
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 141人
- 募集終了日
- 2020年9月30日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 111人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
#まちづくり
- 総計
- 94人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
#動物
- 現在
- 1,755,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
#動物
- 総計
- 79人
プロジェクト本文
終了報告を読む
【達成のお礼とネクストゴールについて】
皆様のご支援おかげで、無事目標金額に達成いたしました。多くのあたたかいご支援や応援メッセージに支えられました。本当にありがとうございます。
時間が経過するごとにご支援の数が増え、改めて、プロジェクト実行への責任を感じました。いただいたご支援金は、大切に使わせていただきます。
募集期間も残り2日となりましたが、ネクストゴール200万円を設定することにいたしました。追加でいただいたご支援金については、ドッグランの一部に屋根を作る費用に充てさせていただきます。
残りわずかとなりましたが、より良いプロジェクトにするためにも、引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。
2020年9月28日追記
やまの子犬やさん代表 大瀬 明子
豪雨で被災されたワンちゃんを1頭でも快適な環境で預かるために
はじめまして、「やまの子犬やさん」代表の大瀬明子と申します。
私たちは、熊本県球磨郡山江村で、地域密着型、警察犬訓練場・犬の繁殖・販売を行って38年目となります。かつては、「ドッグスクール大瀬」として活動してきましたが、令和2年5月に屋号を「やまの子犬やさん」とし、犬舎号も「相良天照莊」に改めました。
現在、令和2年7月九州南部豪雨にて被災した方の生活再建応援のため、被災犬の一時預かり(無料)をしており、既に6頭のワンちゃんを一時預かりしています。(他、小型犬であれば+5~6頭は、預かることができうる状態です。)
その後も被災犬預かり場所を探している飼い主さんからの問い合わせが急増しているため、預かるための施設拡充を図りたいと思っています。こちらが可能になれば、大型犬・中型犬を、5~6頭預かることができるようになります。
今回は長期の預かりになることが予想されており、管理費、餌代、人件費、施設改造費用、空調付きプレハブ購入などが必要になります。自分たち自身も被災しており、すぐに多くの費用を用意することが難しい状況にありますが、飼い主さんには急務となることだと思っています。
そのため、皆さんにお力をお借りして、少しでも早く実現できるならばと思い、クラウドファンディングへの挑戦を決めました。どうか、あたたかいご支援のほど、よろしくお願いいたします。
自分たちも被災。私たちに何ができることをやりたい。
私たちは、この事業のほかに、球磨川ラフティング「ラフティングノーティーボーイズ」を経営しておりましたが、今回の災害により、店舗も事務所も倉庫も、すべて流されてしまいました。更地になってしまったため、片付けなどすることもないので、現在は朝夕犬たちのお世話をし、日中は地域のごみ問題、復旧、復興のお手伝いのボランティアに走り回っております。
地元のためにと災害支援をしていく中で、私たちに何ができるかを考えておりました。
唯一助かった当施設である「やまの子犬やさん」にて、災害により一時的に飼うことができなくなったワンちゃんをお預かりして、災害のストレスからワンちゃんと被災者である飼い主さんを守ることができないかと動き始めました。そして、熊本地震での一時預かりにおいての教訓、リスクなど、地元獣医、動物愛護団体・動物医師会・保健所などにサポートしてもらいながら、実際にお預かりをスタートしました。
元訓練場で、ブリーダーである私たちは、すでに預かっている飼い主さんにしか懐いていないワンちゃんともすぐに仲良くなれました。現在、その様子をSNSで知った方々からのお問い合わせが殺到しております。
これから、仮設住宅入居や仮住まい先でのペット禁止などの壁にぶつかる方が出てくるかと思います。ワンちゃんがいることで乗り越えられないと考えておられる方が多いことが、ボランティアをしながら、被災されたの方とお話しする中で、わかりました。
そして、避難所や、ワンちゃんとともに車中泊をしている方々、動物病院などいろんな場所へ出向き、聞き取り調査もするとともに、当施設の存在を知らせてまいりましたが、周知されていない地区もあり、これから需要やお問い合わせが増えると予想しています。
長い戦いになることが熊本地震の経験からわかっていること。
だからこそ、今できる準備を。
今の状態ではケージに入れて管理をしていますが、それでは受け入れられる数に限界があります。少し工夫をして、改築・三段犬舎など、少ないスペースでワンちゃんのお部屋の数を確保することで、たくさんの飼い主様の不安を解消できることができます。
小型犬専用の屋根付き運動場は既にありますが、土地が広いのでドッグランを整地し、ワンちゃんの運動不足解消に繋げられます。自分でできことはすでに行い、より大きなスペースをつくることには成功しましたが、それでも全然足りません。
常に冷暖房のきいたお部屋で生活していたワンちゃんには、厳しい冬の季節になる前に、空調付きの施設の増築が必要になります。(緊急性が高いワンちゃんがいたため、先日既にある施設(繁殖用の犬舎)には、エアコンを設置いたしました!)さらには、清潔で快適な環境づくりが必要だと考えております。
被災された方からの預かりは、無料で続けていくつもりでいます。最後のワンちゃんの引き取りまでに4年もかかった熊本地震のことも考えると、私どもも仕事を失っており、自分たちの力だけでは難しい状況のため、皆様の力をお借りするためにプロジェクトを立ち上げました。

■資金使途
目標金額との差分に関しては、自己資金での負担を検討しております。ぜひ一人でも多くの皆様より、ご支援・応援いただけますと幸いです。下記資金を、2021年7月4日までには使い切る予定でおります。
犬舎購入費 300,000円
プレハブ購入費 600,000円
既存の施設の改築費(材料費) 200,000円
ドッグラン整地 300,000円
READYFOR手数料(税込) 363,000円
必要金額合計: 1,763,000 円
安心して一緒に暮らせる環境になるまでしっかりとお世話させていただきます。
被災犬の預かりは簡単ではありません。怖い思いをしたワンちゃんも多くおり、ストレスや環境に変化に体調を崩す子も少なくありません。私達の施設では、ただケージに押し込んで餌を与える。といった機械的な預かりはしたくありません。
家族同然に育ってきた子たちに、家族のような温かい環境を作れたらと考えています。毎朝のお散歩、または運動。規則正しい生活。シャンプーや衛生面に適したトリミングなど幅広く対応しております。
ワンちゃんはもちろん、飼い主さんにも安心して預けられる場所でありたい。そう強く思います。
そして、一日でも早くまた一緒に暮らせるようになって欲しいと願っています。安心して一緒に暮らせる環境になるまでしっかりとお世話させていただきます。
本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
現在、九州地方7月豪雨災害による被災犬の無期限無料預かりボランティア施設として活動中です。 被災者である飼い主さんの生活再建応援、メンタルケアにも繋がるのではないかと思い始めました。 わんこ達と家族のようにをモットーにわんこ達も飼い主さんにも安心していただける施設として奮闘中です。 台風前のペット(犬)の一時避難所としてもご利用可能です(無料)。 本業のラフティング事業は壊滅したため、地域の復興再建のため日中はボランティア全般に走り回り、朝夕はわんこ達のお世話をしております。 詳しい活動内容は Instagram(@rafting_naughty_boys) Facebook(大瀬 めいこ) でご覧いただけます。 やまの子犬やさんでは、普段は熊本県球磨郡山江村で地域密着小型犬の飼育、繁殖・販売をしております。 犬の飼育のプロ預けていただけます!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お気持ちコースA
■お礼状
ご支援くださった方へ感謝のお葉書をお送りいたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
5,000円
お気持ちコースB
■お礼状
ご支援くださった方へ感謝のお葉書をお送りいたします。
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
3,000円
お気持ちコースA
■お礼状
ご支援くださった方へ感謝のお葉書をお送りいたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
5,000円
お気持ちコースB
■お礼状
ご支援くださった方へ感謝のお葉書をお送りいたします。
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
プロフィール
現在、九州地方7月豪雨災害による被災犬の無期限無料預かりボランティア施設として活動中です。 被災者である飼い主さんの生活再建応援、メンタルケアにも繋がるのではないかと思い始めました。 わんこ達と家族のようにをモットーにわんこ達も飼い主さんにも安心していただける施設として奮闘中です。 台風前のペット(犬)の一時避難所としてもご利用可能です(無料)。 本業のラフティング事業は壊滅したため、地域の復興再建のため日中はボランティア全般に走り回り、朝夕はわんこ達のお世話をしております。 詳しい活動内容は Instagram(@rafting_naughty_boys) Facebook(大瀬 めいこ) でご覧いただけます。 やまの子犬やさんでは、普段は熊本県球磨郡山江村で地域密着小型犬の飼育、繁殖・販売をしております。 犬の飼育のプロ預けていただけます!










