支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 37日
プロジェクト本文
はじめまして。小川佳代子と岩下結と申します。
私たちは東京西部の日野市・南平(みなみだいら)駅前に、小さな本屋カフェ&バー「よりまし堂」を開業するため、人生初のクラウドファンディングに挑戦します!
以下、少し長くなりますが、私たちが実現したい夢とプランをお伝えします。できれば最後までお読みいただき、ご支援いただければ幸いです。
Photo: たかはしじゅんいち
私たちは、それぞれ福祉と出版という異業種で働きながら、多摩地域でさまざまな社会活動をする中で出会った仲間です。
ドキュメンタリー映画の上映会、紛争地支援のチャリティフリマ、身近なところから政治や選挙を考えるおしゃべり会や読書会。そうした活動を共にしながら、地域の中で人々が集い、持ち寄ったアイデアを形にできる拠点のようなスペースがあればいいなと考えていました。
小川が考えたのは、誰もが気軽に寄れるカジュアルなカフェバーです。それぞれの日常の役割を下ろして、素の自分のままでひと息つける場所。
一人でご飯を食べたくない時や愚痴りたい時、嬉しいことをシェアしたい時、そしてなんでもない時にも立ち寄れる「みんなの居場所」がつくれたら……。2024年6月からの仮店舗での試験営業を経て、本格的な飲食店開業に踏み出すために計画を練ってきました。
岩下が思い描いたのは、街中にある小さな本屋。ビジネス書やコミック中心のチェーン書店ではなく、店主が本当にいいと思う本を厳選し、ふらりと立ち寄ったお客様に、今より少しだけ「よりまし」な未来を提案するお店です。
編集者として手掛けた本の宣伝やイベントのために、各地の独立系書店を訪れながら、いつか自分でも小さな本屋を開けたらと夢想していました。
そんな二人がある時、会話の中で気づきました。
「これって、一緒のお店でできるんじゃない?」
心を満たす良書と香ばしい珈琲、ちょっとした甘味。おなかを満たすお手頃で健康的な食事。本にまつわるイベントや読書会に多様な人が集い、そのまま食事やお酒を共にすることもできる。
お互いのやりたいこと、得意なことを持ち寄れば、文化と食と人が交わる「街のハブ」のようなお店ができるかも――。そんなイメージが一気に広がりました。
2人が生活する京王線沿線で物件を探し、南平駅前に手頃なテナントを見つけました。
急行も止まらない小さな駅。駅前通りにもシャッターが目立ちますが、そんな街だからこそ、本屋カフェ&バーができることで、街の空気が変わるきっかけになることも期待しています。
テナントの内観(現状)
本屋スペース:
丁寧にセレクトした文芸・人文書・ノンフィクションなどの新刊書、ふつうの書店では置かれないミニコミやリトルプレスを販売。気軽に入れる街の本屋でありながら、玉石混交の何でもありではなく、信頼できる内容の本を厳選してお薦めします。
特定の属性の人や集団を敵視したり、差別を助長したりする本は置きません。誰もが安心して入店でき、つらい気持ちを抱えた人の避難所にもなるセーファースペース(安全な場)としての本屋をめざします。
カフェスペース:
昼はお手頃なランチ、カフェタイムはドリップ珈琲と手作りデザートを提供。夜はクラフトビールと地場野菜を使った創作料理を楽しんでいただけます。買い物のついでや仕事帰りに、落ち着いた時間を過ごせるサードプレイス(第三の場)を提供します。
イベント:
月に2回は、本にまつわるイベントを開催。作家やアーティストなどの作り手を招いて、本を介した人の輪がつながる場をつくります。他にも機織り体験ワークショップや映画の自主上映会、読書会などを定期的に開催します。近隣の絵本専門店とコラボした原画展や、壁面をギャラリーとして貸し出すことも計画します。
書棚(イメージ)
小川佳代子(かよ)
東京都多摩市を中心に、社会的にハンディがある人もない人も対等に共に働くことをめざす場でものづくりや自然食品の販売をしてきました。自分の子育てや市民活動を通じて、気持ちを話すことの大切さを痛感したことから傾聴カウンセリングを学びました。
誰もが尊重され、一人じゃないと思える場所を街中に作りたい。そう願うなかで、ご縁あって南平駅前にイメージ通りのテナントを見つけることができました。路面店なので、車椅子やベビーカーをお使いの方にも使いやすいバリアフリー店舗にできそうです。
誰もが平らな関係で、ゆるくつながる「みんなの居場所」のお迎え係として存在したいと思っています。そんな場を作る仲間にぜひあなたもなっていただけませんか? そして、そこを「あなたの居場所」にもしてください。
岩下結(ゆう)
編集者として20年あまり本づくりに携わってきました。ノンフィクションや人文・学術書から児童書までさまざまな本を手がけ、2024年に独立しフリーとして活動を始めたところです。日野市には20代から暮らし、地域の仲間とさまざまなイベントを企画してきました。
全国で街の書店が激減し、一軒も本屋がない「書店空白自治体」も増えています。日野でもかつて駅前にあった本屋さんの多くが廃業してしまいました。どんなにいい本が作られていても、街の中に本屋がなければ、多くの人は出会えないまま過ごしてしまう。それはとても勿体ないことだと思います。
出版業界に20年以上いても書店の経営については素人です。無謀と言われるのは承知ですが、いい本を届けたいと願う書店・出版関係者のみなさんを勝手に同志と思っています。みなさんのお力を借りて、ぜひこのプロジェクトに挑戦させてください。
「よりまし堂」の店名に込めた思い
今ここから見える現実よりも、ちょっとだけ「よりまし」な世界や暮らし、生き方を想像する。
そのために、よりましな食べもの、よりましな本、よりましな時間を共有する場にできたら。
そんな思いを込めて名づけました。
人と人の縁が糸のように「縒り合う/寄り合う」イメージも重ねています。
小川が得意とする機織りの道具や糸を店内に展示します
2024年12月 テナント契約(済)
2025年1月〜 改装工事着工
2025年4月 オープン予定
開業までのプロセスは、ニュースレターおよびこのページの活動報告で随時報告していきます。
店内イメージ図
長文を最後までお読みいただき、ありがとうございました!
お店の経営という初めての挑戦に不安もたくさんありますが、わくわく感も同じくらいあります。
私たちがこのお店でしたいのは、サービスや商品を提供するだけの関係ではなく、訪れていただくみなさんと一緒に、ここでやりたいこと・できることを考え、拠点や居場所として使ってもらうことです。
クラウドファンディングでのご支援にとどまらず、一緒にこの空間を活用し育てていただければ幸いです。
- プロジェクト実行責任者:
- 岩下結(よりまし堂)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
東京都日野市の南平駅前で、地域の文化拠点となる独立系の本屋&カフェバー「よりまし堂」を開業する2人(小川佳代子・岩下結)のクラウドファンディングです。資金は店舗改装工事費や什器類の購入に使用します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 飲食店営業許可を申請中で、来年3月までに取得予定です。 消防関連の許可を来年3月までに取得予定です。
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 飲食店営業許可を申請中で、来年3月までに取得予定です。 消防関連の許可を来年3月までに取得予定です。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 差額は自己資金および金融機関からの融資にて補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
フリー編集者(学術人文、ノンフィクション、児童書など)。 2025年春に地元・日野市で本屋カフェ「よりまし堂」を開業します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
ニュースレター+ドリンク券500
・開業までの日々をご報告するニュースレターをメールでお送りします。
・開業後に使用できるドリンク無料券(500円相当)をお送りします。
(有効期限:発行日から6ヶ月内)
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料
オリジナルエコバッグ+ドリンク券1000
・開業までの日々をご報告するニュースレターをメールでお送りします。
・開業後に使用できるドリンク無料券(1000円相当)をお送りします。
(有効期限:発行日から6ヶ月内)
・当店オリジナルのエコバッグをお送りします。(写真はイメージです)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
20,000円+システム利用料
オリジナルエコバッグ+イベント参加権
・開業までの日々をご報告するニュースレターをメールでお送りします。
・開業後に開催する店内イベントの参加(1500円相当)を1回無料とさせていただきます。(リアル参加/オンラインのいずれか。有効期限 発行日から12ヶ月内)
・当店オリジナルのエコバッグをお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
50,000円+システム利用料
オリジナルエコバッグ+イベント参加権+イベント企画の権利
・開業までの日々をご報告するニュースレターをメールでお送りします。
・当店オリジナルのエコバッグをお送りします。
・開業後に開催する店内イベントの参加(1500円相当)を1回無料とさせていただきます。(リアル参加/オンラインのいずれか。有効期限:発行日から12ヶ月内)
・開業後に当店で開催するイベント(1回)の内容をご提案いただくことができます。(有効期限:発行日から12ヶ月内)
※開催時期や実施方法はスタッフと相談の上で決めさせていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月
終了しました
100,000円+システム利用料
イベント参加権+イベント企画の権利+レセプション招待
・開業までの日々をご報告するニュースレターをメールでお送りします。
・当店オリジナルのエコバッグをお送りします。
・開業後に開催する店内イベントの参加(1500円相当)を1回無料とさせていただきます。(リアル参加/オンラインのいずれか。有効期限:発行日から12ヶ月内)
・開業後に当店で開催するイベント(1回)の内容をご提案いただくことができます。(有効期限:発行日から12ヶ月内)
※開催時期や実施方法はスタッフと相談の上で決めさせていただきます。
・開業記念レセプションへのご招待(2025年4月予定)
※レセプションの開催日程・会場はクラウドファンディング成立後にメールでご案内します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料
継続サポート会員
年会費10000円のサポート会員(継続は任意)としてご支援をいただきながら、お店の運営のあり方を一緒に考えていただくサポーターとして登録いただきます。初年度(2025年4月〜2026年3月)の会費のみ、こちらのサイト上でお支払いいただきます。
・ニュースレターをメールでお送りします。
・当店オリジナルのエコバッグをお送りします。
・ドリンク無料券(1000円相当。有効期限:発行日から6ヶ月内)
・イベント参加権(年1回無料。有効期限:発行日から12ヶ月内)
・開業記念レセプションへのご招待(2025年4月予定)
※レセプションの開催日程および会場はクラウドファンディング成立後にメールでご案内します。
※翌年度以降の会員資格の継続については1ヶ月前にメール等でご連絡し、お支払い方法もご相談させていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月
終了しました
プロフィール
フリー編集者(学術人文、ノンフィクション、児童書など)。 2025年春に地元・日野市で本屋カフェ「よりまし堂」を開業します。
311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
#災害
- 総計
- 298人
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
#地域文化
- 総計
- 57人
マチュピチュ村と大玉村を繋ぐ ~野内与吉の功績を後世に伝えたい~
#歴史
- 現在
- 987,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 14日
【第1弾】福井城坤櫓(ひつじさるやぐら)復元プロジェクト
#観光
- 現在
- 732,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 15日
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
#子ども・教育
- 現在
- 35,420,000円
- 寄付者
- 935人
- 残り
- 15日
「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
#子ども・教育
- 総計
- 15人
盛岡の地に新しいシンボルを、みんなで。カワトクとともに、
#地域文化
- 現在
- 15,145,000円
- 支援者
- 887人
- 残り
- 7日