東京、西荻窪にクリエーターズVillageを作りたい!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2019年11月27日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,765,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 28日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 996,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 2時間

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 39日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
#地域文化
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 18日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
#地域文化
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 35日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
#まちづくり
- 総計
- 10人
プロジェクト本文
「Tres Tre 3」紹介ムービー


はじめまして。
「Tres Tre 3」代表の朝稲理子と申します。
中目黒の小さなアトリエでブランドを営んでいた私たち「Tres Tre 3」が不思議な縁に導かれ西荻窪の築60年の古民家に引越して来たのは8年前のことです。
それまで私たちはこの街のことをほとんど知りませんでした。この古民家と出会い、アトリエを移し、その4年後には自分もこの街の住民になっていました。西荻窪は人を虜にする魅力あふれる街なのです。

個性あふれる飲食店や雑貨やアンティーク屋などが集まり、古さと新しさがバランス良く両立する最近注目度の高い場所です。時間が緩やかに流れ、自分が自分らしく心地良く暮らせる。西荻窪はそんな街です。


1960年オリンピックの年に紳士服のオーダーメイドのお店としてこのお家は建てられました。壁にはガスアイロンの元栓、窓の施錠はレトロなネジ式、いたるところに昭和の名残があり元オーナーのこだわりを感じさせられる素敵な建物でした。
憧れの古民家に越してきて、1階をショップに、2階をアトリエに、展示会もできるし、と期待に夢を膨らませていたのも束の間...
天井には穴があき、所々空が見える始末。雨漏りは当たり前、土埃や木クズがボロボロと上から降ってくるのです。
パソコンはサランラップで覆い、仕事中にマスクとメガネは必需品。隙間風だらけのこの家にはエアコンなど役に立つはずもなく、冬は凍えるほど寒く、霜焼けに。夏は熱中症で倒れてしまうほど過酷な環境でした。
夢いっぱいで越してきたアトリエはこのままの状態では仕事どころではなく、やむなく裏の空き地にプレハブを建て一時的に引っ越しました。
そうは言っても引っ越す訳にもいかず、しょうがない。
どげんかせんといかん!(代表の朝稲は宮崎県出身)
とういうことで、この家との長い付き合いが始まりました。大工さんはもちろん、知り合いも、そしてたくさんの友人や知り合いの方々の力を借り、自分たちで壁を取ったり、天井を張ったり、漆喰を塗ったり。
お金もないので、自分たちでできることはすべて自分たちでやって来ました。そして少しずつこの家が輝き始めたのです。

こうして8年間少しずつ進化を遂げて、成長してきたこの家で、さまざまなイベントが行われ沢山の方々に出会いました。
そしてその人たちが皆口を揃えて言う言葉がありました。
『このお家、居心地よすぎて帰りたくない』
ここに魅かれ集まってくる人たちはさまざまで、あらゆる国、年齢、職種、大人も子どもも、とてもバラエティー豊かです。
そんな出会いが8年経った今、繋がって繋がって今大きな輪になりその広がりはどんどん大きくなっています。人と出会い、繋がり、表現し、学べ、伝え合い、いつでも笑顔で迎えてくれる誰かがそこにいる。
「皆が帰って来られるお家のような場所を創ろう。」
そしてそれがこのお家の本当のリクエストだったことに8年経った今、やっと気づいたのです。

そして私たちは、これからクラウドファンディングの力をかりて、まず1階と外のテラスをCafeに、2階をGallery & Shopにします。
将来的にはこの家の裏にある空間にクリエーターズゲストハウスを作りたいと思っています。そして、最後的には世界中のクリエーターたちが集まり、表現の共有ができる、クリエーターズVillageを作りたいのです。
アートが好きな皆さん 西荻窪Lovers 杉並区にお住いの皆さん そして世界中のアイディアを持ったクリエーターの皆さん、色んな人たちに出会い、情報交換し、集える場所を一緒に作りましょう!



1F Cafe予定
入口を入ってすぐの段差をなくすために手前の床を取り除きコンクリート床にします。
その結果奥との段差がはっきりし、小さな舞台が出現します。通常はCafeとして営業予定ですが、ライブイベント、ワークショップ、展示会などレンタルスペースとしても使用できます。
1Fは一日単位の貸し出しになり、30人〜40人程度の席のご用意があります。1FのCafeは一日中アフタヌーンティーが楽しめるTea Roomになる予定です。
パティシエが作るスイーツ、コーヒーはもちろん、紅茶、中国茶、日本茶とお茶に特化したTea Roomになります。夜はお酒やディナーも楽しめます。


屋外のテラス
テイクアウトのできるカウンターを作り、テーブル席を置き、日差しと緑を感じられるカフェテラスになります。
移動式空間(mobile house)クリエーター集団、Sampoが参加予定。定期的にマルシェを開催し、オーガニック野菜やフリーマーケットなどのイベントもやる予定です。

2F Gallery & Shop
2Fは南向きの窓から自然光がたっぷり入る気持ちの良い空間です。天井が高く広々とした空間はSelect shopに、服、小物、生活雑貨などが並びます。
この空間もGalleryとして使用可能です。展示会、ワークショップ、ポップアップショップなど。こちらは1日、3日間 単位の貸し出しになります。(イベント時定員50人~60人)
<Backyard Guesthouse>
手前の2階建てのお家の裏に30坪ほどの土地があります。将来的にここにはゲストハウスを作りたいと思っています。1階にギャラリースペースを作り宿泊しながら展示会もできます。
ゲストルーム、Office、小さいFactoryになり、ミシンやアイロンが使えたり、DIYができる場所に。
本オープン:2019年12月初旬予定


Annri
アパレル業界においてはMD、生産管理、オートクチュール縫製
英語講師の経験を生かした海外展示会などのコーディネーター。タロット占い師として延べ10000人以上の鑑定を行う。照明コンサルタントの資格を持ち、人や空間に光を与えるべく多方面で活躍。このプロジェクトにおいては実行リーダーとして奔走中!

Kentaro. T
NY 在住グラフィックデザイナー、スケーター、モデル、filmmaker。NYと日本を自由に行き来し仕事をこなすマルチプレーヤー。

sampo inc.
村上大陸
塩浦一彗
軽トラの上に乗せて移動できるモバイルハウス(動く家)に自らが住みオーダーによりデザイン、設計、施工まで一台一台手作りで作っている。今回外のテラスに参加予定。

Erika
エリカ ・エメラルダス
熊谷ヤバイラジオパーソナリティ【スジャータ女史の殺る気のあるラジオ】絶賛放送中!この世とあの世のHOTな話題をお届けしております。また積極的にUFOと交流する傍ら、ピアニスト、司会、タロット占い師、枇杷染め染色アーティストとしても多岐に渡り活動中。中央線のジプシー。

Megumi Kato
画家 特定非営利活動法人平泉会 審査員・理事 嘉藤 恵

Oriol Corcoll-cho Arias
1988年Catalonia (Spain)Barcelona生まれ2015年来日 西荻窪在住 ヒスパニック系言語学のブルゴス市言語学部卒業。児童小説家 イラストレーター

GEOGRAPHIC 古宮 新吾
グラフィックデザイナー
1992年 東京デザイナー学院ビジュアルデザイン科卒業
グラフィックデザイン会社数社にて広告デザインに携わる。(アイスクリームパッケージ、飲食店、ホテル販促物、会社案内・販促物など)
2003年 ジオグラフィク設立(サントリー/ポッカ/レンゴー)
2017年 Tokyo collection WILDFRÄULEIN71 2018s/s
2018年 NewYork collection WILDFRÄULEIN71 2018-19f/w

Andrew Boerger
アーティスト/イラストレーター/編集者/英語教師
アメリカオハイオ州出身東京在住
ライブドローイング、ボディペインティング、音楽イベント、英語ベースの創造性ワークショップを含むコラボレーションなどで活躍中

そして、この構想を表現するためには大きな壁が立ちはだかっています。現在、このお家と裏のプレハブの土地は賃貸です。
裏にもう1件古いアパートがあり、近い将来このすべての土地に建つすべての建物を取り壊して土地を売られる可能性があります。大家さんはこのお家の一人娘で高齢の優しい女性です。理由は何故か分からないのですが、この方に私たちが来てからずーっと言われ続けてきた言葉があります。
「あなたたちにここを守ってほしい。ここを買い取ってこのお家を守って...」
最初の頃は「大家さーん冗談きついですよー...」という感じて受け流していたのですが、2年ごとの更新の際に毎回毎回同じことを言われ続け...だんだん頭に擦り込まれてきたのか...いつの間にか...このお家を守らなければ!ならないのか?そして、ここでまた「どげんかせんといかん!のかな?」が出てくるのです。
この8年間何か問題が起こるたびにこのお家に問いかけ、会話しながらここまでやってきました。屋根が飛んだ!窓が飛んだ!床が抜けた!そして修理、修理、修理、つらいとき、苦しいとき...
「いったい!私たちを追い出したいの?居てほしいの?どうしてほしいの?」
と繰り返し問いかけてきました。雨ニモマケズ、台風ニモマケズ、そしてヘコたれず前進あるのみでやってきた8年間でした。
将来的には、この土地を買い取れるくらいの“Big Wave”を起こしたいです。
そんな大きすぎるゴールはまだまだ先ですが、やってみなきゃ分からない!もう少し頑張って挑戦してみようと思います。長いお話にお付き合いいただきありがとうございました。
皆さまの暖かいご支援、応援お待ちしております!よろしくお願いいたします!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
東京西荻窪の築60年の古民家が大人も子供も集える、クリエーターズVillageに生まれ変わります。1階をCafeに、2階はライフスタイル全般を提案するSelect Shopに、そしてそのすべての空間でワークショップ、ライブ、展示会、マルシェが行われます。日常の中にアートがあり、居るだけで幸せになれる。人と人が繋がり、表現が共有できる。そんな場所を西荻窪に作りたいのです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円

レセプションパーティー「最初の晩餐」
●お礼のお手紙
●プロジェクトの完成報告
●Tres Tre 3 オープンレセプションパーティー
パティシェが作るスイーツ
スペインからの料理人が腕をふるい空間を彩ります
※2019年12月予定
※詳細はインビテーションカードを発送します
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

「Tres Tre 3」キャラクターステッカーとお礼のお手紙
●バニベア、DodoとTres Tre 3のステッカー
●お礼のお手紙
●プロジェクトの完成報告
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

レセプションパーティー「最初の晩餐」
●お礼のお手紙
●プロジェクトの完成報告
●Tres Tre 3 オープンレセプションパーティー
パティシェが作るスイーツ
スペインからの料理人が腕をふるい空間を彩ります
※2019年12月予定
※詳細はインビテーションカードを発送します
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

「Tres Tre 3」キャラクターステッカーとお礼のお手紙
●バニベア、DodoとTres Tre 3のステッカー
●お礼のお手紙
●プロジェクトの完成報告
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
プロフィール
東京西荻窪の築60年の古民家が大人も子供も集える、クリエーターズVillageに生まれ変わります。1階をCafeに、2階はライフスタイル全般を提案するSelect Shopに、そしてそのすべての空間でワークショップ、ライブ、展示会、マルシェが行われます。日常の中にアートがあり、居るだけで幸せになれる。人と人が繋がり、表現が共有できる。そんな場所を西荻窪に作りたいのです。

















