
プロジェクト本文
ご支援方法がわからない方は、下記までお問い合わせ下さい。
<問い合わせ電話番号>TEL:072-953-1002
(悠々亭代表・平日10:00~17:00)
介護老人保健施設 悠々亭(ゆうゆうてい)は、1997年(平成9年)4月に大阪府羽曳野市に開設されました。『その人らしい生き方に寄り添う施設』をモットーに、ご利用される方の伴走者として、時代の一歩先を駆けてきました。
開設から24年間。わたしたちにはこれまで、多くのご利用者と一つひとつ紡いできた歴史があります。認知症ケアに取り組み、在宅での生活を取り戻していただけるよう、できる役割を果たしてきました。
そんな悠々亭に、「老朽化」の波が着実に押し寄せてきています。
天井ボードに水漏れのシミ、壁紙の剥がれ、車椅子でできた傷、経年劣化によってさまざまな問題が生じています。
これから先も、わたしたちの想いを地域の皆さんと実現し続けるために、施設のリニューアルに立ち上がり、今回のクラウドファンディングへ挑戦します。あたたかいご支援を、どうぞよろしくお願いします。
はぁとふるグループでは、昨年5月〜6月にかけてクラウドファンディングへ挑戦し、運動器ケア しまだ病院がサポートしているアスリート3名の活動費用を募りました。
500万円を超える大きなご支援に加えて、本当にあたたかい応援メッセージをたくさんお寄せいただきました。"プロジェクトを達成するために、皆さん同じ気持ちでいてくださっているんだ"と感じました。この場をお借りして、御礼申し上げます。
今回は、悠々亭リニューアルのプロジェクトに賛同してくださる支援者の皆さん、地域の皆さん、そしてこのはぁとふるグループで働くスタッフと一緒に、やさしく、あったかい場所をつくり直し、その先の未来を紡いでいきたい。そんな想いから、はぁとふるグループとしては2回目のクラウドファンディングへの挑戦を決意いたしました。
今年(2022年)、悠々亭は開設から25周年という節目の年を迎えます。地域に根ざし、時代の一歩先を見据えた運営を続けてきましたが、建物の環境面での経年劣化が少しずつ目立つようになってきました。
お一人おひとりのご利用者の生活に合わせた快適な療養環境を提供し続けるために、これまでも建物メンテナンスに努めながら、満足度の維持を目指してきました。しかし、経年による傷み、損傷、維持管理のために必要な消耗部品の提供終了などが主な要因となり、この度のリニューアルに至りました。
25周年を迎えるにあたり、ご利用者やそのご家族、そしてケアを提供するスタッフが気持ちを新たに、リニューアルされる悠々亭で新たな歴史を共に歩みたいと考えています。
これからも、お一人おひとりを大切にしたケアを提供できるよう、人を育てることに取り組みます。そのためにも、ケアに最適な療養環境を整え、より質の高いケアを提供するため、大規模改修を決断しました。ご賛同いただければ幸いです。
この大規模改修により、これまで当施設をご利用された方はもちろん、これまでご利用がなかった多くの方々にもどんな所か知っていただき、地域に必要とされる「悠々亭」として歩み続けていきたいと考えています。
今回のクラウドファンディングでいただくご支援は、介護老人保健施設 悠々亭のリニューアルにかかる費用の一部として、大切に活用させていただきます。
■目標金額:3,000,000円
■ご支援の使い道:介護老人保健施設 悠々亭にて環境整備が必要なリニューアル箇所のうち、壁面改修費用の一部として使用します。
■実施内容:
2022年10月31日までの期間で、いただいたご支援をもとに悠々亭リニューアル工事(のうち、壁面改修)を完了させることをもって、プロジェクト実施完了とさせていただきます。
※リニューアル工事のスケジュール次第では、工期が延長される可能性もございます。その際は、本サイトの新着情報等にてお知らせいたします。
今回のリニューアル工事の目的
快適な療養環境の提供とケアに専念できる環境づくりを目指し、ご利用者と働くスタッフが互いに笑顔あふれる高齢者施設を目指します。
工事のスケジュール
2022年3月頃 着工
2022年3月〜5月 … 空調・ボイラー工事
2022年4月〜6月 … 照明工事
2022年6月〜8月 … 天井工事
2022年8月〜10月 … 壁紙工事
2022年10月頃 完了予定
リニューアル内容
① 壁紙貼り替え
経年によりくすんだ壁紙は暗い印象を与え、心身への負担が蓄積されます。明るく、元気な印象を連想させる壁紙に貼り替え、豊かな心を育む環境を目指します。
② 照明更新
照度の低い白熱球から全面LED化を行い、施設全体で明るい雰囲気を醸し出すとともに、省エネを実現します。
③ 天井改修
地震時や配管漏水時の天井ボード落下の危険性を解消し、ご利用者、スタッフにとって安心で安全な場所を提供します。
④ 空調更新
気候、気温に合わせたモード切替えと温度設定がいつでも可能となり、最適な室温環境を提供できる設備更新とともに、省エネを実現します。
⑤ 給湯ボイラー更新
心身ともにリラックスできる入浴環境の提供維持とあわせ、省エネを実現します。
⑥ 体圧分散マットレス更新
ケアを適切に行えるよう、体の状態を維持できるベッド環境を提供します。
島田 永和
はぁとふるグループ 理事長
もともとはスポーツ選手の診療を専門にしていた私が、高齢者ケアになぜ取り組もうとしたのか。それは、スポーツ医学での診療では、どんなケガであっても、日常生活ができることがゴールではなかったことからです。骨がひっつけば、後は自分で歩く練習をしなさいという医師が多かった中、スポーツ医学でのゴールは現場への復帰、そして、さらに、その選手の最大限の力が発揮できるまで、身体機能の回復を支えることでした。
彼らの活動において、身体にいかに大きな力がかかるのか、幾度も驚かされました。その負荷に耐えるように、選手の執念、指導者の思いが私たちを突き動かしました。
そんな診療を専門にしている私が、腰や関節の痛みを訴える高齢者に、なぜ、無理をしないようアドバイスできるでしょう。いくら加齢により体力や身体機能が落ちてきても、それを何とかしたいと強く思い、悠々亭に取り組みました。この考えに賛同する仲間も増え、私たちができるケアの質は徐々に高まってきたと自負しています。ご自宅での生活をあきらめていた方でも一時的にせよ、帰ることができたりしました。二度とできないと思っていた丘の上にあるご先祖さまのお墓にお参りすることができたと聞いて、胸が熱くなりました。
ところが、そのケアの舞台がかすんできてしまっています。当初は胸を張っていた施設が、と心苦しい思いでいます。前を向き、元気を出して、命つきるその時まで、決して動くことをやめず、自分らしさを失わないようにいて欲しい、その私たちの願いがご本人に届くよう、これからも活動を続けて参ります。その舞台のお化粧直しに、どうかご協力をいただきたいと願っております。
金岡 禧秀
介護老人保健施設 悠々亭 施設長
介護老人保健施設 悠々亭は、羽曳野市及びその近隣市町村の高齢者ケアのため開設され、早25年が経ちました。住み慣れた地域で「自分らしく」生活するために、これからも高齢者を支援していきたいと考えています。
また今後は介護が必要となる前に、認知症へと進む前に、地域の高齢者の健康を維持することに貢献出来るよう取り組んでいきたいと考えています。これからも皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
島田 京子
はぁとふるグループ 相談役 前 副理事長
気がつけば、悠々亭は今年で25歳になります。最初は木をふんだんに使った美しく広い施設で、それはそれは自慢でした。
一年一年、ここで働くスタッフはベテランになり丁寧なケアができるようになりますが、建物は老朽化がすすんでしまいました。良いケアは人と環境が醸し出すものだと思います。環境のリニューアルに、どうぞ皆さまのお力を貸しください。
石部 由紀
介護老人保健施設 悠々亭 入所事業マネジャー 看護師
伊藤 琢二
介護老人保健施設 悠々亭
大阪府認知症介護指導者・介護支援専門員・介護福祉士
悠々亭のリニューアルプロジェクトに賛同していただき、ありがとうございます。私たちはケア提供者として、ご利用者が安全で快適に、笑顔で生活していただくことを心がけています。今回、ご利用者・現場で働くスタッフの声をもとに、改修案を提案させていただきました。
このプロジェクトをきっかけに、よりいっそう地域と交流を深め、「高齢者の元気を支える施設」を目指して、職員一同努力していきますので、よろしくお願い致します。
クラウドファンディングの達成、そしてリニューアル工事の実現ももちろん大切です。
このプロジェクトを通してリニューアルを実施するだけでなく、ご利用者様や地域の皆さんとスタッフとの対話が増えることで、地域の皆さんとのつながりをより意識するきっかけになればと考えています。
また、地域の皆さんにもより悠々亭に親しみを持っていただき、"身近な存在"に感じてもらうことで、「何か困ったことがあれば、わたしたち悠々亭に相談しよう」といったつながりも増えてほしいと考えています。
わたしたちと一緒に、笑顔あふれる悠々亭を作り上げてくださる方々からのあたたかいご支援を、お待ちしています。
● 本クラウドファンディングでのご支援は、寄附金控除の対象にはなりませんのでご注意ください。
● 支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトの支援獲得のPRのために利用させていただく場合があります。
● 本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「支援契約」の中にある「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 森本 圭太(医療法人はぁとふる)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
施設運営法人の医療法人はぁとふるが適切な改修業者に発注し、介護老人保健施設悠々亭のリニューアルを行います。 集まった資金は、環境整備が必要な箇所の中から、壁面改修費用(約700万円)に使用します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は全て自己資金にて補填し、リニューアルプロジェクトを実行します。そのため、返金はいたしかねます。
プロフィール
私たちが掲げる「運動器ケア」は、骨や関節、筋肉、神経など運動器のケガや障がいに対して、手術が必要な人には手術を、そうでない人には動かして解決を図る。「運動器ケア」にはその思いが込められています。これからも「動いて治す」治療を追求するために、医師、看護師、セラピストなど多職種が一つになった「その人らしい人生に寄り添ったチーム医療・チームサポート」を心がけてまいります。
リターン
3,000円
3千円|感謝のメール
●お礼のメールをお送りします
●活動報告書(PDF形式でメールで送付)
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円
5千円|広報誌にお名前を掲載します(希望者のみ)
●お礼のメールをお送りします
●活動報告書(PDF形式でメールで送付)
●グループ広報誌にお名前を掲載させていただきます。(希望者のみ)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円
1万円|施設内のプレートにお名前を刻印(小)
●お礼のメールをお送りします。
●活動報告書(PDF形式でメールで送付)
●グループ広報誌をお送りします。
●グループ広報誌にお名前を掲載します。(希望者のみ)
●施設内にお名前を掲載したプレートを設置します。(小)
- 支援者
- 23人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
30,000円
3万円|施設内のプレートにお名前を刻印(中)
●お礼のメールをお送りします。
●活動報告書(PDF形式でメールで送付)
●グループ広報誌をお送りします。
●グループ広報誌にお名前を掲載します。(希望者のみ)
●施設内にお名前を掲載したプレートを設置します。(中)
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
50,000円
5万円|施設内のプレートにお名前を刻印(大)
●お礼のメールをお送りします。
●活動報告書(PDF形式でメールで送付)
●グループ広報誌をお送りします。
●グループ広報誌にお名前を掲載します。(希望者のみ)
●施設内にお名前を掲載したプレートを設置します。(大)
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
100,000円
10万円|施設内のプレートにお名前を刻印(大)
●お礼のメールをお送りします。
●活動報告書(PDF形式でメールで送付)
●グループ広報誌をお送りします。
●グループ広報誌にお名前を掲載します。(希望者のみ)
●施設内にお名前を掲載したプレートを設置します。(大)
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
300,000円
30万円|施設内のプレートにお名前を刻印(特大)
●お礼のメールをお送りします。
●活動報告書(PDF形式でメールで送付)
●グループ広報誌をお送りします。
●グループ広報誌にお名前を掲載します。(希望者のみ)
●施設内にお名前を掲載したプレートを設置します。(特大)
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
457,000円
窓口でお預かりした支援金反映コース
窓口にてご支援いただいた支援金を反映するためのリターンになります。
窓口へ直接ご支援いただきまして、ありがとうございます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年12月
83,000円
窓口でお預かりした支援金反映コース②
2/25までに窓口にてご支援いただいた支援金を反映するためのリターンになります。
窓口へ直接ご支援いただきまして、ありがとうございます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年12月
663,000円
窓口でお預かりした支援金反映コース③
2/28までに窓口にてご支援いただいた支援金を反映するためのリターンになります。
窓口へ直接ご支援いただきまして、ありがとうございます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年12月
プロフィール
私たちが掲げる「運動器ケア」は、骨や関節、筋肉、神経など運動器のケガや障がいに対して、手術が必要な人には手術を、そうでない人には動かして解決を図る。「運動器ケア」にはその思いが込められています。これからも「動いて治す」治療を追求するために、医師、看護師、セラピストなど多職種が一つになった「その人らしい人生に寄り添ったチーム医療・チームサポート」を心がけてまいります。