インナービューティーSDGsプロジェクト サスティナブルへの第一歩

インナービューティーSDGsプロジェクト サスティナブルへの第一歩

支援総額

802,000

目標金額 100,000円

支援者
115人
募集終了日
2021年8月6日

    https://readyfor.jp/projects/IBD2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

皆様のお陰で、第一の目標を達成いたしました。

本当にたくさんのご支援、応援コメント、一つ一つ胸に響き、共に形にしていることに

嬉しい気持ちでいっぱいとなっております。

 

次なる、目標は、

美容食レシピサイトの構築費に向けて300万円を設定いたしました。

 

こちらの美容食レシピサイトでは、

トラブル別のレシピに加えて、

・廃棄を減らす丸ごとレシピ

・火を使わない災害時のレシピ

など、社会のどのような状況の中でも、健康を叶える食べ方をご提案できる、

そういったサイトにもしていきたいと使命感を燃やしております。

 

サイト構築費用が300万円ほどかかる予想です。

引き続きのご支援をいただき、

体のトラブルが予防できる場に

食から健康を叶える場として形にしていくことへお力をお借りできましたら幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

▼自己紹介

 

皆さま、こんにちは。

今回の企画をさせていただく

一般社団法人インナービューティーダイエット協会です。

 

代表しまして木下あおいがお話せていただきます。

 

私は現在、491人のインナービューティープランナーと共に、

腸を整える食事を通して「女性の心身の健康をサポートする」活動をしています。

 

 

 

 

全国各地に「毎日の食事から健康を作ろう」と受講くださった生徒様がおり、

今では累計13,400名の方々が学ぶ「食事から予防医療を叶える場」となっています。

 

(インナービューティープランナー達)

 

 

新型コロナによって私たちの生活は大きく変わりましたね。

日々向き合う女性の心もとても影響を受けています。

そこからの過食、イライラ、心が苦しい、、という声も多く相談に上がります。

 

 

私たちは今年10年目の節目を迎え、改めて、根拠ある美腸栄養学(R)に基づき、

毎日の食卓に反映していくこと、この不安な時期だからこそ、

より多くの方に自分と大切な人を家庭の食卓から守る「インナービューティーダイエット」の考え方をお届けする使命があると、強く感じています。

 

 

そこで、このクラウドファンディングを通してインナービューティーSGDsプロジェクトを普及させたいと思い、

仲間たちと取り組むことにしました。

 

毎日料理をすることが健康につながり、サステナブルを叶えることにもつながっています。

 

「自宅の台所で料理を作る」という当たり前のことが、実は自分にも周りの人たちにも、そして環境にも良いことなのです。

 

持続可能な社会を作る具体的な方法を一緒に実現していきませんか。

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

■毎日の食事を大切にすることが、ココロとカラダの悩みを解決する第一歩  

 

インナービューティーダイエット協会では「腸を整える食事」を伝えています。

 

私たちのココロとカラダは、約37兆個もの細胞で作られています。

その細胞の素となるものは「食べ物」。

 

そして、食べ物の栄養をカラダにとり入れ、不要なものを排泄する重要な役割を担う臓器が「腸」です。  

腸内環境が整っていれば、栄養をしっかりと吸収でき、免疫力も高まり、

「病気の予防」につながります。  

 

逆に腸内環境が整っていないと、どんなに栄養ある食材をとり入れても、

カラダに上手く吸収されなくなってしまいます。  

 

さらに腸は、カラダの健康だけでなく、私たちのココロの状態にも大きく影響していることをご存じでしょうか。

 

私たちが穏やかな気持ちで「幸福感」を感じるときに欠かせないのが「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンという物質。

 

そのセロトニンの合成に「腸の働きが整っている」ことは欠かせません。

 

私たちが日々抱えるさまざまな悩みやトラブルの多くは、

ココロとカラダのバランスが崩れて起こることがほとんど。  

 

だからこそ、腸を整える食事を習慣にすることが、幸せに生きる大切な秘訣だと、私たちは考えています。    

 

 

 

■私たちが心地よいことは、実は地球にも心地よいこと  

 

インナービューティーダイエット協会では、

私たちのココロとカラダが喜ぶ食事法や料理のポイントをお伝えしています。

 

例えば、栄養価の高い旬の野菜を丸ごといただく、

エイジングケアのために熱をかける調理には油を使用しない、

腸内環境を整える発酵調味料や食物繊維たっぷりの乾物を活用する・・・ などなど。

 

これらは根拠のある美腸栄養学(R)に基づいています。  

 

継続していくことでココロとカラダの変化を実感し、

習慣になればなるほど「自分らしい心地よい毎日」が手に入ります。  

 

自分にも大切な人にも優しくできるココロの余裕が生まれ、

笑顔が溢れる日々が送れるようになるって幸せですよね。

 

そしてこのような食事の習慣は、実は地球環境にもとっても優しい習慣なのです。

  

 

 

 

■そもそも、食事を大切にしたい、と思ったのは、

自身のココロが苦しくてたまらない、ダイエットに執着した時期があったからです。

私、木下あおいの原点  

 

私は中学生の頃からダイエットに執着し、少しでも太ると怖くなり、高校生になるとさらにその想いは加速しました。

 

カロリーゼロのものばかり食べ、母が作るお弁当の中身も捨て、自分でキャベツを詰めて食べる。

 

それでも、お菓子はやめられず、突然の過食。

その後に必ず激しい自己嫌悪に襲われ、言葉にならない悲しみや悔しさがこみ上げる。

 

見た目に執着し、

他人の目が気になり 人よりも幸せになりたい、

もっとキレイになりたい ・・

その方法が一体どこにあるのかわからず

出口のない道を一人もがいている日々でした。

 

他人には決して気づかれたくなく、 周りには明るくふるまい、

その一方で、身内に対して常にイライラして、 きつい言葉を言い放ってしまうような、

ぐちゃぐちゃな日々を送っていました。

 

その頃は激しい便秘、おでこや口周りを中心としたニキビに悩まされ、

なにより理由のないイライラした感情がとても辛く、 いつになったら幸せになれるのか・・・

そんな毎日でした。

 

私は、管理栄養士になってもお料理の全くできない自分にさらに自信がなくなり、

自分の価値はどこにもなく、本当に無意味な存在なのだと感じ、 どうしようもなく悲しくなり、

夜になると人知れず涙が溢れることもありました。

 

今思えば、食事による栄養が全くたりておらず、腸も乱れ、精神的にもおかしくなっていたのだと思います。

 

そんな、どうしようもない状態だった私が、

今ではこうして、10年続く、食事から幸せを作る協会と共に、何気ない日常に幸せを感じて、日々感謝して生きることができています。

 

私の体験は激しいほうかもしれませんが、多くの女性は、何かしら自分の体への悩み、心への悩みを経験していると思います。

 

そして、ご家族と共に過ごしている方は、ご家族の健康や精神状態も、すごく大切にしたいことだと思います。

 

「私に子供が産めるわけがない」と諦めていた私が今、二人の子供にも恵まれ、命の尊さを実感し、当時の自分からは想像もできない穏やかな今があります。

 

でも、ここまで来るには根気がいりました。 「台所に立って料理を作る」 当たり前のように思うことでも、忙しかったり、時間がかかることはできなかったり。

 

だからこそ、簡単で美味しく、継続できることの大切さもとても感じています。

 

全く完璧ではない私も、第一歩を踏み出し、できることから一歩ずつ。

 

年月を積み重ねて、変わっていくことができました。

 

 

私が大切にしたこと、そして気づいたこと

 

春は菜の花、 夏はモロヘイヤ、秋冬は、ほうれん草や小松菜など、 季節にそった旬の食材を選択し、丸ごとの命をいただく。

 

日本の伝統食である味噌を使った具沢山のお味噌汁、きのこたっぷりの蒸し野菜など。

 

自ら台所に立ち、カラダを想う食事を続けて来た結果、心に幸福感を感じられる自分になりました。

 

カラフルな旬の野菜、発酵の力。そこに魚や納豆なども加えて、まさに、和食のその食事をカラダに優しい調理法で作り、食べていくうちに、体と心が少しずつ変わっていきました。

 

毎日体重計にのって体重管理をしていた自分を手放し、何度も重ね塗りしていたファンデーションを手放し、着飾る以上に自分の内側を整え、自分を大切に、自分に対して優しくしてあげたいと思えるようになりました。

 

そして大切な人の存在に感謝し、愛を注げるようになりました。 幸せの9割は腸からできている。 食事を変えること腸が変わり、まさに私の人生を変えたのです。                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

■SDGsへの第一歩。台所から始まる、私たちと地球との心地よい暮らし。

 

みなさまが感じる5年後、10年後の幸せな未来はどのような景色でしょうか。

 

幸せのカタチは人それぞれですが、それは私たちの住む地球の存在がなければ叶えられません。

 

昨今、世界的なテーマであるSDGs(持続可能な開発目標)にも地球環境を守るための目標が多く掲げられています。

 

「地球環境保護」というとなんだかテーマが壮大で、大切なことだとは知りながら、「自分ができることなんて何かあるのだろうか・・・」と少し日常生活と遠いものと感じている方もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし私たちは、何気ない日常にある小さな幸せこそ、私たちの子供の世代や、もっと先の未来にも残していきたいものだと思っています。

 

大きな責任を背負ったり、何かを犠牲にしたりしなくても、一人一人ができる小さなことを積み重ねていくことで、大きな変化は起こるはずです。

 

インナービューティーダイエットの料理には、私たち自身だけでなく、地球にとっても心地いいポイントがたくさんあるんです。

 

私たちはインナービューティーダイエットの食事を通して、世の中の女性がココロとカラダが整って自分らしく幸せに生きていくことをサポートするとともに、

地球にも優しい暮らしの提案を「インナービューティーSDGs7か条」として掲げています。

 

 

 

 

 

 

 

■#インナービューティーSDGs 7か条

 

 

 

①自炊と発酵利用でゴミを削減

②食材を丸ごと活用

③環境と健康に配慮した調理法実践

④持続可能なタンパク質源の選択

⑤日本の伝統食材の使用と継承

⑥発酵の力で美腸実現

⑦食から始まる笑顔の連鎖

 

 

 

①自炊と発酵利用でゴミを削減

料理を習慣にすることで、加工品のパッケージなどのプラスチックごみを削減する。

さらに、発酵のチカラで食品の保存期間を伸ばし、家庭内の食材ロスを最小限にする。

 

②食材を丸ごと活用

野菜は皮や種まで丸ごと使うことで、野菜本来のフィトケミカルを含めた栄養をカラダにとり入れ、調理ごみもできる限り減らす。

 

③環境と健康に配慮した調理法実践

油の代わりに水で調理(ウォータースチーム)することで、活性酸素対策も叶えながら、洗い物に使う洗剤や水の使用量を最小限にする。

 

④持続可能なタンパク質源の選択

カラダをつくるもととなるたんぱく質は、肉だけに頼らず、腸内環境を整える植物性食品や魚も積極的に活用することで、二酸化炭素の排出量の削減にも配慮する。

 

⑤日本の伝統食材の使用と継承

腸内環境を整えるために欠かせない発酵調味料や乾物など、日本の伝統食品を積極的に使用することで、伝統産業を応援し、日本の素晴らしい産物を次世代に繋げる。

 

⑥発酵の力で美腸実現

生きた発酵調味料を調理に使用することでおいしさの底上げと腸内環境の改善を叶える。

 

⑦食から始まる笑顔の連鎖

腸を整える食事を習慣にすることで免疫力と幸福感につなげ、健康寿命を延ばし、誰もが笑顔で過ごせる社会を作る。                     

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

協会には現在491名の「腸を整える食事を通してキレイと幸せを作る専門家」であるインナービューティープランナーが所属し、全国各地でそれぞれが個性や強みを活かし、イキイキと活躍しています。

 

 

ただ誰もが最初からそうだった訳ではありません。

 

むしろ、過去には周りと比較ばかりし、自分に自信が持てなかったり、家族との関係や子育て、家族の食事に悩んだり、便秘、肌荒れ、ダイエットへの悩みがあったり、 気持ちのイライラを抱えていたりした方がほとんどです。

 

その原因が「毎日の食事にある」という気づきと共に、食事を整える学びを深めることでココロとカラダに変化が起き、「ありのままの自分を好きでいよう」と自分自身を大切にできるようになりました。

すると、大切な人に対しても優しくできるようになり、人生までも大きく変化していきました。 プランナーたちは、かつての自分のように苦しんでいる方に向け、「自分だからこそできることがある」という使命感をもって、活動しています。

 

 

 

 

 

 

▫️今回のプロジェクトの展開として、

 

私たちは「理想論ではなく、今日からの食事を変える」ことを掲げています。

 

そのためにお料理を作る、ことをご提案しています。

 

ただ、お料理を始めよう!としても、

お料理の方法やどんな食材を選ぶと腸が整い幸福感が湧き上がるのか、

トラブルを解決することができるか、がわからない、、、という問題が出てくるかと思います。

 

具体的な方法として、

今回のリターンとして、いただいた収益は、

「日本インナービューティーダイエット協会公式トラブル別美容食レシピサイト」の

構築に充てさせていただき、

誰でも悩みがある際に、そのサイトを見ることで、「今日これ食べよう♪」という選択肢が増えるような、そんなサイトを構築したいと思っております。

 

世の中に、たくさんのレシピは出ていますが、

●腸を整える、という観点から

・ダイエット

・便秘

・冷え

・乾燥肌

・イライラ

・疲労回復

などのトラブルに特化したレシピを見つけることはなかなか難しいと思います。

 

今日何を口にするか、で、体は大きく変わります。

 

悩みがある方のその一歩目の助けとなるようなサイトを構築していきたいです。

どうか、ご支援お願いいたします!!

 

 

https://youtu.be/bd0PUzu5ouU

 

 

▼リターンとして

 

2021年7月12日発売予定の協会の新刊レシピ

「体の中からきれいになる食べ方〜きれいな人がこっそり食べている秘密のレシピ〜」

宝島社

 

こちらのレシピ本をおつけさせてくださいませ♪

 

 

7月10日までにご支援いただきました方々、かつこちらの支援が認証されましたら

7月12日の月曜日に最初の梱包作業を行う予定でございます。

 

 

そしてそれ以降は、毎週月曜日に配送させていただく形を考えております。

 

発売日以降もぜひご支援いただけましたら幸いです。

 

全国の講師たちの懇親のレシピ

・加熱に油不使用の調理方法、

・まるごとの野菜を生かしたお料理、

お肉なども野菜、海藻、発酵と掛け合わせて、より健康に食べるアイデアの詰まったレシピ本となっております。

 

 

 

 

 

 

▫️最後に

 

私たちは、日々の食事を通して、とても幸せになりました。

 

「自分を大切にする」食事習慣を続けていたら、自然と地球にも優しいことができている。

こんな幸せの循環を一緒に自宅の台所から始めませんか。

 

第一歩を私たちと共に。

 

台所からはじまる心地いい暮らしを一緒に世界へ広げませんか。

 

この価値観に共感していただける方、ぜひ仲間になってください。

 

そして、応援していただけると嬉しいです。

 

不安や悩みがあっても大丈夫。

 

全国の個性あふれるインナービューティープランナ―が、さまざまな形でサポートさせていただきます!

 

最後までお読みいただいて、本当にありがとうございました。 

 


【プロジェクト終了要項】

●リリース完了予定日    
2022年5月30日

●ウェブサイト・アプリ内容    
美容トラブルが起きた際に、何を食べたらいいのか、を検索する美容食レシピサイト。
美容トラブルとは?
・ダイエット・肌トラブル・便秘・冷え・むくみ・イライラ・疲労etc
トラブル別にも食材別にも検索できるようにするサイトを構築いたします。
・心を癒すコラムを掲載したり、読み物も掲載予定

 

 

 

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/IBD2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

(社)日本インナービューティーダイエット協会。 腸内環境を整え美しく健康になる美容食を提案する。 発酵・旬の野菜を活用した料理教室、資格講座の運営。 インナービューティーダイエット専門クッキングサロンBijou (本店主宰。北海道から沖縄まで、認定サロンを展開中。 美と健康を伝える教育事業、ダイエットサポート、女性の活躍を支援する活動。 食からのSDGsの実現。 『ノンフィクション』特集。 著書  『30代からの食べて美肌になるダイエット』(清流出版)、 『やせるおやつ―小麦粉、白砂糖、卵、乳製品を使わない56のレシピ』(ワニブックス)、『美人はコレを食べている』(大和書房)など累計30万部を著書。 『ママになっても美しい人の食事術』発売 http://inner-beauty-diet.or

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/IBD2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


2021年7月発売美容食レシピ本+オリジナルトラブル対策レシピ2品+感謝のメール 限定30名

2021年7月発売美容食レシピ本+オリジナルトラブル対策レシピ2品+感謝のメール 限定30名

美容食レシピ本
7月12日発売予定の、
協会公式の美容食レシピ本。
こちらは、
・白砂糖不使用
・調理に加熱する油不使用
・加熱には、お水を活用したウォータースチーム
・食材を丸ごと使う意識
・発酵を活用した美腸レシピ
にて、構成しております。

日々のお料理がさらに楽しくなるように、こちらのレシピにて、素材本来の美味しさと
発酵の旨味を楽しんでくださいませ。

美容食レシピ本+感謝のメール 
レシピ本以外のオリジナルレシピ2品をデータにて
お送りさせていただきます。 限定30名





・コロナウイルスの影響によりプロジェクトもしくはリターンが
もし、遅延の場合などは、ご登録のメールアドレスへご連絡させていただきます。
何卒ご容赦いただけましたら幸いです。
・all-or-nothing形式にておこなっております。
支援が満たない場合は中止となり、全額返済いたします。
何卒応援お願いいたします。

申込数
30
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年9月

4,000


2021年7月発売美容食レシピサイン付き本+梱包作業お手伝いくださる方。

2021年7月発売美容食レシピサイン付き本+梱包作業お手伝いくださる方。

美容食レシピ本
2021年7月12日発売予定の、
協会公式の美容食レシピ本。
こちらは、
・白砂糖不使用
・調理に加熱する油不使用
・加熱には、お水を活用したウォータースチーム
・食材を丸ごと使う意識
・発酵を活用した美腸レシピ
にて、構成しております。

日々のお料理がさらに楽しくなるように、こちらのレシピにて、素材本来の美味しさと
発酵の旨味を楽しんでくださいませ。

木下あおいサインのサイン付き本となります。  
限定10名


▫️梱包作業
7月12日(月)
11時〜15時 
東京東麻布2−6−4トレビスた301
東京サロンbijouにて。
(昼食、お飲み物は各自ご持参くださいませ♪)
15分前より入れます。


・コロナウイルスの影響によりプロジェクトもしくはリターンが
もし、遅延の場合などは、ご登録のメールアドレスへご連絡させていただきます。何卒ご容赦お願いいたします。
・all-or-nothing形式にて支援が満たない場合は中止となり、全額返済いたします。
何卒応援お願いいたします

申込数
10
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年9月

3,000


2021年7月発売美容食レシピ本+オリジナルトラブル対策レシピ2品+感謝のメール 限定30名

2021年7月発売美容食レシピ本+オリジナルトラブル対策レシピ2品+感謝のメール 限定30名

美容食レシピ本
7月12日発売予定の、
協会公式の美容食レシピ本。
こちらは、
・白砂糖不使用
・調理に加熱する油不使用
・加熱には、お水を活用したウォータースチーム
・食材を丸ごと使う意識
・発酵を活用した美腸レシピ
にて、構成しております。

日々のお料理がさらに楽しくなるように、こちらのレシピにて、素材本来の美味しさと
発酵の旨味を楽しんでくださいませ。

美容食レシピ本+感謝のメール 
レシピ本以外のオリジナルレシピ2品をデータにて
お送りさせていただきます。 限定30名





・コロナウイルスの影響によりプロジェクトもしくはリターンが
もし、遅延の場合などは、ご登録のメールアドレスへご連絡させていただきます。
何卒ご容赦いただけましたら幸いです。
・all-or-nothing形式にておこなっております。
支援が満たない場合は中止となり、全額返済いたします。
何卒応援お願いいたします。

申込数
30
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年9月

4,000


2021年7月発売美容食レシピサイン付き本+梱包作業お手伝いくださる方。

2021年7月発売美容食レシピサイン付き本+梱包作業お手伝いくださる方。

美容食レシピ本
2021年7月12日発売予定の、
協会公式の美容食レシピ本。
こちらは、
・白砂糖不使用
・調理に加熱する油不使用
・加熱には、お水を活用したウォータースチーム
・食材を丸ごと使う意識
・発酵を活用した美腸レシピ
にて、構成しております。

日々のお料理がさらに楽しくなるように、こちらのレシピにて、素材本来の美味しさと
発酵の旨味を楽しんでくださいませ。

木下あおいサインのサイン付き本となります。  
限定10名


▫️梱包作業
7月12日(月)
11時〜15時 
東京東麻布2−6−4トレビスた301
東京サロンbijouにて。
(昼食、お飲み物は各自ご持参くださいませ♪)
15分前より入れます。


・コロナウイルスの影響によりプロジェクトもしくはリターンが
もし、遅延の場合などは、ご登録のメールアドレスへご連絡させていただきます。何卒ご容赦お願いいたします。
・all-or-nothing形式にて支援が満たない場合は中止となり、全額返済いたします。
何卒応援お願いいたします

申込数
10
在庫数
完売
発送完了予定月
2021年9月
1 ~ 1/ 13

プロフィール

(社)日本インナービューティーダイエット協会。 腸内環境を整え美しく健康になる美容食を提案する。 発酵・旬の野菜を活用した料理教室、資格講座の運営。 インナービューティーダイエット専門クッキングサロンBijou (本店主宰。北海道から沖縄まで、認定サロンを展開中。 美と健康を伝える教育事業、ダイエットサポート、女性の活躍を支援する活動。 食からのSDGsの実現。 『ノンフィクション』特集。 著書  『30代からの食べて美肌になるダイエット』(清流出版)、 『やせるおやつ―小麦粉、白砂糖、卵、乳製品を使わない56のレシピ』(ワニブックス)、『美人はコレを食べている』(大和書房)など累計30万部を著書。 『ママになっても美しい人の食事術』発売 http://inner-beauty-diet.or