千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい

千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 9枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 2枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 3枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 4枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 5枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 6枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 7枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 8枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 9枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 2枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 3枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 4枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 5枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 6枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 7枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 8枚目
千年仏縁起 焼津千手観音の完成に向けた物語を、皆様と共に継なぎたい 9枚目
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は8月16日(金)午後11:00までです。

支援総額

397,000

目標金額 10,000,000円

3%
支援者
17人
残り
51日

応援コメント
あきくま814
あきくま81413時間前微力ながら今回も、応援させていただきます。 いろいろなご苦労がおありであろうと推察いたしますが、皆様どうぞお体には十分にご留意のほどお願いいたします…微力ながら今回も、応援させていただきます。 いろいろなご苦労がおありであろうと推察いたしますが、皆様どうぞお体には十分にご留…
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は8月16日(金)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/1000yaizusenjyukannon-02?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

 

   

 

 

 

千年仏縁起とは

 

20年間“未完成”の焼津千手観音様


 

 

大覺寺全珠院は、未来千年を祈り、全珠院が檀家様をはじめとしたご縁があった全ての皆様と一緒に祈り、千年先も継なぐよう、2003年に焼津千手大観音様を「千年仏」としてお迎えいたしました。木造漆箔造の大仏様式では国内最大級といわれる千手観音として、多くの方々にご参拝いただいています。

 

また、当山は住宅街の中にあり、開けた境内地となっております。お散歩コースになっている方もいらっしゃったり、土日は八百屋さんの出店があったり、月一でマルシェやイベントを行っていたりなど、檀家さん以外の方からも広く親しまれています。

 

しかしながら

この20年間

あたたかい慈悲をもって

御守りくださった千年仏は、

20年間“未完成”の状態です。

 

仏のオーラを表す「光背」と、混沌とした世相の上に咲き誇る蓮の「台座」がありません。

 

千年仏縁起とは、焼津千手大観音様の光背・台座を造顕し、皆様と一緒に完成させる事業名です。

 

焼津千手観音様

幕に描かれた光背・台座の完成イメージ

 

 

一人一人の手で未来千年へ継なぐために、2023年に始動


 

「千年仏様に縁起があった皆様一人一人の手で紡がれ、未来千年に継ながれる」という祈りを込め、千年仏縁起は2023年5月にスタートいたしました。


かつて、「大仏」などの大きな仏像は権威の象徴でした。到底一般庶民の名前が残るものではありません。しかし時代は令和。私たちはさまざまな方法で協力し団結することができるようになりました。

 

私たち「一人」ではできないこと。しかし「一人一人が立役者」となれる千年仏縁起なら、国内最大級の千年仏造顕をという功績を、私たちの「手」で残すことができます。

 

クラウドファンディングでご支援を呼びかけているのは、資金的側面のみならず、クラウドファンディングを通して千年仏縁起や全珠院のことを広く知っていただき、さまざまな方々とご縁を結ぶきっかけになれば、という想いがあるからです。千手観音様の御手にあやかり、無量大数の皆様とのご縁を必要としています。

 

どうかこのページをお読みいただいているあなたとご縁が結ばれることを願っております。

 

 

ここからは、なぜ千年仏が20年間未完成の状態となっているのか、また千年仏縁起のプロジェクト概要についてご説明いたします

 

 

 

全珠院・千年仏の歴史

 

これまでの年表


 

 

数多くのご縁により、千年仏縁起は一歩ずつ前進しております。2023年に実施したクラウドファンディングでは270名の皆様から、目標金額を大きく超える11,107,000円ものご支援をいただきました。日本全土から、そして海外から。日本の方、外国の方。未来をつくる若い方から、人生の先輩方まで。それぞれの夢を持った皆様に千年仏縁起に参加していただけたことに、心より感謝申し上げます。

 

 

2023年クラウドファンディングで

ご支援者様からいただいたコメント(一部抜粋)

 

 

いただいたご支援により、令和5年には池田木材様にて木材の製材がスタートし、いよいよ千年仏の光背・台座の造顕に向けた一歩を踏み出すことができました。

 

これまでの物語については、第一弾のクラウドファンディングページもご確認ください。

 

木材の製材の様子

千年仏調査の様

 

 

 

千年仏完成までの道のり

 

今後の作業工程


 

 

 

スケジュール


 

令和5年:宮本工藝・池田木材(株)と契約(契約金支払)
令和6年6月〜:制作開始
令和11年6月〜11月:完成予定

 

※完成までに全5回クラウドファンディングを実施予定です。

 

 

必要資金


 

 

全体でかかる金額


総額:1億7,000万円(令和6年現在)

 

<詳細>

台座・光背制作費:9,000万円
木材費:3,500万円
観音殿改修費・運搬費・事務局運営費(返礼品など)他:4,500万円

 

 

今回のクラウドファンディングで集める金額


第一目標:1,000万円

 

<内訳>

台座・光背制作費/木材費/観音殿改修費/事務局運営費/運搬費/諸経費

 

 

これまでのご寄付・ご支援


 

令和5年寄付金額 総額​​​​25,242,500円(内11,107,000円クラウドファンディング)

(▶︎2023年の収支報告はこちらをご確認ください)

 

残額は1億4,500万円となっており、そのすべてを寄付金で集めていく計画です。長い計画となりますが、令和6年では寄付金総額4,000万円を目指しています。

 

今回が2回目のクラウドファンディングになりますが、多くの皆様にこのプロジェクトを知っていただき、ご協力いただきたいと思っています。これだけの寄付金をお願いするこということは、全珠院に関わっている皆様だけでは正直難しいです。前回も多くの皆様に知っていただき応援いただけたので、今回もお願いすることになりました。今後も完成に向けて、クラウドファンディングを全5回・毎年春夏の時期に実施する予定です。

 

 

毎年関わっていただくことで、千年仏縁起の物語が進んでいく様子を見守っていただけますと幸いです

 

 

 

千年仏縁起を通して実現したいこと

 

「本質」を伝えたい


 

今回、第二回クラウドファンディングに挑戦するにあたり、「本質」というテーマを立てました。

 

本質とは


1. 物事の根本的な性質・要素。そのものの、本来の姿。「—に迫る」「—を見きわめる」
2. 哲学で、存在するものの基底・本性をなすもの。

 ㋐偶有性に対立し、事物に内属する不変の性質。
 ㋑実存に対立し、そのもののなんであるかを規定し、その本性を構成するもの。
3. 論理学で、思惟の対象を定義する諸限定。類・種のごとき普遍をさす。→実体 →属性 →本

 

なぜこのようなことを考えたのか。ここからは、全珠院住職の娘である曾根深里より、少し昔のお話をさせてください。

 

 

私の昔の話 〜「良いこと」と「悪いこと」〜


 

「私のお父さんがしていることは、悪いことなの?」と母に聞いたことがあります。小学2年の時でした。


同級生に「深里ちゃんのお父さんは人が死んじゃった時にお金儲けしているんだって!人が悲しいのが嬉しいんだって〜」と言われました。


私は平成4年、2歳の時に、この大覚寺に引っ越してきました。すぐに「平成の千年仏縁起」が始まり、槇田開基家さまはじめとした檀家様、そして住職が、日本にとって大事を起こそうと頑張っていること、そしてそのために沢山のものを犠牲にして奮闘していることを子供ながらに感じていました。だからこそ、当時同級生から言われたことはすごくショックだったのです。私にとっては住職がしていることが「良いこと」であったので。


母には「深里が全珠院やお父さんが好きであっても、他の人が同じように「好き」とは限らないんだよ。『みんなちがって、みんないい』んだからね。」と金子みすゞさんの「みんなちがって、みんないい」を教えてもらいました。

 


結果的に、そのことが発端で、私は小学校卒業までイジメにあいます。その中で卑屈さや誰かを憎み恨む気持ちを覚えました。もちろん自分のことを、そして住職である父のことを好きになれなかった時期もあります。守ってくれる先生や友達もいた中で、だけど消化しきれない負の感情が渦巻きました。

 

「やり返さないと気が済まない」と高学年になった時、母に言いました。


母は「誰かを恨んだり嫌いになる気持ちは止めることはできないね。ただお母さんは深里には真っ直ぐ素直に生きてほしいと思うよ。深里は昔からヒーローが好きでしょ。曲がったことが嫌いで嘘が嫌い。人を騙す人、傷つける人が嫌いでしょ。お母さんは深里のそういうところ、時々融通が効かないなとは正直思うけど、でも大好きだから、そのままでいてほしいって思っているよ。」と。母は母の主観だけを私に伝え、その後の行動は私に委ねてくれました。

 

 

テーマ「本質」を皆様と共有したい


 

今回、令和の千年仏縁起を準備するにあたって久しぶりにこのことを思い出しました。私たちが「良い」と思っていることは、誰かにとっては「悪い」ことなんだと。そして、簡単に発した何気ない一言が大きく相手の人生を変えてしまうことも。
 
仏師をはじめとした「日本伝統工藝」、そして「日本仏教」、また私は今「お茶の世界」に触れさせていただいておりますが、どの世界でも辛い現状です。報われないことは山ほどあります。同じ世界に身おいていても、志や目標は個々に違います。


お釈迦様が初めてされた説法に「中道」というものがありますが、バランスよく物事を見ることが人生の悟りにつながる(苦しみから解脱できる)という教えです。「正解」や「不正解」、「正義」や「悪」。自分の価値観という名のものさしが、一人一人違うからこそ、私たちは苦しむのでしょう。


「本質」をテーマにおいたのは、まずは「素の姿」を知っていただきたいと思ったからです。皆様に価値観や思想を押し付けるのではなく、「千年仏縁起」の「今」を知っていただき、皆様に想いを委ねたいと思いました。


そして「本質」に触れた皆様の「想い」を包み隠さずありのまま伝え、未来千年へ一緒に継なぐことができれば幸せです。

 

 
 

 

 

 

千年仏への想い

 

「大覺寺全珠院住職」「宮本我休仏師」「池田木材株式会社社長」の三者の視点を皆様にお伝えします。

 

 

 

 

クラウドファンディングで皆様と共に

 

この千年仏縁起は「一人一人の手で未来へ継ぐ」を合言葉にしています。


「国内最大級の大仏を造仏する」と聞いて、特別な状況でないかぎり、まさか自分の人生で関わる日がやってくるとは夢にも思わないと思います。その希少な出来事に関わり、歴史に名前が残り、未来千年に継ぐことができるのは、すごく特別で勇気がもらえることだと皆様に感じていただきたいです。

 

前回のクラウドファンディングで皆様からたくさんの応援と共に夢や希望をお聞きしました。皆様からの期待は、住職はじめ全珠院一同・仏師・木材会社など関係者一同に勇気を与えました。日本仏教や伝統工芸の世界は、ネガティブなことが多くあります。関係者同士で傷つけあったり、マイナスに働くことがあって、疑問や焦燥感にかられることも少なくありません。私自身も、大好きなお寺やお坊さんに絶望を感じてしまうことが過去にありました。


その背景がある中で、多くの皆様から背中を押していただいたことで、私たちがどれほど救われたでしょうか、言葉では言い表せないことをもどかしく感じています。いただいた応援の中で、私達事業に勇気づけられた、未来に期待を持つことができたというコメントをいただきました。すごく光栄ですし、心から嬉しく感じています。

 

生き抜くためには「達成感」の積み重ねが必要であると感じています。この千年仏縁起で、この「達成感」を、皆様の人生の目標に向かうエネルギーにしていただけると、大変嬉しく思います。

 

 

 

 

リターン紹介

 

ご支援者様特典


 

 

ご支援者様全員


●お礼状

●HPへお名前掲載(ニックネーム可/希望制)

●基本のご縁品(領収書/ポストカード/千年仏縁起ご参加を証明する会員証)

 

総額1万円以上のご支援様


「ご支援者様全員」の内容に加えて

●プロジェクト特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)

●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
 

総額50万円以上のご支援者様


「ご支援者様全員」の内容に加えて

●プロジェクト特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名or法人名・住所などの由緒を記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します。)

●千年仏完成時の完成記念式典へご招待

●御縁式参加権

 

 

各返礼品の紹介


 

 

 

 

住職より

 

 

 

 

ご縁人紹介

 

開基家三十四代当主

槇田一弥様


 

 

まず初めに「千年仏縁起」にご賛同いただき、多くの皆様にご支援を賜りましたこと厚く御礼申し上げます。

 

今回の「千年仏縁起」に際し、祈るということを改めて考えてみました。私自身、祈るということは幼いころから自然と身についていました。それ故に深く意識したことはありませんでしたが、最近家族に先立たれ、一人で過ごしていると、祈るということは私にとって「心の支え」になっているように感じます。毎朝、仏壇のお花を綺麗にし、お水をあげ、御霊前もかかしません。そして毎晩、その日一日の出来事を心の中で伝えます。毎日の始まりと終わりに手を合わせることで家族と先祖に自分を見てもらっているような気持ちになります。そしてその一日一日に感謝をしているような気持ちにもなれるのです。


千年、槇田家と大覺寺全珠院は続いてきました。そしてこの先、千年も大覺寺全珠院と共に続いていきたいと思っています。しかし今は目の前の問題や課題がどうなってしまうのか不安も少しながらあります。ですが、私が33代の意志を引き継いだように今の意志を次へ、その次へと繋いでいけば、これからも続いていけるはずだと信じています。


最後になりますが、「千年仏縁起」は無事に2年目を迎えられました。改めて御礼申し上げます。私は今後どうなっていくのか、少し心配もあります。しかし千手大観音様を応援してくださっている全ての皆様へ感謝の気持ちを持って最後、完成までやりきりたいと思っています。今後ともさらなるご支援を何卒よろしくお願い申し上げます

 

大覺寺全珠院役員

山口礼弘様


 

「20年前に断念した焼津千手観音様の千手全てに御縁をつけ、たくさんの由緒の元千年仏を完成に導く」と役員会で決め、不安な気持ちを持ちつつもスタートいたしましたこのプロジェクトが始まり1年が経過しました。このプロジェクトにご賛同いただきご支援くださいました大勢の皆様に御礼と感謝を申し上げます。


正直なところまだまだ道半ばというか、始まったばかりですが、私どもだけではどうにも力不足ではないのかと感じております。「焼津の日本一の千手観音のあるお寺でこんなことやろうとしてるよ」とお知り合いの方に何となく話していただけるだけで幸いです。なんて、またお願いをしてしまいました。でもこのプロジェクトは大勢の方の小さな力が積み重なって成し遂げられるのかなと思っています。


千年先の人々、いや千年先だけに人だけではなく遠くの星からやってきた異星人やロボットもいるのかもわかりませんが、皆が手を合わせ心の拠り所になるよう願うとともに皆様方からの応援、支援お待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします

 

静岡県立大学 経営情報学部経営情報学科 准教授

Amnaj Khaokhrueamuang様


 

 

あなたはタイで最も古く、最大の木製仏像に敬意を表したことがありますか? もし答えが「はい」でも「いいえ」でも、写真の私の後ろにある仏像があなたを待っています!それは私の故郷、ピッサヌローク県ナコーンタイ地区のナコーンタイ・ワララーム寺院の偉大な仏像、ルアン・ポー・ヤイです。この壮大な木製仏像は約700年前にスコータイ様式の芸術で作られました。寺院の建物が火事で焼失しても、ルアン・ポー・ヤイは無事でした。どうして木製の仏像は何世紀も持ちこたえられるのでしょうか?


日本でこのような古代の木製仏像を拝むことができるのが、静岡県焼津市の大覺寺全珠院です。ここには焼津千手観音があります。平安時代に起源を持ち、すべての人々を救うという誓いを果たすために千本の腕を持ってます。

 

1990年代初頭、住職は大覺寺全珠院を再建し、偉大な千手観音の制作を開始しました。日本最大級とも言われる木製仏像であり、寄付の力で造られたものの、小さな寺院のため、光背台座を完成させるための大きな予算が不足しています。もしプロジェクトが延期されると、材料や職人の伝統的な技能の不足により、将来的に完了するのが難しくなるでしょう。

 

あなたもこの彫刻された仏像の知恵と技術を伝えるプロジェクト「千年仏縁起」の一部になることができます。あなたの寄付は、仏教の持続可能な道をつなぐ功徳の橋となります。


このプロジェクトの事務局である深里さんは住職の娘で、チェンマイで修士号を取得中です。私は2023年に大覺寺全珠院を訪れました。当時深里さんはタイにいましたが、住職とその家族は私たちを温かく迎え、焼津の有名なお菓子と美味しいお茶を提供してくれました。住職はとても親切で、皆平等に接してくれます。

 

▼原文(英文)はこちら

 

 

他にもたくさんのご縁人からのメッセージが届いています


 

クラウドファンディングの立ち上げに際し、多くの方々からのメッセージをいただきました。随時活動報告で紹介させていただきますので、どうか楽しみにお待ちください

 

 

 

留意事項

 

●本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、READYFOR利用規約の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」の項目をご確認ください。

●支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、活動報告やその他の広報活動でご紹介させていただく場合があります。

●プロジェクトが目標金額を超える資金が集まり、達成している場合、支援はキャンセルできません。

●天災や社会情勢の変化により、中止・延期・プロジェクト内容の変更等が生じる可能性がございます。その場合、皆様からいただくご支援は中止・延期開催にかかる費用等にあてさせていただくこととし、ご支援の返金は行わない形とさせていただきますので、あらかじめご了承ください

 

<出典>

※2022年3月27日 中日新聞『焼津・大覚寺全珠院本尊 慈悲輝く黄金千手』https://www.chunichi.co.jp/article/441950

 

ーーーーーーーーーーーー
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

酒類販売管理者標識
・販売場の名称及び所在地:望月酒店(志太泉酒造) 静岡県藤枝市宮原423番地22の1
・酒類販売管理者の氏名:望月雄二郎
・酒類販売管理研修受講年月日:令和3年11月8日
・次回研修の受講期限:令和6年11月5日
・研修実施団体名:藤枝小売酒販組合
ーーーーーーーーーーーー

 

プロジェクト実行責任者:
曾根宏規(大覺寺全珠院)
プロジェクト実施完了日:
2029年4月1日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

平成15年に千年仏としてお迎えした「焼津千手大観音」様の台座・光背を造顕するための費用(内訳:台座・光背制作費/木材費/観音殿改修費/事務局運営費/運搬費/諸経費)

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要資金と目標資金の差額は、一般寄付及び全珠院資金より補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/1000yaizusenjyukannon-02?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/1000yaizusenjyukannon-02?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

15,000+システム利用料


A|千手観音緑茶コース

A|千手観音緑茶コース

●千年仏緑茶

●特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)

●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)

=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

20,000+システム利用料


B|千年仏御朱印帳コース

B|千年仏御朱印帳コース

●千年仏御朱印帳

●特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)

●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)

=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

25,000+システム利用料


C|蓮絵セラドン皿(北タイ工芸品)コース

C|蓮絵セラドン皿(北タイ工芸品)コース

●蓮絵セラドン皿

●特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)

●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)

=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

30,000+システム利用料


D|千年仏日本酒コース

D|千年仏日本酒コース

●日本酒「志太泉」千年仏特別パッケージ(750ml)
静岡・志太泉酒造より、全国的に有名な日本酒「志太泉」を、千年仏特別パッケージ仕様でお届けします。
※食品衛生法上の酒類製造許可、通信販売酒類小売業免許を取得している望月酒店(志太泉酒造)からお届けします。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません。

●特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)

●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)

=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

50,000+システム利用料


E|千年仏腕念珠コース

E|千年仏腕念珠コース

●千年仏腕念珠

●特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)

●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)

=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

80,000+システム利用料


F|千年仏片手念珠 白房コース

F|千年仏片手念珠 白房コース

●千年仏片手念珠 白房

●特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)

●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)

=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

500,000+システム利用料


G|仏師作 限定わらべ観音仏像コース

G|仏師作 限定わらべ観音仏像コース

●わらべ千手観音
宮本我休仏師による手乗りわらべ千手観音。千年仏縁起のためにデザインいただきました。木材は池田木材より。

●特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名or法人名・住所などの由緒を記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します。)

●千年仏完成時の完成記念式典へご招待
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。

●御縁式参加権
※1口につき1名様。2024年11月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りします。

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名or法人名記載(ニックネーム可/希望制)

=====
※完成記念式典以外の返礼は2025年8月までにお届けします。

支援者
0人
在庫数
20
発送完了予定月
2029年4月

3,000+システム利用料


H|応援コース(3千円)

H|応援コース(3千円)

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

5,000+システム利用料


I|応援コース(5千円)

I|応援コース(5千円)

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

10,000+システム利用料


J|ご縁コース(1万円)

J|ご縁コース(1万円)

●特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)

●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)

=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

30,000+システム利用料


K|ご縁コース(3万円)

K|ご縁コース(3万円)

●特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)

●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)

=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

50,000+システム利用料


L|ご縁コース(5万円)

L|ご縁コース(5万円)

●特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)

●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名記載(ニックネーム可/希望制)

=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

100,000+システム利用料


M|ご縁コース(10万円)

M|ご縁コース(10万円)

●特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名or法人名記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します)

●千年仏完成時の特別プレ拝観権(完成時の特別案内)
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名or法人名記載(ニックネーム可/希望制)

=====
※プレ拝観権以外の返礼は2025年2月までにお届けします。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

500,000+システム利用料


N|ご縁コース(50万円)

N|ご縁コース(50万円)

●特別朱印「千年仏」

●縁起絵巻に御芳名or法人名・住所などの由緒を記載(希望制・和紙にお書きし、仏様の体内へ保管します。)

●千年仏完成時の完成記念式典へご招待
※1口につき1名様。2029年4月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りするとともに、進捗は適宜ご報告します。

●御縁式参加権
※1口につき1名様。2024年11月頃に開催予定です。詳細のご案内は開催の2ヶ月前までにお送りします。

●基本のご縁品
・領収書
・ポストカード
・千年仏縁起ご参加を証明する会員証

●お礼状
●HPへ御芳名or法人名記載(ニックネーム可/希望制)

=====
※完成記念式典以外の返礼は2025年8月までにお届けします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

23,000+システム利用料


O|(For Overseas Residents) Goshuin Book Course

O|(For Overseas Residents) Goshuin Book Course

● ""Millennium Buddha Project"" Goshuin Book

● Special Seal ""Millennium Buddha Project""

● Name Inscription in Emaki (Optional)

● Special Preview Rights for the Completion of the Millennium Buddha
* One person per contribution. Scheduled for April 2029. Detailed info will be sent two months prior.

● Receipt

● Postcard

● Membership card

● Thank you letter

● Name Inscription on Website (Optional)

=====
* All returns except the preview rights will be delivered by February 2025.

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

53,000+システム利用料


P|(For Overseas Residents) Wrist Rosary Course

P|(For Overseas Residents) Wrist Rosary Course

● Millennium Buddha Wrist Rosary

● Special Seal ""Millennium Buddha Project""

● Name Inscription in Emaki (Optional)

● Special Preview Rights for the Completion of the Millennium Buddha
* One person per contribution. Scheduled for April 2029. Detailed info will be sent two months prior.

● Receipt

● Postcard

● Membership card

● Thank you letter

● Name Inscription on Website (Optional)

=====
* All returns except the preview rights will be delivered by February 2025.

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

83,000+システム利用料


Q|(For Overseas Residents) One-Hand Rosary Course

Q|(For Overseas Residents) One-Hand Rosary Course

● Millennium Buddha One-Hand Rosary with White Tassel

● Special Seal ""Millennium Buddha Project""

● Name Inscription in Emaki (Optional)

● Special Preview Rights for the Completion of the Millennium Buddha
* One person per contribution. Scheduled for April 2029. Detailed info will be sent two months prior.

● Receipt

● Postcard

● Membership card

● Thank you letter

● Name Inscription on Website (Optional)

=====
* All returns except the preview rights will be delivered by February 2025.

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

11,000+システム利用料


R|(For Overseas Residents)Support Course (11,000 yen)

R|(For Overseas Residents)Support Course (11,000 yen)

● Special Seal ""Millennium Buddha Project""

● Name Inscription in Emaki (Optional)

● Special Preview Rights for the Completion of the Millennium Buddha
* One person per contribution. Scheduled for  April 2029. Detailed info will be sent two months prior.

● Receipt

● Postcard

● Membership card

● Thank you letter

● Name Inscription on Website (Optional)

=====
* All returns except the preview rights will be delivered by February 2025.

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

51,000+システム利用料


S|(For Overseas Residents)Support Course (51,000 yen)

S|(For Overseas Residents)Support Course (51,000 yen)

● Special Seal ""Millennium Buddha Project""

● Name Inscription in Emaki (Optional)

● Special Preview Rights for the Completion of the Millennium Buddha
* One person per contribution. Scheduled for April 2029. Detailed info will be sent two months prior.

● Receipt

● Postcard

● Membership card

● Thank you letter

● Name Inscription on Website (Optional)

=====
* All returns except the preview rights will be delivered by February 2025.

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2029年4月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る