
支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 476人
- 募集終了日
- 2024年11月24日
【コラム】第5回 人生は続く
このクラウドファンディングの活動メンバーのAKIRAです。
今後、活動報告でコラムを掲載していく予定なので、お時間があれば気長に読んでほしいです。
今回は5回目のコラムになります。
今回のテーマは、「人生は続く」です。
なんかいつもとテーマが違う感じがしますよね??
僕も感じています。書きたいことは決まっているけど、まだ、テーマが決まっていない。
結果的にいつもと「テーマ」の書き方が異なりました。温かい目で見てください。。
人間ってポジティブな人とネガティブな人がいますが、人から心配されたときには、ポジティブな回答をする傾向があるなとここ最近感じています。
「最近どう?」
という質問が飛んできたときにネガティブな発言ができなくて、現状を受け入れることになります。
本当は、ネガティブな考えがあって誰かを頼りたい気持ちがあっても、人様に迷惑をかけれないなどの思いで最終的に「大丈夫」や「なんとかする」の回答になっています。こういう人の「なんとかする」はなんとかすることができない割合が多い感じがします。
つまり、現代社会においてネガティブであることよりもポジティブであることのほうが良いという価値観が根付いています。
ちょっと話が変わりますが、赤ん坊の世話をするときに2,3時間おきに泣き叫びます。これによって親は赤ん坊の対応に追われて身体が疲れる上に睡眠時間が削られていることが多くないでしょうか。(僕には赤ん坊はいないし、赤ん坊の世話をしたことがないですが、色々な人を見ていると安易に想像ができます。これに屈しない親はすごいと心の底からリスペクトしています。)この人の力になりたい。何かしたい。と僕は思っているのですが、「大丈夫」「なんとかする」で親側はネガティブな発言ができないです。これで親が倒れてしまっては赤ん坊も倒れてしまって共倒れ状態になります。
この時に思うのです。もうちょっとネガティブになってもよいではないかと。。だって、死んだ赤ん坊を抱きかかえるよりも泣き叫ぶ赤ん坊を抱きかかえたほうが絶対に良いと思います。しかし、この考え方は現代社会においてあまりよろしくないです。というのも、誰かと比べていて、しかも、比べる先が死んだ赤ん坊ですよ。自分で書きながら思いました。本当にひどい考えだなぁっっっと。でも、僕はこのポジティブではない考え方も素敵だと思っていて、この考えで誰かの頑張れる勇気になることを願っています。
子育てのことをメインに例えましたが、子育てって30歳ぐらいの年齢の人が行うじゃないですか。人生は100年時代と言われているので、3分の1しか生きていなくて残り3分の2の人生を歩み続ける必要があります。(なのでテーマを人生は続くにしました。)その中でずっとネガティブな発言ができなくて気を張り続けていては、いつかはダウンしてしまいそうです。たまには気を抜いてネガティブになっても良いではないでしょうか。
僕の思いとして、クラウドファンディングの支援額をいつも「大丈夫」って言っている人に向けて届けていきたいです。
ちょっと難しい内容で読みにくいコラムになってしまいましたがここまで読んでくれてありがとうございました。
では、またの機会で会いましょう。
リターン
3,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2025年3月に送付)
■寄付領収証(2025年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのご招待(2025年6月頃に開催予定)
※今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
※招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2025年3月に送付)
■寄付領収証(2025年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのご招待(2025年6月頃に開催予定)
※今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
※招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 211
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2025年3月に送付)
■寄付領収証(2025年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのご招待(2025年6月頃に開催予定)
※今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
※招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2025年3月に送付)
■寄付領収証(2025年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのご招待(2025年6月頃に開催予定)
※今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
※招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 211
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,189,000円
- 支援者
- 300人
- 残り
- 1日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

大和町の隠れ特産"もち粉"で!大和町を盛り上げたい
- 支援総額
- 338,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 2/23

多くの猫を幸せにするためのご支援を〜(マンスリーらぶサポ)
- 総計
- 63人

風評をはじきとばす新名物「喜多方もっちりスープ餃子」の開発
- 支援総額
- 875,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 5/31
台風14号でりんごの木が400本倒れた義兄の農園を復興したい。
- 支援総額
- 49,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 1/9
歳を取ってもつながりたい!SNSを学べる「カラオケ喫茶」OPEN
- 支援総額
- 104,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 4/24

鉄人野人 全緑挑戦!トライアスロン聖地 米子/境港 に芝生広場を
- 支援総額
- 13,145,000円
- 支援者
- 453人
- 終了日
- 9/30

金運を育むきっかけに。「お財布布団」をお届けします。
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 6/29











