
支援総額
目標金額 750,000円
- 支援者
- 44人
- 募集終了日
- 2021年11月12日

宮崎県北の医療の柱【MRI装置】を更新し、地域医療の安定を守りたい

#医療・福祉
- 現在
- 11,290,000円
- 寄付者
- 131人
- 残り
- 25日

長崎県内の中高生に、留学生との交流の場を作りたい!!

#子ども・教育
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 8日

大学生がカンボジアで“家族が安心して暮らせる家”を建てる

#国際協力
- 現在
- 3,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 31日

世界を笑顔にをモットーに旗揚げ公演を行う

#舞台・パフォーマンス
- 現在
- 1,500円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 49日

福岡の若者を中心とした演奏会 コロナで失った繋がりを復活させたい!

#子ども・教育
- 現在
- 21,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 30日

中央大学に行こう!星空観察会★

#子ども・教育
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 22時間

★2/24★花火300発!!カンボジアの農村地帯で日本祭を開催!

#地域文化
- 現在
- 32,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 31日
プロジェクト本文
『第一目標達成のお礼とネクストゴールについて』
皆さまからの温かいご支援のおかげで、目標金額の75万円を達成することができました。
ご支援いただきまして、本当にありがとうございます!
クラウドファンディングをスタートしてから、不安な毎日が続きましたが、皆様のおかげで無事に達成ができ、本当に嬉しい限りです。 これらのいただいたご支援は日向市の魅力を発信するためのパンフレット作成やデジタルパンフレット制作に使わせていただきます。
また、温かいご声援とプロジェクトへのご賛同を受け、ネクストゴールを100万円に設定させて頂きます。 75万円を超えて集まった費用については、後輩たちが地域活性や日向市の魅力について考える機会をつくるための費用に使っていきたいと思います。 具体的には、グラフィック・ハーベスティング手法を用いて地域活性の活動をされている方を講師として招き、授業をしていただくための講師代金として使わせていただきます。
後輩たちには、講座を受講して得たスキルを日向市のために役立ててもらいたいと考えています。
今回のプロジェクトを一度限りで終わらせず、持続可能なものとしていくために、後輩にも引き継いでいきたいと考え、ネクストゴールを設定いたしました!
私たちができることを全力で、そして後悔のないように最後まで頑張っていきますので、 引き続き皆様からの温かいご声援、ご支援を、どうぞよろしくお願いいたします!
宮崎県立富島高等学校3年生一同
はじめに
はじめまして。
私たちは宮崎県立富島高等学校の3年生です。
現在、自分たちで課題を見つけ研究していく授業の一環で、「地域活性化」について取り組んでいます。私たちがこの研究を選んだ理由は、コロナ禍で街から人が減っていくのを強く感じたからです。
宮崎県日向市では4月10日に赤圏域となり、8月11日に緊急事態宣言、8月27日より蔓延防止等重点措置が発令されるなど、このままでは日向の街から人が減っていくのではないかと不安を感じるようになりました。
そこで私たちは、日向市活性化のため、そしてより多くの方に日向の魅力について知ってもらうためにこのプロジェクトをスタートしました。
『日向市という最高の街を知って欲しい』〜それが私たちの強い想い〜
この最高の街を伝えるための手段を話し合った結果、紙媒体のパンフレットとデジタルパンフレットを作成して日向の魅力を発信しよう!!ということに決まり、この活動を富島高校で学んだ3年間の集大成にすることにしました。
しかし・・・・
このプロジェクトを実現するためには、印刷費用やデザイン料等を含めて75万円の費用が必要です。
先生たちに相談した結果、同じ日向に住んでいる皆さまをはじめ、多くの方々に賛同いただきご支援を集めるクラウドファンディングというものがあることを知ったので、今回挑戦を決めました。
魅力ある日向市を若者から高齢者の方々まで多くの方に知ってもらい、いつか訪れていただきたいと願っています。
パンフレットを作成するにあたり、まずは、自分たちが日向市の魅力についてどれだけ知っているのか?という内容で、グループでプレゼンをしました。
発表の準備をする中で、「魅力がない」「なにもない」「海しかない」「田舎である」など否定的な内容も多く出てきました。
否定的な意見のままでは、前に進めないと悩んでいた時に、「日向市の魅力について充分に理解している人に、お話を伺うことが一番理解を深めることができるのでは?」という意見が出てきました。
その意見を基に、日向市役所の観光交流課に電話をし、「日向市の魅力について講義を受けたい!」とお伝えしたところ、交流課の方2名にお話を伺うことができました!
日向市商工観光部観光交流課 様へのヒアリングを通して
この講義を受けて、否定的な意見であった「海しかない」ことや「田舎である」ということも、考え方や見方によっては自然が豊かで都会には無い景観や人の温かさがあると捉えられることに気づきました。
また、日向市役所の方たちが日向市が更に魅力ある街になるために日々努力していることに気づくことができました。
そして、この日向市の魅力を発信していくことが日向市の発展に繋がるのではないかと考えるようになりました。
紙媒体のパンフレットとデジタルパンフレットを作成して魅力を発信!!
発信することが日向市の発展につながるのではないかと考えてみたものの、
次はどのように発信していけばいいのかが分からない。という点で立ち止まってしまいました。
「SNSやInstagramで発信するのはどうだろう?」
「広告を使ってOBやOG等に呼びかけるのは?」
「学校のHPとかでもできるんじゃない?」
など多くの意見が出てきましたが、魅力を高校生の手でリアルに発信するためにはどうすれば...?
想いを伝えるためにも、日向市の魅力を地元の高校生が作ったパンフレットで発信するのはどうだろう?と具体的な案が出てきました。
「紙とか今の時代すぐ捨てるんじゃないかな?」
「やっぱ携帯とかで見れる方がいいんじゃない?」
「高齢の人たちはデジタル機器苦手な人も多いから紙媒体の方がちゃんと伝わるよね?」
など多くの意見を交わし、幅広い世代に発信できる方法を考えた結果、「紙媒体のパンフレットとデジタルパンフレットを作成して魅力を発信しよう!!」と決まりました。そして、このミッションを私たちの高校で学んだ3年間の集大成にすることに決めました。
しかし、私たちにはその技術がありません...
写真:紙パンフレットイメージ図
そこで、宮崎情報ビジネス医療専門学校のご協力をいただき、デジタルスキル講習会を受けてきました。
日向市の魅力を多くの人に伝えるためには、デザインの勉強をすることが不可欠です。
デザインに関するソフトウェアを活用することで、見やすく楽しい紙パンフレット・デジタルパンフレットを作りたいという強い思いで参加してきました。
その結果、専門学校の先生の分かりやすい講義のおかげもあり、少しずつですが、技術的なことが分かるようになってきました。
私たちは、この目標を絶対に成功させたいと思っています。
いろいろな方々の支えがあって今の私たちがいます!!
だからこそ、私たちが全力で頑張らないといけないという思いを力に変えていきます。
新型コロナウイルス感染症が蔓延する中で、日向市の地域活性化のために、私たちが市の魅力を発信し、盛り上げることで誰かが笑顔になってくれたら嬉しいです。
そして、私たちが頑張る姿を多くの方に見ていただくことで、地域のみなさんに笑顔と感動を与えることができると思っています。
いただいた資金の使い道
今回、クラウドファンディングでご支援いただいたお金は、日向市の魅力を発信するために活用させていただきます。また、専門学校や宮崎駅、地元企業の皆さまにも協力していただき、日向市に住んでいる方達自身や日向市を訪れる方々が日向市の魅力を知る機会を作れるように相談・交渉していきます。もちろん、私たちの後輩にも役立ててもらいます。
パンフレット2,000冊外注費(装備用品含む):約40万円
デジタルサイネージ:約15万円
返礼品代:約10万円
手数料等雑費等:約10万円
応援メッセージ
担当職員 瀬ノ口先生・松尾先生
富島高校では、商業に関する学科の経営情報科・商業科・会計科・国際経済科・家庭科を主とする生活文化科の学科があり、全校生徒522名が在籍しています。
富島高校の生徒は、素直で優しさが光る生徒が多く、地元である日向市が大好きな子ばかりです。
また、この時期になると、就職試験や進学試験を迎える生徒が多く、県外に出る生徒が多いのが現状です。
今回のプロジェクトを通して、それぞれの進路を歩んでいく中で、たとえ日向市を離れたとしても、「日向市出身で良かった!」「誇れる地元で良かった!」と何年経っても思っていてもらいたいです。そして、生まれ育った故郷を誇ることこそが日向市をさらなる発展に導くと信じてもらいたいです。
また、このプロジェクトが、卒業した生徒たちをはじめ富島高校を母校とする皆さまの励みになることを期待しています。いただいたご支援金は、地元の印刷店を通して、パンフレットを制作し、責任をもって多くの方々に届けさせていただきます。
富島高校Instagram【公式】 https://www.instagram.com/tomiko_hyuga/
ご支援の程、よろしくお願いいたします。
応援メッセージ富島高校 小川晴彦 校長
富島高等学校校長の小川晴彦です。
本校の生徒は、様々な分野で課題研究に取り組んでいます。
今回、その一つとしてクラウドファンディングを活用して、高校生の進路支援と日向市の産業支援を目指した研究に取り組んでいます。
ご賛同いただける方は、ぜひご協力のほどよろしくお願いいたします。
藤屋印刷 金井様・三浦様
5月にこの話を聞いたときは、地元企業として私たちになにかできることはないだろうかと考えました。地元の高校生が、日向市の為に考え実行する素晴らしい取り組みだと思います。
私たち大人ができることは【子ども達の可能性を信じ支える】ことだと思います。
富島高校の皆様が「日向市」を誇りに思い、それに刺激を受けた若者が増え、更に日向市が活性化することに期待したいと思い応援メッセージとさせていただきます。
地元企業の代表として富島高校生にエールを送りたいと思います。
PTA会長 鎌田様
富島高校のPTA会長を務めさせていただいています。鎌田と申します。
今回、富高生が日向の街を盛り上げようとして、クラウドファンディングしていると聞いた時は、驚きました。
新型コロナウイルス感染症の影響で多くの行事が無くなる中、子どもたちは日々【我慢】している毎日だと思います。その中で、地元に目を向け、盛り上げようと頑張る姿は非常に素晴らしいと思います。
富高生が地域活性化の取り組みを通して、多くの方に協力してもらう中で日向市の魅力に気づき磨き上げ、それを次の世代、次の世代に繋いでほしいと思います。
頑張れ!!富高生!!
ご注意事項
■本クラウドファンディングでのご支援は、寄附控除にはなりませんのでご注意ください。
■リターンにつきましては制限個数の追加、新たなコースの追加の可能性がございます。
■支援時にご回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。
■リターンの内容・性質などに鑑み、当社の判断でご支援をお断りする場合があります。あらかじめご了承下さい。なお、この場合、理由に関するお問い合わせには応じかねます。
■本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
■ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 松尾 拓也
- プロジェクト実施完了日:
- 2021年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
今回のプロジェクトの費用は総額で75万円を見込んでいます。 ・パンフレット2,000冊外注費(装備用品含む):約40万円 ・デジタルサイネージ:約15万円 ・返礼品代:約10万円 ・消費税等:約10万円
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 現在取得の手続き済みです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
詳細は、こちらからよろしくお願いいたします。 https://tomishima.ed.jp/zen/
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

富島高校生の応援隊になります‼|3,000円コース
・富高オリジナルポストカード
※このポストカードは、生徒からのお礼のメッセージを入れて送らせていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円

富島高校生の応援隊になります‼|5,000円コース
・富高オリジナルポストカード
・作成したパンフレット
※このポストカードは、生徒からのお礼のメッセージを入れて送らせていただきます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
8,000円

【CF限定富高オリジナルタオル】全力で応援隊になります‼|8,000円コース
・富高オリジナルポストカード
・作成したパンフレット
・CF支援者限定富高オリジナルタオル
※このポストカードは、生徒からのお礼のメッセージを入れて送らせていただきます。
※このタオルは、生徒がデザインしたものです。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

【CF限定富高オリジナルバッグ】全力で応援隊になります‼|10,000円コース
・富高オリジナルポストカード
・作成したパンフレット
・CF支援者限定オリジナルエコバッグ
※このポストカードは、生徒からのお礼のメッセージを入れて送らせていただきます。
※このバッグは、生徒がデザインしたものです。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

頑張れ‼富島高校生‼輝け‼富島高校生‼|10,000円コース
・作成したパンフレット
・富高オリジナルポストカード
※このポストカードは、生徒からのお礼のメッセージを入れて送らせていただきます。
※こちらのリターンにはグッズ等はつきません。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

【法人・学校法人向け】全力で応援隊になります‼|10,000円コース
・富高オリジナルポストカード
・作成したパンフレット
・パンプレット内協力企業・学校掲載(文字【中】)
※このポストカードは、生徒からのお礼のメッセージを入れて送らせていただきます。
※パンフレットに掲載させていただく内容や大きさについては、クラウドファンディング終了後に個別に確認させていただきます。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
30,000円

【法人・学校法人向け】全力で応援隊になります‼|30,000円コース
・富高オリジナルポストカード
・作成したパンフレット
・パンプレット内協力企業・学校掲載(文字【大】)
※このポストカードは、生徒からのお礼のメッセージを入れて送らせていただきます。
※パンフレットに掲載させていただく内容や大きさについては、クラウドファンディング終了後に個別に確認させていただきます。
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
50,000円

【法人・学校法人向け】全力で応援隊になります‼|50,000円コース
・富高オリジナルポストカード
・作成したパンフレット
・パンプレット内協力企業・学校掲載(文字【特大】)
※このポストカードは、生徒からのお礼のメッセージを入れて送らせていただきます。
※パンフレットに掲載させていただく内容や大きさについては、クラウドファンディング終了後に個別に確認させていただきます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
100,000円

【法人・学校法人向け】全力で応援隊になります‼|100,000円コース
・富高オリジナルポストカード
・作成したパンフレット
・パンプレット内協力企業・学校掲載(文字【特大】)
※このポストカードは、生徒からのお礼のメッセージを入れて送らせていただきます。
※パンフレットに掲載させていただく内容や大きさについては、クラウドファンディング終了後に個別に確認させていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
プロフィール
詳細は、こちらからよろしくお願いいたします。 https://tomishima.ed.jp/zen/