
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 250人
- 募集終了日
- 2023年7月31日

時代と津波を超えた船匠の誇りを守れ!気仙丸保全プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 303,927円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 35日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,847,000円
- 支援者
- 6,374人
- 残り
- 33日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
#地域文化
- 現在
- 1,370,000円
- 寄付者
- 59人
- 残り
- 30日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
#伝統文化
- 現在
- 2,510,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 23日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,602,000円
- 支援者
- 12,276人
- 残り
- 30日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 40,994,000円
- 寄付者
- 818人
- 残り
- 27日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 23日
プロジェクト本文
終了報告を読む
第一目標金額達成のお礼・NEXT GOALについて
いつもヴィアティン三重の活動へご理解、ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、皆様からの温かいご支援のおかげで、第一目標の350万円に到達することができました。誠にありがとうございます。
たくさんのご支援や熱いメッセージはもちろん、情報拡散にもご協力をいただき、プロジェクト期間残り1週間というタイミングで目標金額に到達することができました。改めて心から感謝申し上げます。
このご恩には必ず、日々の活動や結果でお返しをしなければいけないと感じております。
皆様からの熱い想いを胸に、残り期間はネクストゴールとして設定した 500万円 を目指し、走り抜けたいと思っております。
引き続きご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
2023年7月25日
ヴィアティン三重クラブスタッフ一同


ヴィアティン三重は2012年に「子どもたちを笑顔に、地域と共に夢と感動を。」というクラブ理念のもと、総合型スポーツクラブとして設立されました。1年目は男女のサッカーを発足し、現在では11競技23チームが活動し、約900名の選手が所属をしています。
男子サッカーは三重県3部リーグからスタート。毎年昇格を重ね、2017年からはアマチュア最高峰のJFL(日本フットボールリーグ)に参戦をしています。

私たちの存在価値は、Jリーグ参入するという目標を叶えれば良いだけではなく、サッカー競技の枠を超えていかなければいけないと考えています。ホームゲームは年間数える程しかありません。それ以外の多くの時間を地域のための活動をし、さまざまな社会課題を解決することに繋げていく必要があります。地域の皆さんがスポーツを通して幸せを感じ、笑顔あふれる街を作ること。これらの活動は無限です。クラブスタッフだけでなく、ファンサポーターの皆さま、パートナー企業や自治体関係者の皆さまと連携をしながら、どのような活動を行っていけば良いのかアイデアも頂き企画し、これからの10年間を更に充実させていく必要があると考えています。

ヴィアティン三重は、現在所属するJFLから上位リーグである「J3リーグ」への参入を目指し、戦っています。
JFLから「J3」へ昇格するために必要な入会要件は「JFLのリーグ戦における最終順位2位以内」と「ホームゲーム平均入場者数2,000人(目標数値)」となります。
これらの条件を満たせば、来シーズンからJ3の舞台で戦うことができます。
リーグ戦後半に向け、苦しい試合でも1試合ずつ粘り強く勝ち切ることができるように、全力で勝ち点を積み上げていきます。
今年の天皇杯JFA第103回全日本サッカー選手権大会では、三重県代表決定戦において鈴鹿ポイントゲッターズに7-0という結果で勝利し、三重県代表として4年ぶり3度目の本大会出場を果たしました。
1回戦は、J3クラブであるガイナーレ鳥取(鳥取代表)に2-0で勝ち進み、6月7日に行われた2回戦は、J1クラブの名古屋グランパス戦となりました。
惜しくも2-3で敗戦となりましたが、J1クラブのレベルの高さを感じるだけでなく、後半の追い上げにはクラブとしても強い手ごたえを感じ、最後の最後まであきらめずに戦った選手たちを誇りに思います。そして何より、最後まで熱い声援をおくってくださったファンサポーターの皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
Jリーグで戦う厳しさも、応援していただいている皆さまの熱い気持ちも実感できた貴重な試合となりました。
6月7日 天皇杯2回戦 vs.名古屋グランパス

ナイター用の照明設備については、ホームスタジアムであるLA・PITA東員スタジアム(東員町スポーツ公園陸上競技場)に今年2月に設置が完了いたしました。
*参考:https://aboutj.jleague.jp/corporate/wp-content/themes/j_corp/assets/pdf/028_20230131.pdf
ただ、ナイターゲームではピッチ内の照明に加えて、ピッチ以外の場外ブース等を照らす明かりも必要となるため、多くの電気代もかかります。たくさんの方に安心安全に、楽しく過ごしていただける環境をつくるためにも大切で必須のモノですが、昨今の物価高騰の影響もありその費用は決して小さくありません。
また、これら照明はホームゲームのみならず、地域のサッカー協会と連携し、子どもたちのトレセン活動に利用いただくことも計画しており、サッカーの普及と育成にも寄与していく予定です。
そして、スタジアムの指定管理業者として、その責任範囲にはもちろん、陸上競技場としての設備などサッカーフィールド以外の管理も含まれております。そのため、それらの設備の改修もクラブ運営の中で実施する必要があります。
これまでに工事を終えた芝生の拡張や諸室の改修工事、照明工事は総額で約7億円を投資してきました。クラブとしても創業以来、はじめて金融機関より融資にて資金調達し、工事を無事終えることができました。ただ、その借入金の返済、そして大きな金利負担も発生してきていることが、これまで以上にクラブ経営に大きな負担となっています。今後は、これら初期費用だけでなく、電気代やメンテナンスなど維持管理していくためのランニングコストもかかってきます。
また、水はけが悪いピッチは、公式戦にも悪い影響を与えています。これらを根本的に解決するためには、土壌改良を実施し、高麗芝からティフトン芝への入れ替えを行う必要があります。しかし、これらは1億円を超える更なる投資が必要になるため、今すぐ実現できるものではありません。近い将来の全面入替えに繋げるために、まずは少しでも良い芝生で試合を開催していくため、芝生メンテナンスを継続をしていく。そして、水はけを少しでも良くするために、穴を複数個所あけて水たまりができないようにするためのドリル工事を今年も実施をします。
選手たちがウォーミングアップするためのアップゾーンは、ピッチ内の芝生が傷んだときに入れ替える芝生の養生エリアに使っていきたいため、別の場所で人工芝を敷きアップゾーンを設置することを計画しています。この人工芝も品質もさまざまですが約300万円の投資が必要です。

第一目標金額:350万円
支援金の使い道:
Jリーグ昇格に向けたスタジアムの環境整備や、ホームゲームの運営費用として使用いたします。
▷天然芝の補修と水はけ対策
公式戦に影響を及ぼす天然芝の改善
▷ナイターゲーム等のホームゲーム時のイベント充実・安全面の向上
▷その他スタジアム施設の老朽化補修
第二目標金額:1000万円
目標金額を上回った分については、トップチーム強化費、将来の芝生全面張替え工事、ウォーミングアップエリアの改善のための人工芝の設置等の積立として使用させていただきます。
※本プロジェクトはAll-in形式です。目標金額に満たない場合も支援金を受け取り、調達金額に応じて実施項目の選択や内訳の規模を変更しながら実施します。
※2024年1月31日までに上記プロジェクトを実施したことをもってプロジェクトの終了とします。


これまでもクラブを支え、応援し続けてくださった皆様との一体感をさらに高め、これからも一緒に一丸となって前に進み続けるための大事な一歩となる挑戦です。
ぜひともファン・サポーター、地域の皆様のおチカラをお借りできますと幸いです。

ヴィアティン三重はこれからも「3世代が笑顔で集う、活気あふれる街をつくること」の実現を目指し、「ヴィアティン三重があってよかった」と心から思っていただけるような、地域に愛し愛され、必要とされ誇りとなれるクラブを目指して活動を続けます。
ご支援、応援の程よろしくお願いいたします。


後藤 大介
Daisuke Goto | 代表取締役社長
ヴィアティン三重の後藤でございます。日頃より、ヴィアティン三重に多大なるご支援とご協力をいただいておりまして、誠にありがとうございます。
我々ヴィアティン三重が目指す「地域に愛されるクラブ」の実現とJリーグ昇格に向けまして、数年前よりスタジアムの環境整備を行ってまいりました。
2020年4月からは、クラブがスタジアムの指定管理者となり、芝生の拡張工事や諸室の改修工事を行い、三重県初のJ3基準を満たすスタジアム(*1)が完成いたしました。そして昨年2022年2月からは、照明工事を行い、今年の2023年4月には照明が完成いたしました。7月1日には初めてのナイター試合も開催をする予定です。
ここまでこれましたのも、日頃より支えていただいております、ファンサポーターの皆様、そしてパートナー企業の皆様、ホームタウン、自治体の関係者の皆様の多大なるご支援のおかげだと考えております。この場をお借りしまして、改めて御礼を申し上げます。
これら、照明工事や改修工事の多額な投資費用や、今後の維持管理費用など、たくさん課題はございますが、これからも地域の皆様と共に前に進んでいくために、この度クラウドファンディングを実施することになりました。
皆様からご支援いただきますことで、今後も今まで以上に地域に愛されるクラブを実現し、そして皆様と共に夢を叶えるためのきっかけとしたいと考えております。
ぜひ皆様方の温かいご支援をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
樋口 靖洋
Higuchi Yasuhiro |トップチーム監督
この度、ヴィアティン三重では、ホームゲームをより充実したものにしていくために、皆様からクラウドファンディングという形でご協力を仰ぐことになりました。
今年の夏は、ヴィアティン三重初めてナイター照明をつけた状態でのホームゲームを開催します。さまざまな企画で皆様に楽しんでいただけるように、準備をしております。
ぜひご協力をお願いいたします。
谷奥 健四郎
Tanioku Kenshiro|トップチーム キャプテン
ヴィアティン三重は、今年で創立12年目を迎え、これからも地域の皆様と共に進み続けるためのクラウドファンディングに挑戦します。
三重県初のJリーグチームとなり、子どもたちや皆様によりJリーグが身近なものと感じていただけたら嬉しく思います。
そして、今年の夏はラピスタで初めてのナイターゲームも開催します。一緒に全力でホームゲームを戦えるよう、ぜひ皆様のお力をお貸しください。
3世代が笑顔で集い、活気あふれる街を目指して、共に進みましょう。よろしくお願いします。

コールリーダー かずささんより応援メッセージ
皆さんこんにちは!ヴィアティン三重コールリーダーのかずさです!
スポーツ応援を通じ、たくさんの方々と熱く応援できる素晴らしさを感じております。
ヴィアティンと出会いスタジアムに足を運ぶようになってから週末が楽しみで仕方ない。
まだまだヴィアティンにはまだ伸び代がある!そんなヴィアティンとこれからも共に歩んでいきたい!
これからも皆さんで"熱く!ハートフルに!"ヴィアティン三重を応援していきましょう!!VAMOS!VEERTIEN MIE!

株式会社LA・PITA 代表取締役会長 澤 直樹様より応援メッセージ
皆さんこんにちは!ヴィアティン三重 ネーミングライツパートナーのLA・PITA(ラピタ)です。
LA・PITA東員スタジアムで試合を観戦し、そこにいる皆さんと心通わせて応援したい!!そんな思いをきっかけに、ヴィアティン三重を通じて多くの素晴らしい出会いをいただいております。
選手達が必死に、全力で戦っている姿を見ていると胸が熱くなります。ヴィアティン三重の悲願であるJリーグ昇格という夢に向けて、皆様と共にこれからもずっと一緒に応援していきたいと思っています。
VAMOS!VEERTIEN MIE!

今回皆様にご支援の感謝を込めて、特別な返礼品をご用意しております。
▼リターン一覧表(※リンク先にリターンが表示されない場合は、在庫切れとなります。

▽このプロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、支援をした時点で申し込みが確定し、その後のキャンセルはできませんのでご注意ください。
▽本クラウドファンディングでのご支援は、税制控除にはなりませんのでご注意ください。
▽支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
▽リターンの各種企画は、天候等により期日を遅らせて実施する場合もございます。予めご了承ください。
▽リターンの発送予定月につきましては、製造状況などの影響により、当初の予定より遅れる可能性がございますので、予めご了承ください。
▽リターンにつきましては制限個数の追加、新たなコースの追加の可能性がございます。また、達成後に既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。
▽支援時にご回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。
▽リターンの性質などに鑑み当団体の判断でご支援をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承下さい。なお、この場合、理由に関するお問い合わせには応じかねます。
▽お名前掲載のリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
▽ストーリー上の写真は、ご参加の皆様より許諾を得て掲載しています。名称掲載の許諾を得ています。
▽リターンの転売は禁止させていただきます。
▽ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 後藤 大介(ヴィアティン三重ファミリークラブ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年1月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ヴィアティン三重が、Jリーグ昇格に向けたスタジアムの環境整備や、ホームゲームの運営費用として350万円を募ります。目標金額以上を集めることができた際は、これからの将来にかかるメンテナンス費用等に充てさせていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
50,000円+システム利用料

【リミテッドグッズコース】特大ヴィアくんぬいぐるみ(シリアルナンバー付き)
●特大ヴィアくんぬいぐるみ(シリアルナンバー付き)
※サイズ:座高80㎝(耳含む)予定
※シリアルナンバーは先着支援(確定)順となります。お手元に届くまでナンバーはお楽しみ!
--------
●お礼のメール
●HPに支援者様のお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2023年11月
14,000円+システム利用料

【リミテッドグッズコース】オリジナルフラッグ(ヴィアティンチアの全メンバーサイン入り)
●オリジナルフラッグ(ヴィアティンチアの全メンバーサイン入り)
※予定サイズ:H450mm×W600mm
--------
●お礼のメール
●HPに支援者様のお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年10月
50,000円+システム利用料

【リミテッドグッズコース】特大ヴィアくんぬいぐるみ(シリアルナンバー付き)
●特大ヴィアくんぬいぐるみ(シリアルナンバー付き)
※サイズ:座高80㎝(耳含む)予定
※シリアルナンバーは先着支援(確定)順となります。お手元に届くまでナンバーはお楽しみ!
--------
●お礼のメール
●HPに支援者様のお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2023年11月
14,000円+システム利用料

【リミテッドグッズコース】オリジナルフラッグ(ヴィアティンチアの全メンバーサイン入り)
●オリジナルフラッグ(ヴィアティンチアの全メンバーサイン入り)
※予定サイズ:H450mm×W600mm
--------
●お礼のメール
●HPに支援者様のお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年10月
















