
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 46人
- 募集終了日
- 2025年1月31日

山北の風景を守りたい―生産者こだわりのみかんを届ける、私たちの挑戦
#地域文化
- 現在
- 230,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 56日

牧野富太郎博士の故郷で開催する「さかわ・酒蔵ロード劇場」 に支援を
#地域文化
- 現在
- 192,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 23日

ユニバーサル花火大会…花火大会に行けない子ども達と家族に見て欲しい
#子ども・教育
- 現在
- 492,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 12日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,791,000円
- 支援者
- 12,289人
- 残り
- 29日

大好きな松山に期間限定クリスマスカフェをOPEN
#観光
- 現在
- 68,500円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 11日

【頑張る姉を応援したい!】オーストラリアで日本食レストランの開業
#国際協力
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 41日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人
プロジェクト本文
▼自己紹介
本場に負けない讃岐うどんを徳島で
手打ちうどんふる田(旧ふるた食堂)です。山間部の小さな食堂が、主要県道沿いに新規オープンします。(県道12号川北街道 徳島県美馬市美馬町字中筋7)
父が他界したことをきっかけに脱サラして、実家のうどん屋さんを継承しました。
山間部で細々と経営してましたが、自分なりに本場讃岐うどんを食べ歩き研究しいろんな店主さんにご指導いただいた末、美味しいと話題になり当初より3倍近い来店、売り上げに達するほどになりました。
しかしながら、
①昭和の時代に建てた店舗
②過疎化による近隣の空き家化
③狭い道路のアクセスなうえ冬場は路面凍結する
等々の悪条件を改善するため、新店舗を交通量の多い主要県道沿いに移転オープンすることを決意しました。
【2023年冬 しんしんと雪が舞う旧店舗】
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
新店舗への移転のため金融機関からご融資いただけることとなり、改装工事や厨房機器の設備は準備出来ますが細かい備品等には資金が追いつかず、またスタッフの技能向上のための研修費等その多くを自己資金にもって充てることとなり、みなさまにご支援をお願いすることを計画しました。
【主要県道沿いにオープン予定の新店舗】
▼プロジェクトの内容
店舗として必要なテービルや椅子、料理を提供するためのトレイやどんぶり等食器類の増量、その他サービスに必要な機材の購入費として必要な額を求めます。またスタッフの技能向上に係る研修費に充てさせていただきます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
【讃岐うどんの本場、香川県へ行かなくても地元で美味しいうどんが食べられる】そういう店にしたいと思っています。
地元の方々はもちろん、目の前の県道を走るドライバーたち、わざわざにでも食べに行きたいうどん屋さんを目指します。
- プロジェクト実行責任者:
- 古田新吾(手打ちうどんふる田)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年1月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
うどん店の什器、食器、機材等の購入費及びスタッフの技能向上の研修費として使用します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填します
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
手打ちうどんふる田として12月26日にオープン出来る運びとなりましたっ 引き続きよろしくお願いします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
とにかく応援したい
返礼は必要ないからガンバって
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

トッピング無料券10枚提供
トッピング無料券10枚を差し上げます(発行日から6ヶ月内)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料
とにかく応援したい
返礼は必要ないからガンバって
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

トッピング無料券10枚提供
トッピング無料券10枚を差し上げます(発行日から6ヶ月内)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
プロフィール
手打ちうどんふる田として12月26日にオープン出来る運びとなりましたっ 引き続きよろしくお願いします。










