
プロジェクト本文
第一目標の達成のお礼と
ネクストゴールに挑戦
皆様の温かいご支援のおかげで、プロジェクトの最初の目標を達成することができました。
今年は桜の開花が早く、桜を鑑賞しがてら、このプロジェクトを直接応援しに、大勢のお客様がおみえになりました。感謝の気持ちでいっぱいです。改めて地域の皆様の憩いの場になっていることを感じ、頑張らなければいけない!と身の引き締まる思いになりました。
このプロジェクトの終了期限は5月10日となっており、あと1ヶ月ほど期限が残っております。そこで皆様のお声に励まされ、ネクストゴールに挑戦することにいたしました。
現在、陸郷の山桜は満開。桜だけでもとてもきれいなのですが、以前は桜と菜の花が共演するスポットがございました。この景色をご存じのリピーターのお客様は、菜の花がないことにとても残念がられており、来年は是非とも菜の花畑を!というお声も沢山いただいております。
近年は種をまいても長雨で発芽しなかったり、成長してもシカの食害にあったりで、元の種もつきてしまう状態で菜の花畑つくりはとても難しい状態でした。菜の花と桜の共演は亡きオーナーが力を入れていた里山の風景つくりでしたので、来年こそは少しでもその景色に近づけるべく、1ヘクタールほどの菜の花畑を再生のために、120万円にネクストゴールを設定させていただきました。引き続き応援していただければ幸いです。
“西の吉野 東の陸郷”
こんにちは、長野県でLavenderGarden夢農場のスタッフとして働いている水野道子です。
夢農場は水野建設株式会社の観光事業部としてラベンダー園を営んでいます。
ちょっとこのお話聞いてください!
このお話は実話をもとにしてつくった夢農場のオーナー、水野龍二のお話で桜を求めて夢農場にお越しになったお客さまにご紹介しています。
長野県安曇野の北東に位置する池田町は“花とハーブの里”として街づくりをしています。
夢農場はその池田町の山奥でひっそりと観光農園を営んでおり4月は山桜,6~7月はラベンダーを鑑賞に県内外から多くのお客様をお迎えしております。
陸郷の山桜は ふるさとを大切に思う気持ち でつくられています
池田町には“陸郷の山桜”として全国にも知られるようになってきた桜の名所があり夢農場があるこの一帯は、陸郷の山桜の中でも夢の郷エリアと呼ばれ“小鳥が作った桜の郷”とよばれています。
この地が桜でいっぱいになったのには夢農場オーナー(水野建設株式会社 会長 水野龍二)の想いがありました。
夢農場がある池田町陸郷は、昔養蚕業が盛んな場所でした。
その頃は桑畑として整備されていましたが養蚕業が衰退するとともに人口も減り畑も荒廃してしまいました。
そのようになった自分の故郷を憂いていたとき小鳥たちが桜に集まってくる姿をみて
ここを桜の地にしようと桜を植えはじめたそうです。
およそ30年前より毎年100本から200本の桜の木を植え長年中山間地の整備をしてきました。
この地にラベンダーを植え夢農場を始めたのもこの頃とい聞いています。
この努力が実り、このような山の中ですが毎年多くのお客様をお迎えできる場所となりました。
しかしながら、昨年はコロナウィルスが流行し十分な対応ができないと判断したため園内を開放することができずお客様に十分お花を楽しんで貰うことができませんでした。
近年桜の木が老朽化してきてることで風での倒木、春先の雪の重みで折れてしまった桜の剪定や薬剤での腐食防止の処理沿道に多くなったアレチウリの駆除などでいままでよりも整備に費用や時間がかかるようになってきました。
大きく成長した桜の中にはてんぐ巣病やこうやく病などの病気にかかる木が目立ってきているのでお手入れや新しく植栽が必要となってきています。
また、さくらと共演する菜の花は、天候不順やシカなどの食害にあい十分に花を咲かせることができず種の収穫もできませんでした。
毎年園内の植物の整備には、売店での売り上げが充てられていましたが昨年はコロナウィルスの影響で売り上げが少なく今年は整備にかけられる費用が限られています。
それより何より、この地に桜の木を植え続けたオーナーが今年の1月に急逝してしまい桜を守っていく人がいなくなってしまいました。
夢農場では、今まで桜を植え、沿道整備をしてきたオーナー亡き後もこの地を守っていきたいと思っています。
ここには、心を和ませる里山の風景が残っております。
どうか、この風景を守るために皆様のご支援とご協力をお願いいたしたいと思います。
皆様からいただいたご支援で
後世に里山の風景を残したい
今回、皆様からのご支援をいただいて以下のことを実施したいと計画しております。
その一 折れてしまった枝の剪定と薬剤の塗布作業
冬の間に折れてしまった桜の木のお手入れをします。桜は枝の切り口から腐りやすいので剪定と共に切り口に薬剤を塗布していきます。
そのニ 草刈り
近年、夏場にアレチウリなどのつる性の植物が桜の木を覆うようになってしまいました。これらを放置すると、日陰になったり養分を奪われ生育が悪くなるのでこれらの駆除を行います。
その三 植栽と施肥
毎年100本から200本の桜の木を植え続けて今の風景ができあがっています。古くなって桜の枝が折れたり幹から倒れてしまうものも増えてきたので新しい苗木を植栽します。
その四 里山風景つくり
菜の花と桜の風景は決して自然の力だけでは出来上がりません。畑を耕し、菜の花の種を新たにまき、人々を和ませる里山の風景を作ります。
やはり人の手が大切
夢農場周辺は、年々居住している人が減り、整備の行き届かないところが増えてきていると感じています。
人の手が入らないとこの里山の風景は守ることができません。
しかしながら、夢農場だけでこの地域を守っていくことはいずれ限界になってしまうのではないかと感じています。まずは、県内外多くの方々に私たちの取り組みを知っていただきお客様におとづれていただくことでこの地域の活性化につながればと考えております。
また、それによってこの地を一緒に守ってくれる方が増えてくれたらと願っております。
【プロジェクト終了要項】
●運営期間
2021年4月~2022年3月末
●運営場所
長野県北安曇郡池田町陸郷
●運営主体
水野建設株式会社 観光事業部 夢農場
●運営内容詳細
夢農場がさくらの手入れを行う
プロフィール
安曇野の東山でひっそりとラベンダー園を営んでいます。陸郷の山桜、小鳥が作った桜の里を楽しむならぜひ夢農場へ。毎年6月のラベンダーの時期には、ラベンダーの花摘み体験ができます。
リターン
2,000円

ありがとうnoい
・感謝の気持ちをお手紙に
・夢農場のポストカード(絵柄はお楽しみ)
を送らせていただきます
- 支援者
- 19人
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,000円

ありがとうnoろ
・感謝の気持ちをつづったお手紙
・夢農場オリジナルポストカード(絵柄はお任せください)
・オーナーが愛した、ラベンダー入浴液夢待夢60㎖
を送らせていただきます。
- 支援者
- 65人
- 在庫数
- 319
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円

ありがとうnoへ
感謝の気持ちをつづったお手紙
夢農場のポストカード(絵柄はお任せください)
オーナーが愛した、夢農場オリジナルの入浴液“夢待夢”60㎖を2本
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2021年5月
15,000円

ありがとうnoは
・感謝の気持ちをつづったお手紙
・夢農場オリジナルポストカード(絵柄はお任せください)
・オーナーが愛したラベンダー入浴液夢待夢300ml
を、送らせていただきます。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 91
- 発送完了予定月
- 2021年5月
20,000円

ありがとうnoに
・感謝の気持ちをお手紙に
・夢農場オリジナルハーブティー“夢美茶”2g×12p
を、送らせていただきます。
夢美茶はレモンマートルと緑茶をブレンドした、夢農場オリジナルのハーブティーです。レモンマートルは夢農場オーナが日本にいち早く取り入れたハーブです。レモンのさわやかな香りが人気のハーブティーで夢農場では、ウェルカムティーとしてお客様にお出ししています。
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 36
- 発送完了予定月
- 2021年5月
50,000円

ありがとうnoほ
・感謝の気持ちをお手紙に
・夢農場オリジナルハーブティー“夢美茶”2g×30p
を、送らせていただきます。
夢美茶はレモンマートルと緑茶をブレンドした、夢農場オリジナルのハーブティーです。レモンマートルは夢農場オーナが日本にいち早く取り入れたハーブです。レモンのさわやかな香りが人気のハーブティーで夢農場では、ウェルカムティーとしてお客様にお出ししています。
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2021年5月
プロフィール
安曇野の東山でひっそりとラベンダー園を営んでいます。陸郷の山桜、小鳥が作った桜の里を楽しむならぜひ夢農場へ。毎年6月のラベンダーの時期には、ラベンダーの花摘み体験ができます。