世界一を目指せ!技能五輪全国&国際大会を目指す学生応援プロジェクト

世界一を目指せ!技能五輪全国&国際大会を目指す学生応援プロジェクト 5枚目
世界一を目指せ!技能五輪全国&国際大会を目指す学生応援プロジェクト
世界一を目指せ!技能五輪全国&国際大会を目指す学生応援プロジェクト 2枚目
世界一を目指せ!技能五輪全国&国際大会を目指す学生応援プロジェクト 3枚目
世界一を目指せ!技能五輪全国&国際大会を目指す学生応援プロジェクト 4枚目
世界一を目指せ!技能五輪全国&国際大会を目指す学生応援プロジェクト 5枚目
世界一を目指せ!技能五輪全国&国際大会を目指す学生応援プロジェクト
世界一を目指せ!技能五輪全国&国際大会を目指す学生応援プロジェクト
世界一を目指せ!技能五輪全国&国際大会を目指す学生応援プロジェクト 2枚目
世界一を目指せ!技能五輪全国&国際大会を目指す学生応援プロジェクト 3枚目
世界一を目指せ!技能五輪全国&国際大会を目指す学生応援プロジェクト 4枚目
世界一を目指せ!技能五輪全国&国際大会を目指す学生応援プロジェクト 5枚目
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は6月28日(金)午後11:00までです。

寄付総額

2,958,000

目標金額 3,000,000円

98%
寄付者
44人
残り
10日
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は6月28日(金)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/monozukuri?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
株式会社松原金属
株式会社松原金属
他に1個のプロジェクトを支援中!24/06/17
他に1個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

株式会社松原金属 御中。

昨年度に引き続き、ものつくり大学の技能五輪全国大会出場のための学生プロジェクトに多大なるご支援・ご寄付を賜り厚く御礼申し上げます。清水建設協力会兼喜会の貴社では、大型建築物件における金属工事を専門にされていらっしゃるとお聞きしました。本学においても、軽量鉄骨+ボード張りや内外部の金物工事に関する授業があります。また、大学院においても金属工事の作業と知識を深く追究しております。技能五輪全国大会やWorld Skills Competition(技能五輪国際大会)には金属の施工に関する複数の職種があります。

いただいた寄付金は、若者の建設技術技能向上のために、しっかりと有効にかつ大事に使用させていただきます。ものつくり大学の建学の精神を尊重し、世界に通用するテクノロジストを輩出し、時代に先駆ける教育・研究を更に充実させて、世界が抱える様々な課題に果敢に取り組む建設現場人材を育てて参ります。引き続き、本学の発展にご理解とご賛同をいただき、これまで以上にご支援とご協力を賜りますよう心からお願い申し上げます。

24/06/17
佐々木架設株式会社
佐々木架設株式会社
他に1個のプロジェクトを支援中!24/06/17
他に1個のプロジェクトを支援中!

日本の誇れる技術、建設業の未来を繋ぐ次世代の活躍を

微力ではありますが応援しています!

頑張ってください!!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

佐々木架設株式会社 御中。

日頃より、五輪全国大会出場するための教育訓練活動に関しましては、一方ならぬご理解ご支援を賜り厚くお礼を申し上げます。

さて、昨年度に引き続き、この度の学生応援プロジェクトの寄付金とご支援やご協力を賜り心より感謝申し上げます。清水建設株式会社生産技術本部の香田様からのお声かけにより、協力会の兼喜会の皆様方から多額の寄付金を賜ることができ、学生たち及び教職員一同は感謝の気持ちでいっぱいです。今年度は技能五輪国際大会があり、昨年度の全国大会の金賞受賞者たちが9月に行われるフランス・リヨン開催の技能五輪国際大会に日本代表として出場します。技能五輪全国大会は愛知セントレアの近くの国際展示場で11月に開催されます。もしも可能でしたら練習風景を本学または名古屋の会場へ見学にお越しいただけれは幸いです。

本学の選手たちは必ずメダルを獲得し、将来の仕事に役に立つ現場人材となるようこれからも引き続き指導して参ります。この度の温かいご声援やご支援に対し、選手である学生はもとより指導者一同重ねてお礼を申し上げますとともに、今後とも当学生応援プロジェクトに対するご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。略儀ではございますがここにお礼を申し上げます。

24/06/17
古郡建設株式会社

優勝を目指して頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

古郡建設株式会社 御中

この度は、ものつくり大学の学生応援プロジェクトに多大なるご支援・ご寄付を賜り厚く御礼申し上げます。賜りましたご厚志は学生の建設技術と技能の向上のために、さらには高度な技術と技能を習得するための教育訓練に大事に使用させていただきます。五輪に出場する選手たちは、ゴールド・シルバー・ブロンズのいずれかのメダルを獲得することを目標とすることと、将来の仕事に役に立つ建設現場人材となることと考えてあります。この度の温かいご声援やご支援に対し、選手である学生はもとより指導者及び大学関係者一同重ねてお礼を申し上げます。引き続き、当学生応援プロジェクトに対するご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。また、プロジェクトの進捗につきましては、Readyfor のクラウドファンディング活動報告のページ、または本学のホームページにて逐次ご報告いたしますので、ぜひご覧いただきますようお願い致します。この度はご支援本当にありがとうございました。

24/06/17
久木野裕希子
久木野裕希子
他に22個のプロジェクトを支援中!24/06/16
他に22個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

久木野裕希子 様。

この度は、学生応援プロジェクトの寄付金を賜り心より御礼申し上げます。現在、土日・放課後を使用して選手候補や学生たちの練習が行われています。あと、数日で本クラウドファンディングの募集は終了してしまいますが、学生たちの訓練の様子は、大学の公式ホームページにて逐次アップして参ります。是非、ご覧下さい。選手候補の学生たちは必ず上位に入賞あるいはメダルを獲得し、将来の建設の仕事に役に立つ建設現場人材となることを約束します。この度の温かいご支援に対し、選手の学生及び指導者一同重ねてお礼を申し上げます。

24/06/17
横部延寿
横部延寿
他に2個のプロジェクトを支援中!24/06/15
他に2個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

横部延寿 先生。

この度は、ものつくり大学学生応援プロジェクトにご寄付をいただき誠に有難うございます。また、毎年のご寄付に感謝申し上げます。

建築工事6職種に対するあたたかい応援があることを改めて感じることができ胸がいっぱいになりました。非常勤講師の先生方は我々同様に建設工事を教育する仲間であることを認識いたしました。横部先生の学生に対する御恩を成績に示すことができるよう、学生たちと一生懸命に努力して参ります。今年度は、大会の入場制限がなく、ご自由に大会会場にて競技観戦ができます。是非、学生たちの練習に対する取り組みの成果をご覧になっていただきたいと思います。

今後とも、ご支援とご声援をよろしくお願いします。ありがとうございました。

24/06/16
のこまる
のこまる
他に2個のプロジェクトを支援中!24/06/15
他に2個のプロジェクトを支援中!

日本の技術が将来に引き継がれるよう、心より願っています!暑くなりましたので、お体を大事にしながら頑張ってください。

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

のこまる 様。

この度は、学生応援プロジェクトのクラウドファンディングにご支援を賜り本当にありがとうございます。また、2022年度学生応援プロジェクトに引き続き、今年度のプロジェクトに関して暖かいご声援を選手のためにいただき、感謝申し上げます。

本プロジェクトは、これだけに留まらず、次のステップへと続いてまいります。9月に技能五輪国際大会(WORLD skills competition Lyon in France)が行われ、7月に埼玉県予選→11月に技能五輪全国大会へと続きます。日本の技術と技能+世界の技術と技能を建設現場で上手く使いこなすことがこれからの建設業界に必要とされています。

是非、今年度の技能五輪国際大会及び全国大会の結果をご覧いただき、本プロジェクトの必要性と重要性を確認していただければ幸いです。

技術は知識であり、技能は作業を示します。我々は本プロジェクトを通じて、高いレベルでの知識と作業の調和が取れる現場人材を育成して参ります。

今後とも、学生応援プロジェクトを応援していただければ幸いです。

まだまだ、技術・技能向上のための学生応援プロジェクトは続きます。引き続きご協力よろしくお願いします。

24/06/15
村本建設株式会社
村本建設株式会社
他に1個のプロジェクトを支援中!24/06/12
他に1個のプロジェクトを支援中!

建設業の未来を担う次世代の活躍を応援しております。

頑張ってください。

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

村本建設株式会社 様。

この度は、本大学のクラウドファンディング事業にご賛同、ご寄付をいただきまして誠にありがとうございました。建設業界では、建設技能者の減少により建設工事が円滑に行われなくなっていることから、若者たちに建設業界の楽しさや良さを知ってもらい、近い将来、建設現場での仕事に従事してもらうために、本事業を立ち上げて展開することとなりました。今年度は、大学生の若者の夢を叶えるべく、本プロジェクトを昨年度に引き続き実施することとなりました。

貴社では、建築と土木工事を主として受注及び施工されており、若者の施工管理技術者や登録基幹技能者等の育成事業を展開されていることに敬意を表します。我々の大学の教育訓練では、各職種の専門工事業の作業と専門知識を修得するためのカリキュラムを作成して授業を展開しております。貴社の仕事と共通するところも多いことと思います。是非、お近くへお越しの際は本学へお立ち寄りいただきたいと思います。

今回、寄付をいただいた資金は、建設業界で活躍する若者の技術・技能者の教育訓練の資金支援に使用させていただき、日本を代表をするテクノロジストの誕生を目指して促進して参ります。重ねて御礼申し上げます。今後とも本学の学生応援事業へのお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

24/06/14
竹下典行
竹下典行
他に2個のプロジェクトを支援中!24/06/11
他に2個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

竹下典行 専務理事。

この度は、学生応援プロジェクトの寄付金を賜り心より感謝申し上げます。いよいよ、学生たちの練習が本格的に始まりました。改めて、近日中に新着情報に速報第二弾を掲載させていただきます。是非、ご覧いただき、引き続き学生たちへの応援をよろしくお願いします。

建築資材の高騰により、これまで以上に材料を無駄に使用することができないことや、計画的に材料を購入することとのバランスを考えて練習を行なっています。また、廃材の処理の問題が建設業界でも大きく取り上げられており、reuse、recycle、reduceを常に考えながら建築材料を使用しています。

学生たちは、資源を無駄にしないことや使用後の活用方法を考えて練習していることから、現在行っている検定や五輪の練習が大変良い勉強になっていると思います。これは、本学の課外授業と学生たちの将来の仕事に有効である考えています。本学の選手たちが、今行なっている練習の成果として、上位入賞またはメダルを獲得してくれることを祈りつつ、将来の仕事に役に立ってくれることを常に願っています。9月10〜15日まで、フランス・リヨンにおいて技能五輪国際大会が開催され、11月18,19日には、技能五輪全国大会が愛知県セントレアのSky EXPOで開催されます。是非、応援していただければ幸いです。

この度の温かいご支援に対し、選手の指導者としてお礼を申し上げます。

24/06/12
アルファ波
アルファ波
他に178個のプロジェクトを支援中!24/06/10
他に178個のプロジェクトを支援中!

応援してます!頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

アルファ波 様

毎年の学生応援プロジェクトの寄付金とご協力を賜り心より感謝申し上げます。いよいよ、学生たちの練習が本格的に始まりました。改めて、近日中に新着情報に速報第二弾を掲載させていただきます。是非、ご覧下さい。建築大工職種では、建築物に活かすことのできる造作大工の仕事や作り付け造作工事を主として作業を行っています。また、左官職種では、建築大工の後の仕事として壁塗りや装飾作業を行っています。さらには、とび、タイル、建設コンクリート施工、家具、造園職種も建設工事には欠かせないものとなっています。本学の選手となる学生たちは、練習の成果として、必ずメダルを獲得し、将来の仕事に役に立つ建設現場人材となることと思います。今年の技能五輪国際大会は、9月中旬にフランス・リヨンのユーロEXPOで実施され、技能五輪全国大会は、11月末頃に愛知県セントレアのSky EXPOで開催されます。お時間があれば是非見学に来ていただければ幸いです。

この度の温かいご支援に対し、選手の学生及び指導者一同重ねてお礼を申し上げます。

24/06/10
株式会社蓮見工務店

応援しています。頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

株式会社 蓮見工務店 様

この度は、ものつくり大学の技能五輪全国&国際大会出場のための学生プロジェクトに多大なるご支援・ご寄付を賜り厚く御礼申し上げます。本学では、RC・型枠・鉄筋・建築大工・左官・造園・とび・家具等の職種の施工に関する授業があります。また、大学院においても同様に建設に関わる作業と知識を深く追究しております。今年度の技能五輪国際大会(World Skills Competition)では、造園職種と建設コンクリート施工職種の計3名が日本代表として出場し、メダル獲得に向けてチャレンジいたします。是非とも応援をしていただけれはと思います。

賜りました多額のご厚志は学生の建設技術技能向上のために、しっかりと有効に活用させていただきます。ものつくり大学の建学の精神を尊重し、世界に通用するテクノロジストを輩出し、時代に先駆ける教育・研究を更に充実させて、世界が抱える様々な課題に果敢に取り組む建設現場人材を育てて参ります。引き続き、本プロジェクト実施のご理解とご賛同を賜りますよう心からお願い申し上げます。

24/06/07
トラさん
トラさん
24/06/06

日々の練習成果を当日出せるよう、頑張ってくださいね! また、素晴らしい技能の職人となって活躍してください!😊

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

トラさん様。

この度は、ものつくり大学の学生応援プロジェクトに応援・支援していただきありがとうございました。

建設系では毎年の技能五輪全国大会の出場及び隔年の技能五輪国際大会のチャレンジが恒例になっています。これも一重に皆様方のご支援によるものと感謝しております。ご協力いただきましたトラさん様に恩返しができるよう、学生たちとともに努力して参ります。本プロジェクトでは、選手がほぼ決定し、7月上旬の予選に向けて訓練をしはじめました。その内容は逐次このクラウドファンディングのホームページでお伝えして参ります。現在、アップの準備をしておりますのでしばらくお待ちください。引き続き、トラさん様の温かいご声援をよろしくお願いいたします。ご支援本当にありがとうございました。

24/06/06
makochan
makochan
24/06/05

行田市在住です。ものつくり大学はとても身近な大学でキャンパスの前をよく通りますし、学園祭にも行きました。ボランティアでも出来ることがあればお手伝いしたいと思います。ものづくり大学応援団の一人として微力ですが応援しています。世界大会是非頑張って、そして楽しんで来て下さい‼️

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

makochan 様。

この度は本学のクラウドファンディング事業にご支援をいただきありがとうございました。日本の伝統的な建築技能や最新の技術を後世に継承し、現代の建築に応用すること、そしてそれを発展させることができる建設現場人材を育成することが現代の建設業にとって最重要と考えております。建築大工・左官・とび・型枠・鉄筋等の各職種の現場人材は、毎年激減しています。高度な現場人材を育成することで、周りの技術・技能者を高いレベルに持ち上げていくことが可能になります。現代の若者たちが日本の伝統および最新の技術と技能の両方を習得し、後世につなげることこそが本プロジェクトの目的です。引き続き、本学生応援プロジェクトを継続して応援いただき、若者たちの夢を叶えることと、日本の建設業の底上げを一緒に行っていただければ幸いでございます。今年も学園祭へお越しください。学生並びに教職員一同お待ちしております。今後ともご声援よろしくお願いします。

この度はありがとうございました。

24/06/06
望都
望都
24/06/03

皆様の健闘を祈ります

微力ながら応援しています

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

望都 様

この度は本大学のクラウドファンディング事業にご賛同、ご寄付をいただきまして誠にありがとうございました。建設技能者の減少により建設工事が円滑に行われなくなっていることから、次世代の若者たちに建設工事の素晴らしさを知ってもらい将来の仕事へと繋げることと、建設業界の底上げを図るべく本事業を立ち上げて展開することとなりました。寄付をいただいた支援金は、建設業界で活躍する若者の技術・技能者の教育訓練の資金支援に使用させていただき、日本を代表するテクノロジストの育成を行います。また、建設業界が潤う世の中のしくみづくりを目指して推進して参ります。重ねて御礼申し上げます。今後とも本学の学生応援事業へのお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

24/06/05
のっぺ
のっぺ
24/06/02

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

のっぺ 様。

この度は本大学のクラウドファンディング事業にご賛同、ご寄付をいただきまして誠にありがとうございました。建設技能者の減少により建設工事が円滑に行われなくなっている現状を踏まえて、若者たちに建設工事の楽しみや喜びおよび技能五輪国際大会や全国大会で建設工事各職種の頂点に立つことができるという可能性を経験してもらうために本事業を立ち上げて展開しております。寄付をいただいた資金は、建設業界で活躍する若者の技術・技能者の教育訓練の資金支援に使用させていただき、日本を代表をするテクノロジストの誕生を目指して促進して参ります。重ねて御礼申し上げます。今後とも本学の学生応援事業へのお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

24/06/03
ちゃんくみ
ちゃんくみ
他に1個のプロジェクトを支援中!24/06/02
他に1個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

ちゃんくみ 様。この度は、学生応援プロジェクトの寄付金を賜り心より御礼申し上げます。ご寄付をいただけることは選手たちにとって大変光栄であり心強く感じることができると思います。現在、土日・放課後を使用して選手や学生たちの練習が行われています。あと、数日で本クラウドファンディングの募集は終了してしまいますが、学生たちの訓練の様子は、大学の公式ホームページにて逐次アップして参ります。是非、ご覧下さい。選手候補の学生たちには入賞あるいはメダルを獲得してもらい、将来の建設の仕事に役に立つ建設現場人材となってくれるものと信じています。この度の温かいご支援に対し、選手の学生及び指導者一同重ねてお礼を申し上げます。

24/06/03
KATO
KATO
24/06/02

日本の未来のため、若い力に期待しています。頑張れ。

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

KATO 様。

この度は、本学のクラウドファンディング・学生応援プロジェクトにご支援いただき誠にありがとうございました。KATO様のご支援により、目標とする寄付達成に近づきつつあります。まだまだ、ご支援いただいている方々に詳しい状況報告ができていませんが、近日中に新着状況にアップして参りますので応援をよろしくお願いします。

本寄付金は、ご支援いただいた方々の気持ちにお応えできるよう大切に活用させていただきます。

皆さまへの新着状況報告は、現在準備に取り掛かっていますので、今しばらくお待ち下さい。今後ともご声援いただけますようよろしくお願いします。

24/06/03
萩原
萩原
24/06/02

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

萩原 様。

いつも本学のクラウドファンデングにご寄付をいただき誠に有難うございます。あたたかい声援を心より感じることができました。この寄付を成績に残すことができるよう、学生たちと一生懸命に努力して参ります。今年度の国際大会は、9月中旬にフランス・リヨンのEuroEXPOで開催されます。また、全国大会は、昨年度と同様11月に名古屋国際空港近くのセントレア会場にて開催されます。是非、学生たちの課題に対する取り組みの成果をご覧になっていただきたいと思います。

今後とも、ご支援とご声援をよろしくお願いします。ありがとうございました。

24/06/03
SHO MORITA
SHO MORITA
24/06/02

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

SHO MORITA様。この度は、学生応援プロジェクトの寄付金を賜り心より御礼申し上げます。現在、土日・放課後を使用して技能五輪選手候補や技能検定を受検する学生たちの練習が大学内行われています。あと、約1ヶ月で本クラウドファンディングの募集は終了してしまいますが、学生たちの訓練の様子は、Readyforの新着情報や大学の公式ホームページにて逐次アップする予定です。是非、ご覧下さい。五輪選手候補の学生たちには上位入賞あるいは金・銀・銅のいずれかのメダルを獲得してもらい、それを糧として、将来の建設の仕事に役に立ててもらいたいと考えています。今、求められている建設現場人材となることと思います。この度の温かいご支援に対し、選手候補の学生及び指導者一同重ねてお礼を申し上げます。

24/06/03
鹿島建設株式会社
鹿島建設株式会社
他に1個のプロジェクトを支援中!24/05/31
他に1個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

鹿島建設株式会社 様。

この度は学生プロジェクトにご賛同、ご寄付をいただきまして、ありがとうございました。建設技能者の激減により建設工事が滞っている現在、我々にできる範囲で建設業界の底上げを図り、建設業界に活気を取り戻すことが本プロジェクトの目的の一つです。。我々ものつくり大学教職員技能五輪プロジェクトチームは、建設現場での高度な作業(技能)と専門の知識(技術)を関係づけだ授業を展開しており、他大学との差別化を図っております。この強みを活かすために、皆さまのご声援を糧として継続教育を行なっております。寄付をいただいた資金は、建設業界で活躍する若者の技術・技能者の教育訓練の資金支援に使用させていただき、日本を代表をするテクノロジストの誕生を目指して促進して参ります。

重ねて御礼申し上げます。今後とも学生応援へのお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

24/06/02
堀 竹市
堀 竹市
他に3個のプロジェクトを支援中!24/05/29
他に3個のプロジェクトを支援中!

日本の為 自分の為 人生は一度です。

頑張ってください。 

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

リフォームジャパン(株)堀先生。

この度は、MONOクラウドファンディングにご支援いただき誠に有難うございました。毎年、堀先生からの支援金が学生たちを元気にしてくれています。若者が建設業界で活躍するためには、目標をもって好きな建築作業に取り組み、楽しさを感じながら知識との融合を図り、彼らの自己啓発につながることこそが大切と考えています。その仕組みを我々がつくり提示することにより、建設業に若者が集まり、活性化されるものと思います。その仕組みがほぼ完成しつつある中で、堀先生の支援金と応援の一言をいただくことが学生にとって大きな力になっています。是非、大学へお越しの際は、学生たちの練習風景をご覧になって、ご指導いただければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

24/05/29
リノ・ハピア株式会社
リノ・ハピア株式会社
他に1個のプロジェクトを支援中!24/05/24
他に1個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

リノ・ハピア(株)代表取締役社長 渡辺 清彦 様。

この度は、本学の学生応援プロジェクトにご支援をいただきありがとうございました。日本の建設業では、建設現場の最前線で作業をする建築技能労働者を無くして、工事を完遂させることは至難です。どんなに設計者が素晴らしい図面を描いても、いくら施工管理技術者が管理を厳しくしても、第一線で活躍する技能労働者が手を抜いたら、建設現場の品質を確保することができません。建築技能労働者は建設現場における「品質確保の最後の砦」として重要な仕事を担っています。本学では、高度な施工管理技術者や上級技能者を育成するための技術技能教育を行っています。そのうちの一つが、技能検定教育や技能五輪全国大会出場そしてメダルを獲得すること考えています。貴社から、ご支援をいただき、技能検定や五輪出場に向けての教育訓練に活かしてまいります。今後ともご声援のほどよろしくお願い致します。この度は多額のご支援ありがとうございました。

24/05/25
株式会社 東和

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

株式会社 東和 代表取締役社長 石田 信長 様

この度は、本大学のクラウドファンディング事業にご賛同、ご寄付をいただきまして誠にありがとうございました。建設業界では、建設技能者の減少により建設工事が円滑に行われなくなっていることから、何とか建設業界の底上げを図ることと、内外装仕上及び躯体工事技術・技能者の育成と確保を図るべく本事業を立ち上げて展開することとなりました。今年度は、大学生の若者の国際大会出場とメダル獲得という夢を叶えるべく、本プロジェクトを実施することとなりました。貴社では、内装仕上工事を主としてお仕事をされており、建設業では少なくなりつつある技術・技能者の育成と活用に関する事業を積極的に展開されていることに敬意を表します。我々の大学の教育訓練では、各職種の専門工事業の作業と専門知識との両輪で授業を展開しております。貴社の仕事と共通するところも多いことと思います。是非、全室協の皆さまに本学へお立ち寄りいただき見学をしていただきたいと思います。

今回、寄付をいただいた資金は、建設業界で活躍する若者の技術・技能者の教育訓練の資金支援に使用させていただき、日本を代表をするテクノロジストの誕生を目指して促進して参ります。重ねて御礼申し上げます。今後とも本学の学生応援事業へのお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

24/05/03
埼玉県型枠工事業協会

応援しています。頑張ってください

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

埼玉県型枠工事業協会 様

この度は、学生応援プロジェクトの寄付金とご協力を賜り心より感謝申し上げます。いよいよ、学生たちの練習が本格的に始まりました。改めて、近日中に新着情報に速報を掲載させていただきます。その際は、是非ご覧下さい。貴会では、型枠大工の育成と活用に際して、積極的に会員様を通して事業を展開されています。このことは、本学の授業と学生たちの将来の仕事にマッチングしていると考えられます。本学の選手たちは、今行なっている練習の成果として、メダルを獲得し、このことが将来の仕事に役に立ち、優秀な建設現場人材となることと思います。今年の技能五輪国際大会は、9月11〜14日にフランス・リヨンのEuroEXPOで開催されます。貴会の皆様方にも、練習風景を是非見学に来ていただければと思います。

この度の温かいご支援に対し、選手の学生及び指導者一同重ねてお礼を申し上げます。今後とも宜しくお願いします。

24/05/03
向井建設株式会社

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

向井建設株式会社 様。

この度はご支援をいただきありがとうございました。また、毎年度多額の寄付を賜り感謝申し上げます。我々五輪学生応援プロジェクトチームは、日本の伝統的な建築技能や最新の技術を後世に継承し、現代の建築に応用することと、建設現場が必要としている現代工法を用いた施工に発展させることができる現場人材を育成いたします。さらには、これを達成させることが今の建設業にとって最重要と考えております。とび・建築大工・左官・タイル・型枠大工・鉄筋等の各職種の現場人材は、毎年激減しています。高度な現場人材を育成することで、周りの技術・技能者を高いレベルに持ち上げていくことが可能になります。現代の若者たちが日本の伝統および最新の技術と技能の両方を習得し、後世につなげることこそが本プロジェクトの目的です。是非、本学生応援プロジェクトを継続して応援いただき、若者たちの夢を叶えることと、日本の建設業の将来を一緒に支えていただければ幸いでございます。今後ともご声援よろしくお願いします。

この度はありがとうございました。

24/04/26
Nikkenkyo
Nikkenkyo
24/04/25

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

日本建設産業職員労働組合協議会 (日建協) 様

この度は、本学のクラウドファンディング事業にご賛同いただきありがとうございました。学生たちを本学の教育目標であるテクノロジストとなれるようにしっかりと教育します。そして、世界に通用する高度かつ優秀な現場技術技能者として、さらには建設業で活躍できる人物として世に輩出することとさせていただきます。五輪全国・国際大会の出場者は、施工管理技術者になる者もいれば、高度な技能者になる者もいます。全て建設業界で活躍する現場人材です。若者に夢を持っていただき活躍することで、建設業界の発展につなげることができるものと考えています。本学生応援プロジェクトを引き継ぎ応援していただけますようお願い申し上げます。この度は本当にありがとうございました。今後ともご支援いただけますようよろしくお願いします。

24/04/26
園部博正
園部博正
他に3個のプロジェクトを支援中!24/04/20
他に3個のプロジェクトを支援中!

自分のために、悔いのないように頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

園部 博正 様

この度は、ものつくり大学の学生応援プロジェクトに寄付していただきありがとうございました。本学の建設学科では技能五輪全国大会の出場が毎年恒例になっています。また、隔年開催の技能五輪国際大会にも積極的にチャレンジさせていただいております。これも一重に皆様方のご支援によるものと感謝しております。ご協力いただきました園部様に恩返しができるよう、学生たちとともに努力して参ります。本プロジェクトでは、候補選手がほぼ決定し、7月上旬の予選に向けて訓練をしはじめました。今後ともご声援をよろしくお願いいたします。ご支援本当にありがとうございました。

24/04/22
福室貴雅
福室貴雅
他に1個のプロジェクトを支援中!24/04/16
他に1個のプロジェクトを支援中!

世界一目指して、頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

福室 貴雅 様。

この度は本学のクラウドファンディング学生応援事業にご賛同・寄付をいただきまして誠にありがとうございました。ゼネコンの施工管理技術者やサプコンの技能労働者の減少により建設工事が円滑に行われなくなっていることから、次世代の若者たちに建設工事の仕組みを知ってもらい、やりがいと内発的動機づけが相乗効果として現れることを狙って、本事業を立ち上げて展開することとなりました。ご寄付による支援金は、将来の建設業界で活躍する若者の技術・技能者の教育訓練費として大切に使用させていただきます。そして、我々は日本を代表をするテクノロジストの育成を行い、建設業界が潤う世の中のしくみづくりを推進して参ります。ご支援に関して重ねて御礼申し上げます。今後とも本学の学生応援事業へのお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

24/04/16
村木 厚子
村木 厚子
他に12個のプロジェクトを支援中!24/04/15
他に12個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

厚生労働省 元事務次官 村木 厚子 様

この度は本大学のクラウドファンディング事業にご賛同、ご寄付をいただきまして誠にありがとうございました。建設技能者の減少により建設工事が円滑に行われなくなっている現状を踏まえて、日本の建設業の将来を担っている若者たちに、建設工事の楽しみや喜びおよび技能五輪国際大会や全国大会で建設工事各職種の頂点に立つことができるという可能性を経験してもらうために本事業を立ち上げて展開することとなりました。ご寄付をいただいた資金は、建設業界で活躍する若者の技術・技能者の教育訓練の資金支援に使用させていただき、日本を代表をするテクノロジストの誕生を目指して促進して参ります。重ねて御礼申し上げます。今後とも本学の学生応援事業へのお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。この度は本当にありがとうございました。

24/04/15
安達佳弘
安達佳弘
24/04/15

応援してます!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

厚生労働省 参事官 安達 佳弘 様 。この度は、本学の学生応援プロジェクトに寄付金を賜り心より御礼申し上げます。現在、土日・放課後を使用して、技能検定や技能五輪選手候補及び技能五輪国際大会にチャレンジする学生たちの練習が大学内にて行われています。あと、2ヶ月余りで本クラウドファンディングの募集は終了してしまいますが、学生たちの訓練の様子は、新着情報や大学の公式ホームページにて逐次アップする予定です。是非、ご覧下さい。五輪全国大会および国際大会に出場する候補選手の学生たちは必ず上位入賞あるいは各賞のメダルを獲得し、それを糧として、将来の建設の仕事に役に立つ建設現場人材となることと思います。この度の温かいご支援に対し、候補選手の学生及び指導者一同重ねてお礼を申し上げます。引き続き、ご声援をいただければ幸いです。この度はありがとうございました。

24/04/15
能登谷英俊

リヨンに応援に行けるかもしれません。

練習頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

戸田みらい基金 能登谷 英俊 様。この度は、本学のクラウドファンデングにご寄付をいただき誠に有難うございます。建設業界の方から6職種に対するあたたかい声援があり、ありがたみを改めて感じることができました。この寄付を技能検定と技能五輪全国大会および2024 World skills competition Lyon in Franceでの成績に残すことができるよう、学生たちと一生懸命に努力して参ります。今年度の全国大会は、名古屋国際空港近くのセントレア会場にて開催されます。是非、学生たちの課題に対する取り組みの成果をご覧になっていただきたいと思います。また、2024Lyon大会に来ていただけると言うことをお聞かせいただいたので、学生たちは大きな力を得ることができ、上位の成績を獲得することが期待できます。

是非とも引き続き、ご支援とご声援をよろしくお願いします。この度は本当にありがとうございました。

24/04/15
岡建工事株式会社
岡建工事株式会社
他に1個のプロジェクトを支援中!24/04/12
他に1個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

岡建工事株式会社 代表取締役社長 岡本 恵子 様

この度は多額のご寄付を賜り誠にありがとうございました。

今年は、技能検定、技能五輪全国大会、技能五輪国際大会の3つのイベントが同時に重なったので、大学としては何とか必要経費をこれまで以上に確保した上で、選手である学生たちに、気持ちよくプレーして貰えるようにすることが私たちの使命でした。岡建工事岡本社長、樋口専務、田中取締役にはお世話になりっぱなしであることは充分承知の上で、さらなるお願いをしてしまい申し訳無く感じております。必ず、選手である学生たちには結果を出してもらうように、我々が熱心に指導をして参ります。そして、建設業界で活躍してくれる若者を輩出して参りたいと考えています。

できれば、好奇心や活気に満ちた若者たちが、ゼネコンやサブコンに就職してもらい、本学卒業の先輩たちとともに、建設業界において中核となって働いてもらいたいと常々考えています。最後に、支援をしていただいている皆様と我々教職員と学生たちが三位一体となって未来の建設業界を支えることが次の私たちの使命と思っています。

今後ともご指導のほどよろしくお願いします。この度は本当にありがとうございました。

24/04/14
株式会社池田工業

日本のものづくり魂で、頑張ってください!

応援してます。

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

株式会社池田工業 様

この度はご寄付をいただきありがとうございました。ものつくり大学の学生たちのことを深く考えて下さり感謝しております。ものつくり大学では、日本の伝統及び現代技能をしっかりと習得し、現代の建築に応用そして発展させることができる現場人材を育成することこそが最も重要と考えております。建築大工・左官・とび・造園・タイル・建設コンクリート施工等の各職種の現場人材は、建設現場で重要な役割の仕事を担っております。我々は、高度な現場人材を育成することで、周りの技術・技能者たちを高いレベルに上げていくことが可能になります。現代の若者たちが日本の伝統及び現代の技術と技能を習得し、建設工事に応用させることこそが、今の日本に必要と考えています。是非、引き続き本学生応援プロジェクトにご協力いただき、日本の建設業の底上げを一緒に行っていただければ幸いでございます。

今後ともご支援・ご声援をよろしくお願いします。

24/04/08
中里哲三
中里哲三
24/04/08

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

中里 哲三 様

この度は本学の学生応援プロジェクトにご寄付を賜りありがとうございました。建設業界で活躍する、将来のテクノロジストを本プロジェクトを通じて教育訓練いたします。近い将来、建設現場人材となる本学の学生たちは、熱心に五輪課題や技能検定練習に励みます。また、指導していただいている現役の上級職長は、現代の若者相手に対して労を惜しまず、しっかりとご指導していただいており、期待に応えていただけることと思います。

現在、一生懸命になって教育訓練の真っただ中にいる学生(選手)たちが、近い将来に建設現場において中心的な役割を担う技術技能者になるものと考えると、学生たちのために多くの体験をしてもらい、その貴重な経験を社会での仕事に繋げて大成してもらいたいと考えております。いただいた支援金は、学生指導のために大切に使用させていただきます。

引き続き、学生プロジェクトを応援していただき、中里様と一緒に現場人材の育成をして参りたいと考えております。この度はご寄付いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

24/04/08
西松千鶴子

応援してます。頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

西松 千鶴子 様。

日頃より、五輪全国大会及びWorld Skills Competitionに出場するための教育訓練プロジェクトに関しまして、ご理解・ご支援を賜り厚くお礼を申し上げます。また、学生応援プロジェクトに多額の寄付金を賜り心より感謝申し上げます。学生たちが自らトレーニングに励み、もっとたくさんの知識や技を習得したいという気持ちが生まれるように、我々は注力しています。未来のテクノロジストとなる若者たちを育成するために、教職員及び選手たちと共に、技術と技能向上に全力を尽くします。是非とも引き続き応援をよろしくお願いします。

24/04/05
土屋喜久
土屋喜久
24/04/05

選手の皆さんのご活躍を心よりお祈りしています。

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

土屋 喜久 理事長

この度は学生応援プロジェクトにご寄付いただき誠にありがとうございます。また、readyforの学生応援プロジェクトのページをご覧頂きましてありがとうございます。クラウドファンディングプロジェクトチーム一同、ご協力頂きましたことに関して感謝の気持ちでいっぱいです。今、建設業界における建設施工管理職の仕事や品質管理の最後の砦とも言える建設技能労働者の仕事は、ゼネコンやサプコンにとって大変重要でありかつ必要とされています。プロジェクトチームもその仕事に対する一助になれば幸いと考えて教育研究を行なっております。今後は、技能検定や技能五輪全国大会及び2024 World Skills Competition Lyon in Franceに出場する各職種の学生たちが建設技術と技能を競い合い、その知識と作業の融合を図りながら、メダル獲得するために具体的な教育訓練に取り組んでおります。プロジェクトの進捗につきましては、本活動報告等で随時ご報告いたしますので、ぜひご覧いただけますと嬉しいです。今後とも応援よろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

24/04/05
井坂康志
井坂康志
24/04/04

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

井坂 康志 教授。

この度は学生応援プロジェクトにご賛同、そしてご寄付をいただきまして、ありがとうございました。いつも、学生たちや大学運営のことを深く考えていただいていることに感謝しています。建設施工管理技術者不足と建設技能者の激減により建設工事が滞っている現在、何とか建設業界の底上げを図り、建設業界に活気を取り戻すことができないものかと常に考えております。大学のすべての教員は、作業と知識を関連づけだ授業を行っており、他大学との差別化を図っております。我が大学はこの強みを活かした教育・研究以外に課外活動にも注力しています。課外活動としての学生応援プロジェクトにおいては、寄付をいただいた資金を、テクノロジストを目指す若者の教育訓練の支援に使用させていただき、日本を代表をする優秀な学生たちの誕生を目指しております。本日は多額のご寄付をいただき本当にありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。今後とも学生応援へのお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

24/04/04
SHasegawa
SHasegawa
他に8個のプロジェクトを支援中!24/04/03
他に8個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

長谷川 真一 前理事長。

この度は2024年度の五輪全国大会&国際大会でのメダル獲得を目指すクラウドファンディングにご賛同頂き誠にありがとうございます。一昨年前から始めたクラウドファンディング事業の賛同者の方々が少しずつ増え始め、今回のプロジェクトを進行させることができました。これも全てが、長谷川前理事長はじめ、支援者の方々の絶大なる協力に他なりません。しっかりと長谷川前理事長及び支援者の方々の熱意を学生たちに伝えて、我々が主となって教育訓練に注力してまいります。心より感謝申し上げます。今後ともご声援をよろしくお願いします。

24/04/03
茅原幸夫
茅原幸夫
他に2個のプロジェクトを支援中!24/04/02
他に2個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

(有)チハラ金物店 茅原 幸夫 様。

早速、MONOクラウドファンディングにご支援いただき誠に有難うございました。毎年、茅原幸夫様からの支援金をいただき、が学生たちが元気をもらっております。ものつくり大学の学生たちを主とする若者が建設業界で活躍するためには、課外の五輪や技能検定等の建設作業に関する教育訓練を目標をもって取り組み、楽しさを感じてもらうことが重要と考えております。また、選手となる学生たちがこの作業を取り組むことが、本人たちの自己啓発につながり、その仕組みを我々がつくることが必要であると考えています。その仕組みがほぼ完成しつつある中で、茅原様の支援金をいただき、感激しております。是非、大学へお越しの際は、学生たちの練習風景をご覧になっていただければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。

24/04/03
古田 眞
古田 眞
他に2個のプロジェクトを支援中!24/04/01
他に2個のプロジェクトを支援中!

ものつくり大学の諸君 楽しんで下さい。ぐわんばれ❗️

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

全室協 古田眞 先生、毎年のクラウドファンディング事業へのご寄付ありがとうございます。いつも元気をいただいており、選手となる学生達も古田先生からいただいた寄付の知らせを聞いて、大喜びすることと思います。期待に添えますように、しっかりと指導して参ります。また、学生たちのペースに合わせて、慌てずにじっくりと教育訓練を進めて参ります。今後とも、ご指導賜りますようによろしくお願いします。

24/04/03
松田大作
松田大作
他に2個のプロジェクトを支援中!24/04/01
他に2個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

ものつくり大学情報メカトロニクス学科 教務職員 松田大作 様。この度は、本学の学生プロジェクト技能五輪全国大会への挑戦にあたって、ご賛同いただき誠にありがとうございます。また、本学の卒業生として毎年ご支援を賜り心より感謝申し上げます。建築大工・左官・タイル・造園・とび・建設コンクリート施工の全ての職種が工務店のつくる住宅やゼネコンがつくるビルデングの建設に関係しています。ご支援のお返しは、五輪選手たちが 近い将来に住宅やビルディングをつくり込み、建設業界にて活躍してもらうことと考えております。是非とも、近い将来、工務店やハウスメーカーに就職する若者のテクノロジストが活躍する姿を見ていただきたいと思います。今後とも、ご支援よろしくお願いします。この度はありがとうございました。

24/04/03
とび
とび
他に2個のプロジェクトを支援中!24/04/01
他に2個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

飛内圭之 先生。この度は学生たちが行う技能五輪全国大会出場のためのクラウドファンディングにご寄付いただき誠にありがとうございます。来週早々に、選手となる学生たちへ、造園・とび・左官・タイル職種の合同ガイダンスを行います。近日中に選手候補を決定する予定です。いよいよ、教育訓練を開始致します。7月上旬に埼玉県予選会があり、80点以上あれば、11月に愛知県セントレアホールで行われる技能五輪全国大会に出場できます。また、9月のLyon国際大会には、造園職種で4年生1人、建設コンクリート施工職種で3年生2人が日本代表で出場します。改めて、新着情報をアップしますので、応援して頂ければ幸いです。今後ともよろしくお願いします。

24/04/03
山﨑健二
山﨑健二
他に2個のプロジェクトを支援中!24/04/01
他に2個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

山﨑健二先生。本学のクラウドファンディング事業にご支援をいただき誠にありがとうございました。建設工事は、いくら設計図が素晴らしくても、いくら施主のアイデアが良くても、建物をつくり込む施工管理技術者や技能労働者が少しでも手を抜くと、その建設物の品質保証は出来ません。こう言ったことから、建設工事の最後の砦とも言うべき、施工管理技術者と技能労働者が建築チームで作業を行い、しっかりと建設物をつくり込むから、品質が確保された建設物が完成し安心して施主に引き渡すことができます。技能五輪全国大会にチャレンジする若者たちは、建設現場の第一線で仕事をする施工管理技術者と技能労働者になるものばかりです。いただいた支援金は、その教育訓練を行うために使用させていただきます。今、教育訓練が始まったばかりですので、応援をよろしくお願いします。ご支援ありがとうございました。

24/04/03
八木沢 康衛
八木沢 康衛
他に2個のプロジェクトを支援中!24/04/01
他に2個のプロジェクトを支援中!

技に磨きをかけて世界に羽ばたいて下さい。

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

サンコーテクノ株式会社・八木沢康衛先生。

この度は本大学のクラウドファンディング事業にご賛同、ご寄付をいただきまして誠にありがとうございました。建設技能者の減少により建設工事が円滑に行われなくなっていることから、何とか建設業界の底上げを図るべく本事業を立ち上げて展開することとなりました。寄付をいただいた資金は、建設業界で活躍する若者の技術・技能者の教育訓練の資金支援に使用させていただき、日本を代表をするテクノロジストの誕生を目指して促進して参ります。重ねて御礼申し上げます。今後とも本学の学生応援事業へのお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

24/04/03
JU
JU
他に1個のプロジェクトを支援中!24/04/01
他に1個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)
三原斉(ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科 教授)

JU様。

この度は、本学の技能五輪全国大会教育訓練プロジェクトにご賛同、ご寄付をいただきまして誠にありがとうございました。
建設業界では、建設技能者の重要性が叫ばれる中、多くのゼネコンやサブコンにおいて本プロジェクトにご賛同いただけることが最大の喜びと考えております。寄付をいただいた資金は技能五輪全国大会及び国際大会出場のための教育訓練資金支援に使用させていただき、日本を代表するテクノロジストの育成を目指して促進して参ります。誠心誠意努力致しますので、どうぞよろしくお願いいたします!

24/04/03

ギフト

3,000+システム利用料


alt

【お気持ちコース】3千円

・感謝のメールをお送りさせていただきます。

・寄付金領収書
※ご寄付時にご入力いただいた「寄付者情報」の氏名を宛名として作成します。

寄付者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

10,000+システム利用料


alt

【選手を応援コース】1万円

・感謝のメールをお送りさせていただきます。

・報告レポート(PDF)

・寄付金領収書
※ご寄付時にご入力いただいた「寄付者情報」の氏名を宛名として作成します。

寄付者
14人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

30,000+システム利用料


alt

【選手を応援コース】3万円

・感謝のメールをお送りさせていただきます。

・報告レポート(PDF)

・HPにお名前掲載(小)金額が大きい順に上位に掲載いたします

・寄付金領収書
※ご寄付時にご入力いただいた「寄付者情報」の氏名を宛名として作成します。

寄付者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

50,000+システム利用料


alt

【選手を応援コース】5万円

・感謝のメールをお送りさせていただきます。

・報告レポート(PDF)

・HPにお名前掲載(小)金額が大きい順に上位に掲載いたします

・寄付金領収書
※ご寄付時にご入力いただいた「寄付者情報」の氏名を宛名として作成します。

寄付者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

100,000+システム利用料


alt

【選手を応援コース】10万円

・感謝のメールをお送りさせていただきます。

・報告レポート(PDF)

・HPにお名前掲載(中)金額が大きい順に上位に掲載いたします

・寄付金領収書
※ご寄付時にご入力いただいた「寄付者情報」の氏名を宛名として作成します。

寄付者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

200,000+システム利用料


alt

【選手を応援コース】20万円

・感謝のメールをお送りさせていただきます。

・報告レポート(PDF)

・HPにお名前掲載(中)金額が大きい順に上位に掲載いたします

・寄付金領収書
※ご寄付時にご入力いただいた「寄付者情報」の氏名を宛名として作成します。

寄付者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

300,000+システム利用料


alt

【選手を応援強化コース】30万円

・感謝のメールをお送りさせていただきます。

・報告レポート(PDF)

・HPにお名前掲載(中)金額が大きい順に上位に掲載いたします

・寄付金領収書
※ご寄付時にご入力いただいた「寄付者情報」の氏名を宛名として作成します。

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

400,000+システム利用料


alt

【選手への応援強化ビッグコース】40万円

・感謝のメールをお送りさせていただきます。

・報告レポート(PDF)

・HPにお名前掲載(大)金額が大きい順に上位に掲載いたします

・寄付金領収書
※ご寄付時にご入力いただいた「寄付者情報」の氏名を宛名として作成します。

寄付者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

500,000+システム利用料


alt

【選手を全力で応援コース】50万円

・感謝のメールをお送りさせていただきます。

・報告レポート(PDF)

・HPにお名前掲載(大)金額が大きい順に上位に掲載いたします

・寄付金領収書
※ご寄付時にご入力いただいた「寄付者情報」の氏名を宛名として作成します。

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

800,000+システム利用料


alt

【選手への絶大なサポートコース】80万円

・感謝のメールをお送りさせていただきます。

・報告レポート(PDF)

・HPにお名前掲載(特大)最上位に掲載させていただきます

・寄付金領収書
※ご寄付時にご入力いただいた「寄付者情報」の氏名を宛名として作成します。

寄付者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

1,000,000+システム利用料


alt

【選手へのALLサポートコース】100万円

・感謝のメールをお送りさせていただきます。

・報告レポート(PDF)

・HPにお名前掲載(特大)最上位に掲載させていただきます

・寄付金領収書
※ご寄付時にご入力いただいた「寄付者情報」の氏名を宛名として作成します。

寄付者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

2,000,000+システム利用料


alt

【全国大会と国際大会出場選手におけるメダル獲得コース】

・感謝のメールをお送りさせていただきます。
・感謝状の贈呈

・報告レポート(PDF)

・HPにお名前掲載(特大)最上位に掲載させていただきます

・寄付金領収書
※ご寄付時にご入力いただいた「寄付者情報」の氏名を宛名として作成します。

寄付者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月