このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

殺処分寸前の犬猫の命も諦めたくない!マンスリーサポーター募集中

殺処分寸前の犬猫の命も諦めたくない!マンスリーサポーター募集中
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

11
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/variouscolors?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

殺処分になる、その命も諦めたくない

本来手にすることが出来る最低限の幸せを取り戻す

 

【正直、現在資金難が続いております。少しでも、あなたのお力をお貸しください】

私たちNPO法人VariousColors(ヴァリアスカラーズ)は、殺処分の可能性が特に高い攻撃的な犬を中心に、行き場のない犬・猫の保護・譲渡活動を行っております。

当団体は、20年以上犬の訓練に携わってきた現役ドッグトレーナーの代表が2019年より始動した団体です。

 

攻撃性の高い犬は殺処分される可能性が一番高いとされており、その理由は、譲渡出来る可能性がとても低いためです。そのため当団体では、「殺処分を無くす」とは結果そのような犬たちも積極的に保護し、殺処分を回避することが必要であると望んでいます。さらに、その行動を回復させるために日々訓練を施しています。

 

猫についても、TNR活動とともに必要に応じ保護した猫のお世話や里親様への譲渡を行い近い将来、不幸な猫を見ることが無くなるよう活動しています。

 

攻撃性がある犬含めトレーニングの一部を紹介 → トレーニング動画

 

 

「皆さまにご協力をお願いする背景」

犬猫を保護することで本来、手にすることができる健康で当たり前の生活を与えていきたいと思っています。

人同様に食べること、寝ることはもちろん、運動~排泄まで管理の徹底が重要となり、それらを維持・運営するには資金が必要です。

・保護している(施設での保護、自宅保護)上で必要となる最低限の生活費

 ご飯類、トイレ関連、シャンプーなどケア水道光熱費など

・保護中にかかる医療費(定期的なもの~突発的なものまで)

 ワクチン関連、不妊去勢手術、フィラリア予防、外部寄生虫予防など

 

※それらを365日休むことなく行い続けるために必要な人件費など

検査や手術、服薬、治療など医療費だけでも10万円単位で必要になっていきます

ノミ・ダニ・フィラリア予防の時期には、よりまとまったお金が必要になります。

避妊・去勢手術を控えてるこたちがまだまだいます・・・

 

■殺処分まで追い込まれてしまう3つの理由

 

・保護される犬、猫の数が多すぎる

・病気や高齢で引き取り手が見つかりづらい

・攻撃性が高く、人に危害を加えてしまう

 

■上記理由から殺処分を無くすために考えていくには

 

・保護される犬、猫の数が多すぎる

第一はその数に対応できるだけの施設(受け入れ先)を準備することです。しかし、どれほどそれらを準備しても、それを上回る頭数が保護されていくでしょう。また費用面においても施設の建設には大変多くの費用を要します。これらのことを考えると一番現実的なことは「犬猫を飼いたい!」という気持ちと保護することを結び付けてあげること、いうならば皆様がご自宅で保護できるシステムづくりが鍵を握るのではと思います。 

 

・病気や高齢で引き取り手が見つかりづらい

上記の内容に加えて病気や高齢な動物となりますと

特別な知識や費用面でのサポートをより強化しなくてはならないと考えています。  

※皆様ご存知の通り動物が高齢になればなるほど、様々な病気に見舞われる確立は高くなります。

 

・攻撃性が高く、人に危害を加えてしまう

特殊な犬・猫を管理する職員への教育が必要だと思います。特に攻撃性が高いと判断された場合は、その犬の飼育をして訓練を施し、正しい道へと導いていきますが、それにはそれを実行する職員の教育が一番大事です。結果ここを失敗してしまい、また人を襲ってしまえば殺処分を免れない事態になります。そのため専門的な知識を持つ人員と同時に終生飼育を可能とする施設とその技術を要する人材が必要なのです。

 

このように「殺処分ゼロ」や「保護する」とは言ってもただペットを保護してお世話すればいいといった話ではありません。里親を見つけ出す活動は当たり前で、それだけではなく「何かお手伝いできることは?」とお考えいただいている皆様に対してご自宅でも安心して保護できるような状態を作ることが大切であると考えています。自宅保護に対する知識・技術・不安などに対して当団体が窓口となり、サポート体勢を整えることで、一組でも多くのご家族で犬や猫を安心して保護していただけると認識しています。  これが将来的にペットショップから犬猫を購入する機会自体を考え直す良い結果にもつながればと考えています

 

 

上記結果より、当団体では

①里親様に安心して譲渡できる状態にまで犬・猫をケアすること

②そして譲渡後の里親様へのサポート(知識・技術・不安の解消)までも含めること

③自宅保護希望者への窓口となること(その仕組みづくりと運営)

④攻撃的な犬または高齢・病気の動物ともなればより専門的な知識や技術が必要。その為の職員を育て上げていくこと

 

これらを常に考え工夫し実行していけることを掲げていきます。

 

そのほか、上記内容への取り組みから皆様の愛犬・愛猫を救うことにもつながる輸血への可能性高齢者の方でも犬・猫とともに暮らすことを応援できる可能性など、保護犬・猫が将来社会と、より密につながりが持てるように行き場を失った犬・猫の活躍の場を広げていきたいと考えています。 どうぞ皆様、お力添えをよろしくお願いします。

 

 

■犬猫保護活動内容の紹介

 

・犬の保護活動について

 以下にあげる3点を、1)より優先に保護することを目的としております。

1)保健所などで命が絶たれてしまう前の動物の保護(行政より管轄の愛護センターからの引き取り)

2)様々な理由による一般飼い主さまの飼育困難と判断さ状況状況からの引き取り

3)他団体やブリーダーからの引き取り

 

 

 

・猫の保護活動について

 以下にあげる3点を1)から優先に保護することを目的としております

1)野良猫で避妊、去勢手術できない月齢の仔猫、そして病気、事故など命の危険がある猫。

2)野良猫で成猫、後に人の飼育に順応するであろう性格が認められる猫。

3)飼い猫(飼主様がはっきりしている猫)飼主様ご家族に飼育不可能な事柄が認められた場合の猫。

※それ以外において野良猫の去勢、不妊手術を施し(TNR活動)そして地域猫として地域に戻しお世話を見守る活動もしております。

 

 

 

 

■ホームページ内において毎月の支出(経費)を詳しく載せています。

 併せてご覧いただけたらと思います。

https://various-colors.com/report2024/

 

※浜松市内において募金箱の設置もしております。

 

 

■資金の使いみち

 

・医療費・医薬品購入費用

・ドッグフード・キャットフード

・ウエットフード・缶詰

・猫砂やペットシートなどの消耗品

・冷暖房費用などにおける施設維持費

・人件費

※上記内容に関連するものなど団体運営費に使用します。

犬猫が正しく生きられるためにすべてのお金を使うことをお約束します。

 

 

伝えたいメッセージ

 

当団体は20年以上、犬の訓練に携わってきた代表が2019年より始動した団体それがVariousColorsです。

殺処分の可能性が一番高く、譲渡出来る可能性が一番低いとされる攻撃性が高い犬。

そう評価されてしまった犬たちを優先に保護活動を行い、その行動を回復させることを目標に訓練を施し少なくとも生きる場所を提供しています。

そもそも人の飼育方法の無知さ、しつけへの無関心さなどが作り出した攻撃性のある犬にしてあげれる最低限な事だと判断し活動を続けています。

猫については将来、人の管理下のもと暮らしていけるように保護を続け不妊去勢手術を行い人が管理出来ない野良猫の数が増えないようにすることを目標に活動しています。

とにかく、今の時代を生きる私が無理をすれば運営出来る団体ではなく、今の小学生や中学生が無理なく将来仕事として選んで貰えるようにクリアな活動を実施し将来につながる活動を目指しております。

 

 

ホームページやインスタグラム/YouTubeでも活動の様子を紹介しています。

◆ヴァリアスカラーズ公式:ホームページ

https://various-colors.com/

 

◆ヴァリアスカラーズ公式インスタグラム

https://www.instagram.com/npovarious_colors/?hl=ja

 

◆ヴァリアスカラーズ理事長YouTube 再生リストへ

https://www.youtube.com/inukaramanabo

 

 

 

<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来かねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。

 

寄付金が充てられる事業活動の責任者:
渥美直幸(Various Colors)
団体の活動開始年月日:
2019年5月7日
団体の法人設立年月日:
2019年5月7日
団体の役職員数:
2~4人

活動実績の概要

当団体は犬および猫の保護をしております。 犬につきましては攻撃性が高いなどを理由に殺処分を検討するタイミングまで追い込まれてしまう犬を保護することを優先しています。 その犬たちは訓練を施しながら攻撃性の有無を今一度明確にしながらも命をつなぎ止め、改めて一般の方でも飼育できるように当団体にて管理しております。それら活動を中心に里親募集もしております。 猫についても行政において殺処分の可能性が高い猫の引き取りを中心としながらも野良猫の保護、そして里親募集活動としております。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/variouscolors?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/variouscolors?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

コース

1,000円 / 月

毎月

一回分のお薬でも助かるその子がいるんです!

一回分のお薬でも助かるその子がいるんです!

1000円あれば・・・
●一頭のフィラリア予防薬やダニノミなど外部寄生虫予防薬(一回分)代
or
●低価格のご飯、またおやつの購入代
になります。

★一般の方
御礼のメールをお送りいたします
★企業の方
御礼のメールをお送りいたします

3,000円 / 月

毎月

一袋のご飯が買える!でもそれが大事なんです。

一袋のご飯が買える!でもそれが大事なんです。

3000円あれば...
●1頭分の狂犬病ワクチン接種(年一回必須)または2~3頭分のフィラリア予防薬、外部寄生虫予防薬(1回分)代
or
●1頭分およそ1ヶ月分の低価格なご飯購入代
になります。

★一般の方
御礼のメールをお送りいたします
★企業の方
御礼のメールをお送りいたします

5,000円 / 月

毎月

最低限、身を守るワクチンを君に!!

最低限、身を守るワクチンを君に!!

5000円あれば...
●1頭分、混合ワクチン接種(5種程度)代
or
●1頭おおよそ1ヶ月分の良質なご飯購入代
になります。

★一般の方
御礼メール&保護犬&猫ちゃんの画像をお送り致します
企業の方
★御礼メール&保護犬&猫ちゃんの画像をお送り致します

10,000円 / 月

毎月

お家で過ごす暖かみを知って欲しい!!

お家で過ごす暖かみを知って欲しい!!

10000円あれば...
●3頭~5頭分ほどのフィラリア予防薬&ノミダニ予防薬代(1回分)
or
●2頭分のおよそ1ヶ月分の良質なご飯購入代
になります。

★一般の方
御礼メール&保護犬&猫ちゃんの画像をお送り致します
★企業の方
御礼メール&保護犬&猫ちゃんの画像をお送り致します

30,000円 / 月

毎月

仲間数頭分の毎日を幸せに変える!

仲間数頭分の毎日を幸せに変える!

30000円あれば...
●10頭分の狂犬病ワクチン接種または5頭分の混合ワクチン接種、または10頭以上のフィラリア&外部寄生虫予防薬代
or
●5頭ほどの1ヶ月分のご飯購入代
になります。

★一般の方
御礼メール&保護犬&猫ちゃんの画像をお送り致します
総会資料(年一回7月~8月)をお送りします。
★企業の方
御礼メール&総会資料(年一回7月~8月)をお送りします。
当団体HP内において企業名の掲載をさせて頂きます。

50,000円 / 月

毎月

施設全体の保護犬猫たちに幸せを!!

施設全体の保護犬猫たちに幸せを!!

50000円あれば...
●15頭ほどの狂犬病予防接種、または4~8頭分ほどの混合ワクチン接種、または15頭分ほどのフィラリア予防&外部寄生虫予防代
or
●6~8頭分ほどの1ヶ月の良質なご飯購入代
になります。

★一般の方
御礼メール&保護犬&猫ちゃんの画像をお送り致します
総会資料(年一回7月~8月)をお送りします。
★企業の方
御礼メール&総会資料(年一回7月~8月)をお送りします。
当団体HP内において企業名&ロゴ掲載をさせて頂きます。 

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る