プロジェクト本文
松江市で初となる「小・中学生でも通えるフリースクール」を開校したい
はじめまして、島根県松江市で一般社団法人アディショナルライフという会社を運営しております梶谷大輔と申します。「Total Educatin Design Project」というものを立ち上げ、子供の教育や健全な成長に関わる様々なご支援をさせて頂いております。
2016年4月に松江市で初となる「小・中学生でも通えるフリースクール」の開校を目指しています。不登校で悩んでいる子供たち、そしてその保護者の方々に少しでも「安心」や「前向きになるきっかけ」を提供できればと考えています。
しかし現在運営のための資金が不足しています
皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか!
不登校で悩む子供たちをゼロにし、この島根県松江市を子育てNo.1の地域に
ここ島根県松江市には300~400名の不登校で悩む小・中学生がいます。本人・保護者・学校の先生など、頑張って問題解決に取り組んでおられますが、残念ながらまだまだサポートが十分といえる状況ではありません。むしろ、不登校の子供たちは年々増加傾向にあり、島根県松江市は全校でも不登校の子供の割合が多い地域となってしまっています。そのような状況でこの「小・中学生でも通えるフリースクール」があることで、その子供たちが社会とつながることができ、前向きになるきっかけを持ってくれると信じています。いつの日にか、不登校で悩む子供たちをゼロにし、この島根県松江市を子育てNo.1の地域になればと思っています。
島根県松江市の不登校で悩む300~400人の小中学生たちの問題を「小・中学生でも通えるフリースクール」で解決
全国で12万人以上とも言われる不登校の子供たち。島根県松江市でも300~400人の小中学生が様々な理由で学校に通うことができていません。縁あって、そのような子供たちと話したり、接したりする機会がありました。その中で感じたのは、子供たち自身も今の状況を変えたいと思っていること、家庭や学校、行政機関のサポートがうまくいっていないこと、の二点でした。私も同年代の子供を持つ親としてそのような子供たちの手助けができないかと考え、「小・中学生でも通えるフリースクール」を通じて、家庭・学校・地域と連携して問題を解決していきたいと思いました。
毎日20~30人の子供たちと接しながら、もっと何かできることがあるんじゃないかと考えながら、日々活動しています
「Total Educatin Design Project」では、放課後の子供たちに居場所を提供する学童保育事業、勉強や運動の苦手な子供たちに個別で指導する支援活動、保護者向けに子育てについてのお悩みを聞きながら、相談事業や支援活動などを行っております。毎日20~30人の子供たちと接しながら、もっと何かできることがあるんじゃないかと考えながら、日々活動しています。
松江市に初めてとなる「小・中学生が通うことのできるフリースクール」の創設にはとても費用がかかります、具体的には、子供たちが学習するための教材・書籍・机・椅子・黒板などの備品類。そして、学校へ通えず家に引きこもっている子供たちへ、この新しくできるフリースクールの存在を知らせるための広報活動の費用が必要になります。
松江市で初となる「小・中学生でも通えるフリースクール」開校のために
皆様のご支援お願い致します。
【引換券について】
・感謝の気持ちを込めたサンクスレターの送付
・スクール内にてご芳名の掲示
・地元・出雲の縁起物セット(おまもり袋、勾玉てぬぐい)
・出雲大社ゆかりのご朱印帳
もっとみる
リターン
3,000円
・感謝の気持ちを込めたサンクスレターの送付
・スクール内にてご芳名の掲示
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2016年4月
10,000円

・感謝の気持ちを込めたサンクスレターの送付
・スクール内にてご芳名の掲示
・地元・出雲の縁起物セット
(おまもり袋、勾玉てぬぐい)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2016年4月
30,000円

・感謝の気持ちを込めたサンクスレターの送付
・スクール内にてご芳名の掲示
・地元・出雲の縁起物セット
(おまもり袋、勾玉てぬぐい)
・出雲大社ゆかりのご朱印帳
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2016年4月