
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2022年7月31日

止まらない野犬の捕獲、救いたい命。最後の砦の犬舎増設にご支援を。

#まちづくり
- 現在
- 15,348,000円
- 支援者
- 1,411人
- 残り
- 6時間

緊急支援|ミャンマー地震へのご支援を

#国際協力
- 現在
- 5,339,000円
- 寄付者
- 664人
- 残り
- 33日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を

#地域文化
- 総計
- 130人

神戸岡本の小さな保護猫カフェの危機、保護猫たちの居場所を守りたい!

#動物
- 現在
- 1,714,000円
- 支援者
- 148人
- 残り
- 2日

97匹多頭飼育崩壊 劣悪環境に苦しむ猫達を生き地獄から救出したい

#動物
- 現在
- 4,471,000円
- 支援者
- 440人
- 残り
- 1日

2つを一つに!猫は猫、色んな環境から来た子達の施設の統合を目指す

#起業・スタートアップ
- 現在
- 1,434,000円
- 支援者
- 116人
- 残り
- 2日

どうか温かな最期を…。高齢犬猫たちのための終生飼養施設をつくりたい

#動物
- 現在
- 12,273,000円
- 支援者
- 928人
- 残り
- 7時間
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
こんにちは、保護ねこ施設ティアハイム小学校です。当校は、岡山県の吉備中央町にある、廃校をリユースした保護ねこシェルターです。行き場の無い猫を民間から保護(入学)して、生徒として健康的に過ごしてもらいながら、次の里親さんに譲渡(卒業)する活動を行っています。
また、運営を寄付やボランティアさんだけに頼るのではなく、自ら運営費を稼いで猫を養い、関わったスタッフには給料が支払われる──そんな、仕事として成り立つ、持続可能な保護ねこ施設の運営を目指して活動しています。
その一環として定期的に行っているのが、保護猫を応援してくださる地元企業とコラボしたクラウドファンディング「ティア小コラボ」。
全国の猫が大好きな皆さんに、お買い物で楽しく保護ねこ活動に参加してもらおうというプロジェクトです!
今回のコラボ先は、障がい者の自立支援を目指す「協同組合レインボー・カフェ・プロジェクト」さん!岡山県産を中心に、瀬戸内の新鮮な果物を使った贅沢ドライフルーツと、高梁紅茶、お菓子の詰め合わせがリターンです。
おしゃれなおうちティータイムを過ごして、保護ねこ施設と障がい者雇用をダブルでご支援ください!
▼レインボー・カフェ・プロジェクトとは
今回コラボさせて頂くのは、レインボー・カフェ・プロジェクトさん。岡山県倉敷市にある、障がい者の自立支援を目的とした事業協同組合が「協同組合レインボー・カフェ・プロジェクト」です。
福祉施設で作られた製品を、バザーや地域のお店で買ってもらうだけではなく、一般のマーケットで通用するレベルに昇華した開発を行い、全国規模でプロモーション・販売までを行うプロジェクトです。障がい者と社会の繋がりを促進して、持続的なビジネスモデルを構築、経済的に自立した生活を支援しています。
全国的にもまだあまり見られない取り組みで、特に医療・一般企業・福祉事業所のような異業種間の協同組合は、大変珍しい試みです。
レインボー・カフェとは、障がい者・支援者・企業をつなぐ「虹」のような架け橋と、さまざまな人が集う憩いの場である「カフェ」のような場でありたい、という願いを込めた名称だそうです。
清潔なキッチンでひとつひとつ丁寧に作られています。
現役の医師であり、発起人・理事の亀山有香先生のご紹介
勤務医を経て現在は在宅診療所を営んでいる亀山先生は、長年、精神疾患を患う患者さんやそのご家族と接するうちに、彼らが未来に希望を持つことが難しい現状の社会に疑問を抱かれました。精神科医として何かできないのだろうか、障がい者も健常者も色んな人がそれぞれに活躍できる場を作れないだろうかという思いから、医師としての活動傍ら、起業をゼロから学び起ち上げたのがレインボー・カフェ・プロジェクトです。7匹の猫たちと暮らす愛猫家でもあります!
亀山先生のレインボー・カフェ・プロジェクト立ち上げに至るまでの経緯や思いなどが読めるnoteはこちら>>
理事の山田弓美さんのメッセージ
「私たちが2010年から目指してきたのは”福祉作業所の工賃を上げる!“ことです。岡山県の月平均工賃は15000円にも届かない状況です。たとえ通所できても、施設利用料を差し引くとマイナスかほんのわずかです。だから私たちは協同組合を立ち上げ、ボランティア精神で商品を買ってもらうのではなく一般のマーケットで流通に耐える商品開発を行ってきました。通販事業スタッフ、組合員みんな力を合わせチャレンジしています」
▼『王様のおやつ』 の猫王さま
そんなレインボー・カフェ・プロジェクトさんがつくる、『王様のおやつ』シリーズですが、その可愛いパッケージには、食いしんぼうのネコ王様が描かれています。スタッフさんも、猫が大好きに決まってますね!! ネコ王様はとってもわがまま。高級フルーツを使った美味しいドライフルーツしか召し上がりません。王様のお口に合うドライフルーツを、安心安全な高級素材を使って独自製法でせっせとお作りするのです。(ネコ王様のモデルは亀山先生のお宅のトラ理事長くん)
トラ理事長
▼レインボーカフェプロジェクト × ティアハイム小学校
ティア小の小川担任が以前、レインボー・ カフェ・ プロジェクトのマネージャー、綾部さんのラジオ番組に出演させていただいたことをご縁に、今回のコラボが実現しました。
今までのセオリーから抜け出し、未来のために自立と継続を目指して挑戦していく。お互いがそんなテーマに取り組んでいるレインボー・カフェ・プロジェクトさんとティアハイム小学校。タッグを組むことで、双方が目指す未来に近づくような相乗効果を生み出せたら……という願いが今回のプロジェクトには込められています。
美味しく楽しくソーシャルグッド! そんな今回のティア小コラボに、皆さまもぜひご参加ください!
このクラウドファンディングで実現したいこと
★ 新しい試みに挑戦している障がい者就労施設を応援したい
★ 行き場を失った猫たちを保護し、里親様に繋げる活動を、皆様と共に継続していきたい
★ ティア小コラボを継続的に行うことで、保護猫活動資金を集める方法の一つとしたい
▼リターン紹介
▽「王様のおやつ」より、 季節のドライフルーツ
地元岡山や、周辺の瀬戸内エリアの農家さんから直接仕入れたフレッシュな果物を使っています。砂糖不使用で余計なことは一切せず、高品質なフルーツを温風乾燥したそのままの商品なので、果実の甘味や香りがぎゅっと凝縮されています。
・ 倉敷あきちゃん農園のイチゴ(紅ほっぺ)(岡山県) 10g入り
・ 極上のシャインマスカット(岡山県)20g入り
・ 長畠農園の瀬戸田レモン(岡山県)15g入り
・ 武蔵梨(岡山県)20g入り
・ 瀬戸ジャイアンツ(岡山県)20g入り
・ 極上のピオーネ(岡山県)20g入り
・ 太田農園の日本イチジク(岡山県)20g入り
・ 白桃(岡山県)16g入り
・ 瀬戸内みかん(岡山県産か広島県尾道産)15g入り
※表記のグラム数は通常サイズ1袋分の量になります。今回のリターンは、上記の中から季節の入荷状況に応じた、鮮度の高い1~3袋になります。(選定はおまかせください)
※4500円セットには通常サイズが1袋、8500円セットにはミニサイズが2袋、14000円セットには普通サイズ2袋+ミニサイズ1袋が入っています。
※ドライフルーツは常温でも保存できますが、冷蔵庫に入れて保存いただくことで、退色せず、綺麗な状態のまま長持ちすることができます。
夏は涼しげなアイスティーがおすすめ。炭酸水や白湯に浮かべても果実からの自然な色づきと香りが楽しめます。
倉敷あきちゃん農園の 「紅ほっぺ」は、みずみずしさ、甘さどれをとってもスペシャル !2020年2月倉敷地方いちご共進会で最優秀賞令和元年度の備中県民局賞受賞!出来るかぎり減農薬で自然由来の農薬のみを使い安心なイチゴづくりをされています。 /岡山名産の「シャインマスカット」は糖度20度前後と非常に高く、酸味は少なめです。採れたての美味しさを独自製法のセミドライ加工で閉じ込めました。/ レモン産地で有名な広島県尾道市「瀬戸田レモン」をセミドライフルーツに。 皮ごと食べられる無農薬のレモンです。
甘いフルーティーな香りの「武蔵梨」は生産農家が少なく一般の市場に出回ることはほぼありません。栽培管理が難しく美味しいのに日持ちがしにくいため、幻の梨と言われています。/ 岡山県産高級ぶどう「瀬戸ジャイアンツ」桃太郎ぶどうという名でも親しまれています。大粒・高糖度・種なし・皮ごと食べられる大人気の品種です。/ 晴れのくに岡山の厳選ピオーネをドライフルーツに!ポリフェノールの一つであるアントシアニンがたっぷりです。
岡山県の太田農園さんが精根込めて育てた日本いちじく蓬莱柿(ほうらいし)。無添加・無農薬で安心してお召し上がりいただけます。/岡山といえば白桃! とろける果肉、芳醇な香りと繊細で上質な甘味が特徴です。/見た目もキュートでみずみずしいセミドライのみかんは岡山県産のはれひめや、猫の街・尾道産の南津海(なつみ)等、瀬戸内産のものを使用しています。さわやかでジューシーな甘酸っぱさをお楽しみください。
▽「王様のおやつ」より、 高梁紅茶
高梁紅茶は、岡山が誇るブランド紅茶。吉備高原で栽培された上質な茶葉は、海外の紅茶よりも渋味が少なく、優しい口当たりが特徴です。
レインボーカフェさんの、可愛い猫パッケージでのお届けとなります。(1袋にティーバック2個入り)(※8500円セットには2袋、14000円セットには3袋が入っています)
▽「備中たまてBOX」より、 焼き菓子いろいろ
岡山県備中地域にある、複数の就労継続支援事業所で作られている、お菓子の詰め合わせです。(「共同受注窓口倉敷」により取りまとめられます。)
フロランタン/ココアマーブルクッキー/ココナッツサブレ/ラング・ド・シャ/クレセントクッキー/スノーボール/コーヒークッキー/レモンクッキー/ココア&ピーナッツクッキー/楽楽ラスク/楽楽ラスクメープル/ おからクッキー上記の焼き菓子から、製造状況に合わせた5~10袋がセットに入ります。(※4500円セットには5袋、8500円セットには7袋、14000円セットには10袋が入っています)
/ 今回、わがままを言って猫型クッキーも作っていただきました♪\
こちらの可愛いココナツサブレは必ず1袋入ってます!
レシピは人気の有名シェフ、菓子工房オークウッドの横田秀夫氏が監修、ラベルイラストは絵本作家の降矢ななさんという贅沢仕様♪ キッチンスタッフの皆さんに、 横田シェフ直々作り方をご指導してくださったそうです。
▽ティア小 オリジナルロイ君ラウンドグラス
当校のレジェンド猫さん「ロイ君印」の、ラウンドグラスを作りました。涼し気なグラスで、夏のお飲み物をお楽しみください!
飲み口約φ66mm、高さ98mm、容量330ml、重量228g
ロイ君って?:ロイ君は、飼い主さんとの辛いお別れを経てティア小に入学、学友たちと楽しく過ごし、今は卒業して幸せに暮らしている、ティア小を象徴する猫なんです。ロイくんのこと
※上の写真は合成によるサンプルイメージになります。実際は少し異なる場合があります。
ティアハイム小学校は、岡山県吉中央町の高原にある保護ねこシェルターです。2019年の設立以来、行き場の無い猫を民間から保護し、次の里親様の「ずっとのおうち」へと繋げる活動をしています。
使われなくなった廃校を保護ねこ施設として再活用。広い敷地と耐震性を活かして、現在は40匹前後の猫を保護しています。猫達は教室でのびのび過ごし、毎週日曜の譲渡会も本校の教室で行われるため、普段の生活通りの猫たちを見たり、一緒に遊んだり、撫でたりできます。
猫を一度飼ったからには、最期まで責任をもって飼うことが動物愛護法で定められています。私たちもそれを遵守して欲しいと思っています。ですが、突然長期入院することになった、飼い主さんが亡くなり親族は猫を飼えない、そんな事情は誰にでも起こり得ます。ティアハイム小学校は、そんな猫たちをメインに保護し、次の家族に繋げる活動を行っています。
●購買部
購買部という通販部を立ち上げており、グッズなどの販売をすることで、できるだけ自力で稼ぐ保護施設を目指しています。ご支援者の皆様は、コーヒーやオリジナルグッズ、猫砂などのお買い物をすることで保護猫活動に参加できます。いずれは販売の力だけで施設を回す(猫たちを健康的に保護して、未来へと繋げ、お世話するスタッフの給料も賄える)ことを目指して活動しています。施設の継続性=きちんと商売として成り立って猫もスタッフもそれで生活ができること、という考えによるものです。
●「ティア小コラボ」プロジェクト
ティア小の保護猫の暮らしと未来を紡ぐために、近隣企業やお店に協賛していただいて、逸品や名産をリターンにクラウドファンディングを行っています。
☆岡山の美味しいお酒とお米で保護ねこ施設をご支援ください!(丸本酒造様)
☆スペシャルティコーヒーとお菓子で保護ねこ施設をご支援ください!(キノシタショウテン様)
☆保護猫たちに未来を!絶品洋菓子をリターンに保護ねこ施設をご支援ください!(パティスリーアンフルール様)
▼お買い物で保護ねこ活動に参加 という選択肢
ティアハイム小学校の猫たちは、
・譲渡時および引き取り要請時の、飼養一部ご負担金
・通販サイト『購買部』での売り上げ
・協賛企業から物品のご寄付
・不定期の善意のご寄付
・クラウドファンディングでのご支援金
によって支えられております。
これまで保護活動といえば、ボランティアさんたちの負担があまりにも大きく、各々が無理をしながら気持ちで維持されている現状がありました。ティア小は、そんな実状に一石を投じたい。そんな想いがあります。
自ら運転資金を稼ぎ、猫たちの健康な生活を支え、お世話をするスタッフには給与が支払われるそんな「当たり前」を、ずっと続けられるようになることを目指しています。
「保護ねこたちのこと...気になっているけど、自分ひとりで飼える頭数は限られているし、ボランティア参加することは現実的に難しい…。」
「保護ねこ活動に関心はあるけれど、まず何をしたら良いかわからない」
これは実際に私たちも思っていたことです。そして、これまでの活動を通して、同じように感じている人は少なくないのだと確信しています。 そんな思いを持つ皆様、「お買い物で保護ねこ活動参加」という形でティア小に託してみませんか?
▼応援メッセージ
マネージャー 綾部小百合(ネコ王様秘書)
「我が家にも猫が4匹おり、みな保護した猫たちです。17歳になる長毛3兄妹は、自宅の裏庭にやってきた野良猫の家族でした。母猫が一匹だけどこかへ連れて行き、仔猫3匹が取り残されたため保護して、もう17歳になります。もう一匹の白黒ハチワレ君は7歳の男の子で、職場で保護した4匹のうちの一匹です。他の子たちもそれぞれ里親さんが見つかりました。
王様のおやつドライフルーツは、岡山・瀬戸内海周辺地域のこだわり果物農家様と提携し、独自製法でひとつひとつ丁寧に作っています。 王様のおやつのメインキャラクターの”ネコ王国のネコ王様“も、ティアハイム小学校の保護ネコさんたちの事を知って、大好きなドライフルーツを多くの方に食べていただくことで、猫の仲間たちをサポートできることをとっても喜んでいます!
組合のみんなが作った無添加・国産ドライフルーツで、障がい者の支援と保護ネコさんの支援が一緒にできるなんて、とても素晴らしいことです。カラダにもココロにもやさしい[ティアハイム小学校] × [王様のおやつドライフルーツ] のコラボプロジェクトを応援していただけると嬉しいです」
▼資金の使い道
今回のリターン商品のドライフルーツ、高梁紅茶、備中たまてBOXは、お値引きいただくことなく通常の金額でティアハイム小学校が仕入れを行うため、上記商品の販売利益は、レインボー・カフェ・プロジェクトと、共同受注窓口倉敷*の収益となります。(*地域の就労支援事業所を取りまとめている団体です)
今回のプロジェクトで得た収益から必要経費を除いたものが、保護ねこ施設ティアハイム小学校の施設運営費になります。必要経費とは、商品原価、梱包・配送料、プラットフォームへの手数料9%(税別)とプロジェクト告知用広告費等を指します。
施設運営費とは、猫たちのご飯、医療費、トイレグッズなどの生活用品、光熱費、そしてスタッフの給料を指します。 医療費につきましては、入学時にまず健康診断、必要な子にはノミダニ、検便、FIV/FeLV検査、ワクチン、清拭費用などがかかり、後日、必要な子には不妊手術を受けてもらいます。別途、治療や投薬などが必要な場合はプラスαとなります。
目標額は50万円としておりますが、実際に保護ねこのために使える額はその40%前後ですので、短期間の飼養費分となります。この活動をずっと続けていけるよう、多くの方からのご参加をお待ちしております。
▼実施スケジュール
2022年 7月 プロジェクトスタート
2022年 7月31日 プロジェクト終了
2022年 8月後半~9月後半 リターン発送開始 順次お届けしていきます。
<募集方式について>※本プロジェクトはAll or Nothing方式で実施されます。支援総額が目標金額に満たない場合、全額が支援者に返金されます。
▼最後に
ティア小コラボも5回目となりました。
毎回、目標額は約2か月分の運営費として50万と設定していますが、コロナ禍時の積み重なった赤字分もあって正直に申し上げると継続的な運営のためには十分な価格設定ではありません。
しかしながら毎回たくさんの方々によって、設定額以上のご支援が集まり、おかげさまで良い活動を続けることができています。毎週1~2匹の不妊手術を行ったり、ワクチンを打ったり、先月にはある県外の保護猫施設で起きた突発的な崩壊危機にも、当校で12匹を引き取り協力することができました。購買部やクラウドファンディングでの、皆様のご購入参加の賜物です。
クラウドファンディングの開催は、譲渡会来校者を増やすこと、そして里親に繋がることにも寄与しています。これをきっかけに、ご自身のSNSやお勤め先にまで積極的に広めてくださる方もいらっしゃいます。いつもシェアをしたりコメントを残してくださったり、盛り上げてくださる皆様も、本当にありがとうございます。
多くの保護猫活動は「大勢の皆様のご参加」がなければ続けることができません。不幸な猫たちを無くしたいと同時に、誰か特定の人だけが膨大な犠牲を払うということが無くなってほしいという願いから、多くの皆さまにご参加いただける購買部そしてクラウドファンディングの継続開催を行っています。
人のやむを得ない事情によって生まれてしまった保護猫問題を、猫が大好きな皆さんにお買い物で参加して頂きながら解決に繋げたい。それが私たちの思いです。
今回はさらに、障がい者の真の自立支援を目指すレインボー・ カフェ・ プロジェクトさんとのコラボです。ビジネスとしての確立が難しい世界での自立を志し、社会の中でのご縁を結ぶ架け橋を担う。
今までのやり方だけではなく、現代に沿った新たな試みに挑戦する姿勢にティアハイム小学校はシンパシーを感じており、そんなレインボーカフェさんとこのような素晴らしいコラボが出来たことは本当にうれしく思います。
保護猫たちの卒業までの生活と、障がい者の雇用をダブルで支援するプロジェクト、皆様のご参加を心よりお待ちしております!
■ドライフルーツ詳細
以下のドライフルーツの中から、4500円セットには通常サイズが1袋、8500円セットにはミニサイズが2袋、14000円セットには普通サイズ2袋+ミニサイズ1袋をお付けします。※表記のグラム数は通常サイズ1袋分の量になります。
・ 倉敷あきちゃん農園のイチゴ(紅ほっぺ)(岡山県) 10g入り
・ 極上のシャインマスカット(岡山県)20g入り
・ 長畠農園の瀬戸田レモン(岡山県)15g入り
・ 武蔵梨(岡山県)20g入り
・ 瀬戸ジャイアンツ(岡山県)20g入り
・ 極上のピオーネ(岡山県)20g入り
・ 太田農園の日本イチジク(岡山県)20g入り
・ 白桃(岡山県)16g入り
・ 瀬戸内みかん(岡山県産か広島県尾道産)15g入り
【ドライフルーツ共通表示事項】
原材料:各果物のみ。添加物はありません。
内容量:通常サイズ10~20g、ミニサイズ5~7g(種類によって違います)
原産国:日本
産地:お届け商品のラベルに表記
※本品製造工場では小麦、卵、乳、大豆、オレンジ、くるみ、バナナ、レモン、ももを含む製品を生産しています。
※直射日光、高温多湿を避け保存してください。開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。
■焼き菓子詳細
以下の焼き菓子の中から、4500円セットには5袋、8500円セットには7袋、14000円セットには10袋をお付けします。
フロランタン(小麦粉(国内製造)、砂糖、マーガリン(大豆を含む)、アーモンドスライス、生クリーム(乳成分を含む)、蜂蜜、卵)
ココアマーブルクッキー(小麦粉(国内製造)、バター、粉糖、卵、アーモンド、ココアパウダー)(一部に小麦・卵・乳成分を含む)
ココナッツサブレ(小麦粉(国内製造)、バター、ココナッツ、砂糖、卵/香料)(原材料の一部に小麦・卵・乳成分を含む)
ラング・ド・シャ(小麦粉(アメリカ産、国産)、砂糖、卵白、マーガリン、牛乳、ショートニング、塩/香料)(一部に小麦・乳成分・卵を含む)
クレセントクッキー(小麦粉(小麦(アメリカ産、国産))、バター、マーガリン、アーモンドパウダー、砂糖、卵白、カシューナッツ、アーモンド、塩、粉砂糖/香料)(一部に小麦・乳成分・卵・アーモンド・カシューナッツを含む)
スノーボール(小麦粉(アメリカ産、国産)、マーガリン、砂糖、バター、ショートニング、くるみ、卵、ココア、粉砂糖)(一部に小麦・乳成分・卵・くるみを含む)
コーヒークッキー(小麦粉(アメリカ産、国産)、砂糖、マーガリン、バター、卵、ショートニング、コーヒー/膨張剤、香料)(一部に小麦・乳成分・卵を含む)
レモンクッキー(小麦粉(国内製造)、ショートニング、マーガリン、砂糖、卵、レモンピール、レモン汁、水あめ、ブランデー/酒精、香料、着色料(カロテン))(一部に小麦・卵・乳成分を含む)
ココア&ピーナッツクッキー(小麦粉(国内製造)、マーガリン、砂糖、ピーナッツ、卵、ココア/膨張剤、バニラオイル、着色料(カロテン))(一部に小麦・卵・乳成分を含む)
楽楽ラスク(小麦粉(国内製造)、麦芽粉末、フランスパン粉、ドライイースト、三温糖、バター、食塩、砂糖、オレンジピール、水あめ、ホワイトキュラソー、ショートニング、食用植物油脂、黒ゴマ/乳化剤、酒精、香料、酸化防止剤(ビタミンE)(一部に小麦・卵・乳成分・オレンジ・ごまを含む)
楽楽ラスクメープル(小麦粉(国内製造)、麦芽粉末、フランスパン粉、ドライイースト、三温糖、バター、食塩、ショートニング、砂糖、メイプルシュガー、バターオイル/乳化剤、クチナシ色素、香料、酸化防止剤(ビタミンE)(一部に小麦・卵・乳成分を含む)
おからクッキー(おから(国内製造)、薄力粉、三温糖、卵、バター、マーガリン、チョコレート、胡麻、緑茶、豆乳/ベーキングパウダー、バニラエッセンス、乳化剤、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、着色料(アナトー、カロテン、エタノール)(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・ごまを含む)
【焼き菓子共通表示事項】
原材料:商品のラベルに表記
内容量:商品のラベルに表記
原産国:日本
産地:商品のラベルに表記
※(種類により)原材料の一部に小麦・乳成分・卵・アーモンド・カシューナッツ・ピーナッツを含みます。詳細はお届け商品のラベルに記載されています。
※直射日光、高温多湿を避け保存してください。開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。
■高梁紅茶詳細
原材料:紅茶
内容量:1袋にティーパック2つ入り
原産国:日本
産地:岡山産
※保存料、着色料などの添加物、砂糖など一切不使用。直射日光、高温多湿を避け保存してください。
※開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。
■食品取扱の表示事項
販売者:協同組合レインボー・カフェ・プロジェクト
食品製造の許認可番号:生衛 第300356号
食品衛生責任者名:山田弓美
- プロジェクト実行責任者:
- 黑田展弘(一般社団法人ティアハイム小学校理事)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
当施設の2か月分の運営費(猫の食費・医療費、スタッフの人件費など含む)を皆さまにご支援いただくと共に、「共同受注窓口倉敷」経由で複数の就労継続支援事業所に商品代金としての収益をお支払いします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
ティアハイム小学校は、岡山県の廃校を再活用した保護ねこ施設です。 運営資金は自力で稼ぐ!を目標に、猫砂やグッズ、おやつの販売をしております。 毎週日曜は校舎にて定期譲渡会を開催。猫たちが普段住んでいるリラックスした環境で、保護猫たちと接することができます。 『ティアハイム小学校 購買部』https://tierheim-ps.jp/ で商品の購入やご寄付をいただくことで、誰でも保護ねこ活動に参加できます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円+システム利用料

2000円のご寄付
2000円のご支援メニュー
※このメニューにはドライフルーツなどのリターン品のお届けはございませんのでご注意ください
リターンはお礼のメール&メールに添付したティアハイム小学校の猫たちの写真2~3枚になります。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
4,500円+システム利用料

ドライフルーツ&焼き菓子&巾着
【リターン品】
・ドライフルーツ(通常サイズ)×1袋
・焼き菓子×5袋
・ロイ君巾着
【ドライフルーツ】
季節や仕入れ状況に合わせたドライフルーツを1袋お届けします。
(ドライフルーツの候補リストは本文を参照してください)
名称:乾燥果実
原材料:各果物のみ。添加物はありません。
内容量:10~20g(種類によって違います)
原産国:日本
産地:お届け商品のラベルに表記
本品製造工場では小麦、卵、乳、大豆、オレンジ、くるみ、バナナ、レモン、ももを含む製品を生産しています。
ご注意:直射日光、高温多湿を避け保存してください。開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。
【焼き菓子】
製作状況に応じた焼き菓子5袋をお届けします。
(焼き菓子の候補リストは本文を参照してください)
名称:焼き菓子
原材料:お届け商品のラベルに表記
内容量:お届け商品のラベルに表記
原産国:日本
産地:お届け商品のラベルに表記
原材料の一部に小麦・乳成分・卵・アーモンド・カシューナッツ・ピーナッツ(種類により)を含みます。詳細はお届け商品のラベルに表記
【ロイ君巾着】
サイズ:約W160×H205
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
2,000円+システム利用料

2000円のご寄付
2000円のご支援メニュー
※このメニューにはドライフルーツなどのリターン品のお届けはございませんのでご注意ください
リターンはお礼のメール&メールに添付したティアハイム小学校の猫たちの写真2~3枚になります。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
4,500円+システム利用料

ドライフルーツ&焼き菓子&巾着
【リターン品】
・ドライフルーツ(通常サイズ)×1袋
・焼き菓子×5袋
・ロイ君巾着
【ドライフルーツ】
季節や仕入れ状況に合わせたドライフルーツを1袋お届けします。
(ドライフルーツの候補リストは本文を参照してください)
名称:乾燥果実
原材料:各果物のみ。添加物はありません。
内容量:10~20g(種類によって違います)
原産国:日本
産地:お届け商品のラベルに表記
本品製造工場では小麦、卵、乳、大豆、オレンジ、くるみ、バナナ、レモン、ももを含む製品を生産しています。
ご注意:直射日光、高温多湿を避け保存してください。開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。
【焼き菓子】
製作状況に応じた焼き菓子5袋をお届けします。
(焼き菓子の候補リストは本文を参照してください)
名称:焼き菓子
原材料:お届け商品のラベルに表記
内容量:お届け商品のラベルに表記
原産国:日本
産地:お届け商品のラベルに表記
原材料の一部に小麦・乳成分・卵・アーモンド・カシューナッツ・ピーナッツ(種類により)を含みます。詳細はお届け商品のラベルに表記
【ロイ君巾着】
サイズ:約W160×H205
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
プロフィール
ティアハイム小学校は、岡山県の廃校を再活用した保護ねこ施設です。 運営資金は自力で稼ぐ!を目標に、猫砂やグッズ、おやつの販売をしております。 毎週日曜は校舎にて定期譲渡会を開催。猫たちが普段住んでいるリラックスした環境で、保護猫たちと接することができます。 『ティアハイム小学校 購買部』https://tierheim-ps.jp/ で商品の購入やご寄付をいただくことで、誰でも保護ねこ活動に参加できます。