ツシマヤマネコと共に暮らせる里山に~青海のだんだん畑再生作戦!~
ツシマヤマネコと共に暮らせる里山に~青海のだんだん畑再生作戦!~

支援総額

2,940,000

目標金額 2,000,000円

支援者
264人
募集終了日
2025年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/yamaneko-oumi2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月28日 12:00

やべっちの野生個体ベストショット2025秋第3位

皆様、多くのご支援ありがとうございます!守る会理事のやべっちです。

残すところあと3日…追加支援も多くいただき、感謝しかありません。

 

さて、『やべっちの野生個体ベストショット2025秋』本日は第3位を発表します!それではどうぞ…!

 

こちら、一度ご紹介しました、子ネコがペロリしている親子画像です。

 

母ネコが子ネコを守るような位置に立っていますね。恐らくこの子ネコの足元には、母親が獲ったエサがあるのではないでしょうかね。人生一年目の子ネコにとって、渡る世間は敵だらけ。イノシシからも、オスのヤマネコからさえも狙われてしまう弱い存在です。『かあちゃんが見張っとるけん、早よ食べんね!』と言ってるような頼もしさと、野生の厳しさもうかがえる一枚になったと思います。

 

ヨシゴイ(環境省RDB準絶滅危惧)珍しい渡り鳥が田畑で一休みする姿も多く観察されます。

 

ヤマネコたちはこれから冬を迎えます。まだ狩りの仕方も習得中であろう今年生まれの子猫にとっては、一生で一番難しい時期に差し掛かります。日当たりの良い田んぼや畑には、冬でもモグラや寒さをしのぐカエル、落ち穂をついばむ鳥など生き物がいます。それらはヤマネコの大切な食料になります。しかし今、田んぼも畑も、高齢化や人口の減少と共に荒れ地に変わっていっています。冬の食料が少ない環境は、若いヤマネコにはとても過酷です。人が暮らさなくなった場所では、ヤマネコも暮らしていけないのです。

 

「人が幸せに暮らすことが、ヤマネコが幸せに暮らしていくことだ」

山村さんが遺した言葉です。

 

ーー飢えることなく、安心して暮らせる場所をツシマヤマネコに作ってあげたいーそれが、この活動のまんなかにある、僕たちの心なのです。

 

明日はいよいよ残り2日、そしてベストショット第2位の発表です!

あとわずかの期間ですが、引き続き応援のほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

 

リターン

3,000+システム利用料


ご寄付のみ3000円コース

ご寄付のみ3000円コース

リターン不要のコースです。
終了後報告書と感謝のメールを送ります。

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


ご寄付のみ10000円コース

ご寄付のみ10000円コース

リターン不要のコースです。
終了後報告書と感謝のメールを送ります。

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

3,000+システム利用料


ご寄付のみ3000円コース

ご寄付のみ3000円コース

リターン不要のコースです。
終了後報告書と感謝のメールを送ります。

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


ご寄付のみ10000円コース

ご寄付のみ10000円コース

リターン不要のコースです。
終了後報告書と感謝のメールを送ります。

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る