
支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 476人
- 募集終了日
- 2024年11月24日
【コラム】第14回 最後のコラム
このクラウドファンディングの活動メンバーのAKIRAです。
今回は14回目のコラムになります。
今回のテーマは、「最後のコラム」です。
なんと、このコラムが最後のコラムになります。最後に何を書こうかと考えていたら、僕の好きなことを書くことにしました。テーマを「フリートーク」にするにはちょっと偉い人に怒られそうなので、このようなテーマにしました。
その前に今までのコラムを載せておくので過去のコラムを読んでいない方は、この本文を読む前に一読ください。
参考までに今までのコラムを2件ほどピックアップするので、読んでみてください。
最後のコラムなので、僕が今まで実際に社会的養護を巣立った人やその支援をしてくださっている人を色々見てきて話したりしたので、その内容をまとめられたらよいかなぁと思います。(あくまでも主観の意見となります。)
社会的養護を巣立った人は、人の何倍も努力をしているのが多い気がします。大学生とかだったら学費を払うためにバイトを掛け持ちでやっています。(みんなはキャンパスライフを楽しんでいる中、愚直に頑張っています。)人生が上手くいかなかったら自分の力で道を切り開います。(頼れる親がいないので、、。)でも、どんなに成功をしても生い立ちや過去の経験のせいで良いと思えない悩みを抱えて自分の成果を誇れない人もいます。ましては、他人から必要な存在だと思われたいし、他人から嫌われたくもないし、自分自身も傷つきたくないから自分のやりたいことを我慢して他人に合わせている人もいます。そんな生活を続けていくといつかは病んでしまいそうです。僕は、これを変えていきたいけど結局は無力なので何もできないことに葛藤をしています。これを良い悪いで物事の枠組みにあてはめたくなくて、価値観が多様化している中で本当に必要なのは、目の前で困っている人に対して一生懸命向き合うことだと思いました。(っていうのも、令和になって価値観が多様化するようになって誰かの「正しさ」って誰かの「間違い」なりかねないです。)
僕自身は、社会的養護を巣立って「自分や他人に期待をすること」がなくなりました。僕はエンジニアとして働いていて、エンジニア業界で「自分の作ったシステムは自分自身で疑え」とよく言われていますが、システムを作るときに何一つミスがなく完璧なシステムを作ることが不可能です。だから、システムを作成した後に、バグを検出してそのバクに対して正しく対処をしていきます。(職業病なのか知らないけど)最初から完璧な人はいないので「自分や他人に期待をすること」をしなくなりました。(自分自身が完璧でなないのに、相手には完璧を求めるのは筋違いですよね。。)ただ、時間をかけることでお互いに成長し合うというか、関係性をより良いのもへ構築できればと考えています。(この考え方自体も「期待していないとかちょっと寂しそう」っていう見方もあります。)
最後にまとめると(最後のコラムなので今までのまとめになれば一石二鳥でいいですよね。。)
人が人である理由は「心」にあると思っています。どういうことかと言うと、人であることの最大の喜びはお互いに協力し合えることだと思っていて、「尽くしたい人やものに尽くせること」ではないでしょうか。
社会的養護を巣立って困っている人に尽くしたいと思っている方は支援をお願いします。(最後のコラムなのでコラムを読んで支援ができる最後の機会になります。)
第1回から今までのコラムを読んでいただいて本当にありがとうございました。
語彙力がないので、変な文章を書いてしまっていたり、誤字脱字などがあったと思いますが、温かい目でコラムを読んでいただいて本当に嬉しいです。これで本当の最後になりますが、クラウドファンディングの活動を支えてくれて本当に本当にありがとうございました。(コラムは最後ですが、クラウドファンディングの活動は続きます、、。)
リターン
3,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2025年3月に送付)
■寄付領収証(2025年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのご招待(2025年6月頃に開催予定)
※今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
※招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2025年3月に送付)
■寄付領収証(2025年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのご招待(2025年6月頃に開催予定)
※今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
※招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 211
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2025年3月に送付)
■寄付領収証(2025年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのご招待(2025年6月頃に開催予定)
※今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
※招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2025年3月に送付)
■寄付領収証(2025年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのご招待(2025年6月頃に開催予定)
※今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
※招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 211
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,259,900円
- 寄付者
- 357人
- 残り
- 8時間

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,967,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 8日

必ずまた輪島で輪島塗を販売する為にも今できることを
- 支援総額
- 127,500円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 4/15
「プロ野球選手になりたい!」アフリカ少年の挑戦を実現したい!
- 支援総額
- 386,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 3/30

ロボットのファッション通販サイトを立ち上げたい!
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 7/6
新型コロナウイルス感染症と保健所(仮題)ドキュメンタリー映画製作
- 支援総額
- 4,855,000円
- 支援者
- 351人
- 終了日
- 3/12
カンボジアの貧しい子どもたちのために、文房具などを届けたい!
- 支援総額
- 60,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 6/28
夢へ繋がる場所に再び! 高校2年九州から国際会議に参加したい!
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 7/18
ウガンダ野球少年ワフラ君、プロ野球選手になる夢の実現を!
- 支援総額
- 696,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 5/1










