
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 354人
- 残り
- 34日
応援コメント

プロジェクト本文
▽リターン一覧表
種別 |
リターンタイトル |
上限数 |
金額 |
|
グッズ | 特別御朱印 | なし | ¥10,000 | |
非売品 五重塔手ぬぐい(本染め) | 500 | ¥10,000 | ||
非売品 五重塔手ぬぐい(本染め)+特別御朱印 | 500 | ¥20,000 | ||
五重塔の秘仏5体と薬師如来の写真 | なし | ¥30,000 | ||
五重塔内観映像 | なし | ¥50,000 | ||
特別体験 | 「まおかふぇ」でのランチご招待 | なし | ¥20,000 | |
精進料理 | 100 | ¥30,000 | ||
宿坊宿泊 | 100 | ¥50,000 | ||
僧侶によるお堂の案内 抹茶接待 | 35 | ¥50,000 | ||
宿坊宿泊+僧侶によるお堂の案内 抹茶接待 | 15 | ¥100,000 | ||
遍路体験(衣装あり) 善通寺市内5寺院を僧侶が案内 | 5 | ¥300,000 | ||
五重塔内の秘仏の参拝 | 4 | ¥1,000,000 | ||
純粋応援 | 純粋応援|5,000円 | なし | ¥5,000 | |
純粋応援|1万円 | なし | ¥10,000 | ||
純粋応援|3万円 | なし | ¥30,000 | ||
純粋応援|5万円 | なし | ¥50,000 | ||
純粋応援|10万円 | なし | ¥100,000 | ||
純粋応援|30万円 | なし | ¥300,000 | ||
純粋応援|50万円 | なし | ¥500,000 | ||
純粋応援|100万円 | なし | ¥1,000,000 |
※上限ありコースは上限到達により在庫切れの可能性がございますことご了承ください。
国重要文化財である五重塔・金堂を、
100年先の未来へ繋ぎたい。
香川県の西部・善通寺市に位置する、総本山善通寺。お大師様としても親しまれる弘法大師空海の御誕生所として知られています。
京都の東寺、和歌山の高野山とならぶ「弘法大師三大霊跡」のひとつとして、そして四国八十八ヶ所霊場の第七十五番札所として、地域の皆様はもちろん、多くのお遍路様や御信者様にご参拝いただき、支えられてきました。
その中でも特に「善通寺といえば」と名前の挙がる「五重塔」、そして御本尊である薬師如来様を祀っている「金堂」が、防災施設の改修工事の必要性に迫られております。
その事業にかかる総額は10億円以上であり、善通寺史上でも大きな改修事業となります。
我々にとってももちろん、多くの方々から愛されているこの場所を、100年先もあるべき姿のまま残し続け、未来へ繋ぐために。
皆様の温かいご支援を、どうかお願いいたします。
< 目標金額/支援金の使い道 >
- 第一目標:1,500万円
- 支援金の使い道:五重塔・金堂の防災設備対策事業にかかる費用の一部
事業にかかる総額10億円以上のうち、令和7年度の防火設備改修にかかる5,000万円を少しでも補填するため1500万円を「第一目標」とし、達成した暁には第二目標の設定も考えております。
< 今回のクラウドファンディングに込めた想い >
✔️皆様に愛され支えられてきた五重塔・金堂だからこそ、皆様にご納得いただき、皆様の想いを集め、皆様と共に未来に繋いでいきたい。
✔️本件をきっかけに、これまで善通寺に関わってくださった皆様との新たな、強固な繋がりをつくりたい。
✔️皆様に対して、返礼品(リターン)を通して感謝をお伝えすると同時に、善通寺の新たな価値を創出したくさんの方々にお届けしていきたい。
総本山善通寺について
- 弘法大師三大霊跡のひとつ「総本山善通寺」 -
四国・香川県の西部、善通寺市に位置する「総本山善通寺」は、お大師様としても親しまれる弘法大師空海の御誕生所として知られております。
総本山善通寺は「屏風浦五岳山誕生院善通寺」と称されています。
山号の「五岳山」は、寺の西にそびえる香色山・筆山・我拝師山・中山・火上山の五岳に由来しており、その山々があたかも屏風のように連なることから、当地はかつて「屏風浦」とも称されました。
また「誕生院」の院号は、お大師様御誕生の地であることを示しています。御誕生所である善通寺は、京都の東寺、和歌山の高野山とならぶ「弘法大師三大霊跡」のひとつとして、古くから篤い信仰を集めてまいりました。
- 善通寺創建の由来 -
『多度郡屏風浦善通寺之記』(江戸時代中期成立)によると、唐から帰朝されたお大師様が、師である恵果和尚の住した長安・青龍寺を模して建立したお寺で、父の諱(いみな)である「善通(よしみち)」をとって「善通寺」と号したと記されています。
現在は真言宗善通寺派の総本山であり、また四国八十八ヶ所霊場の第七十五番札所でもあります。
- 境内について -
総面積約45,000平方メートルに及ぶ広大な境内は、「伽藍」と称される東院、「誕生院」と称される西院の東西二院に分かれています。
金堂、五重塔などが建ち並ぶ「伽藍」は、創建時以来の寺域であり、御影堂を中心とする「誕生院」は、お大師様が御誕生された佐伯家の邸宅跡にあたり、ともに弘法大師御誕生所としての由縁を今に伝えています。
- 支えてくださる皆様とのご縁 -
年末年始には23万人にご参拝いただき、そのほか毎年2月下旬に行われる大会陽(だいえよう)など、各季節ごとの催し事も、地域内外関わらず多くの方で賑わいます。
その際には、善通寺の顔である五重塔や金堂、その他の施設にも足を運んでいただき、広くさまざまな場所が皆様に愛されている、支えられていることを実感する日となっております。
五重塔・金堂について
今回の取り組みでは、「伽藍」のうち、「五重塔」および「金堂」の防災設備対策費用として、皆様からのご支援金を使用させていただこうと考えております。そのため、まずは「五重塔」「金堂」の歴史や価値についてご説明させてください。
- 五重塔について -
基壇(建物の土台)から相輪(塔の最上端部)までの高さが約43メートルの五重塔は、国内の木造塔として3番目の高さを誇ります。創建以来いくたびかの倒壊、焼失により再建を繰り返し、明治35年(1902年)に完成した現在の五重塔は、4代目となります。
塔の中には、密教思想の中心的存在である五智如来(五仏)が安置されています。そのうち4体は、1階の壇上、心柱を囲むように安置されています。東は白象にのる阿閦如来、南は馬にのる宝生如来、西は孔雀にのる阿弥陀如来、北は金翅鳥(迦楼羅)にのる不空成就如来です。そして、五智如来の中尊大日如来(非公開)は5階の厨子内に安置されています。
この五重塔には、一般的な木造多層塔とは異なるふたつの特徴があります。
①5層全階の天井の高さ
5層すべての階の天井が高くつくられ、人が立って歩けるようになっています。こうした構造はめずらしく、以前は5階まで上がって眺望を楽しめたそうです。
②「懸垂工法」による作り
塔の中心には心柱が通っています。心柱は塔全体を支える重要な部材のはずですが、善通寺の五重塔の心柱は、地面(基礎の礎石)から浮いているのです。心柱は5層目屋根裏で鎖を使って吊り下げられ、それ以外の周りの部材とは構造的につながっていないのです。この心柱の構造上の役割は未だ解明されていません。毎年ゴールデンウィークには1階と2階の内部を特別公開しており、堂内の仏様が拝観でき、心柱が礎石から浮いている状態もご覧いただけます。
- 金堂について -
善通寺の本堂である金堂は、伽藍(東院)の中央に位置します。創建期の建物は、永禄元年(1558年)の兵火によって焼失し、元禄12年(1699年)に再建されたものです。棟梁は竹内甚左衛門盛貞です。一重裳階付入母屋造の本瓦葺で、床は土間に平瓦を敷き詰めています。正面と両側面には火灯窓(花頭窓)が配され、その上部には四面すべてに「ゆらぎ」の連子欄間が施されています。床の構造も含めこれらの意匠上の特徴は、禅宗様という建築様式にもとづくものです。装飾は極めて簡素ですが、かえって本尊の偉容を引き立てています。
金堂内の中央須弥壇上に座すのが、善通寺の本尊・薬師如来坐像です。御室大仏師・北川運長の製作で、元禄13年(1700年)に完成しました。像高は3m。ヒノキ材による寄木造で、表面は漆地に金箔を押しています。また、眼には水晶を嵌め込んで生気に満ちた表情をつくりだしています。現在拝観は自由にでき、毎月8日に行われる月例法要「薬師如来御法楽」でも拝観いただけます。

五重塔・金堂の現状
皆様に愛され守られてきた五重塔と金堂は、その価値が評価され、2012年12月に国の重要文化財に指定されました。
一方で防災設備は整っておらず、改修・整備の必要性に迫られています。具体的には、五重塔・金堂の防火設備として30トン以上の水をためられる防火水槽と4か所の消火設備などの設置、および金堂の耐震補強工事です。
金堂は善通寺の本尊で香川県指定文化財でもある木造薬師如来坐像をおまつりする堂宇で、建立された300年前の信仰空間がその当時のまま体感できる貴重な建造物です。現在もたくさんの参拝者に拝観いただいておりますが、安心してお参りいただくために屋根の軽量化を含む耐震補強工事を急がねばなりません。
このうち、防火設備の改修工事については2025~2026年度に実施する予定となっています。
クラウドファンディングを実施する理由
これらの工事費は、五重塔・金堂の防火設備の改修だけで2億円近くかかり、さらに金堂の耐震対策には10億円以上がかかる見込みとなっています。
企業版ふるさと納税制度による寄付集めも実施しておりますが、それだけでなく個人の皆様からもご支援をいただくべく、今回善通寺としてもはじめてのクラウドファンディング挑戦を決めました。
今回のクラウドファンディングは、ただ皆様からご支援を集め資金の足しにする、ということだけが目的の取り組みではありません。皆様に愛され支えられてきた善通寺、五重塔、金堂だからこそ、この大事な大規模修繕計画をひとりよがりに実施するのではなく、たくさんの方々の想いの乗ったご支援によって実施することに意味がある。皆様とともに五重塔・金堂を未来へ繋げていくことが、何より重要だと考えております。
今後も皆様に、五重塔、金堂を中心に善通寺を身近に感じていただき、気軽に訪れていただいたり、憩いの場として集まった方々との繋がりを感じていただきたい。そのために、今、皆様のご支援が必要なのです。
本プロジェクトに関する補足情報
< 改修スケジュール >
- 2025年(令和7年)10月〜2027年(令和9年)3月:防火設備改修工事
- 2032年(令和14年)以降:耐震工事
< 善通寺にて開催予定の行事 >
- 1月:
- 2月:
- 星供養結願・節分会
- 涅槃会
- 大会陽
- 3月:
- -
- 4月:
- 4月〜5月:
- 6月:
- 6月〜7月:
- 7月:
- きゅうり加持
- 10月:
- 11月:
- 12月:
今後の展望
この五重塔・金堂の防災施設改修事業は、数年間に及ぶとても重要な事業となります。
この事業を通して、これまで支えてくださった方々とのご縁をより強固にし、またより多くの方々とのご縁を育み、善通寺の次の100年先の未来を作っていきたいと思います。
ぜひ皆様の温かいご支援・ご協力を、よろしくお願いいたします。
実行者より皆様へメッセージ
菅智潤/総本山善通寺 法主
私共総本山善通寺は、古来より弘法大師御誕生所として信仰を集めてまいりました。国の史跡にも指定されている境内には、大師が「讃岐、楠が太陽を隠す所」と記した誕生地を偲ぶように今もなお大楠がそびえています。1200年という善通寺の長い歴史の中、栄枯盛衰もありましたが、篤い大師信仰に守られて、現在に至っています。この度は、この大師より連綿と続く法灯を次代に継承すべく、多くの方々にご浄財賜りますようお願い申し上げます。
松本理照/総本山善通寺 尼僧
私は総本山善通寺の松本理照と申します。ここ総本山善通寺は、弘法大師空海様がご誕生あそばされた聖地でございます。また、四国八十八ヶ所霊場の第七十五番札所にあたり、大勢のお遍路様や信者様がお参りに来られます。総本山善通寺の本尊様は薬師如来様で、「金堂」というお堂にお祀りされておられます。「金堂」は国重要文化財となっております。総本山善通寺といえば「五重塔」が有名でございますが、この「五重塔」も国重要文化財のひとつでございます。この重要文化財を維持していくためには、私たちの力だけでは到底不可能でございます。皆様のお力があってこそのお寺となります。皆様どうぞご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
賛同者様からの応援メッセージ
辻村修様/善通寺市長
こんにちは。善通寺市長の辻村修です。今回、総本山善通寺におきましては、国重要文化財となっております、善通寺の本堂であります金堂、そして国内の木造造りでは3番目の高さを誇ります五重塔、この二棟の防火・防災設備設置に関しますプロジェクトが実施されることになりました。ここ数年全国各地で大変大きな自然災害が発生しております。善通寺市でもその対策に万全を尽くしているところでございますが、自然災害だけではございませんで、火災などにより重要文化財が失われてしまうという事例も発生しているところでございます。今回のプロジェクトが実施されることによりまして、善通寺のシンボルであります五重塔と金堂が100年先200年先まで市民の皆様にはもちろん、市外から訪れるお遍路さんや観光客を魅了し続けていただきますことを期待しております。一方で、今回のプロジェクトは多額の費用がかかります。私どもだけではなかなかその金額を調達することができません。1200年を超える善通寺の歴史を後世に残し、善通寺市の名所の一つとして多くの方に喜んでいただくために、たくさんの皆様のご支援を是非ともよろしくお願い申し上げます。
山根千佳様/香川県議会議員
皆様こんにちは。香川県議会議員の山根千佳でございます。国の重要文化財でございます善通寺の五重塔そして金堂、これが令和7年8年にかけて防災設備のためにお金がかかっております。そのために皆様から支援をクラウドファンディングという形で募りたいと思っております。私の母も善通寺で生まれ育ち、そして私も善通寺、そして息子も善通寺で生まれ育っております。私も小さな頃からこの町を歩いて、ここに何かあるたびにこの善通寺の五重塔を見て癒されてきました。そして何か頑張る時にもいつもこの金堂でお願いをしております。この形を残したい、ありのままの形を100年先の未来へ、私の子ども・孫・ひ孫へも残したい。そのためにはクラウドファンディングが必要です。どうか皆様クラウドファンディングにご協力いただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
梶原徹也様/元THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ) - ドラム
皆様こんにちは。私梶原徹也と申します。ブルーハーツというバンドで、ドラムを叩いておりました。この度、善通寺様が、金堂・五重塔の防災施設の改修工事のために、クラウドファンディングで資金を募集しているということでございます。実は善通寺様には今年の5月4日にご奉納演奏をさせていただくというご縁をいただきまして、かなりご縁が深まっております。このご仏縁を大事にしながら、また皆様と一緒に、善通寺様がこれから100年後も続けられるように祈りの場として守っていけたらと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------
THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)は、日本のパンク・ロックバンドである。1985年結成。1987年メジャーデビュー。1980年代後半から1990年代前半にかけて活動し1995年に解散した。略称はブルハ。代表曲は「リンダリンダ」、「TRAIN-TRAIN」、「青空」、「人にやさしく」、「情熱の薔薇」、「夢」など。
梶原徹也 (かじわら てつや、1963年9月26日 - ) - ドラム
解散後The 3peace、サルサ・ガムテープ、THE BIG HIP、THE EX-FIVE
愛称は「梶君」。元々はブルーハーツのファンで、ライブチケットのモギリなどをやっていた。その後ドラムの脱退を知り、ヒロトの自宅にしつこく電話してオーディションを受けさせてもらい、1986年4月に正式メンバーとなる。モヒカンヘアーが特徴であるが、参加当初の髪型はモヒカンではなく角刈りに近いヘアスタイルであり、後期には長髪にして結っていたこともある。
中村明珍様/元銀杏BOYZギタリスト
こんにちは。中村明珍と申します。ロックバンド銀杏BOYZの元ギタリストのチン中村です。2013年にこの山口県瀬戸内海の周防大島に移り住みまして、今は農家兼僧侶として暮らしております。この度善通寺で五重塔、それから金堂の消火設備を大掛かりに設けられるとお聞きしました。僕は僧侶になるにあたって2013年に善通寺様で泊まり込みでひたすら修行をさせていただいて、大変な修行ではございましたが、無事に終えることができこうして僧侶にならせていただきました。なのでここ善通寺はとても思い入れがある場所になっています。今後もこの建物が後世に末長く伝わっていったらいいなと願っています。僕も協力していきたいと思っています。もしよろしければ皆様もこのクラウドファンディングにどうぞご協力いただけたら嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。
桂こけ枝様/落語家
皆さんこんにちは、香川県出身の落語家桂こけ枝と申します。日頃は善通寺さんに本当にお世話なっておりまして、善通寺さんが発行しております善通寺だより「へんじょう」で私何年か寄稿させていただきまして本当にお世話になりました。ありがとうございます。その善通寺さんがこの度、シンボルとも言えます五重塔そして金堂の防災設備の整備を行うということで、100年のちにも今のまんまの姿でシンボルであります五重塔そして金堂を残そうじゃないかという熱い思いを込めての整備でございます。クラウドファンディングを立ち上げまして皆様方のご協力をいただくということでございます。落語家らしく謎かけをいたします。今回の「クラウドファンディングにおける皆様方」とかけまして「切手の貼った手紙」と解きます。その心は、「頼りになるなあ」。今回のクラウドファンディング皆様方頼りにしております。どうぞ善通寺のシンボル五重塔・金堂を100年先にも残していきましょう。よろしくお願いいたします。
支援時のご留意事項
※第一目標達成後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
※支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。
※本プロジェクトのリターンのうち、有効期限を設けている体験型のリターンについて、有効期限内にやむを得ない事情によりご案内が困難になった場合には、有効期間について個別に調整させていただくこととし、ご返金は致しかねますのでご了承ください。
※各種個別の日程調整が発生するリターンについて、調整の都合上、ご要望には沿えない場合がございますので予めご了承ください。
※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「支援契約」の中にある「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 菅智潤(総本山善通寺 法主)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年5月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
皆様からいただいた支援金を、総本山善通寺が実施する五重塔・金堂の防災施設改修事業のうち、令和7年度の防火設備改修にかかる費用の一部に充てます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額については、香川県および国からの補助金、善通寺自己資金により補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円+システム利用料

【グッズコース】特別御朱印
■特別御朱印
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料

【グッズコース】非売品 五重塔手ぬぐい(本染め)
■非売品 五重塔手ぬぐい(本染め)
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 443
- 発送完了予定月
- 2025年11月
20,000円+システム利用料
【グッズコース】非売品 五重塔手ぬぐい(本染め)+特別御朱印
■非売品 五重塔手ぬぐい(本染め)
■特別御朱印
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 463
- 発送完了予定月
- 2025年11月
30,000円+システム利用料

【グッズコース】五重塔の秘仏5体と薬師如来の写真
■五重塔の秘仏5体と薬師如来の写真
■特別御朱印
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
50,000円+システム利用料
【グッズコース】五重塔内観映像
■五重塔内観映像(DVD)
■特別御朱印
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
20,000円+システム利用料
【特別体験コース】「まおかふぇ」でのランチご招待
■戒壇めぐり&宝物拝観+「まおかふぇ」でのランチご招待
※参加人数:1組2名様まで
※実施日程:2026年2月〜2026年6月を予定
※2025年12月末までに個別メールにて詳細のご連絡をいたします。
■特別御朱印
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月
30,000円+システム利用料
【特別体験コース】精進料理
■戒壇めぐり&宝物拝観+精進料理(ランチ)
※参加人数:1組2名様まで
※実施日程:2026年2月〜2026年6月を予定
※2025年12月末までに個別メールにて詳細のご連絡をいたします。
■特別御朱印
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 95
- 発送完了予定月
- 2026年6月
50,000円+システム利用料
【特別体験コース】宿坊宿泊
■宿坊宿泊(朝夕二食付き)
■戒壇めぐり&宝物拝観
※参加人数:1組2名様まで
※実施日程:2026年2月〜2026年6月を予定
※2026年12月末までに個別メールにて詳細のご連絡をいたします。
■特別御朱印
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 98
- 発送完了予定月
- 2026年6月
50,000円+システム利用料
【特別体験コース】僧侶によるお堂の案内 抹茶接待
■僧侶による境内案内+五重塔(一層)の特別内観 抹茶接待
※参加人数:1組5名様まで
※実施日程:2026年2月〜2026年6月を予定
※2025年12月末までに個別メールにて詳細のご連絡をいたします。
■特別御朱印
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 32
- 発送完了予定月
- 2026年6月
100,000円+システム利用料
【特別体験コース】宿坊宿泊+僧侶によるお堂の案内 抹茶接待
■宿坊宿泊(朝夕二食付き)
■戒壇めぐり&宝物拝観+精進料理(ランチ)
■僧侶による境内案内+五重塔(一層)の特別内観 抹茶接待
※参加人数:1組2名様まで
※実施日程:2026年2月〜2026年6月を予定
※2025年12月末までに個別メールにて詳細のご連絡をいたします。
■特別御朱印
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2026年6月
300,000円+システム利用料
【特別体験コース】遍路体験(衣装あり) 善通寺市内5寺院を僧侶が案内
■遍路体験 善通寺市内5寺院を僧侶が案内(衣装あり、ランチ精進料理付き)+宿坊宿泊(朝夕二食付き)
※貸切タクシー(株式会社アートツーリスト提供)
※参加人数:1組2名様まで
※実施日程:2026年2月〜2026年6月を予定
※2025年12月末までに個別メールにて詳細のご連絡をいたします。
■特別御朱印
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2026年6月
1,000,000円+システム利用料
【特別体験コース】五重塔内の秘仏の参拝
■五重塔の五層へ上がり、秘仏の大日如来へ参拝
※参加人数:1組5名様まで
※実施日程:2026年2月〜2026年6月を予定(4月・5月の特別公開の時期は除く)
※2025年12月末までに個別メールにて詳細のご連絡をいたします。
■10万円以下のご希望の2コース(ご選択ください)
■特別御朱印
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2026年6月
5,000円+システム利用料
純粋応援|5,000円
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料
純粋応援|1万円
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
30,000円+システム利用料
純粋応援|3万円
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
50,000円+システム利用料
純粋応援|5万円
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
100,000円+システム利用料
純粋応援|10万円
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
300,000円+システム利用料
純粋応援|30万円
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
500,000円+システム利用料
純粋応援|50万円
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
1,000,000円+システム利用料
純粋応援|100万円
■お礼メール
■公式HPにお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
プロフィール

岩手平泉 中尊寺|時を越え、歴史を心に刻む。表門の修復にご支援を。

#地域文化
- 現在
- 5,131,000円
- 支援者
- 193人
- 残り
- 34日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

#地域文化
- 現在
- 4,310,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 2日

地域の宝をみんなで守る|文化財防災・救援プロジェクト2025

#地域文化
- 現在
- 5,930,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 44日

焼津神社|日本武尊の御事蹟を称え、千六百年の歴史と文化を未来へ繋ぐ

#地域文化
- 現在
- 11,795,000円
- 支援者
- 194人
- 残り
- 4日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

#災害
- 現在
- 7,610,000円
- 寄付者
- 806人
- 残り
- 4日

神護寺 国宝 梵鐘の音を後世へ。鐘楼堂屋根の修復にご支援を|第二期

#地域文化
- 現在
- 525,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 58日

緊急支援|ミャンマー地震へのご支援を

#国際協力
- 現在
- 5,329,000円
- 寄付者
- 663人
- 残り
- 35日