伊吹山は薬草の宝庫!伊吹山の麓にいぶきハーブ・ガーデンを作りたい!

伊吹山は薬草の宝庫!伊吹山の麓にいぶきハーブ・ガーデンを作りたい!
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月10日(水)午後11:00までです。

支援総額

595,000

NEXT GOAL 1,000,000円 (第一目標金額 500,000円)

119%
支援者
48人
残り
22日

応援コメント
JUN1954
JUN19543時間前長浜市の速水さん、米原市の的場さん、室谷さんの代行で支援します。長浜市の速水さん、米原市の的場さん、室谷さんの代行で支援します。
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月10日(水)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/142340?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

皆さまの温かいご支援のお陰で、目標金額の50万円を達成することが出来ました。

本当にありがとうございます。

 

ご支援いただいた50万円はいぶきハーブガーデンの改修にかかる設計費用に使わせていただきます。

ネクストゴール100万円!

終了までの期間を次の目標100万円にさせていただき、内装等改修に掛かる費用に使わせていただきたいと思います。

仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施させていただく予定ですが、

皆さまからの多くのご支援いただけますと幸いです。

 

私たちが想像していた以上に応援やご期待の声をたくさんいただき、身が引き締まる思いです。

来年7月オープンに向け頑張ります!

これからも応援、ご支援をよろしくお願いいたします

 

 

滋賀県米原市の姉川上流に位置する上板並地区(旧伊吹町)にある、今は使われていない多目的集会施設を利活用するため、改装して”いぶきハーブ・ガーデン(仮称)”をオープンしようと考えました!

 

▼はじめまして

 

はじめまして、今回のプロジェクトメンバー長谷善広と清水幸男です。

私たちが住む滋賀県米原市板並地区は姉川の上流に位置し、伊吹山をはじめ深い山々に囲まれ奥伊吹とも呼ばれています。

周辺の甲津原、曲谷、甲賀、吉槻地区は「東草野の山村景観」として日本遺産に登録されています。

高齢化、少子化の波は私たちの集落も同様の問題を抱え、解決策はないか常日頃考えながら過ごしていました。

 

 

 

▼プロジェクトのきっかけ

 

全国の方には、まだまだ知られていませんが伊吹山は薬草の宝庫です。

イブキヨモギ、イブキジャコウソウなど”イブキ”と名の付く植物が約30種もあると言われています。

私たちは日頃から慣れ親しんでいるので見過ごしていましたが、ハーブ、薬草に興味のある方にとっては伊吹山は特別のようです!

(イブキジャコウソウ)

 

(イブキクガイソウ)

 

 

2年くらい前に知人の紹介で姫路市の㈱香寺ハーブ・ガーデン福岡会長にお会いしました。

福岡会長は日本でハーブが知られていない30年以上前からハーブの効能に着目され、北海道美瑛のラベンダーで有名な富田ファームの社長と共にハーブを日本で普及させる活動をされてきました。

 

福岡会長は、伊吹山の薬草のことはかなりのことをご存じで、伊吹山が日本において薬草の中心的存在であり、そのことを全国の方に知ってもらい、地元がもっと薬草に注力していくべきと熱く語られました。

 

▼プロジェクトで実現したい

 

2023年夏、福岡会長に上板並地区へお越しいただき、今は活用されていない多目的集会施設を見ていただきました。

 

 

農業集落多目的集会施設のすぐ横には清流姉川が流れ、見上げると伊吹山の絶景が目の前に広がります。

 

福岡会長はご自身が運営されている姫路市夢前町山之内という限界集落の地区にある人気の施設「且緩々(しゃかんかん)」に立地が良く似ている、いや、それ以上に素晴らしいロケーションだと絶賛され、ここでハーブ・ガーデンを作るべきだと力説されました。

 

 

 

●平安時代から愛された伊吹の薬草

小倉百人一首に記載されています藤原実方朝臣の和歌に伊吹のよもぎ(さいも草)が謳われているように平安時代の貴族から伊吹山の薬草は愛されていました。

 

藤原実方朝臣

 

●織田信長が計画した伊吹山薬草園

 

戦国時代の織田信長は『切支丹宗門来朝実記』、『南蛮寺興廃記』によれば、永禄11年(1568年)織田信長はポルトガル人宣教師フランシスコ・カブラルに伊吹山で薬草を栽培の計画を立てさせたという史実が残っています。

 

●植物学者・牧野富太郎は伊吹山に7回来山

 

連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデルとなった牧野富太郎(1862-1957)は、日本の近代植物分類学の権威であり植物知識の普及に尽力したことでも知られています。

牧野富太郎は生涯で少なくとも7回も伊吹山を訪問し薬草をはじめする植物を研究しました。

 

 

いぶきハーブ・ガーデン(仮称)の外には来園された皆さまが快適に過ごしていただけるオープンカフェに!

 

室内では、地元伊吹で採取した”伊吹産ヨモギ”や”イブキジャコウソウ”のスキンケア商品などを中心に販売していきます。

別室には地元で採れた野菜とハーブなどを使った”健康”と”美”をテーマにしたバイキング形式の農家レストランをオープンします。

 

 

 

昨年秋、㈱香寺ハーブ・ガーデン福岡会長がカモミールの種子をお持ちいただき、上板並営農組合のご協力のもと水田に試験的に播きました!

カモミールはヨーロッパでは「母の薬草」と呼ばれ女性特有の疾病に効果があると言われ愛用されています。

甘い香りのする女性に人気のハーブです。

私たちはカモミールも毎年栽培し、いぶきハーブ・ガーデンの代表的なアイテムにしようと思っています。

オイル、クリームなどのスキンケア商品、カモミールティーなどを開発していく予定です。

(カモミール:イメージ)

 

(2023年10月、水田にカモミールの種を蒔きました)

 

4月上旬にカモミールの花が咲き、ひと月ほどでグングン大きくなりました。5月には花を付けたまま茎が伸びます。

 

●カモミール花摘みイベント実施

 

6月1日(土)にはカモミール花摘みイベントを実施します。摘んでいただいた花を使ってその場でカモミールティーを飲んでいただけます!

素晴らしい景観と大自然を満喫してください!

100人くらいが参加いただけるミニイベントですが、市と協力しながら手作りで開催します!

 

いぶきハーブ・ガーデンは2025年夏のオープンに向け準備を進めますが、新商品の開発は今の段階から始めます。

伊吹産のヨモギを使ったアイテムを数多く作りたいと考えています!

 

 

(伊吹産ヨモギ)

 

 

★㈱香寺ハーブ・ガーデンのご協力を得て伊吹産のヨモギのスキンケア商品(オイル、ハーブウォーター、スキンクリーム)の開発に取り掛かりました!

 

 

★癒しの商品として「伊吹産ヨモギのアイピロー」、入浴剤「伊吹産ヨモギのバスパック」も開発途中です。

 

(試作中のバスパックとアイピロー)

 

 

多目的集会施設をいぶきハーブ・ガーデンに改装するには、まずは設計計画がないとすべてが進みません、

 

イブキの薬草を中心にしたハーブショップ、地元の食材とハーブを使った”健康”と”美”をテーマにした農家レストランを構想しています。

伊吹にいらっしゃいました時に癒しの場としてご提供できる素敵な施設にしていきます。

 

私たちは板並地区に暮らす住民で現在、外部からの資金的な支援の目途は立っておらず自分たちで工面しなければなりません。

このプロジェクトに共感いただき応援、ご支援いただければと思いクラウドファンディングで呼びかけることにしました。

 

▼リターンの一部をご紹介

 

オリジナルの商品開発はこれからですが、私たちに協力して頂ける方々の商品をリターン品に設けましたのでご紹介します。

 

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

プロジェクト実行責任者:
長谷善広
プロジェクト実施完了日:
2025年7月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

いぶきハーブ・ガーデンの2025年8月のオープンを目指しいただいた資金は開設準備の設計図作成、それに伴う改装費に使用します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
食品衛生法上の飲食店営業許可は2024年10月取得予定。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/142340?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/142340?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


応援支援/3,000円

応援支援/3,000円

●お礼のお手紙
 特別なリターン品はありませんが、頂いた支援金をより多くプロジェクトに充てさせていただきます。

支援者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

4,000+システム利用料


伊吹在来そば(乾麺)

伊吹在来そば(乾麺)

・伊吹在来そば(乾麺)180g(2人前)×2袋 
※原材料:そば、小麦
※アレルギー品目:そば、小麦
※賞味期限:2年※保存方法:常温
※原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。 商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。
こだわりの伊吹在来そばをご家庭で楽しめるよう乾麺にしました。石臼挽き6割そばで、平成25年には農林水産省生産局長賞を受賞しました。
※生産者:蕎麦の里伊吹を運営する農事組合法人 ブレスファーム伊吹 (滋賀県米原市伊吹1760
・お礼の手紙

支援者
5人
在庫数
10
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


応援支援/5,000円

応援支援/5,000円

●お礼のお手紙
 特別なリターン品はありませんが、頂いた支援金をより多くプロジェクトに充てさせていただきます。

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

6,000+システム利用料


新米コシヒカリ5㎏

新米コシヒカリ5㎏

●地元・上板並の新米コシヒカリ5㎏
※10月に収穫する新米です。
生産者:

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

8,000+システム利用料


【伊吹産ヨモギのアイピロー】1個

【伊吹産ヨモギのアイピロー】1個

【伊吹産ヨモギのアイピロー】1個
※原材料:伊吹産ヨモギ、小豆
中袋を取り出し、500〜600Wの電子レンジで40秒ほど温めてお使いください。
温めた中袋は火傷の危険がありますので必ず外袋に入れてご使用ください。
約20〜25分間、温かさが持続します。
完全に乾かして繰り返しご使用できます。(目安 200〜250回)
※イネ科、キク科アレルギーの方はご利用を控えていただくか、
他の部位でお試しになってからご利用ください。
※サイズ:約10cm×約22cm
※発売元:水谷ひでみ(大阪市福島区7-2-27-702)
・お礼のお手紙

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

10,000+システム利用料


応援支援/10,000円

応援支援/10,000円

●お礼のお手紙
 特別なリターン品はありませんが、頂いた支援金をより多くプロジェクトに充てさせていただきます。

支援者
22人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

12,000+システム利用料


伊吹産ヨモギ(バスパック)3種

伊吹産ヨモギ(バスパック)3種

~癒~(バスパック)
●~癒~(2袋)  ※配合:伊吹産ヨモギ/リンデンフラワー/ジャーマンカモミール/ラベンダー/レモンバーム※容量:1袋10g※1袋のサイズ:縦20cm×横15cm
●~美~(2袋)※配合:伊吹産ヨモギ/ローズレッド/ハイビスカス/ローズピンク/ラズベリーリーフ※容量:1袋10g※1袋のサイズ:縦20cm×横15cm
●~巡~(2袋)※配合:伊吹産ヨモギ/ジンジャー/マリーゴールド/ネトル/フェンネル※容量:1袋10g※1袋のサイズ:縦20cm×横15cm※キク科、イネ科アレルギーの方はご使用をお控えください。
※香りをお風呂で楽しんでいただく商品です。
滋賀県薬業技術振興センターから雑貨としての許可を得ています。
●お礼の手紙

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

30,000+システム利用料


応援支援/30000円

応援支援/30000円

●お礼のお手紙
 特別なリターン品はありませんが、頂いた支援金をより多くプロジェクトに充てさせていただきます。

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る