文化遺産ヴォーリズ六甲山荘を未来に。ヴォーリズ・コテージオープン
文化遺産ヴォーリズ六甲山荘を未来に。ヴォーリズ・コテージオープン
文化遺産ヴォーリズ六甲山荘を未来に。ヴォーリズ・コテージオープン 2枚目
文化遺産ヴォーリズ六甲山荘を未来に。ヴォーリズ・コテージオープン 3枚目
文化遺産ヴォーリズ六甲山荘を未来に。ヴォーリズ・コテージオープン 4枚目
文化遺産ヴォーリズ六甲山荘を未来に。ヴォーリズ・コテージオープン 5枚目
文化遺産ヴォーリズ六甲山荘を未来に。ヴォーリズ・コテージオープン
文化遺産ヴォーリズ六甲山荘を未来に。ヴォーリズ・コテージオープン 2枚目
文化遺産ヴォーリズ六甲山荘を未来に。ヴォーリズ・コテージオープン 3枚目
文化遺産ヴォーリズ六甲山荘を未来に。ヴォーリズ・コテージオープン 4枚目
文化遺産ヴォーリズ六甲山荘を未来に。ヴォーリズ・コテージオープン 5枚目

寄付総額

7,217,000

目標金額 6,000,000円

寄付者
264人
募集終了日
2024年8月30日

    https://readyfor.jp/projects/vories-rokko-sanso?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月27日 22:29

改めて、このプロジェクトに取り組んでいる理由

車で来場できる入口をつくりたい

皆さまにご支援をお願いしています、この「Vories Cottage(ヴォーリズコテージ)の建設プロジェクト」は、六甲山上にある自動車道(県道)に面して入口と駐車場を作り、ヴォーリズ六甲山荘へ多くの方に来場いただきやすいようにしようというところから始まった計画です。

現在、県道側からは写真のように、切り立った崖になっていて、途中に川もあって、こちらからヴォーリズ六甲山荘に行くことはできません。ここに入口と駐車場、それにカフェetc.を作れば、大勢の皆さまをお迎えできるのではないか、こうした考えから検討がスタートしたのでした。

(写真のように、県道からは室谷邸記念館が少しだけ見えます。)

 

お知らせしていますように、ヴォーリズ六甲山荘は、今年で建築から90年、私たちNPOが取得してから15年、が経ちました。たいへん丈夫に作られた建物で、ほぼオリジナルの姿を保って今日まで維持されてきましたが、それでも少しづつ傷みが出始め、3年前には屋根の葺き替えを行いましたし、近い将来には、床下などで大きな改修工事が必要になると見込まれています。維持保全にはもちろん日々の光熱水費を含む維持費も掛かります。

これらの経費は、主にご来場いただく方の入場料、それに、会員他から頂く寄付でまかなっています。しかしながら、交通の便がよくないこともあって、まだまだ知る人ぞ知る施設にとどまっており、NPOのスタッフが少なく土日祝の休日のみの開館のため、維持保全のために充分な収入があるとは申せません。

もっと多くの方々に広く認知していただき、ご来場いただくことで、収入面の改善だけでなく、皆さまにとって無くてはならない建物であり環境だと思っていただくこと、これが永く維持するために欠かせないと考えられます。

県道に面して連なる施設

そのためには、交通の便を向上させ、通年で開館できる施設を設ける、このことが問題の解決につながると考えるに至りました。

六甲山上の幹線道路「県道明石神戸宝塚線」には、いくつもの観光集客施設が連なっています。東から来れば、六甲ガーデンテラス~アスレチックパークGREENIA~高山植物園~森の音ミュージアム。その次に来るのが、ヴォーリズ六甲山荘ということになります(新たに県道側に入口を設ければ)。

そこにカフェなどを備えたVories Cottage(ヴォーリズコテージ)を置いて、ヴォーリズ六甲山荘敷地への玄関口にしよう、そうすることで多くの方にヴォーリズ六甲山荘を知っていただける、そして同時に、六甲山の活性化にも貢献できるのではないかというのが、私たちが考え、願っていることです。

 

どうか私たちの活動にご賛同いただき、ご支援いただければと存じます。そして、この歴史的建築物と自然の融合した素晴らしい環境を、将来に渡って維持保全していけるよう、ご協力いただければ幸いです。

また、できましたら、お知合いの方々にヴォーリズ六甲山荘と私たちの活動について、お知らせくださいますよう、お願い申し上げます。 

ギフト

5,000+システム利用料


山荘入場権

山荘入場権

●山荘入場権(1名様)【※1】

●御礼状
●寄付金受領証明書(2025年1月までにお届けいたします)
-----
【※1】有効期限2025年11月16日まで。(開館日は土・日・祝。2024年11月18日〜2025年4月4日までは休館いたします。)ご入場時、支援履歴をご提示ください。支援履歴のご確認方法はこちら(https://x.gd/AqxC9 )をご確認ください。

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


山荘入場権(飲み物付き)+山荘の絵葉書セット

山荘入場権(飲み物付き)+山荘の絵葉書セット

●山荘入場権(1名様 / 飲み物付き)【※1】
●山荘の絵葉書セット

●御礼状
●寄付金受領証明書(2025年1月までにお届けいたします)
-----
【※1】有効期限2025年11月16日まで。(開館日は土・日・祝。2024年11月18日〜2025年4月4日までは休館いたします。)ご入場時、支援履歴をご提示ください。支援履歴のご確認方法はこちら(https://x.gd/AqxC9 )をご確認ください。

申込数
59
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

5,000+システム利用料


山荘入場権

山荘入場権

●山荘入場権(1名様)【※1】

●御礼状
●寄付金受領証明書(2025年1月までにお届けいたします)
-----
【※1】有効期限2025年11月16日まで。(開館日は土・日・祝。2024年11月18日〜2025年4月4日までは休館いたします。)ご入場時、支援履歴をご提示ください。支援履歴のご確認方法はこちら(https://x.gd/AqxC9 )をご確認ください。

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


山荘入場権(飲み物付き)+山荘の絵葉書セット

山荘入場権(飲み物付き)+山荘の絵葉書セット

●山荘入場権(1名様 / 飲み物付き)【※1】
●山荘の絵葉書セット

●御礼状
●寄付金受領証明書(2025年1月までにお届けいたします)
-----
【※1】有効期限2025年11月16日まで。(開館日は土・日・祝。2024年11月18日〜2025年4月4日までは休館いたします。)ご入場時、支援履歴をご提示ください。支援履歴のご確認方法はこちら(https://x.gd/AqxC9 )をご確認ください。

申込数
59
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る