しんで頂けるのなら今後は事業を拡大し、福岡だけではなくこういった経験を様々な場所で経験できるようにしていきたいと思っております。
みなさんと一緒にたくさんの暖かい言葉、笑顔が溢れる優しい場所を作っていけたらと思います。
二人とも違った良さがあり、とてもかわいいですよ♩
お店にいることがあったらそのときは遊んでくれたら大喜びすると思います◎
*ふたりにもぜひ会いに来てください*
長くなりましたが最後まで見ていただき
本当にありがとうございました。
皆さまにお会いできることを楽しみにしています。
みなさまのご支援よろしくお願い致します!!!
- プロジェクト実行責任者:
- 米原亜希乃
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年4月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
開業は来年4月を目処に準備を進めます。 資格は飲食店営業許可申請、 防火管理者の資格を10月までに取得予定です。 資金の使い道は テナントの確保、内装 およそ600万円~ 内装にはこだわり子どもが使いやすいトイレだったり、遊べるスペ-スも確保し大人も子どもにも優しい環境づくりを徹底します。 子どもの高さにあったテーブルやソファ、体験に使うカトラリー、各年齢の発達にあった玩具の購入費など開業の準備資金に充てさせて頂き、不足分につきましては自己資金にて補填させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- プロジェクト実施のためには、飲食店営業許可申請、防火管理者の資格が必要になります。 場所が決まり次第、管轄の衛生課に連絡を行い取得いたします。
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 場所につきましては今現在担当者と福岡市内で調整中です。 場所が決まり次第(7〜8月頃までを目処に)すぐに内装に取り掛かり、4月1日のオープンを目指します。
プロフィール
はじめまして。福岡で保育士をしております 米原亜希乃と申します○ 1992年9月28日生まれO型です 性格は明るく、私のことをよく知る方からは天真爛漫と言われます。 子どもや動物が本当に大好きです⭐︎ みなさまの応援が私の夢にまた一歩近づきます 応援してくださったら本当に嬉しいです(*^_^*) どうぞよろしくお願い致します!!
リターン
3,000円
感謝のお手紙orメールをお送りいたします
⭐︎感謝のお手紙orメールをお送りいたします
どちらかお選びいただけます
⭐︎活動報告をお送りいたします
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
5,000円
保育士が考えるお手伝い帳をお送りいたします
⭐︎感謝のお手紙orメールをお送りいたします
⭐︎保育士が考えるお手伝い帳をお送りいたします。 ごほうびシールつき
⭐︎活動報告をお送りいたします
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円
応援コース*テディorアンディのタンブラーをお送りいたします
⭐︎感謝のお手紙orメールをお送りいたします
⭐︎看板犬のテディorアンディのイラストを用いたオリジナルタンブラーをお送りいたします
※画像のイラストは変更する場合がございます
⭐︎お手伝い帳かタンブラーか選ぶことができます
⭐︎活動報告をお送りいたします
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円
体験コース* おためし体験ができます
⭐︎優先予約可能な体験一回おためしコースになります
⭐︎感謝のお手紙ををお送りいたします
⭐︎報告レポートをお送りいたします
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
50,000円
応援コース*テディorアンディのオリジナルキャンパストートをお送りいたします
☆テディorアンディのオリジナルデザインのキャンバストートをお送りいたします
※イラストは変更する場合がございます
☆HPにお名前を載せさせていただきます
☆感謝のお手紙をお送りさせていただきます
☆報告レポートをお送りいたします
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
50,000円
体験コース*お店で体験満足コース
☆優先予約可能な3回体験満足コースチケットになります
※有効期限はオープンから6ヶ月とさせていただきます。将来的に事業の運営が難しくなるなどリターン対応ができなくなった場合、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
☆HPにお名前を載せさせていただきます
☆感謝のお手紙をお送りいたします
☆報告レポートをお送りいたします
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
100,000円
応援コース*テディとアンディのグッズをお送りいたします
☆テディとアンディのオリジナルトートバッグ、タンブラーのつめ合わせをお送りいたします
※イラストは変更する場合がございます
☆HPにお名前を載せさせていただきます
☆お店の銘板にお名前を載せさせていただきます
☆感謝のお手紙をお送りいたします
☆報告レポートをお送りいたします
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
100,000円
体験コース*一か月間お店で体験ができます
☆一か月間お店で体験ができます。お好きな時に予約いただきご参加ください○
※有効期限はオープンから1年間とさせていただきます。将来的に事業の運営が難しくなるなどリターン対応ができなくなった場合、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
☆HPにお名前を載せさせていただきます
☆お店の銘板にお名前を載せさせていただきます
☆感謝のお手紙をお送りいたします
☆報告レポートをお送りいたします
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
500,000円
応援コース*テディとアンディのオリジナル写真集、グッズをお送りいたします
☆ここでしか見られない赤ちゃんのころからのオリジナル写真集、トートバッグ、タンブラーのつめ合わせをお送りします
※イラストは変更する場合がございます
☆HPにお名前を載せさせていただきます
☆お店の銘板にお名前を載せさせていただきます
☆感謝のお手紙をお送りいたします
☆報告レポートをお送りいたします
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
500,000円
体験コース*三か月間お店で体験ができます
☆三か月間お店で体験ができます。お好きな時に予約いただきご参加ください
※有効期限はオープンから1年間とさせていただきます。将来的に事業の運営が難しくなるなどリターン対応ができなくなった場合、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
☆保育士が考えるお手伝い帳をお送りいたします
☆HPにお名前を載せさせていただきます
☆お店の銘板にお名前を載せさせていただきます
☆感謝のお手紙をお送りいたします
☆報告レポートをお送りいたします
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
1,000,000円
応援コース*テディとアンディのオリジナル写真集、グッズのつめ合わせををお送りいたします
☆ここでしか見られない赤ちゃんのころからのオリジナル写真集、
トートバッグ、タンブラーのつめ合わせをお送りします
※イラストは変更する場合がございます
☆HPにお名前を載せさせていただきます
☆お店の銘板にお名前を載せさせていただきます
☆感謝のお手紙をお送りいたします
☆報告レポートをお送りいたします
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
1,000,000円
体験コース*お店で半年間体験ができます
☆半年間お店で体験ができます。お好きな時に予約いただきご参加ください
※有効期限はオープンから1年間とさせていただきます。将来的に事業の運営が難しくなるなどリターン対応ができなくなった場合、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
☆保育士が考えるお手伝い帳をお送りいたします
☆HPにお名前を載せさせていただきます
☆お店の銘板にお名前を載せさせていただきます
☆感謝のお手紙をお送りいたします
☆報告レポートをお送りいたします
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
プロフィール
はじめまして。福岡で保育士をしております 米原亜希乃と申します○ 1992年9月28日生まれO型です 性格は明るく、私のことをよく知る方からは天真爛漫と言われます。 子どもや動物が本当に大好きです⭐︎ みなさまの応援が私の夢にまた一歩近づきます 応援してくださったら本当に嬉しいです(*^_^*) どうぞよろしくお願い致します!!