若者おうえん基金へのご支援本当にありがとうござました。
首都圏若者サポートネットワーク事務局長の池本修悟です。
改めまして、2024年8月末から11月にかけてご支援をいただきました若者おうえん基金クラウドファンディングへのご支援ありがとうございました。
【若者おうえん基金の成果報告】
皆さんのご支援を受け、「若者おうえん基金」は総額23,533,087円の基金を造成することができました。
これらの皆様からのご支援を元に社会的養護のもとに暮らす(暮らした)子ども・若者たちが社会的孤立や経済的困窮に陥ることなく自分らしく生きるための各種活動に取り組む団体に対して以下の通り助成金の給付を行うことができました。
【体験就労プログラムの成果報告】
また若者おうえん基金として造成した基金の一部(約5%)を、首都圏若者サポートネットワークが運営する体験就労プログラムの実施に活用させていただきました。このプログラムは、働きたいと望む若者と受入先の団体をマッチングし、5 日間の体験就労をおこなうものです。働きたい若者とその伴走支援者、受入団体の間にコーディネーターが入り、それぞれの要望をふまえて調整をおこなったうえで、若者は体験就労に取り組みます。体験就労中はバイトなどができないため、生活補助費を若者に支給し、安心して体験ができるようにしています。2024年度は東京、埼玉、神奈川で合計39件の体験の機会を提供することができました。
10代の応募者は生育状況の中でライフチャンスが少なかった若者が中学を卒業して進学を選ばなかったり(又は選べなかったり)、何をしていいのかわからない、というケースが多く見られました。20歳前後はすでにバイトや就労の経験はあるものの、仕事先に恵まれず続かないというケースが複数ありました。体験就労を経て、体験先に就労するケースが増えてきたこと、また、就労してもなかなか継続できないという課題があることから、2025年度は就労移行支援にも力を入れていくことになりました。体験就労プログラムの意義と課題を見える化するための調査報告も行いましたのでお時間があるときにご覧いただけると幸いです。
https://wakamono-support.net/news/781/
上記のように若者おうえん基金助成や体験就労などで皆様のご寄付をフル活用させていただきました。本当にありがとうございました。
【第7回若者おうえん基金報告会】
クラウドファンディングのリターンにも載せさせていただきましたが、感謝を生でお伝えするために先月6月15日に助成先団体の皆様にもご協力いただき、
冒頭首都圏若者サポートネットワーク運営委員会 宮本みち子運営委員長からご支援いただきました皆様にお礼を伝えさせていただき、私からも2024年度の首都圏若者サポー
メインイベントである助成先団体の報告は各団体10分程度で行っ
(報告団体)
第6回若者おうえん基金採択団体活動報告 伴走支援枠
NPO法人越谷らるご 自立援助ホームゆらい
栗原洋次様
第6回若者おうえん基金採択団体活動報告 先駆的実践枠
NPO法人DV対策センター
桜川新矢様
NPO法人 アクセプト・インターナショナル
桐林千登勢様
NPO法人 サンカクシャ
寺中湧飛様
第7回若者おうえん基金採択団体活動報告 伴走支援枠
一般社団法人 反貧困ネットワーク
稲葉奈々子様
第7回若者おうえん基金採択団体活動報告 先駆的実践枠
NPO法人 インターナショナル・フォスターケア・アライアンアス
永野咲様
最後は、首都圏若者サポートネットワークの事務局団体でもある公益社団法人ユニバーサル志縁センター代表理事で首都圏若者サポートネットワーク運営委員でもある池田徹より閉会の挨拶をさせていただき寄付者の皆様に改めて御礼をお伝えし終了いたしました。
【運営にあたってお世話になった皆様へ】
今回のクラウドファンディングにおいては、虐待当事者の生の声を伝える『REAL VOICE』山本昌子監督に協力していただき当事者の若者AKIRA・なおとと一緒に活動を行いこれまでとは違う情報発信を行うことができました。

若者の提案でクラウドファンディングの目標達成のお祝いを兼ねたクリスマスパーティを実施するというアイデアは私たちだけでは思い浮かびませんでした。

またREADYFORの皆ざまにもお力添えをいただき「こどもギフト」の皆様にもPRで多大なご協力をいただきました。本当にありがとうございました。最後まで伴走をしていただきとても心強かったです。
助成先団体の皆様からもリターンの商品を提供いただき、現場訪問も行わせていただき一緒に作り上げるクラウドファンディングを実施することができました。




ご参加いただいた支援者の皆様、ご協力をいただきました助成先団体の皆様本当にありがとうございました。
今年も社会的養護を経験してきた若者などと一緒に若者おうえん基金クラウドファンディングに取り組むために毎月定例の会議を行っています。楽しみにお待ちいただけると幸いです。
長くなりましたが、皆様のご支援のおかげで若者おうえん基金は毎年少しずつ成長させていただいていると思います。まだまだ、支援が必要な若者は多くいることを肝に銘じ、しっかりと取り組んでまいりたいと思います。
本当に今年も若者おうえん基金へのご支援ありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
首都圏若者サポートネットワーク 事務局長 池本修悟





















