僧帽弁閉鎖不全症の愛犬チップの命の支援をお願いします。

僧帽弁閉鎖不全症の愛犬チップの命の支援をお願いします。
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は6月30日(日)午後11:00までです。

支援総額

211,000

目標金額 1,000,000円

21%
支援者
35人
残り
12日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は6月30日(日)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/10-26?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

 

▼自己紹介

 

沢山のプロジェクトがある中、愛犬チップのページにお目をとめていただきありがとうございます。

大阪府在住で、2009年10月26日生まれ14歳、白黒柄のチワワの男の子チップの飼い主の梶本と申します。1人と1匹暮らしです。

ペットが飼えなかった実家を離れ、一人暮らしを始めて念願叶って迎え入れた大切な愛犬です。

(Self IntroductionThank you for taking a look at my dog Chip's page among the many projects.My name is Kajimoto and I am the owner of Chip, a 14-year-old black-and-white Chihuahua born on October 26, 2010.He is a precious dog that I got after I left my parents' house where I was not allowed to have pets and started to live alone.)

 

 

 

3兄弟の末っ子として暮らしてきたチップ。

(Chip has lived as the youngest of three brothers.)

 

 

しかし長男のミッキーは水頭症で、次男のデールは夜中に棚から落ちた洗濯洗剤を食べてしまい早くに亡くなってしまいました…。毎日悲しみに暮れました。そんな私のそばにずっと居てくれて長生きしてくれているチップは本当に大切な大切な子です。

(However, my eldest son Mickey had hydrocephalus and my second son Dale died early after eating laundry detergent that fell off a shelf in the middle of the night.... I was really sad every day. Chip has been by my side all these years and has lived a long life, my precious, precious child.)

 

おととしの冬のことでした。かかりつけの病院にて初めて心雑音が確認されました。そこから咳も増え始め、ガーガーという咳が続くことから大きい病院の呼吸器科にて「気管支虚脱」の診断も受けています。(手術で治すことはできないとのことでした)

 

今出ている咳は心臓と気管支どちらのものなのか?と

呼吸器科の病院と心臓の病院を定期的に受診していく中で、今回心臓の状態が悪化し手術が必要との診断を受けました。

(This all started two years ago during the winter. A cardiac murmur was confirmed for the first time at our family hospital. From there, he started coughing more and more, and because the coughing continued, he was diagnosed with “collapsed bronchus” at the respiratory department of a large hospital (they said it could not be cured by surgery).As a result of regular visits to see if the cough he is getting now is coming from his heart or his bronchial tubes at a respiratory hospital and a cardiac hospital, It was diagnosed this time that his heart condition has worsened and surgery is necessary.)

 

毎日のお薬も多く、現在

・ウルソ

・ピモベハート

・アムロジピン

・アピナック

・プレドニゾロン(ステロイド)

・フロセミド

・ビクタス

を服用しています。 こんなに大量のお薬なのに、ウエットフードに混ぜるとペロリと食べてくれるチップに毎日感謝しかありません🥲

 

手術ができてお薬がなくなって苦いご飯を卒業できますように・・・。

 

現在、チップは投薬治療で進行を遅らせている状況ですが、一度肺水腫を起こしすごくしんどい思いをしました。今は利尿剤でなんとかおさまっています。

しかしこのまま病状が悪化し、僧帽弁閉鎖不全症により肺水腫がまた起きてしまうと、呼吸量が急激に減少し、まるで溺れて窒息しているような苦しい最後を迎えてしまいます。  沢山の幸せと沢山の思い出をくれたチップに今してあげられることは、家族として手術を受けさせてあげることです。手術をして命を繋ぎたいです。何とかチップを救ってあげたいです。 

 

辛い最後を迎えさせたくない、命をまっとうさせてあげたい一心でご支援お願いしております。

Chip is currently on medication to slow the progression of the disease, but once he had pulmonary edema, which was very painful. He had pulmonary edema once, which was very painful. He is now on diuretics, and it is under control.However, if his condition worsens and he develops pulmonary edema again due to mitral regurgitation, his breathing rate will decrease rapidly and he will face a painful end, as if he were drowning and suffocating.  What we can do now for Chip, who has given us so much happiness and so many memories, is to let him undergo surgery as a family member. I want to save his life through the surgery. I want to save Chip somehow. We are asking for your support because we don't want Chip to face a painful end and we want to give him a chance to live a full life.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

 

心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)の手術が必要になりましたが、かなり高額な手術となることから始めました。

 

14歳という高齢犬です。周りの方からも寿命だと思って受け入れればと言われます。 

 

肺水腫で死亡する場合 陸にいながら呼吸困難になりすごく苦しい死に方になるとのこと。

お散歩も大好きです、咳が出てしまうためあまり激しくは動けないですがまだまだ元気です。最後につらい思いをさせたくない。できることはできる限りしてあげたいと思い今回のプロジェクトを立ち上げました。  自分勝手な理由での立ち上げになりますがどうかお力をお貸しいただきたいです。どうかよろしくお願いいたします。

 

 

本来であれば、飼い主の私が責任をもって手術を受けさせるべきです。しかし、飼い主として本当に情けなく申し訳ない気持ちではありますが、今の私にはそのような費用を工面することができず「チップに申し訳ない気持ち」と「命を預かることの無責任さ」に自分自身に腹が立つ毎日です。

 

 

手術をすることで「まだこの子と一緒にいれる時間があるのであれば」と諦めることができず、今回クラウドファンディングで支援をお願いすることをきめました。

 

(Why did you start the project?It became so that a surgery was needed for a heart condition (mitral regurgitation), but found out the fact that it would be quite an expensive operation.Normally, I, as the owner, should be responsible for getting him the surgery. However, as an owner, I feel really pathetic and sorry, but now I am unable to afford such expenses, and every day I am angry at myself for “feeling sorry for Chip” and for “being irresponsible in taking care of his life.I cannot give up on the idea of having the surgery so that I can still have time to be with her, so I decided to ask for support through crowdfunding this time.)

 

▼プロジェクトの内容

 

愛犬の心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)の入院、手術をすること。

 

⭐︎クラウドファンディング達成時の金額見込み

目標金額                      1,000,000円

手数料(14%)                  -140,000円

税10%                              -14,000円

    

    →振込金額  846,000円

 

 

 

→リターンについて

 大変心苦しいのですが、日々の診察代・薬代で精一杯な状況です。集まった支援金に関して全てチップの治療費に使わせていただきたいという思いと一刻も早くこのプロジェクトを開始させたく、素敵なリターンの用意ができませんでした。ただ、ご支援いただいた方への感謝の気持ちを忘れずに、日々のチップの様子や手術や病状について報告させていただきたいと考えております。どうかご理解の程お願い致します。

(Project Description.To hospitalize and operate on a dog with heart disease (mitral regurgitation).→About the returnWe are very sorry, but we are in a situation where we have to spend all we can to pay for daily medical examinations and medicines. We have not been able to prepare a nice return because we want to use all the money we have raised for Chip's medical expenses and we want to start this project as soon as possible. However, we would like to keep in mind our gratitude to those who have supported us and would like to report daily on Chip's condition, his surgery, and his medical condition. We ask for your understanding.)

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

無事に手術をすることができ、咳が落ち着き元気になってくれることを心から願っています。

(Prospects and visions for the projectWe sincerely hope that the surgery will be successful and that the cough will calm down and he will get well.)

 

 

 

良かったら見て下さい。

Instagram

https://www.instagram.com/chippucha?igsh=MWhlbGRsZjVzd2tlZQ%3D%3D&utm_source=qr

 

TikTok

https://www.tiktok.com/@sarichan00?_t=8m9HekxWWXJ&_r=1

 

 

<プロジェクトについて>

(1)資金の使途
チップの僧帽弁閉鎖不全症の今後の治療費(入院費、術前後検査費、手術費)にあてます

 

(2)目標金額と資金の内訳
目標金額:100万円
(資金の内訳)
今までの治療費:13万円強(A病院)
今後の治療費:150万円強(A病院)

かかりつけの病院には毎週通院しているので計算していません(B病院)

 

(3)集める資金を使用しての治療期間
令和4年2月13日〜令和5年6月30日
※治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れています。

(<About the Project> (1) Use of fundsThe funds will be used to cover future treatment expenses for Chip's mitral regurgitation (hospitalization, pre and post-operative examinations, and surgery).(2) Target amount and breakdown of fundsTarget amount: 1,000,000 yen(Breakdown of costs)Previous treatment expenses: Over 130,000 yen (Hospital A)Future treatment expenses: over 1.5 million yen (Hospital A)(The amount is not calculated since the patient visits his/her family hospital every week (Hospital B))(3) Period of treatment using collected fundsFebruary 13, 2022 - June 30, 2023*The details of the treatment, the cost of the treatment, and the duration of the treatment have been confirmed by the veterinary hospital.)
 

<ご支援にあたっての注意事項>
▶︎ 1. ペット保険について
①ペット保険による補償の有無:有
②補填対象の治療名と金額:僧帽弁閉鎖不全症

手術費用と入院費用のうち40万円が補填されるため、残りの金額をクラウドファンディングで集めます。

▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について
考えたくもありませんが万が一チップが亡くなってしまった場合いただいた支援金については返金はせずこれまでの治療費に当てさせていただきます。

▶︎ 3. 問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:tanto300@icloud.com 梶本

▶︎ 4. 掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。

▶︎ 5. 治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。

▶︎ 6. READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
 <Notes for your support>

▶ 1. About Pet Insurance(1) Existence of pet insurance coverage: Yes2) Name and amount of treatment to be covered: Mitral regurgitation400,000 yen of the surgery and hospitalization costs will be covered, and the remaining amount will be collected through crowdfunding.

▶ 2. Alternative use of funds in case of emergencyWe hate to think about it, but in the unlikely event that Chip should pass away, we will not refund your support and will use the funds to cover the costs of his medical treatment.

▶ 3. InquiriesIf you have any questions regarding this crowdfunding campaign, please contact us at the following address.Contact: tanto300@icloud.com under the name Kajimoto

▶ 4. About the materials posted on this pageWe have obtained permission from the veterinary hospitals to publish all the documents on this page, such as medical certificates and medical statements.

▶ 5. In case of changes in treatment policy, etc.If there is any change in the treatment policy or necessity of treatment before the completion of the project, we will promptly inform all supporters and the READYFOR office.▶ 6. Contact from READYFOR officePlease refer to the following guidelines regarding crowdfunding to raise funds for pet treatment.

 

(For people who want to support our project but do not know how to register on the READYFOR platform, or do not want to register on a platform, we also accept alternative payment methods for donations as PayPay or bank transfers through Yucho Bank.Please send your donations to this PayPay ID: chippu300You can use the option "Send" in the app PayPay and use the ID mentioned above to send a donation.For bank transfer with Yucho Bank:From Yucho bank accounts:Postal code: 15160 Account No: 4841901From other banks:Bank: Yucho Bank (Postal Savings)Branch No: 518Account No: 0048190All the money that will be sent will be sent to READYFOR for the whole funding processNote: If the project cannot be fulfilled, all the money collected thus far will be used for Chip’s health expenditures and no refunds will be possible.)

 

 

プロジェクト実行責任者:
梶本小百合
プロジェクト実施完了日:
2024年6月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

愛犬の心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)の手術をします。 手術費、入院費、術前後検査費

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自費で対応致します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/10-26?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

愛犬(14歳)のチップです。 僧帽弁閉鎖不全症を患っています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/10-26?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

500+システム利用料


alt

感謝のメール、活動報告

ご支援心から感謝致します。

大変心苦しいのですが、日々の治療費など稼ぐことでリターンにかけられる資金がない為、写真付き感謝のメールと活動報告のみでご理解いただけると幸いです。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

1,000+システム利用料


alt

感謝のメール、活動報告②

ご支援ありがとうございます。
心から感謝致します。

大変心苦しいのですが、日々の治療費など稼ぐことでリターンにかけられる資金がない為、写真付き感謝のメールと活動報告のみでご理解いただけると幸いです。

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

1,500+システム利用料


alt

感謝のメール、活動報告③

ご支援ありがとうございます。
心から感謝致します。

大変心苦しいのですが、日々の治療費など稼ぐことでリターンにかけられる資金がない為、写真付き感謝のメールと活動報告のみでご理解いただけると幸いです。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

2,000+システム利用料


alt

感謝のメール、写真等

チップの経過やお写真、感謝のメールをお送りします。

支援者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

5,000+システム利用料


alt

感謝のメール、写真等⑤

ご支援ありがとうございます。
心から感謝致します。

大変心苦しいのですが、日々の治療費など稼ぐことでリターンにかけられる資金がない為、写真付き感謝のメールと活動報告のみでご理解いただけると幸いです。

支援者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


alt

感謝のメール、写真等⑥

ご支援ありがとうございます。
心から感謝致します。

大変心苦しいのですが、日々の治療費など稼ぐことでリターンにかけられる資金がない為、写真付き感謝のメールと活動報告のみでご理解いただけると幸いです。

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

30,000+システム利用料


感謝のメール、写真等⑧

感謝のメール、写真等⑧

ご支援心から感謝致します。

大変心苦しいのですが、日々の治療費など稼ぐことでリターンにかけられる資金がない為、写真付き感謝のメールと活動報告のみでご理解いただけると幸いです。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

50,000+システム利用料


感謝のメール、写真等⑦

感謝のメール、写真等⑦

ご支援ありがとうございます。
心から感謝致します。

大変心苦しいのですが、日々の治療費など稼ぐことでリターンにかけられる資金がない為、写真付き感謝のメールと活動報告のみでご理解いただけると幸いです。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

100,000+システム利用料


感謝メール、写真等⑨

感謝メール、写真等⑨

ご支援心から感謝致します。

大変心苦しいのですが、日々の治療費など稼ぐことでリターンにかけられる資金がない為、写真付き感謝のメールと活動報告のみでご理解いただけると幸いです。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

300,000+システム利用料


感謝のメール、写真等⑩

感謝のメール、写真等⑩

ご支援心から感謝致します。

大変心苦しいのですが、日々の治療費など稼ぐことでリターンにかけられる資金がない為、写真付き感謝のメールと活動報告のみでご理解いただけると幸いです。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

500,000+システム利用料


感謝のメール、写真等☆

感謝のメール、写真等☆

ご支援心から感謝致します。

大変心苦しいのですが、日々の治療費など稼ぐことでリターンにかけられる資金がない為、写真付き感謝のメールと活動報告のみでご理解いただけると幸いです。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

プロフィール

愛犬(14歳)のチップです。 僧帽弁閉鎖不全症を患っています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る