
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 80人
- 募集終了日
- 2021年12月15日
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
#地域文化
- 総計
- 28人

日本百名山・金峰山の「忘れられつつある古道」を復活させる!

#地域文化
- 現在
- 854,000円
- 支援者
- 103人
- 残り
- 51日

わらぐろクラフトビールづくりを通して 西予市の魅力を発信したい!

#観光
- 現在
- 598,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 10日

宮城県大和町に”バズる縁結びスポット”を作りたい!

#観光
- 現在
- 222,273円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 1日

世界中を駐車場にして、新しい副業の形を作りたい

#観光
- 現在
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 4日

オンデマンドシェアサイクル

#観光
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 51日

福山市|江戸時代の教育施設がありのままの姿で残る「廉塾」を未来へ

#地域文化
- 現在
- 9,220,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 11日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【2021年11月25日追記:第一目標達成のお礼ならびに次の目標へ向けて!】
この度は、「下関市初!ふるさと吉見に温泉併設のキャンプ場を!」にご支援いただき誠にありがとうございます。
10月18日よりスタートいたしました本プロジェクトですが、おかげさまで目標金額である150万円を達成いたしました。
皆様のご支援と、そのご支援に添えられる熱いコメントに本当に力をいただきました!
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
さて、当初の目標を達成した為、最低限の設備を備えたキャンプ場の整備は行える目途が立ちました。当初の目標金額で行う整備内容としては、柵の設置費用、館内トイレにアクセスするための階段の工事費用、流し台設置費用、区画整備費用、銘板設置費用、雑木伐採・廃棄費用です。予定している設備を備えたキャンプ場は県内にも多くあります。
しかし、SNSやご支援のコメント、直接のお問い合わせからこのプロジェクトに対する皆様の期待度がとても高いことを肌で感じております。この期待を裏切らないよう、さらに快適なキャンプ場を整備すべく、ここから第二の目標を掲げたいと思います!
ネクストゴール、第二の目標を250万円とし、使い道を、当初整備予定だったもののグレードアップと、電源設備等の設置費用、レンタル用の備品代等に充てたいと考えております。
仮にこの目標を達成できなった場合、上記の整備や備品購入すべてを行うことは難しいですが、第一目標を超えた部分に関しては一部でも実施したいと考えております。本プロジェクトを通じ、皆様のキャンプを愛する想い、温泉を愛する想い、そして下関市吉見を愛する想いを強く感じ、必ず成功すると確信していました。
次の目標も皆様の想いを無駄にしないよう、全力で頑張りますので、残りの期間、引き続きのご支援のご協力、そして拡散・広報のご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
2021年11月25日追記
祖父との思い出の場所
山口県下関市にある吉見温泉を盛り上げたい!
クラウドファンディングプロジェクトリーダーの赤江知晃です(吉見温泉観光株式会社より委託 ) 。
私の祖父は90歳目前で、同い年の祖母と二人吉見で暮らしています。少し前までは車を自分で運転し、毎日のように吉見温泉に通っていました。そしてそれが長寿の秘訣だと語っていました。そんな祖父に連れられ、私は小さいころから吉見温泉に通っていました。
温泉は祖父と同世代の常連客が多く、地域のコミュニティにもなっており、いつしか私も”顔馴染み”の一員になっていました。
しかし、その顔馴染みも病気や老齢により、一人また一人と温泉に通えなくなってしまい、時折私が温泉に訪れても当時の顔馴染みと会うことはなくなりました。車の運転が難しくなった私の祖父もその一人です。
現在も温泉を支える利用客のほとんどが高齢の常連客で、5年後10年後の吉見温泉を安定的に運営するには、多世代・多方面の客層獲得のため、何かしらの働きかけが必要だということは明らかでした。
さらに追い打ちをかけるように新型コロナウイルスが流行し、利用客数も例年と比べかなり落ち込んでいると聞き、ますます何かできないかと漠然と考えていました。
そんな中、ある常連のお客様の「敷地内の遊休地をキャンプ場として整備してはどうだろう」という言葉からキャンプ場整備計画が浮上しました。吉見温泉としても、キャンプ場を利用する様々な方に吉見温泉を利用していただくことで、吉見温泉の魅力、延いては小売り等通じ、吉見地区全体の魅力を体感していただくことができる場になるだろうと事業計画を進めることになりました。
私はそのような計画を耳にし、祖父だけでなく、小中学校時代の友人ともよく入った吉見温泉に最高の恩返をしたく、今回の事業にぜひ参加させていただきたいと思い、吉見温泉観光株式会社キャンプ場整備プロジェクトが始動し、そこに参加させていただくことになりました。
吉見温泉ってどんな温泉?
昭和43年創業、山口県下関市吉見上町に位置し、主に農業・漁業等に係る地元客の癒しの場として親しまれています。
源泉温度は28℃、ガス発生なし、無色・透明・無臭・無味ですが、飲むと少し甘く感じます。
Phは9.8と強アルカリ性に近い泉質で、ヌルヌルとした手触りが特徴です。浴場からは響灘を見下ろすことができ、最高の景色を眺めながら入浴ができます。
事業内容・資金の使い道
吉見温泉の敷地内には、以前併設のプールとして使われていた遊休地があります。その遊休地をキャンプ場に改修し、地元温泉利用客と多世代のキャンプ利用客との交流拠点として温泉施設を利用していただきたい!という想いからキャンプ場整備の事業を実施します。
事業実施に向けて、現在まで試験キャンプを3度行いました。
それにより、区画位置をどこにするか、洗い場の位置をどうするか、雑草対策をどうするか等課題が徐々に見えてきています。事業に係る人々と定期的に話し合いを行いながら、お客様が快適に利用できるように設計を行っています。
今回のプロジェクトではトイレに係る改修費、洗い場設置費、樹木伐採費、銘板設置等を募る予定です。
キャンプ場の整備を中心とした地域資源の活用/開発を。
キャンプ場は、2022年2月ごろに工事完成、3月オープンを目指します。
温泉に隣接したキャンプ場の整備を行うことで、若年層の家族連れやソロキャンパーなどの来場を通じ、温泉に新たな客層を招くことで温泉施設全体の活気を取り戻すことを目的の一つにしております。
また、今事業ではキャンプ場整備に加え、山陰エリア周辺の観光マップの作製・吉見産の物産販売を行い、吉見地区を含めた山陰エリアの観光資源(フィッシングパーク、蓋井島、賀茂島、竜王山・吉母富士登山、毘沙の鼻(本州最西端の岬)、吉母の海水浴場、地元産薪販売、魚介生鮮・魚介加工品販売)を利用客に紹介し、吉見温泉だけではなく、山陰エリア全体の集客につなげることも考えております。
吉見地区、延いては下関山陰地区に多世代の観光客が来てくれることを切に願っております。
ーキャンプ場の整備状況
クラウドファンディングで資金調達を行いながら、自己資金等でもキャンプ場全体の整備や温泉の改修を行っております。現在の進捗状況はFacebookページ・Instagramで随時更新しておりますのでぜひご覧ください。また、SNSを通じて整備へのご意見も頂戴できれば幸いです。
ー吉見温泉センターまでのアクセス
住所:山口県下関市吉見上町395-1
下関ICから車で25分程度
ークラウドファンディングプロジェクトリーダー
株式会社介援 常務取締役 赤江知晃
山口県下関市吉見で生まれ、小学2年まで吉見で過ごす。その後は同市内の別の町へ引っ越すが、吉見の学校に通い続けたかったため、転校はせずに吉見中学校を卒業するまで吉見へ通い続ける。
【プロジェクト実現可能性に関する留意事項】
リターン「化粧水」の履行は、必要な許可をすでに取得している株式会社オールインマーケティングに製造・販売を依頼し、吉見温泉観光株式会社より発送いたします。
▼プロジェクト終了要項
オープン完了予定日:2022年3月1日
建築・改修場所:山口県下関市吉見上395-1
建築・改修後の用途:キャンプ場
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
株式会社介援で常務取締役をしております。 私は山口県下関市に生まれ、小学校低学年までを吉見で過ごしました。その後別の町へ引っ越したのですが、どうしても吉見と友達のもとを離れたくなかったため、転校することなく、中学校まで吉見に通い続けました。 海・山・川などの自然に恵まれた吉見では、都会では経験できないような貴重な体験を数多くさせてもらいました。そんな吉見に恩返しができればと、有志でキャンプ場整備事業に参加させていただいています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

応援コース 3000
・感謝のメールをお送りします。
・新設ホームページにお名前を掲載します。
- 支援者
- 26人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

入湯券5枚+ホームページにお名前掲載+温泉タオル
・入湯券5枚をお送りします。
・新設ホームページにお名前を掲載いたします。
※入湯券有効期限:6ヶ月内
・温泉タオル1枚(2021/10/20追加)
- 支援者
- 35人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

応援コース 10000
・感謝のメールをお送りします。
・新設ホームページにお名前を掲載します。
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
30,000円

入湯券5枚+ホームページにお名前掲載+化粧水1本(or入湯券4枚)+キャンプ場利用券+温泉タオル
・入湯券5枚をお送りします。
・新設ホームページにお名前を掲載いたします。
・温泉水入りオールインワンゲル化粧水1本(100ml)をお送りします。(入湯券4枚に変更可能)
※入湯券有効期限:6ヶ月内
▼2021/10/20追加
・キャンプ場1区画分1泊無料券1枚
※入湯券有効期限:6ヶ月内
・温泉タオル1枚
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
30,000円

応援コース 30000
・感謝のメールをお送りします。
・新設ホームページにお名前を掲載します
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
50,000円

入湯券5枚+ホームページにお名前掲載+化粧水2本(or入湯券8枚)+キャンプ場利用券+温泉タオル
・入湯券5枚をお送りします。
・新設ホームページにお名前を掲載いたします。
・温泉水入りオールインワンゲル化粧水(100ml)2本をお送りします。(入湯券8枚に変更可能)
※入湯券有効期限:6ヶ月内
▼2021/10/20追加
・キャンプ場1区画分1泊無料券2枚
※入湯券有効期限:6ヶ月内
・温泉タオル1枚
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
50,000円

応援コース 50000
・感謝のメールをお送りします。
・新設ホームページにお名前を掲載します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
100,000円

吉見温泉入り化粧水+入湯券15枚+キャンプ場全区画1泊貸し切り券+温泉タオル
・入湯券15枚をお送りします。
・新設ホームページにお名前を掲載いたします。
・キャンプ場銘板にお名前を記載いたします。
・温泉水入りオールインワンゲル化粧水(100ml)1本をお送りします。(入湯券4枚に変更可能)
※入湯券有効期限:6ヶ月内
▼2021/10/20追加
・キャンプ場全区画1泊貸し切り無料券
※入湯券有効期限:6ヶ月内
・温泉タオル1枚
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
100,000円

応援コース 100000
・感謝のメールをお送りします。
・新設ホームページにお名前を掲載いたします。
・キャンプ場の銘板にお名前を掲載します。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
プロフィール
株式会社介援で常務取締役をしております。 私は山口県下関市に生まれ、小学校低学年までを吉見で過ごしました。その後別の町へ引っ越したのですが、どうしても吉見と友達のもとを離れたくなかったため、転校することなく、中学校まで吉見に通い続けました。 海・山・川などの自然に恵まれた吉見では、都会では経験できないような貴重な体験を数多くさせてもらいました。そんな吉見に恩返しができればと、有志でキャンプ場整備事業に参加させていただいています。