
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 212人
- 募集終了日
- 2021年6月30日
(配信)なぜ私たちは"現金給付の支援"を始めるのか (6.28 11:30~)

【参加申し込みはこちら】
登録いただくとメールが送信されます。
当日、時間になりましたらZoomからご参加ください。
【配信概要】
「お金を渡す」
コロナ禍により仕事や生活に大きな影響がもたらされるなか、目の前の生活から近い将来すら希望を見いだせない若者がいます。仕事を探したい、スキルを習得したいという考えも、暮らしの土台が揺らいでいた状態では十分に検討し、時間を使うことができません。
今回、テンセイ・キャンプでは、10代の若者に50時間分に相当する50,000円のお金を給付し、スキル習得や就職のための余裕を作るチャレンジをしようとしています。
そのなかで、NPOが「お金を渡すこと」について、さまざまなご意見をいただくことがあります。困っている若者を支えることへの応援だけでなく、給付は政治や行政がやるべきものだというお話もいただきます。
そのような多様な意見が混在する「お金の給付」において、これまでずっと仕事や生活に困窮する方々を最前線で支えてきた認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい理事長/内閣官房孤独・孤立対策室政策参与の大西連さん、全国で困窮する若者とつながり、食糧やパソコン、お金を給付している認定NPO法人D×P理事長の今井紀明さんをお招きします。
「お金を給付」することがどういうことなのか。
対象者にとってどのような意味をもたらし得るのか。
NPOによる限られた支援で得られた知見・経験をどのような形で社会に届けるのかについてお話を伺い、テンセイ・キャンプの活動に生かしていきます。
<登壇者プロフィール>
大西連(おおにし れん)
1987年、東京生まれ。認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい理事長。 2010年頃より、生活困窮者支援に携わる。著書に『すぐそばにある「貧困」』(2015年ポプラ社)など。 ほかに、社会福祉法人日本いのちの電話理事、政府のSDGs推進円卓会議構成員、内閣官房孤独・孤立対策室の政策参与など。
今井紀明(いまい のりあき)
認定NPO法人D×P(ディーピー)理事長。1985年札幌生まれ。立命館アジア太平洋大学(APU)卒。高校生のとき、イラクの子どもたちのために医療支援NGOを設立。その活動のために、当時、紛争地域だったイラクへ渡航。その際、現地の武装勢力に人質として拘束され、帰国後「自己責任」の言葉のもと日本社会から大きなバッシングを受ける。結果、対人恐怖症になるも、大学進学後友人らに支えられ復帰。偶然、中退・不登校を経験した10代と出会う。親や先生から否定された経験を持つ彼らと自身のバッシングされた経験が重なり、2012年にNPO法人D×Pを設立。経済困窮、家庭事情などで孤立しやすい10代が頼れる先をつくるべく、LINE相談「ユキサキチャット」や定時制高校での授業や居場所事業を行なう。10代の声を聴いて伝えることを使命に、SNSなどで発信を続けている。
ギフト
1,000円
1時間分の寄付をする(複数口可能)
・寄付者限定ライブ配信にご招待(2021年10月予定※)
・テンセイ・キャンプWEBサイト上でのお名前掲載(希望者のみ)
・寄付金受領証の発行(2022年1月末ごろ。READYFORからの入金がある2021年8月10日以降であれば、ご要望に応じて、発行を早めることも可能です。)
※日程の確定はプロジェクト進捗をみて、2021年9月を予定しています
- 申込数
- 313
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円
10時間分の寄付をする(複数口可能)
・寄付者限定ライブ配信にご招待(2021年10月予定※)
・テンセイ・キャンプWEBサイト上でのお名前掲載(希望者のみ)
・寄付金受領証の発行(2022年1月末ごろ。READYFORからの入金がある2021年8月10日以降であれば、ご要望に応じて、発行を早めることも可能です。)
※日程の確定はプロジェクト進捗をみて、2021年9月を予定しています
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
1,000円
1時間分の寄付をする(複数口可能)
・寄付者限定ライブ配信にご招待(2021年10月予定※)
・テンセイ・キャンプWEBサイト上でのお名前掲載(希望者のみ)
・寄付金受領証の発行(2022年1月末ごろ。READYFORからの入金がある2021年8月10日以降であれば、ご要望に応じて、発行を早めることも可能です。)
※日程の確定はプロジェクト進捗をみて、2021年9月を予定しています
- 申込数
- 313
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円
10時間分の寄付をする(複数口可能)
・寄付者限定ライブ配信にご招待(2021年10月予定※)
・テンセイ・キャンプWEBサイト上でのお名前掲載(希望者のみ)
・寄付金受領証の発行(2022年1月末ごろ。READYFORからの入金がある2021年8月10日以降であれば、ご要望に応じて、発行を早めることも可能です。)
※日程の確定はプロジェクト進捗をみて、2021年9月を予定しています
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月

問題解決型の保護者相談を経済困窮・ひとり親世帯にも支援を届けたい
- 総計
- 77人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,989,600円
- 支援者
- 13,040人
- 残り
- 28日

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人

『野犬』も安心して暮らせる保護施設を岩手に作りたい
- 支援総額
- 2,236,000円
- 支援者
- 203人
- 終了日
- 10/31
介護の現場で困っている人たちを幸せに。契約関連をオンライン化へ!
- 支援総額
- 853,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 5/14

もっと日野町を盛り上げるため『日野菜フェス』を開催したい!!
- 支援総額
- 1,051,000円
- 支援者
- 267人
- 終了日
- 10/18

青森シャモロックの新しい鶏舎を整備して更なる販路拡大を実現したい
- 支援総額
- 200,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 7/31









