このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

在宅ケアの現場によろこびを!訪問ドッグセラピープロジェクト!

在宅ケアの現場によろこびを!訪問ドッグセラピープロジェクト!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

354,000

目標金額 500,000円

支援者
36人
募集終了日
2014年5月30日

    https://readyfor.jp/projects/wantohome?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

在宅ケアを受ける方に、訪問ドックセラピーで喜びを届けたい

 

はじめまして、NPOわんとほーむ代表の向と申します。私は介護職員として働くかたわら、8年前にNPO法人を設立し、

「 動物介在介護サービス 」

を行ってきました。これは、東海3県の病院・福祉施設・教育現場等に犬やアニマル玩具と共にお伺いし、動物を通じた介護の専門的なプログラムをみなさまに提供するサービスです。

 

これまで、在宅で暮らされている寝たきりの高齢者、難病疾患・障害を患っている方々、認知症の方やそのご家族にサービスを提供できずにいました。それは事業運営の観点から、人材や採算的な問題で実現が困難だったためです。

 

しかし、在宅でケアを受ける方には多くの心身・社会的なご負担がかかります。そうした方々を少しでも癒し、支えるために、

「 訪問ドッグセラピー 」

のサービスを行いたいと考えています。

どうか、みなさまのご支援をよろしくお願いします。

 

(動物介在介護サービスは、各医療・福祉・教育現場等に専門家とセラピードッグ、アニマル玩具等を持参・活用し、対象者皆様に喜びと意義ある時間提供を行います。)

 

 

闘病生活からもらった夢を 一人ひとりに手渡したい

 

私は小学生の頃に小児癌を発病し、3年間の闘病生活を送りました。冷たく白い壁に囲まれた病院のなかの、つまらなくて痛いばかりの生活が大嫌いでした。窓から見える桜の木だけが、外のぬくもりや季節の移り変わりを私に教えてくれました。

そうした空虚感のなかで、私はいつも

「 病院にも動物園や遊園地があったら… 」

と幼い心に感じておりました。

 

その後病気が完治した私は、動物介在福祉と介護の仕事を始めました。12年間の介護勤務の中でも、訪問介護に携わった4年間は私にとって現代日本の重たい現実を受け止める時間となりました。

生活保護でギリギリの生活を余儀なくされている寝たきりの要介護者、その終わりのないケアで心身共にバランスを崩した親族、延命治療や胃ろう等にてまるで只々生かされている様な不思議な現状、小さな介護放任・放棄や身体虐待等々挙げたら切りがありません。「 命ってなんだろう? 」「 生きて老いることって何だろう? 」「 死ぬってなんだろう? 」と、介護現場にいながら常に想うのです。

 

そうした現状の中で、動物に癒されている方々の多い事に驚かされました。ペットだけでなく、動物のテレビ番組でさえ、そうした方々にとって癒しになるのです。しかし、高齢者自身が先に亡くなる可能性があるなど、ペットを飼うこと自体が難しいとの声が多く聞かれました。

私はそうした方々のお宅に、動物と触れ合えるサービスを提供していきたいと考えました。小さいころの私の夢を、みなさんのもとに届けたいのです。

 

( 動物とのふれあいで思わず笑顔に! )

 

 

訪問ドックセラピーで 在宅ケアによろこびを

 

今回のプロジェクトは、基本30分500円で私が犬と共に訪問希望者のご自宅へお邪魔して、ベッドサイドでのふれあいやおやつあげ、屋外での散歩やお出掛けを心身共にご負担のない範囲で支援するというものです。

ご家庭で介護をされている皆様と相談・協力を行いながら、対象者の方々にとって喜びと意義ある時間提供を行います。

認知症ケア・生活リハビリ・レクリエーション・精神賦活・閉じこもり防止・脳及び五感活性等を、動物とのふれあいや遊びを通して自然に楽しくアプローチします。

 

介護現場で動物介在介護の取り組みをしていると、介護を必要とする方々にとって動物とのふれあいがどれだけ生きがいになるのかがわかります。

「 ずっと待っていた 」「 おやつを用意しておいた 」「 部屋に写真が飾ってある 」と言う方や、

「 ほんとうに温かい 」「 帰らないでほしい 」「 孫のようだ 」と感情が溢れたように急に泣きだす方までいます。

 

(ボクたちがみんなに笑顔をお届け!)

 

 

( 可愛がってもらえて、うれしいなぁ! )

 

こうした喜びを、日頃ご自宅のみが生活環境である様な方々に対しても、高齢・難病・障害と関係なく、しっかり届けたいと考えております。それが、暮らしの楽しみや期待感やコミュニケーション活性、認知症予防や生活意欲向上や生きがい増大等に大きく影響すると確信しております。地道な活動の繰り返しとなりますが、ご協力の程を何卒宜しくお願い致します。

 

 

( わんとほーむの事業は、下記のホームページをご覧ください。

【 NPO Animal-funfairわんとほーむ 】http://wantohome.sakura.ne.jp/ )

 

引換券について

 

ご支援いただいた皆様には、「わんとグッズ 」を中心とした引換券をご用意しました!心を込めた手作りのものです。

また、50000円のご支援をして頂いた方には、「 講師・講演 」、もしくは「 動物介在介護の出張サービス 」をご提供します。

 

【3000円】

・御礼メール

・活動報告書

・わんとほーむ特製 手作りハンカチ「わんカチ」

(私のデザインした絵を手作りはんこにして、それを押した可愛いハンカチです(=^・^=))

 

【10000円】

3000円のアイテムに加え、

・わんとほーむ特製 手作り豪華リボン( 和 or 洋 )

・わんとほーむ特製 手作りストラップ 

(一つ一つ丁寧に、豪華なわんこ用のりぼんをオリジナルで作りました!!和洋どちらか選べますので、お好きな方をご依頼して下さい~(*^。^*) )

(さらに、着物と合わせてみるとこんな感じ!)

 

(ストラップも樹脂粘土で細かな細工がしてあり可愛く仕上げてあります(=^・^=)携帯電話のお供にしてあげて下さいネ~!!犬種も選べますので、またご興味のある方はご確認ください~(*^。^*))

 

【30000円】

10000円のアイテムに加え、

・わんとほーむ特製 手作りアクセサリートレイ

( トレイの犬は、シーズー・ペキニーズ・狆・ダックスが可能です )

 

(樹脂粘土でつくったうちのセラピー犬をあしらった、小ぶりでキュートなアクセサリーや小物を置いておくトレイです<(`^´)>女性、必見!!)

 

【50000円】

30000円のアイテムに加え、

・「 講師・講演 」、もしくは「 動物介在介護の出張サービス 」 ※ ( 東海4県を範囲としますが、地域・交通費等は要相談 )

 

※ 基本は1時間サービスで、犬とのふれあいやクイズ、おやつあげに散歩等、ご依頼を頂けた皆様と内容を決めていき、各福祉施設等の利用者様に喜んで頂くサービスです。

講演も同様にて、もしご興味があれば是非お伺いさせて頂き、動物介在福祉分野のご紹介・ご説明及び、わんとほーむの医療・福祉現場等における活動の様子や意義等を、皆様に実際に犬とのふれあいやエコポニーという玩具等での遊び体験を通しながら啓発させて頂く内容です。交通費のみで講師講演、もしくは動物介在介護サービスを直接ご依頼頂いた場所へ出向き、1時間程度行わせて頂きます。( 東海4県を基本としますが、地域・交通費・宿泊等は要相談とさせて頂きます。 )

 

( ボクもはやくみんなのお家に行きたいなぁ )

 

 

最後に

 

今後ますます、現代日本の課題となる介護分野や在宅ケアの一環として、一つの喜びを作り出せるサービスを生み出したいと願います。皆様に運営費のお力添えを少し頂き、2か月間チャレンジしてみた結果、在宅現場の需要や希望が見込まれる際には非営利として少しずつでもこの新しい「 在宅ケアサービス 」をわんとほーむ事業として継続していきたいと考えております。

 

皆様のお力添えを何卒よろしくお願いします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/wantohome?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

1981年名古屋生まれ。幼少期に小児癌を発病し3年間大学病院にて入院。その病院の閉塞感や退屈感が心に残り、「 病院や福祉施設に動物園や遊園地

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/wantohome?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

・御礼状もしくはメール
・活動報告書
・わんとほーむ特製 手作りハンカチ「わんカチ」


申込数
18
在庫数
制限なし

10,000


alt

3000円のアイテムに加え、
・わんとほーむ特製 手作り豪華リボン(和or洋)
・わんとほーむ特製 手作り携帯ストラップ

申込数
17
在庫数
制限なし

3,000


alt

・御礼状もしくはメール
・活動報告書
・わんとほーむ特製 手作りハンカチ「わんカチ」


申込数
18
在庫数
制限なし

10,000


alt

3000円のアイテムに加え、
・わんとほーむ特製 手作り豪華リボン(和or洋)
・わんとほーむ特製 手作り携帯ストラップ

申込数
17
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

プロフィール

1981年名古屋生まれ。幼少期に小児癌を発病し3年間大学病院にて入院。その病院の閉塞感や退屈感が心に残り、「 病院や福祉施設に動物園や遊園地

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る