山形県鶴岡市日本遺産"サムライシルク"使用のファッションショー支援

支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2023年1月5日
終了報告を読む

青梅にあるマイコン博物館の拡張・移転へのご支援をお願いします

#子ども・教育
- 現在
- 10,596,000円
- 支援者
- 548人
- 残り
- 17日

長崎県内の中高生に、留学生との交流の場を作りたい!!

#子ども・教育
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 3日

大学生がカンボジアで“家族が安心して暮らせる家”を建てる

#国際協力
- 現在
- 3,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 26日

世界を笑顔にをモットーに旗揚げ公演を行う

#舞台・パフォーマンス
- 現在
- 1,500円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 44日

福岡の若者を中心とした演奏会 コロナで失った繋がりを復活させたい!

#子ども・教育
- 現在
- 21,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 25日

企業の「職業病」を解消する新たなシステムを世の中に広めたい!!

#まちづくり
- 現在
- 3,901,000円
- 支援者
- 197人
- 残り
- 23日

★2/24★花火300発!!カンボジアの農村地帯で日本祭を開催!

#地域文化
- 現在
- 48,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 26日
プロジェクト本文
終了報告を読む
はじめまして!私は山形県鶴岡市在住の写真家、千田技(チダ タクミ)と申します。この度はたくさんのプロジェクトの中から私のプロジェクトをご覧いただき、本当にありがとうございます。
私は、生まれ育った地元の名産品、鶴岡のシルク=サムライシルクを使った高校生のファッションショーをプロデュースしています!
シルクガールズコレクションにご支援頂きありがとうございます!
第一段階の目標は達成できましたが、第二段階としての目標をつくりました!
次の目標は、3部公演です!
「少しでも多くの方にご覧いただきたい」という思いがあり、現段階では、1部2部での開催を企画しております。
もし、目標金額が50万円まで達成できた場合、貸していただく会場を増やして、公演数を3回に増やして開催を致します。
来場者数が増やせるだけでなく、余裕を持った配置ができますので、さらに良い環境での開催が可能となります。
仮に、50万円の目標金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。
◆サムライシルクについて◆
サムライシルクは西郷隆盛の指導により明治期から生産が始まりました。侍が刀を鍬に持ち替え、汚名を晴らすために開拓され作られた養蚕から絹生産の生産工程は、一時期は途絶えてしまったものの、復活を遂げ、現在では絹製品生産の一貫した工程を無形の文化遺産、すなわち“生きた業”として現在に継承する、国内で唯一の地域(※1)となり日本遺産に認定されています。
近年では、サムライシルクは食品にも加工され”身につけるための肌に優しい絹”から”食べて体の内側から美しくなれる絹”として認知されています。
※1 引用元 サムライゆかりのシルクより2022サムライゆかりのシルクより
◆山形県立鶴岡中央高校について◆
鶴岡市にある「山形県立鶴岡中央高等学校」は、「山形県立鶴岡家政高校」と「山形県立鶴岡西高校」が合併し生まれ変わった高校です。前身の鶴岡家政高校は大正14年に「鶴岡市私立縫製学校」として設立された、絹を布製品に加工する為の人材育成を目的として設立された縫製学校であり、名残として被服課程が現在も残されている貴重な高校です。
毎年、高校2年生と3年生がモデルとなってファッションショーに出演する「シルクガールズコレクション」は、10年以上前に学校の文化祭から始まり、現在では介護施設への出張公演など地域へ関わる社会貢献活動の一貫としてして続き地元の絹の魅力を発信しています。
◆私、実行者について◆
私は今回のプロジェクトの実行者であり、山形県立鶴岡中央高等学校の卒業生の千田 技(チダ タクミ)です。
高校卒業後に専門学校へ進学した後、写真スタジオに勤務。2016年に写真家として独立し2020年9月に自分のスタジオを持ち活動を始めた際、恩師へ挨拶をするために母校を訪問しました。コロナウィルス感染症が猛威を振るい授業日数が少ない中、一生懸命にドレスを作る高校生の活動を目にしました。
卒業生として、高校生達に少しでも思い出を作って欲しい!と2021年2月と2022年2月の2回、サムライシルクを使ったドレスを着用して行う「シルクガールズコレクション」のプロデュースをさせていただくことになりました。
「生徒達の記憶に残る時間を」と活動を始めると、鶴岡市民の企業や個人の方が支援をしてくれ2021年は459,400円のご支援を頂き、撮影会とファッションショーを無事に開催することができました。
高校生達が自分達でデザイン・縫製をしファッションショーを行っている山形県立鶴岡中央高校は、私の母校です。今年度は、高校2年生・3年生の生徒27名が協力し、個人制作ドレスと共同制作ドレスを作り演出や曲選考をしモデルとして出演するためのウォーキングレッスンを行っています。さらに、鶴岡市在住の車椅子Youtuber渋谷真子さんをゲストに迎えることで、新たな学びとして”車椅子ユーザーに向けたウェディングドレス”をサムライシルクを使用して制作して頂きました。
サムライシルクを「鶴岡シルク株式会社」が提供し、高校生が試行錯誤しながら全員で車椅子ユーザーを輝かせるためにデザイン・縫製をする姿はとても素晴らしい取り組みだと思いました。他にも社会的マイノリティを抱える人々がモデルやピアニストとして出演することで、1枚のサムライシルクからスタートし、糸を紡ぐように繋がる高校生や多くの人々が関わる他ではできないイベントを盛り上げたいと思っています。
2023年2月12日に開催予定の「サムライシルク」を使ったファッションショーを成功させたいと思っています。
具体的には、山形県鶴岡市名産のサムライシルクを使い、鶴岡市内で被服課程がある高校「山形県立鶴岡中央高等学校」の生徒がデザインし縫製したドレスを着用して、高校生自らがモデルとして出演するファッションショーをできるだけ多くの人にご覧頂きます。
感染症対策を行った上で可能な限りの人数の観客に来てもらい、美しいシルクの輝きと高校生のイキイキとした姿をご覧頂きたいです。
今回開催されるショーでは、高校生27名の出演に加え、山形県鶴岡市在住の車椅子Youtuber渋谷真子さんをゲストに迎え「ダウン症の成人女性」「車椅子で生活する男性」「盲目のピアニスト」など社会的マイノリティを抱えた人々にもご出演を頂き、シルクの美しさやシルクによって繋がる、新たな社会の在り方を伝えたいと思っています。
◆今後の実施スケジュール◆
- 2022年11月 クラウドファンディング開始
- 2022年12月31日 クラウドファンディング終了
- 2023年2月12日 ファッションショー当日
- 2023年3月上旬〜 返礼品発送
◆リターンのご紹介◆
- 山形県鶴岡市在住の車椅子Youtuber渋谷真子さんに特別撮影&プロジェクト限定販売写真集とポスターは、このプロジェクト以外での販売はなく、鶴岡市が誇る国指定重要文化財や鶴岡市内の名所で撮影し、ドレスはサムライシルクを使用し過去に高校生が製作したドレスを着用しております。(渋谷真子さんの許可を得て撮影後、特別にサインを入れて頂いております)
- 渋谷真子さんが出版された絵本や執筆本は、このプロジェクトの為にサインやコメントを一冊ずつ書いて頂きます。
- 鶴岡市名産のシルク製品は、養蚕場のある松ヶ岡開墾場(鶴岡シルク株式会社)にて作られた「サムライシルク」の絹を使った高校生が作った手作り製品です。どんな製品が届くかは、届いてからのお楽しみとなります。(一例:ミニハンカチーフ・シュシュ・缶バッジなど)
- 渋谷真子さんと撮影できる権利は、当日2023年2月12日に会場での撮影となります。それ以外では使用できない権利ですので、ご注意ください。※やむを得ない事情で2/12に無観客開催となった場合は、2/12当日撮影のお写真をプレゼント致します。
◆資金の使い道◆
皆様にご支援いただいた資金は、以下の通り使用させて頂きます。
2月12日、当日により良いファッションショーイベントにするのための活動費(モデルのヘアメイク費用・ドレス製作費用・当日の宣伝広告費)
※やむを得ない事情により、観客を呼んでのファッションショーが2/12に開催できないとなった場合、無観客でのYoutube配信のみとなります。
返礼品はどんな場合でもお送り致します。
◆車椅子Youtuber渋谷真子さんについて◆
もののけ姫のように田舎の山の中で育ち、茅葺職人の見習いとして日本の古き良き文化財を守っていました。ですが、2018年7月12日 転落事故で脊髄損傷(T8)を受傷し下半身麻痺の車椅子ユーザーとなりました。以前までの自分が出来たことに執着するのではなく、車椅子でも…。車椅子であるからこそ出来ることはたくさんある!ということを身をもって伝えている女性です。
現在は、チャンネル登録者数10万人超えのYoutuberとして、メディア出演や全国で公演も行い大活躍しています。
もののけ姫MacoのYoutubeはこちらから→https://www.youtube.com/channel/UCMdx4o_DamjWCX0wKqs7Gwg
私が住む山形県鶴岡市は、海や山に囲まれたとても美しい街です。澄んだ空気や水の中で育った蚕から生まれる”サムライシルク”は、肌触りも良く世界に誇れる国産素材です。
そんな世界に誇れるサムライシルクを使い高校生が1針ずつドレスを縫い上げる姿を、私は2020年から見てきました。
今年は、その活動を支援したいと、山形県鶴岡市在住の車椅子Youtuberの渋谷真子さんがファッションショー費用調達のために協力をしてくれることになりました。高校生達は車椅子ユーザーへ向けたドレスを考え製作することにやりがいを感じているようで、表情がイキイキしています。
鶴岡シルク株式会社の皆様が育てた蚕が絹を生み出し、その絹の布を高校生の手で縫い上げ、そのドレスを着た高校生の姿は多くの人に生きる希望や活力の1つになっています。今年は、社会的マイノリティを持つ人々や多くの人達を輝かせるイベントとしても企画をしており、現代社会で必要な繋がりを感じることができるファッションショーを山形県鶴岡市から発信できたらと思います。
(このプロジェクトで使用している画像は全て使用許可を頂いております。無断使用はご遠慮ください)
どうか皆様のご支援を、よろしくお願いいたします!
- プロジェクト実行責任者:
- 千田 技
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年2月12日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
2月12日、当日のファッションショーをよりよく運営するための活動費(モデルのヘアメイク費用・ドレス製作費用・当日の宣伝広告費)
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額が集まらなかった場合、自己資金で開催致します。自己資金でも足りない場合、イベントの内容・趣旨が変わらない程度の規模縮小がある可能性があります。 ※やむを得ない事情により、観客を呼んでのファッションショーが2/12に開催できないとなった場合、無観客でのYoutube配信のみとなります。 返礼品はどんな場合でもお送り致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
山形県鶴岡市で生まれ育ち、山形県立鶴岡中央高校を卒業後服飾専門学校にて服飾を学び、写真スタジオ勤務を経て現在はフォトグラファーとして2016年に独立。2020年9月に自分のスタジオを持ち活動を始めた際、恩師へ挨拶をするために母校を訪問しました。コロナウィルス感染症が猛威を振るい授業日数が少ない中、一生懸命にドレスを作る高校生の活動を目にしました。 卒業生として、高校生達に少しでも思い出を作って欲しい!と2021年2月と2022年2月の2回、サムライシルクを使ったドレスを着用して行う「シルクガールズコレクション」のプロデュースをさせていただくことになりました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料
イベント応援!学生コース
イベントを応援してくれる学生のみ対象のコースです。
ファッションショー終了次第、順次お礼メールをお送りします。
お一人様何口分でもお選びいただけます。ぜひよろしくお願いします。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
1,000円+システム利用料
イベント応援コース
ファッションショーが終わり次第、お礼メールをお送りします。
お一人様何口分でもお選びいただけます。ぜひよろしくお願いします。
- 支援者
- 25人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
2,000円+システム利用料

2/12ショー当日の入場チケット&高校生手作りのシルク製品
①ファッションショー当日(2月12日)の入場チケットです。
②高校生がハギレを使って手作りしたサムライシルク製品です。
サムライシルク製品の小物は届くまでお楽しみです。(一例:缶バッジ・ミニチーフなど)
お一人様何口分でもお選びいただけます。ぜひよろしくお願いします。
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料

高校生手作りのシルク製品+お礼状
①高校生手作りのサムライシルク製品
②お礼状
サムライシルク製品の小物は届くまでお楽しみです。(一例:缶バッジ・ミニチーフなど)
ささやかですがお礼状を送付させて頂きます。
お一人様何口分でもお選びいただけます。ぜひよろしくお願いします。
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
7,000円+システム利用料

特別撮影・限定販売写真集コース
限定販売サイン入り写真集のみのコースです。
このプロジェクト以外では手に入らない貴重な写真集(B5サイズ)です。山形県鶴岡市で撮影しているので、一緒に旅をしたような気分で見ることができます。
※全て渋谷真子さんの許可を得ております。
お一人様何口分でもお選びいただけます。ぜひよろしくお願いします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

渋谷真子 このプロジェクト特別撮影 限定版写真集&ポスター(購入者様へサイン・直筆コメント入り)
①このプロジェクトのみ限定販売写真集
②このプロジェクトのみ限定販売ポスター
限定販売サイン入り写真集のみのコースです。
このプロジェクト以外では手に入らない貴重な写真集(B5サイズ)と壁に貼るだけでいつでも見ることができるポスターです。山形県鶴岡市で撮影しているので、一緒に旅をしたような気分で見ることができます。
※全て渋谷真子さんの許可を得ております。
お一人様何口分でもお選びいただけます。ぜひよろしくお願いします。
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
15,000円+システム利用料

渋谷真子 絵本・執筆本・このプロジェクト限定盤のポスター・写真集・シルク製品・2/12に渋谷真子さんとの撮影権コース
①渋谷真子作絵本
②執筆本
③このプロジェクト限定販売写真集
④このプロジェクト限定販売ポスター
⑤高校生手作りのサムライシルク製品
⑥入場券
⑦イベント当日に渋谷真子さんと一緒に撮影できる権利。※やむを得ない事情で2/12に無観客開催となった場合は、2/12当日撮影のお写真をプレゼント致します。
※全て渋谷真子さんの許可を得ております。
返礼品が全てセットになった豪華版のコースです。
写真集やポスターはこのプロジェクト以外では手に入りません。山形県鶴岡市で撮影しているので、一緒に旅をしたような気分で見ることができます。
サムライシルク製品は高校生がシルクのハギレを使い1つ1つ手作りで小物を制作しました。どんな小物が届くかはお楽しみです。
お一人様何口分でもお選びいただけます。ぜひよろしくお願いします。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
プロフィール
山形県鶴岡市で生まれ育ち、山形県立鶴岡中央高校を卒業後服飾専門学校にて服飾を学び、写真スタジオ勤務を経て現在はフォトグラファーとして2016年に独立。2020年9月に自分のスタジオを持ち活動を始めた際、恩師へ挨拶をするために母校を訪問しました。コロナウィルス感染症が猛威を振るい授業日数が少ない中、一生懸命にドレスを作る高校生の活動を目にしました。 卒業生として、高校生達に少しでも思い出を作って欲しい!と2021年2月と2022年2月の2回、サムライシルクを使ったドレスを着用して行う「シルクガールズコレクション」のプロデュースをさせていただくことになりました。