15年間の選手生活を経て日本サッカー界を変える一歩をドイツで。

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 19人
- 募集終了日
- 2018年6月8日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 135人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
- 現在
- 639,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 24日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 19日

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
#子ども・教育
- 現在
- 382,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 25日

一橋大学ア式蹴球部と共に
#地域文化
- 総計
- 5人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
#まちづくり
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日
プロジェクト本文
15年間のサッカー人生で学んだ経験を、岡崎慎司選手がアドバイザーを務めるFCバサラマインツでぶつけたい!
ページをご覧いただいた皆さま、こんにちは!サッカー・旅・筋トレを愛する男、専修大学3年の宮本和弥です。

いきなりですが、僕のこれまでのサッカー人生をご紹介させてください。
僕は小学1年生の時にサッカーボールと出会って以降、ボールと友達になることを決意しました。近所のフットサルスクールから始まり、小学6年生の時にはサッカー少年団に入団。初出場の公式戦ではサッカーのルールが分からず、1試合に5回のファールスローの大活躍をしました!
その後、しっかりサッカーのルールを学び直した僕は、大学1年生まで「プロサッカー選手になる」というたった一つの夢に向かって切磋琢磨してきました。そこでぶつかり合い、バカし合った仲間たちは一生の宝です。
アヴェントゥーラ川口の社会人チーム。
しかし、本気で挑戦した大学1年時に所属したアヴェントゥーラ川口の社会人チームにおいて「実力不足」という現実にぶつかります。プロサッカー選手の夢は諦めるという選択をしました。
以降、なんとなく過ぎていく日々に「何かを変えなければ」と決意し、大学2年生の時にはサッカーサークルに所属。講義を淡々と受け、アルバイトとサークル仲間とサッカーをするといったいわゆる“普通の大学生活”を送っていました。
そうした生活を送っていくうち、「自分はこのままでいいのか」「本当にやりたいことは何なのか」という思いが徐々に高まってきました。
とにかく行動することを決め、モテたい!という一心で始めた筋トレや、お金持ちになりたい!という理由で本屋で堀江貴文さんの著書を読み漁ったり、国際交流アプリ「Meetup」を使って見ず知らずの人とボールを蹴ったり……正解は分かりませんでしたが、やりたいことをやっていくうちに少しずつ成長を感じ、同時にもっと大きな挑戦をしたいという思いが芽生えてきました。
そして真っ先に思い浮かんだのは、「日本サッカーを強くしたい」ということ。自分が選手として諦めた夢を違う形で叶えたいと思い、自分に何かできることはないかと模索していたところ、中学時代にサッカードイツ留学でお世話になったFCバサラマインツ代表の山下さんにクラブで8ヶ月のインターンをさせていただく機会をいただきました。
しかし、貴重な機会をいただきましたが、渡航費や宿泊費など学生の私だけの力で出せる金額ではありません。どうか皆さまの温かいご支援で私の背中を押していただけないでしょうか?
大学1年の時、日本サッカー界の問題を肌で感じ、選手以外の立場から変えたいと思った。
僕が大学1年時に所属していたアヴェントゥーラ川口は、埼玉県1部リーグに所属するいわゆる社会人チームでした。
そこではもちろん、トップレベルのJ1・J2でプレーする選手たちのようにクラブからお金を貰えるわけではなく、選手たちは契約しているスポンサーなどに仕事を斡旋してもらっていました。このようなカテゴリーのチームでは、練習場を持っていないため限られた時間や場所で練習しなければならず、仕事後に練習と言っても、共働きで子育てのために練習に来れず選手が揃わなかったり、個人練習が多くなることでチームの強化につながらないといったことがあります。
これは日本サッカー地域リーグに限ったことではなく、上から数えた方が早いJFLリーグでもこうした現状はあると言われています。
「この現状を変えていかなければ、日本サッカー界は発展しない」
そう思った僕は、選手以外の立場からでも出来ることを行いたいと思い、今回のプロジェクトに挑戦することにしました。
日本のサッカー界を変える3つのことをドイツで学びたい。
今回、僕がインターンシップを行うFCバサラマインツは、海外挑戦する日本人選手のサポートに特化し、海外挑戦を志す日本人選手だけでなくドイツ人、トルコ人、イタリア人選手なども所属するチームです。
「日本人がドイツでサッカーを通じて、人として成長が出来る場所を作りたい」という思いから創出されたFCバサラマインツでは、選手だけでなくクラブに関わるスタッフ・指導者の育成にも力を入れており、その一環としてインターンシップを取り入れています。
サッカー日本代表・岡崎慎司選手がアドバイザーを務めるドイツ8部リーグ所属のFCバサラマインツの営業・広報のインターン生として、クラブのマネジメントを学ぶ機会は、日本サッカーを強くするヒントを得れる二度とないチャンスです。

僕はここで、日本サッカー界を変えるためには、下のカテゴリーからの底上げが重要だと考え、FCバサラマインツでのインターンシップを通じて選手たちがプレーしやすい環境づくりが出来るよう以下の3つのことを学び、日本に持ち帰ります!
①チームの強化
チームが強くなることは選手の生活や収入の向上に繋がります。僕がこれまでのサッカー人生で培ったサッカーに関する知識・経験をすべてぶつけ、自分なりのアプローチでバサラマインツの強化・発展に貢献したいと考えています。
②スポンサー・ファンの獲得
サッカークラブの運営において最重要事項に位置付けられるのが新規ファンの獲得や定着またスポンサーの獲得だと考えています。老若男女問わず様々な層に向けた日本人ならではの相手をもてなす・おもいやるといった心遣いを試合会場に足を運んでくださった方に感じていただけるような企画を考え、実行することで新規ファンの獲得や自身の課題解決力を身に着けます。
③雇用の創出
僕が考える日本サッカーのステージをもう一段上げるには、育成段階での改革、生活に根付いたサッカー文化の創出であると考えます。それにより、プロサッカー選手を目指すことはもちろん、将来サッカーに関わりたい、サッカー界に貢献したい、といった人材の育成にもつながり、サッカーに関わる人が多くなる事によって強化・発展につながると考えます。今すぐにこれを実現する、ということは難しいですが、Fバサラマインツの運営に関わることでサッカー先進国ドイツで育成システム・地域に根付くサッカー文化を学び、日本サッカーの発展に還元します。
インターンシップ期間は2018年8月15日〜2019年3月1日。上記3つのサイクルを持ち帰ることで、日本サッカーの強化につなげます。そのためのヒントを得るためには皆さまからのご支援が必要不可欠です!
選手として歩む人生は叶わなくても、日本サッカーを変える人にはなれる。
自分の周りの人に今回のプロジェクトを話した時、「もっと現実をみろ」「選手として諦めた奴に何ができる?」そんな言葉を貰いました。
このまま大学生活を送り、卒業をして就職をしたほうが無難な選択かもしれません。しかし、やる前から諦めたり、失敗を恐れて挑戦をしないということは考えられませんでした。たとえバカにされたり不可能だと言われても、やりたいことに本気で挑戦したいと思いました。
今は日本サッカーを多岐にわたって盛り上げることが僕の「夢」です!
何をどのようにどんな風にしたらいいのか、ゴールも分かりません。だからこそ、ドイツという世界トップレベルの地でサッカークラブのマネジメントを学ぶ貴重な機会をいただいたからには、自分の経験・知識・疑問・野心すべてぶつけてFCバサラマインツというクラブの発展に微力ながらも貢献したいと考えています。
無事に成立し、インターンシップに行けることが決まった暁には、日本サッカーを盛り上げるヒントや知識も実践的・自発的なマネジメントを通して必ず日本のサッカー界を変える術を見つけてきたいと思います。どうか温かいご支援・応援をお願いいたします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
【最後のひと押し】報告動画レポート+感謝の気持ちを込めた手紙をあなたに!
■ご支援いただいたお礼の気持ちを込めたお手紙
■報告動画レポート
*インターン期間中(2018年8月15日〜2019年3月1日)に随時報告動画をメールにて送付します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
10,000円
【最後のひと押し】報告動画レポート+感謝の気持ちを込めた手紙をあなたに!
■ご支援いただいたお礼の気持ちを込めたお手紙
■報告動画レポート
*インターン期間中(2018年8月15日〜2019年3月1日)に随時報告動画をメールにて送付します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
1,000円
【最後のひと押し】報告動画レポート+感謝の気持ちを込めた手紙をあなたに!
■ご支援いただいたお礼の気持ちを込めたお手紙
■報告動画レポート
*インターン期間中(2018年8月15日〜2019年3月1日)に随時報告動画をメールにて送付します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
10,000円
【最後のひと押し】報告動画レポート+感謝の気持ちを込めた手紙をあなたに!
■ご支援いただいたお礼の気持ちを込めたお手紙
■報告動画レポート
*インターン期間中(2018年8月15日〜2019年3月1日)に随時報告動画をメールにて送付します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月










