子ども達の癒しの時間!医療的ケア児者のための最新ミスト浴導入を

子ども達の癒しの時間!医療的ケア児者のための最新ミスト浴導入を
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は6月30日(日)午後11:00までです。

支援総額

3,670,000

NEXT GOAL 6,000,000円 (第一目標金額 3,000,000円)

122%
支援者
161人
残り
29日
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は6月30日(日)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/yumefund2024?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

第一目標金額達成の御礼とネクストゴールについて

 

皆さんこんにちは!NPO法人まいゆめ理事長の上野多加子です。

 

皆さまから多くのご支援をいただき、このプロジェクトの第一目標である300万円の目標金額を無事達成することができました!!本当に本当に本当にありがとうございます。

 

皆さまからのご支援や情報拡散により、こうしてたくさんの方にわたしたちの思いを届けることができ、新拠点への最新ミスト浴導入に一歩近づくことができました。心から御礼を申し上げます。

 

応援コメントには本当にたくさんのメッセージをいただき、まいゆめスタッフ一同、勇気をいただくと同時に、重い障害や医療的ケアのある子どもたちを支える資源としての役割の重要性を改めて感じ、身が引き締まる思いでもあります!!

 

まずはミスト浴導入を実現させるために、ネクストゴール600万円を目指してまいります!
 

ですが、実際のところはミスト浴導入のための600万円をしっかり手元に残すためには、手数料を含めて720万円が必要になります。
 

皆さまからいただいたご支援を最大限活用させていただき、新拠点に向けた活動を続ける上での負担を少しでも軽減していくためにも、最終的には720万円を達成し、新拠点へのミスト浴を理想の形での導入を実現させたいです!

 

まいゆめの始まりの事業でもある重症児デイサービスmikiが立ち上がってからちょうど8年の本日6月1日をこのプロジェクトの節目ともして!
 

本日から最終日までの1ヶ月間で、ネクストゴール600万円超え!最終ゴール720万円を目指します!!それ以上にいただいたご支援は、設立コンセプトにも掲げている新拠点デイとしての機能「音楽療法部門」に活かせる備品に活用させていただきたいと思います。

 

最終日の6月30日(日)23時まで!
 

みんなでつくる新拠点★実現のために!みなさんと一緒に駆け抜けていきたいと思います!!

引き続き、ご支援・情報拡散のご協力をよろしくお願いいたします!!

 

 

みんなでつくる新拠点!

子ども達のためのミスト浴設備導入へのご支援をお願いします!!

 

「私たちはいつまでこの子の面倒を見られるのだろうか...学校卒業後はどうしたら...」

 

面談等で聞く医療ケア児のご家族のそんな思いに応えるため、多機能型施設(入浴機能付き生活介護、放課後等デイサービス、児童発達支援、医療型短期入所​、訪問事業)・災害拠点施設のみんなでつくる夢の新拠点『ふれんず』の設立を計画し、ついに2025年4月開所が決定しました。

 

この夢の拠点『ふれんず』では、快適な空間作りに力を入れており、その中の1つとして「利用者さんに安心安全に入浴をしていただける」よう、最新のミスト浴を導入することを目標にしています。

 

ミスト浴とは、密封されたドーム内に超微粒子シャワーを噴射することで、入浴者が「お湯に包まれる感覚」を体感でき、湯船に入らなくても全身が温まるため身体への負担が少ないのが特徴です。

 

そのため、利用者さんにとって「入浴は身体的負担が多い」というイメージを払拭するだけでなく、気管切開等で医療的ケアがある利用者さんも安心安全に入浴することができ、入浴の時間が癒しの時間となります。

 

ミスト浴設備のイメージ

 

しかし、ミスト浴の導入には約600万円の費用がかかります。現時点でミスト浴の他にも施設建設費用等莫大な費用がかかっています。そのため、「みんなでつくる新拠点」をテーマに、まいゆめとしてより理想に近い施設をみなさんと一緒につくっていきたいと思い、クラウドファンディングに挑戦することにしました。

 

今回のプロジェクトを通して、この現状と「まいゆめ」の取り組みを多くの方に知っていただき、地域で暮らす医療的ケア児者の、笑顔と夢見る気持ちを支えられる社会と未来に繋げていきたいです。

 

どうぞご支援をよろしくお願いいたします!!!!

 

 

 目次 

 

1. 医療的ケア児者も!お父さんもお母さんもきょうだいも!みんながもっと夢見れる社会をつくりたい!

2. 医療的ケアのある子ども達が安全に楽しい日々を送るために!〜医療的ケア児者の背景と活動を支える職員〜

3. 多機能型新拠点「ふれんず」開設への想い 〜入浴設備のある生活介護・短期入所・地域の災害拠点としての機能〜

4. ミスト浴の導入には皆様のお力が必要です!!

5. まいゆめが目指すこと 〜プロジェクト成功がもたらす未来〜

6. スタッフ紹介

7. 応援メッセージの紹介

 

医療的ケア児者も!お父さんもお母さんもきょうだいも!
みんながもっと夢見れる社会をつくりたい!

 

まいゆめの新たな挑戦のページにお越しいただきありがとうございます!!NPO法人まいゆめ代表の上野多加子です。

 

まいゆめの子ども達やご家族・地域のみなさんと完成させた壁面!重症児デイサービスminiの前でパシャリ!

 

まいゆめでは、2016年より名古屋市西区を拠点に、痰の吸引や人工呼吸器などの医療行為が必要な「医療的ケア児者」を対象とした日中サービスとなる、児童発達支援、放課後等デイサービス(小学部・中高等部)、生活介護の計4事業所を運営しています。

 

どんなに重い障害や医療ケアがあっても、医療的ケア児者とその家族がもっと夢見れる社会を実現できるよう、日々子ども達のためにできることを、そして地域に根差した、なくてはならない拠点づくりを模索しながら活動しています。そして、開設当初から全国の事業者さんが見学に来てくださり、その活動は広がっています。

 

事務局拠点「ゆめ別邸」で収穫した桃を、岐阜県のいぶき福祉会さんへ出荷

花火大会の日に電車を貸し切って!子ども達やご家族を招待して花火鑑賞

 

まいゆめ立ち上げのきっかけ

 

元々小児科ナースとして働いていた私が、病棟勤務で何度も手術を乗り越えてきたお子さんを担当していた時に、その子のお父さんから「看護師さん、この子本当はいらない子なんです。僕には全然なついていないし。母親が付き添ってると他のきょうだいがかわいそうで。家のことも回らないし、この子に母親の付き添いをさせる意味がわかりません。今すぐ退院させてください。」と言われたことがありました。

 

私たち医療者が繋いだ、一生懸命生きている子どもの命に対して、お父さんにそう言わせてしまっているこの現状。退院後の子ども達とご家族を支える資源のなさ、そしてご家族に負担をかけてしまっている結果から出るこの言葉に、「病院を退院したその後の資源をなんとかしたい!」と強く思うようになりました。

 

 

この出来事をきっかけに、「医療的ケア児を病院から地域に送り出す側の人間から、地域でその生活を支え、受けられる側の人間になりたい」「医療的ケアのある子ども達や家族が、もっと夢見れる社会を作りたい」と思い、2016年に「重症児デイサービスmiki」を立ち上げ、地域で暮らす重症児を支援する活動を開始しました。 


重症児デイサービスminiはカラフルでかわいい外装の建物で地域の保育所や道ゆく人たちの立ち寄りスポットになっています!

 

医療的ケアのある子ども達が安全に楽しい日々を送るために!
〜医療的ケア児者の背景と活動を支える職員〜

 

重症心身障がい児と呼ばれる子ども達は、自力で動くことができず寝たきりであったり、自分の思いを言葉で伝えることが難しかったり、「医療的ケア児」と呼ばれる医療デバイス(人工呼吸器や酸素投与、経管栄養などの医療行為)が必要等の重度の障がいを持っています。

 

さまざまな背景から、障がいを持つ子どもが生まれる確率や未熟児が増える中ではありますが、日本の新生児医療は世界一の水準といわれています※1。この医療技術の進歩により、昔なら助からなかった子ども達の命が助かる、そんな素晴らしい時代になりました。

 

人工呼吸器を装着して在宅で暮らす子どもは全国で約2万人といわれ、そしてこの10年で10倍に増えています。それはつまり、重い障害や医療デバイスを抱えて退院し、地域で生活する子ども達は増加しているということでもあります※2

※1. 参考:日本の新生児医療の 現状、課題そして対策

※2. 平成28年度医療家的ケア児の地域支援体制構築に係る担当者合同会議より

 

看護師が胃ろう(胃に直接つながるチューブ)からご飯を注入する様子

 

2021年には「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」(医療的ケア児支援法)が施行され、医療的ケア児に対する仕組み作りが進み始め、メディア等で取り上げられることも増えてきました。

 

こうして、病院から退院したその後の子ども達を支える地域の資源として、重症児デイサービスは増加傾向にありますが、まだまだその数は十分ではなく、夜間を含めたサポートの要となる短期入所施設の不足や地域差があることも課題となっています。

 

安全に移動できるように配慮しています

 

まいゆめでも、重症児デイサービスmikiの開所当時よりも事業所を増やし、1日で受け入れられる人数を増やしていますが、それでも毎日キャンセル待ちとなる利用者さんがいる現状です。

 

新生児医療技術の進歩により、数十年前から増加した医療的ケア児が成長し、今度は大人になった介助量の多い医療的ケア者、生活介護を必要とする利用者の数が増加しています。

 

しかし、社会の医療的ケア児者への理解が不足していることで施設への援助が充分でなく、 資金不足や職員不足による過重労働など、医療スタッフへの負担が大きいのが現状です。そのため、充分な数の看護師スタッフの配置が不可欠である重症心身障害児者の利用できる施設が少ないのも事実です。

 

まいゆめには、医療的ケアが必要な子ども達が安全に楽しい時間を過ごせるよう、看護師や理学療法士、作業療法士、社会福祉士、児童指導員、保育士、音楽療法士といった、多くの専門職が配置されています。

 

作業療法士などの職員介助の元、指先の動きを活かして楽しく活動する様子

名古屋港水族館へおでかけ🎵

 

様々な職種のスタッフ達が意見を出し合って、五感を使って四季や日本の文化を楽しんだり、医療物品を整えて福祉車両でお出かけをしたり、体調の変化に注意しながら集団で遊ぶ体験を実施しています。子ども達が楽しめる空間を作るためには、想像以上に多くの職員の介助や協力が必要なのです。

 

        

 

多機能型新拠点「ふれんず」開設への想い 
〜入浴設備のある生活介護・短期入所・地域の災害拠点としての機能〜

 

新拠点「ふれんず」では、多くの職員を雇用し、入浴設備のある生活介護、夜間のケアを委ねられる医療型短期入所、通所が難しい医療的ケア児者もカバーできる訪問看護・居宅型訪問介護・居宅訪問型保育事業を含めた多様なサービスを展開する予定です。

 

今回、こうしてたくさんのサービス機能を備えた新拠点を設立するに至ったのは、利用者ご家族との会話がきっかけでした。

 

子どもが成長するにつれて、両親も歳を重ねて体力的にも負担が大きくなり、入浴介助が大変になっていく現状

 

そして、医療的ケアがあるとなかなか利用が難しい入浴サービス、数が足りていないことで予約の取れない短期入所(夜間のレスパイト施設)、デイサービスに通うことが難しいくらい重症度の高い利用者さん、これらに対するご家族からの悲痛の声を聞いている中で、なんとか力になりたいと考えてきました。

 

新拠点の建築・設備要件について職員でアイデアを出し合っています

 

入浴の時間を子ども達にとってもご家族にとっても癒しの時間に

 

新拠点「ふれんず」で新しく挑戦するサービスの中でも、力を入れたい設備が「入浴設備」です。私たちが毎日、当たり前に過ごしている「お風呂」の時間は、医療的ケア児者とそのご家族にとって日常の中での一大イベントになります。

 

子ども達もご家族もお互いに体力を使うイベントであり、当然、毎日入るということは簡単なことではありません。お風呂に入るとなると、二人以上の手が必要になるため、入浴時間はヘルパーさんや家族の手が借りられる時間に限られます。多くても隔日、しかも訪問入浴サービスを依頼しても、母の手があることが前提のサービスのため、ご家族の休息の時間にはなりません。

                 

 

一方で、まいゆめの活動で行っている足湯は利用者さん達に大好評です。体を温め、良い香りのお湯に触れるということはリラックス効果もあり、医療的ケア児者にとって癒しの時間であることは間違いありません。

 

「できれば...ゆっくりお風呂に入らせてあげたい。少しでもお風呂に入れる日を増やして癒されてほしい。」

 

そんな家族の思いをできるだけ多くの方に知ってもらい、ご支援していただきたいと思い、今回のプロジェクト実行に至ります。

        

日頃の活動でも足湯は大好評!

 

今回のクラウドファンディングにて導入予定の最新のミスト浴設備は、密封されたドーム内に超微粒子シャワーを噴射することで、入浴者が「お湯に包まれる感覚」を体感でき、湯船に入らなくても全身が温まるため、体力の少ない利用者さん、気管切開等で医療的ケアがある利用者さんも安心安全に癒しの時間を提供することができます。

 

ミスト浴の導入にはみなさんのお力が必要です!!

 

ミスト浴の導入には、シャワーバスだけでも最低300万円が必要で、その他電動昇降ストレッチャー等の設備費用でさらに300万円、合計で600万円がかかります。

 

特に介護負担を軽減する多機能ストレッチャーは、施設職員の働きやすい環境の整備のために欠かせないものであり、導入することができれば職員不足の解消にもつながると考えています。

 

またミスト浴の導入だけでなく、新拠点を完成させるには、生活設備(床暖設備、エレベーター、音楽療法室など)の資金も追加で必要になることが分かっています。そのため、今回の挑戦を通してみなさんのお力を借りてミスト浴の導入を叶えたいと考えています。

 

夢の拠点づくりのために、できる限り資金を集めることが必要不可欠なのです!

 

音楽療法の時間の様子

 

<目標金額>

①第一目標金額:300万円

シャワーバスの購入費用

 

②最終目標金額:600万円

電動昇降ストレッチャー、排水ホース延長セット、ズレ防止金具セット、設置費用

 

※第一目標金額を達成しましたら、自己資金と合わせて新拠点ふれんずへミスト浴の導入を行います。

 

医療的ケア児者は、今回の施設の立ち上げ以降も様々な支援を必要としています。

 

そのため今回の挑戦では、資金調達だけでなく、より多くの方々に医療的ケア児者の現状と、まいゆめの活動を知っていただけるよう、クラウドファンディングという多くの人たちに私たちの思いを届けることができる手段を選びました。

 

今回まいゆめのページを開いていただいたご縁に、SNSのフォローと今後の活動も応援いただけるととても嬉しいです。 

 

 

まいゆめが目指すこと  
〜プロジェクト成
功がもたらす未来〜

 

今回のプロジェクトが成功し、最新の入浴設備が整った夢のような多機能型施設を設立することで、ご自宅だけでなく事業所でも安心安全に入浴していただき、医療的ケア児者の楽しい時間を増やしていきたいです!

 

また、みなさんと自慢の拠点をつくることで、働きたい職員が増えて現場が充実し、「大変な職業」という社会のイメージを払拭して、より豊かな人材育成にも繋いでいきたいです。

 

更に、みなさんと情報発信をして、地域にも開かれた場所として活動することで、地域になくてはならない拠点となることを目指していきたいです。

 

こうして医療的ケア児者とそのご家族への支援を広げるだけではなく、将来医療ケア施設に関わる人材を増やして、地域になくてはならないモデル拠点となること、そして多くの方にこの活動を知っていただくことで、まいゆめから全国に医療的ケア児を受け入れられる重症児デイサービスが広がっていったように、全国各地にこういった拠点が増えることを願っています!

 

それが、医療的ケア児者の笑顔と夢見る気持ちを支えられる、もっとみんなが夢を見続けられる社会、未来になると信じています!

 

みんなでつくる新拠点!

ぜひご支援とご協力をよろしくお願いいたします!

 

スタッフ紹介

 

上野 多加子

理事長 / 看護師・保育士

 

子ども達の未来のために。障害のあるなしに関わらず子ども達が愛されて、たくさん遊べて、その成長を大人達が喜んで見守ることのできる暮らしができるように。地域の幹となり枝や葉っぱお花や実がたくさんなりますように。

 

服部 純也 

理学療法士

 

理学療法士として、地域で生活していく子ども達が、少しでも快適に、周りで支えてくれる人たちもストレスなく日々を送っていけるよう、楽しく成長していくことができるようにお手伝いができればいいなぁと思っています。 

 

野田 麻衣 

看護師 / 保育士

 

みなさんのたいせつな1日を、わらって、たのしんで、おだやかに過ごしてもらえますよう、一緒に歩ませてください。だれより、にぎやかなスタッフが私のはず。ぼうさい部も担当です。いざという備えについても考えていきましょう! 

 

近藤 美絵子

看護師

 

看護師として、子ども達がデイで安全に過ごせることを最優先に日々子ども達と過ごしています。デイに送り出してくださるご家族の方にも安心していただけるように、子ども達の体調管理に努めています。  

 

山羽 夕美子

看護師

 

さまざまな理由があって泣く子、笑う子がいます。少しでも気持ちがよみとれるように関わる時間をもち、体調が悪い時にもすぐに対処できるように努めています。イベント部も担当しているのでお楽しみに!

 

天木 瑠里子

音楽療法士

 

音楽の力を子ども達を通して実感することが多いです。音楽が大好きな子ども達と一緒に、子ども達の夢を広げていけたらと思います。また子ども達を支える大人や地域の方にも、音楽をお届けしていきたいです。 

 

山崎 亜美

社会福祉士

 

 子ども達の笑顔にいつも元気をもらっています。社会福祉士として、子ども達の夢が叶うようお手伝いできたらと思います。広報も担当しており、日々の素敵な写真をたくさん載せています!大好きな子ども達をより多くの方に見ていただきたいです。 

 

応援メッセージの紹介

 

紺野 昌代 さん

一般社団法人weighty 代表理事

 

3人の重症児を育ててきた経験と、小児専門病院で培った経験を活かし、「我が子も安心して預けられる居場所創り」を目標に、茨城県那珂市で重症児デイサービスを運営しております。 


重症児や医療的ケア児とそのご家族の、明るい未来をどんどん切り拓いていくまいゆめさん!!代表の上野さんの優しくたくましい後ろ姿に、精一杯のエールを送ります!!この子達にとっての入浴問題はどこも課題です。ミスト浴に入って、子ども達の力がふわっと抜けて、にこにこしている姿を想像すると楽しみしかありません。今回の、まいゆめさんのプロジェクト、絶対成功しますように!!全力で応援させていただきます。

 

運上 佳江 さん

NPO法人ソルウェイズ 代表理事

 

北海道札幌市で4姉妹(長女次女がVici症候群という遺伝子疾患で重症児です。)の母で、上野さんと同じく重症児者デイサービスを運営しております!


法人代表の上野さんと初めてお会いしたのは、私が北海道札幌市で重症児デイサービスを立ち上げるために、モデルとする重症児デイサービスを見学に名古屋市に伺った時でした。

 

私よりも、ずっとずっと若くバイタリティ溢れ、そして美人で、誰よりも熱い心と夢を持って経営に、看護師業務に取り組む上野さんに会って、この方が運営する事業所に自分の子も通わせたいなと当事者の母親でもある私は、すっかり上野さんのファンになりました。

 

2017年頃より、上野さんとは、事業の経営者として、そして同じくらいの年齢の子を持つママ同士として仲良くさせて頂いてます。ご縁で、まいゆめと同じ時期に私の運営するソルウェイズも新施設を開業いたします。同じ志を持ち、事業を運営する者として、まいゆめさんの次の大きなステップを応援しております。

 

山下 郁子 さん

株式会社ニコフィーバルーンパーク代表取締役

 

日進市にあるアルパカに会えるバルーンやさんのオーナーで、バルーンアーティストです。
 
まいゆめ代表の上野さんが子ども達とご家族を想う気持ちと情熱は並大抵のものではなく、お話を伺う度に尊敬の気持ちでいっぱいになります。スタッフさんもみなさん明るくて楽しい時間を作り上げようという熱意を感じます。そんなまいゆめさんの新拠点「ふれんず」は間違いなくみなさんが喜んでくれる場所。応援します!

 

畑中 めぐみ さん

NPO法人愛知こどもホスピスプロジェクト 代表理事

 

2026年度に愛知にこどもホスピス設立を目指して活動しています。看護師として、3人の子どもの親としてまいゆめさんの活動を応援しています。


まいゆめさんの、地域で暮らす医療的ケアのある子どもときょうだいさん、そしてご家族を、丸ごと支援され、ご家族と共に子どもの成長を見守られる姿勢と活動に、尊敬と応援の気持ちでいっぱいです。
リターンも色んな嬉しいグッズが盛りだくさん!!

新拠点に向けてのクラウドファンディングの成功をワクワクしながら応援しています。

 


●ご支援にあたってのご留意事項

▽ページに掲載しているお写真は全て保護者さんからの許可を得て掲載しています。

▽本プロジェクトへのご支援は税制控除の対象になりません。

▽ご支援の前に、利用規約(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/)を必ずご一読ください。

▽ご支援確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。

▽ご支援完了後のお届け先の変更はできません、お間違いのないようご注意ください。
▽ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。

▽本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、こちらから「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」の項目をご確認ください。

▽ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください

プロジェクト実行責任者:
杉本多加子(NPO法人まいゆめ)
プロジェクト実施完了日:
2025年6月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

NPO法人まいゆめが2025年2月頃に新拠点を設立し、4月開所に向けてミスト浴を含めた設備物品を搬入します。開所時から順次生活介護利用者にミスト浴を体験してもらう予定です。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/yumefund2024?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

医療的ケアや重い障害のある方とそのご家族の笑顔と夢見る気持ちを支えます☆ 医療的ケア児者を対象とした事業を展開しています! 2025年4月に入浴設備付きの通所事業、医療型短期入所、訪問診療、地域の防災啓発拠点等の新拠点「ふれんず」を開所予定です♪

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/yumefund2024?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

25,000+システム利用料


【6/1追加!】チョコリコ人気商品詰合せセットお届けコース

【6/1追加!】チョコリコ人気商品詰合せセットお届けコース

・お礼メール
・チョコリコ新作&人気商品詰め合わせセット(COCO生チョコ、カカオティー、ミニタブレット ミックスドライフルーツ)
子ども達やまいゆめスタッフも通うチョコレート屋さん、ビーントゥバーチョコレート専門店「チョコリコ」の新作「COCO生チョコ」を含む人気商品を厳選したまいゆめ限定のスペシャルセットです。

===
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。
※チョコレートは製造販売許可のある合同会社 チョコリコからお届けいたします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


alt

お気持ち支援コース|3,000円

・お礼メール

※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。

支援者
30人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

8,000+システム利用料


【まいゆめ × いぶき福祉会】コラボジャムお届けコース

【まいゆめ × いぶき福祉会】コラボジャムお届けコース

・お礼メール
・りすのほっぺシリーズジャム 小3個

===
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。
※ジャムは製造販売許可のある社会福祉法人いぶき福祉会からお届けいたします。

支援者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

8,000+システム利用料


まいゆめご近所の長善寺で選べる体験コース

まいゆめご近所の長善寺で選べる体験コース

・お礼メール
・長善寺で選べる体験(A~Cの中からお好きなものを1つお選びください。)
A:住職と坊守のようこそ茶話会「なりゆき感話&コーチング」(1口1名様)
※実施場所:長善寺での対面またはオンライン
B:ハスワークキット(郵送)
※蓮紙の色は一色です。
C:ヨガ体験
※実施日程は、8/3(土)、9/7(土)、10/12(土)、11/9(土)の9時〜10時です。
いずれかの日程をお選びいただけます。

===
※茶話会の日程は2024年9月〜2025年3月の間で個別に調整します。茶話会では飲料等の提供はございません。必要な方はご持参ください。
※葬式など法務の関係で実施日の変更をお願いする場合がありますので、ご了承ください。

支援者
1人
在庫数
29
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


障がい児のための手作り雑貨店「トリコロ」手作り給食タオルエプロンお届けコース

障がい児のための手作り雑貨店「トリコロ」手作り給食タオルエプロンお届けコース

・お礼メール
・手作り給食タオルエプロンお届けコース
肢体不自由児のママたちが作るママならではの目線の手作り品!園や学校などの給食の時間に便利なタオルエプロンです。表面は肌ざわりも良く、吸収のよいふわふわのタオルを使用しています。頭からかぶると首まわりにシュシュができてかわいいです。 楽しいお食事タイムのアイテムとしてお役立ていただければ幸いです。柄は10種類からランダムでお届けします。

☆素材☆
表面:タオル地 肌ざわりも良く、吸収のよいふわふわ素材
裏面:コットン地 星柄・ドット・迷彩地アニマル・幾何学柄・牛柄・車柄・さくらんぼ柄等

☆サイズ☆
横28㎝×縦35㎝で、一般的なフェイスタオルの半分の大きさです。(ハンドメイドのためサイズに多少の違いがあります。) 首まわりのサイズの調整はゴム通し口からできます。(最大70㎝まで可能です。)

支援者
5人
在庫数
45
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


alt

【株式会社フェイト提供】防災グッズお届けコース

・お礼メール
・選べる防災グッズ(A・Bから1つお選びください)
A:防災食品セット
B:非常用トイレセット

まいゆめイベントでおなじみフェイトさん提供  & まいゆめぼうさい部イチオシ!

===
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。
※ 防災グッズは製造販売許可のある株式会社フェイトからお届けします。

支援者
11人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


チョコリコ人気商品詰合せセットお届けコース

チョコリコ人気商品詰合せセットお届けコース

・お礼メール
・チョコリコ人気商品詰め合わせセット(Bean to Bar 72%チョコレート(Barタイプ)、アマンドショコラ、オランジェット)
子ども達やまいゆめスタッフも通うチョコレート屋さん、ビーントゥバーチョコレート専門店「チョコリコ」の大人気商品を厳選して詰め合わせた、まいゆめ特別セットです。

===
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。
※チョコレートは製造販売許可のある合同会社 チョコリコからお届けいたします。

支援者
47人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


alt

【リターン不要の方向け】お気持ち支援コース|1万円

・お礼メール

※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。

支援者
36人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


車椅子ステッカーお届けコース

車椅子ステッカーお届けコース

・お礼メール
・車椅子ステッカー&マグネットお届けコース
まいゆめの子ども達が通う特別支援学校より  PTAさん手作りの車両貼付用車椅子マークをマグネットとステッカーペアで お届けします!

支援者
3人
在庫数
26
発送完了予定月
2025年3月

15,000+システム利用料


【いぶき福祉会提供】大人気のお菓子セットお届けコース

【いぶき福祉会提供】大人気のお菓子セットお届けコース

・お礼メール
・いぶき福祉会で大人気のお菓子セット

===
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。
※お菓子セットは販売許可のある社会福祉法人いぶき福祉会からお届けいたします。

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

15,000+システム利用料


alt

ミスト浴体験コース

・お礼メール
・新拠点オープン記念缶バッジ
・まいゆめでミスト浴体験
子ども達だけでなく、ご家族の方も水着やTシャツ着用で体験可能です。

===
※体験の日程は2025年9月〜2026年3月の間で個別に調整させていただきます。

支援者
2人
在庫数
8
発送完了予定月
2026年3月

20,000+システム利用料


ANYFROOMトートバッグお届けコース

ANYFROOMトートバッグお届けコース

・お礼メール
・トートバッグ
まいゆめが壁紙や床材でお世話になった文創さんが展開するANYFROOM。
カーテン生地で製作した、ANYFROOMオリジナルエコバッグは生地は上質で、色合いや、柄域など、豊富なデザインがあります。カーテン生地ならではの、丈夫な素材も特徴。マイバッグとしてだけでなく、お仕事のサブバックにもぴったりです。



支援者
0人
在庫数
40
発送完了予定月
2024年12月

30,000+システム利用料


ANYFROOMネクタイお届けコース

ANYFROOMネクタイお届けコース

・お礼メール
・ネクタイ
まいゆめが壁紙や床材でお世話になった文創さんが展開するANYFROOM。
カーテン生地で製作したANYFROOMオリジナルネクタイ。カーテン生地ならではの模様が美しいネクタイは、フォーマルシーンにもカジュアルシーンにもご使用いただけます。上質な素材を使用しているので、肌触りもしめやすさも抜群です。

支援者
3人
在庫数
47
発送完了予定月
2024年12月

30,000+システム利用料


alt

【リターン不要の方向け】お気持ち支援コース|3万円

・お礼メール

※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

50,000+システム利用料


ANYFROOMレースバッグお届けコース

ANYFROOMレースバッグお届けコース

・お礼メール
・レースバッグ
まいゆめが壁紙や床材でお世話になった文創さんが展開するANYFROOM。
上質なレース生地で仕立てた、ANYFROOMオリジナルのレースバッグ。繊細なレース模様が美しいバッグは、ちょっとしたお出かけにぴったり。軽くて持ち運びやすく、洗練されたデザインでどんなコーデにも合わせられます。

支援者
0人
在庫数
10
発送完了予定月
2024年12月

50,000+システム利用料


alt

【リターン不要の方向け】お気持ち支援コース|5万円

・お礼メール

※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

100,000+システム利用料


alt

新拠点オープニングイベントご招待コース

・お礼メール
・HP上などにお名前掲載(希望者のみ)
・新拠点オープン記念缶バッジ
・新拠点のオープニングイベントへのご招待(希望者のみ)

===
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。
※オープニングイベントは2025年3月に実施予定です。詳細は2025年2月上旬ごろにご連絡します。

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

100,000+システム利用料


alt

【リターン不要の方向け】全力応援コース|10万円

・お礼メール

※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

300,000+システム利用料


alt

【お気持ち上乗せ】新拠点オープニングイベントご招待コース

・お礼メール
・HP上などにお名前掲載(希望者のみ)
・新拠点オープン記念缶バッジ
・新拠点のオープニングイベントへのご招待(希望者のみ)

===
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。
※オープニングイベントは2025年3月に実施予定です。詳細は2025年2月上旬ごろにご連絡します。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

300,000+システム利用料


alt

【リターン不要の方向け】全力応援コース|30万円

・お礼メール

※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

500,000+システム利用料


alt

【リターン不要の方向け】全力応援コース|50万円

・お礼メール

※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合には、一度に複数口(最大100口まで)ご支援いただけます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

プロフィール

医療的ケアや重い障害のある方とそのご家族の笑顔と夢見る気持ちを支えます☆ 医療的ケア児者を対象とした事業を展開しています! 2025年4月に入浴設備付きの通所事業、医療型短期入所、訪問診療、地域の防災啓発拠点等の新拠点「ふれんず」を開所予定です♪

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る