
支援総額
目標金額 30,000,000円
- 支援者
- 623人
- 募集終了日
- 2022年12月28日
#こどものいのちはこどものもの 応援メッセージ
「ドコデモこども食堂」は、社会的養護を必要とするこどもたちに対して、クラウドファンディングで支援を届けるプログラム「こどもギフト」の第六弾プロジェクトです。
こどもギフト
https://readyfor.jp/lp/kodomogift/index.html
「こどもギフト」の発起人である#こどものいのちはこどものもの メンバーの皆さまに、本プロジェクトへの応援メッセージをいただきました!本当にありがとうございます!

イラストエッセイスト
犬山紙子 さん
「今日はどこで何を食べようかな」「あそこのハンバーグ食べようかな」
「ドコデモこども食堂」では、こどもたちが何をどこで食べるか選択できます。
日頃、食事に困ることのあるこどもに、食事の選択肢を渡せるというのは、どれほど大きな意味のあることでしょうか。
それは食べ物だけでなく、選択という自由をこどもに手渡すことができるということです。
継続性も見込めるこの取り組みが成功し、各地に広がることを心から望んでいます。
大きなチャレンジですが、その額に見合う非常に意義の大きな仕組みづくりです。たくさんの支援が集まりますように。

タレント・デザイナー
ファンタジスタさくらだ さん
里親制度の課題と向き合い、尽力を尽くしてこられた岩朝さんの新たなチャレンジのお話を伺った時、深く共感しました。
「ドコデモこども食堂」は地元の飲食店との繋がりを作ることで、こどもが食べられるだけでなく、よく食べに来るこどもを気にかける大人との、大切な繋がりを作ってくれる新しい仕組みです。
またメニューが選べることから「自分で選択する」という自由も生まれ、こどもの自尊心も育てられる環境になると想像できました。
コロナ禍で、開催が難しかった地域のこども食堂もあったかと思います。今回はオールオアナッシングのチャレンジと言うことですので大きな目標ですが、達成して今、困っているこども達に届けられるように私も応援させていただきます。

タレント
福田萌 さん
-----
おいしいパンをつくろう
生きてるパンをつくろう
いのちがけでつくろう いのちのパンを
どんなえらい人だって
たべずにいれば生きられない
-----
この歌は『アンパンマン』のアニメで、ジャムおじさんとバタコさんが歌う歌の一節です。食べることはつまり生きることだと教えてくれます。
そこにさらに居場所があれば、その地域で安心してこどもたちは大人になっていくことができるのではと考えます。こども食堂は食事のほかに、家庭と学校以外の地域の居場所を提供してくれるでしょう。
こども食堂の持続可能性の問題がこれまで多くありましたが、この活動は、飲食店とも連携し継続性を可能にする取り組みです。
支援をすることで、私たちも、こどもたちにいのちのパンを届けるジャムおじさんのような役割ができるのではと期待しています。

アーティスト
草野絵美 さん
一昔前までは、集団で子育てをするのが当たり前でした。核家族化が進み、近所付き合いが希薄になった今、貧困問題や親の孤独感などから悲しい事件が起こることも少なくありません。
そんな時代だからこそ、こども食堂は地域の子育ての場として貴重な存在です。親子で安価に食事を楽しめるだけでなく、こども同士と親同士がコミュニケーションを取り、孤独を回避することができる。また、地域の中でこどもたちを大切に思う人が増え、飲食店もこの取り組みで繁盛するでしょう。地域が親を支え、みんなで子を育てる、それが人間社会のあるべき姿ではないでしょうか。
今後もこの取り組みを継続し、広めていくために、皆さまのご支援をお願いします。
プロジェクトへのご支援はこちらからよろしくお願いいたします!
リターン
5,000円+システム利用料
応援コース:5,000円
●お礼のメッセージをお送りします
●活動報告会にご招待いたします。
※活動報告会はオンラインで開催いたします。
第1回報告会=2023年7月に開催(運用2期目終了、3期目に入ったタイミング)
第2回報告会=2023年11月に開催(4期目の後半)
第3回報告会=2024年3月に開催(5期目終了後)
日程は、実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。
- 申込数
- 238
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
応援コース:10,000円
●お礼のメッセージをお送りします
●活動報告会にご招待いたします。
※活動報告会はオンラインで開催いたします。
第1回報告会=2023年7月に開催(運用2期目終了、3期目に入ったタイミング)
第2回報告会=2023年11月に開催(4期目の後半)
第3回報告会=2024年3月に開催(5期目終了後)
日程は、実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。
- 申込数
- 260
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料
応援コース:5,000円
●お礼のメッセージをお送りします
●活動報告会にご招待いたします。
※活動報告会はオンラインで開催いたします。
第1回報告会=2023年7月に開催(運用2期目終了、3期目に入ったタイミング)
第2回報告会=2023年11月に開催(4期目の後半)
第3回報告会=2024年3月に開催(5期目終了後)
日程は、実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。
- 申込数
- 238
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
応援コース:10,000円
●お礼のメッセージをお送りします
●活動報告会にご招待いたします。
※活動報告会はオンラインで開催いたします。
第1回報告会=2023年7月に開催(運用2期目終了、3期目に入ったタイミング)
第2回報告会=2023年11月に開催(4期目の後半)
第3回報告会=2024年3月に開催(5期目終了後)
日程は、実施の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。
- 申込数
- 260
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人












