地元湘南のもったいない野菜で作ったカレーで新しい価値の創造を!

支援総額

1,306,000

目標金額 1,200,000円

支援者
119人
募集終了日
2021年6月18日

    https://readyfor.jp/projects/sustainable-food-market?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 ネクストゴールの設定について

 

100人を超える支援者の方の暖かいご協力もあり、目標金額の120万円を超えることができました!

 

本当にありがとうございます!

 

残り短い期間ですが、ネクストゴールとして180万円を設定したいと思います!

この金額は目標を達成しなかったとしても受け取ることのできるシステムです。

ネクストゴールとして集まったお金は、よりイベントやプロジェクトの規模や回数を増やすために使用させていただきたいと思います!

引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このプロジェクトへの思い

 

まずは、私たちのページをご覧くださり、ありがとうございます!!

 

このプロジェクトを書いている村田 隆と申します!

 

私は神奈川県逗子市出身、上智大学理工学部3年生の20歳で大学に通いながらNAMIMATI(なみまち)の活動を行っております。

このプロジェクトを始める前までは、「食」に関する知識はほとんどなく、進めていく中で農家の方からのお話や食肉加工のお話、本を読んでいく中でまだまだ未熟ではありますが、様々な知識が身につきました。

そうした過程で私たちの生活において「食」がいかに大切なものであるかこれからの「食」はどのようなものである必要があるのかについて社会に提案すべく、このプロジェクトを進めてまいりました。

 

また、ここまでこのプロジェクトを進めることができているのも、企画進行、動画制作、ポスター制作、企業様への声掛け、毎週のミーティングなどをしてくれたNAMIMATIメンバーの支えや協力してくださった企業様、団体様のおかげです!

 

ぜひ、このページをご覧になってくださっている皆様と共にこのプロジェクトを成功させていきたいと思いますので、是非最後まで読んでいただけたら嬉しいです!

 

私たちNAMIMATI(なみまち)とは?

 

 

私たちはNAMIMATI(なみまち)という湘南(鎌倉)地域を拠点に関東、関西、東海、シアトル支部を持つ、環境問題や社会問題(主にSDGs)に取り組む大学生を中心とした現在50人ほどのZ世代グループです!

 

SNSに強い世代ということを活かし、Instagramの写真やイベントを活用することで見た人、来た人に直感で感じてもらい、環境問題や社会問題という若い世代には難しい問題の入り口を担う存在として活動しています!!

(Instagramはこちらへ

(Webはこちらへ

 

 このプロジェクトの目的

 

今の現状の課題として、企業がサステイナブルな製品やサービスを提供しても、

コストが割高となってしまい、消費者側がその価値を見出せず、買ってもらえない。

そのため企業は参入できないという悩みを持っています。

 

 

そこで企業からではなく、まず消費者のサステイナブルに対する意識の改革!  

 

 

企業の参入による社会の変化

 

 

農家から食卓をつなぐ新プロジェクト!

 

そんなNAMIMATI(なみまち)が今回、サステイナブルな「食」にアプローチする新イベント

 

「Sustainable Food Market in shonan」

 

を開催させたいと思います!

 

こちらは現在6月26日(土)開催予定の第一回イベントのポスター

 

 

・当イベントでは湘南でマルシェのような雰囲気でサステイナブルな「食」に関わる企業、飲食店などをお呼びし、おしゃれな空間をデザインします。

 

・数回の開催を経て規模を拡大していきます。現在、第一回イベント6月、第二回イベント8,9月、第三回イベント10月末を予定しており、逗子マリーナなどでも開催を考えている状態です。

 

・会場に一つのルートを作り、農家などの一次産業からカレーなどの商品販売に至るまでの流れを野菜、フード、パネル、動画などを利用し、生産から消費に至るまでの学びと体験を提供します。

 

・このイベントを進めるにあたって様々な動画を撮影し、一つのドキュメンタリー映画を製作、逗子映画祭などもやられているCINEMA AMIGOさんでの上映会をし、大きな発信をします。

 

・そこでNAMIMATI(なみまち)は

 

キッチンカーでもったいない野菜を利用したカレーをお客さんの言い値で販売したい!!

 

 

お客様の言い値でカレーを販売し、新しい価値の創造!

 

以下に詳しく記述してあるフードロス、地産地消にアプローチしているカレーを用いて、お客様の言い値(お客様の言った値段)で販売することで、生産コストのみで販売者側が価格を定めるのではなく、生産コストにサステイナブルな価値、人の思いの価値を上乗せした

 

 

   生産コスト+サステイナブル+人の思いの価値   

 

を見出してもらいお客様に値段を決めてもらう。これこそが新しい価値の創造です。

 

また、このように「お客様が値段を決める」という能動的な行動を促すことで消費者側に環境問題当事者としての自覚を持っていただける機会を提供いたします!

 

たくさんの思いが詰まった本格サステイナブルスパイスカレー

 

 STEP 1  廃棄予定の有機野菜を救出!

   

 

今回作るカレーに使われる野菜は神奈川県藤沢市で化学的な肥料や農薬を使わない農業を営んでおられる柿右衛門農園さんご協力のもと、農場で出てしまう傷がついてしまっていたり、形が悪い、虫に食われてしまっているという理由で出荷できないもったいない野菜を活用させていただきます!

 

こちらが実際に収穫の体験をさせていただいたときの写真になります。

(左は割れ目ができてしまった大根、右は育ちすぎてしまった大根)

 

(間引かれた小さいニンジン)

 

STEP 2  野菜と本格インドのスパイスを合わせ、カレーペーストに!

 

 

もったいない野菜に混ぜるスパイスは鎌倉・極楽寺にあるアナン株式会社さんの本格インドのスパイス商、メタ・バラッツさんのスパイスを使わさせていただきます。その時々に出た様々なもったいない野菜に合わせて、メタ・バラッツさん監修のもと、本格インドの様々なスパイスを調合することで絶妙なカレーペーストをご提供いたします!

 

 STEP 3  カレーペーストを瓶詰めに!

 

 

 

このようにして出来上がったカレーペーストは神奈川県逗子市を拠点に活動されている

FARM CANNINGさん協力のもと、瓶詰めにいたします!それにより、約5か月間の保存が可能となり、フードロスにもアプローチすることができます!

 

また今回はそのカレーペーストに私たちNAMIMATIがデザインしたラベルを貼り、オリジナルのカレーペーストの瓶詰めをリターンとしてご用意いたしました!!

 

 

 

 STEP 4  サステイナブルな食器、スプーンでカレーをご提供!

 

 

このような過程で作られたカレーは、鎌倉のNPO法人 游風さんの日本の森で育った杉の端材や間伐材から作られた木の器「和器」でご提供いたします!

こちらの「和器」は上図のようなサイクルを経て、炭として利用されます!

 

 

 

またスプーンはバリ島発サステナブルなカトラリーなどの商品を企画・製造しているBALIISM Japan(株)さんに協力していただきます!

上の写真のような製造の段階で出てしまう傷ついてしまった、色が少し変わっているなどの商品として販売できず、廃棄予定の竹から作られている100%天然素材のスプーンでカレーを提供いたします!

 

 

コンセプトはEUの「Farm to Fork」~農場から食卓まで~

 

 

 

このイベントではEUが発表した「Farm to Fork」~農場から食卓まで~ をコンセプトとして進めていきたいと思います!

以下に示したように四つの項目に対し、アプローチしていきたいと考えています。

 

 

この「Farm to Fork」のコンセプトを達成するために今回のイベントでは、もったいない野菜をいただく農家さんに対して、言い値による利益の20%をお返しすることで、生産の段階である一次産業の方にもメリットのある仕組みを提案致します!

 

SDGsの主に2番、12番、15番にアプローチ!

 

 

 

 2、飢餓をゼロに

 

  持続可能な農業を確保し、

  一次産業から販売までの過程すべての人に利益を出します!

 

・本来捨てられるはずの野菜を使用することで、持続可能な食料生産システムを確保し、サスティナブルな農業を実践します。

 

 

12、つくる責任、つかう責任

 

  捨ててしまう野菜を有効活用し、フードロス削減に貢献!

  イベント参加者一人一人が環境問題の当事者だと意識してもらいます!

 

・お客様にカレーの値段を決めて頂くことで、能動的に持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識を持つようになります。

 

 

 

15、陸の豊かさも守ろう

 

環境に配慮された容器、スプーンを使用することで、

森林の持続可能な利用に貢献します!

 

 

・森林資源の活用だけではなく、使用後のお皿を森に還されるため持続可能な循環サイクルが生まれる。また、成長の早い竹のスプーン、廃棄予定のスプーンを利用することで、資源を守ります。

 

このプロジェクトのゴール

 

1, このクラウドファンディングの達成!

  

このクラウドファンディングは今回のイベントの趣旨である新しい価値の創造という面で、すごく親和性があると感じていて、このクラウドファンディングの達成が私たちの思いへの価値づけであり、ここで一つ新しい価値の創造が達成されると考えています!

 

2,イベントを通してカレーを300食以上販売する!

 

できるだけ多くの方にこのイベントを知ってもらい、来てもらい、実際にカレーを食べることでそのカレーがどのような思いで作られているのかをお客様に感じ取ってもらいたいと考えています!

 

3, 言い値により利益を出し、サステイナブル、人の思いの価値を創り出す!

 

生産コストより、上乗せされた分だけこのサステイナブル、人の思いの価値を数字で表すことができます。また、利益が出なかった場合、現状のサステイナブル、人の思いの価値はそのくらいにとどまるということを調べることができます。

 

4, サステイナブルな食のドキュメンタリームービーを製作、上映会を行う!

 

このプロジェクトを進めるにあたって、農家の方、食肉加工の方など様々な思いで「食」づくりに携わっている方のお話を聞いて、このリアルな声をより多くの方に知ってもらいたいと感じ、映画という形で広く発信したいと考えています!

  

 思いのこもったオリジナリティー溢れるリターン

 

①カレーペースト

 上記の通り、このカレーペーストには有機野菜を作る際にどうしても出てしまうもったいない野菜を利用し、アナンスパイスを加え、Farm Canningさんの手で瓶詰めにされて作られています。そのため、その時々でどのもったいない野菜が出るのか分かりません!その時々に出たもったいない野菜からカレーペーストを作っていくので、どの野菜のカレーペーストになるのかはお楽しみということになります!ご了承ください!

またラベルもNAMIMATIオリジナルのラベルとなっており、ここでしか手に入らない特別感があります!

※こちらのカレーペーストは食品製造業の許可を取得して製造されております。

 

②NAMIMATIオリジナルステッカー、フォトブック、カレンダー

 NAMIMATIのメンバーがデザイン作成したステッカー、フォトブック、カレンダーをご用意いたします!NAMIMATIは普段からデザインや写真にすごくこだわっているので、ここにしかないオンリーワンのNAMIMATIグッズが手に入ります!

 

③【Amistadコラボ】オーガニックコットン100%Tシャツ ユニセックス

 オーガニックコットンは、通常のコットンの栽培方法とは異なり、化学肥料や農薬が使用されていないため、環境や身体に優しい素材として世界で認められています。そんなオーガニックコットンを100%使ったTシャツは肌触りや通気性がよく着心地も抜群です。流行りのバックプリントを用いた、NAMIMATIとAmistadのコラボ商品となっています。

サイズM

身丈:68身幅:52肩幅:46袖丈:19

サイズL

着丈:71身幅:56肩幅:49袖丈:20

サイズXL

着丈:74身幅:60肩幅:52袖丈:21

 

 

④鎌倉和器セット

 NPO法人游風さんから鎌倉和器セットをリターンとしてご用意いたしました。こちらの和器は日本の森で育った杉の端材や間伐材から作られており、環境に優しい製品となっております!

 

 

(企業様向け)

 

①当日パネル、デジタルパンフレットに企業、団体ロゴ掲載

 数回のイベントを開催する中で、当日パネル、デジタルパンフレットを用意し、協力団体様、協力企業様としてロゴの掲載をさせていただきたいと思います。

 個人でご支援いただいた場合は、支援者様のお名前を掲載いたします。(任意)

 *注意事項:このリターンについては、こちら (https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

 

②ドキュメンタリームービーに企業ロゴ、CM

 上記の通り、このイベントを通して一つのドキュメンタリームービーを作成いたしますので、そのムービーの最初、または最後に企業ロゴ、CM15秒を入れさせていただきたいと思います。また、その企業ロゴは値段によって掲載の大きさが異なります。

 個人でご支援いただいた場合は、支援者様のお名前を掲載いたします。(任意)

 *注意事項:このリターンについては、こちら (https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

 

③NAMIMATIメンバーとzoom

 こちらに関しましては、個人様、団体、企業様どちらでもご購入可能となっておりまして、NAMIMATIメンバーとzoomをする機会を設けさせていただきたいと思います。内容はただ話したい、プロジェクトの相談、SNSコンサルティング、SDGsコンサルティングなど事前にメールにて内容を決めていただいて、zoomをさせていただきたいと思います。様々な思いでNAMIMATIメンバーは活動しているのでリアルなお話をすることができるかと思います。

 こちらのリターンに関しましては、開催時期は8月以降でご購入者様のご都合とNAMIMATIメンバーとの都合の良い日をメールでのやり取りで決めさせていただきたいと思います。

 

④企画書、報告書

 こちらに関しましては、個人様、団体、企業様どちらでもご購入可能となっておりまして、このプロジェクトを進めていくうえで作成した企画書、またこのプロジェクトを行ったうえで、イベント来場者数、客層、言い値で何円の価値がつけられたのか、そのようなことをまとめたイベント報告書をPDFにてお送りいたします。

 

 

 資金の使い道

 ご支援していただいた資金は以下の費用として使わせていただきます。

 ・会場費: 24万円

 ・キッチンカー代、調理器具、装飾費、撮影機材、備品: 40万円

 ・リターン費用: 15万円

 ・広告費: 25万円

 ・手数料: 16万円

 合計120万円

 

 新型コロナウイルスへの対応

 新型コロナウイルスが蔓延している状態でありますので、まずリターンに関して遅延の恐れがあるということをご了承ください。

 また、開催予定のイベントに関しましては、十分に新型コロナウイルス対策を取ったうえでの開催を予定しておりますが、場合によりましては開催が難しく、延期や中止の恐れがあることもご了承ください。

 やむを得ず、中止の場合は集めた資金は今後のイベントに活用させていただきたいと思います。このような状況の中ですので何卒ご了承ください。

 

 協力企業様、団体様

 

 最後に

 

 このプロジェクトを最後まで読んでいただき、

 

   本当にありがとうございます!

 

 ここまで半年間ほどたくさんの時間をかけてこのプロジェクトを進めてきました。しかし、私たちの力だけではこのプロジェクトを完成させることはできません。このプロジェクトをみてくださった方々と協力して、この壮大なプロジェクトを完成させたいと考えています!

 

 どうか、お力をお貸しください!

 

 

 プロジェクトメンバー

  NAMIMATI代表    齋藤克希

  プロジェクト代表   村田隆、佐藤亜里咲

  プロジェクトメンバー(五十音順)  

   太田蒼衣、川口凜花、小林詠琳、佐藤千咲、杉山衣蓮、大門翔汰、天川葉月

          中井壮志朗、浜口龍太、松本紗季、宮沢海斗、和井内香帆、和田真帆

  NAMIMATIカメラマン  

   熊木春乃、山口拓泉           

  

       

 

 

【プロジェクト終了要項】


開催日時    
一回目:2021年6月26日 予備日27日(予定)
二回目:2021年8月7日、8日(予定)

2021年5月29日追記: 二回目:2021年9月(予定)に変更になりました。
三回目:2021年10月31日(予定)

上映会:2022年以降(予定)

 

開催場所    
一回目:湘南STANDARD株式会社(神奈川県茅ケ崎市東海岸南4-11-17)
二回目:面白法人カヤック(神奈川県鎌倉市御成町11-8)(未定)
三回目:逗子マリーナ(神奈川県逗子市小坪5-23-9)(未定)

上映会:CINEMA AMIGO(神奈川県逗子市新宿1-5-14)(未定)

 

主催者    
NAMIMATI 村田隆

 

イベント内容    
NAMIMATIのサステイナブルな食のイベントとして、湘南を中心とした企業を集め、「Sustainable Food Market」というマルシェを開催する。このイベントでNAMIMATIは一つのお店としてキッチンカーでカレーを言い値で売る。そのカレーには湘南の農園で出た規格外の野菜を使い、フードロスにアプローチする。また言い値でサステイナブルなカレーを販売することによって、消費者の方に生産コスト+サステイナブル+人の思いの価値を見出してもらいお客様側に値段を付けていただくことで、消費者の意識改革と新しい価値の創造を促す。またEUの「From Farm to Fork」のコンセプトのもと一次産業の農家から消費者に至るまでのバリューチェーンを考え、当イベントでは、一次産業の方に言い値での売り上げの一部をキャッシュバックする。このイベントを通して、一つのサステイナブルな食に関するドキュメンタリー短編映画を作り、上映会をする。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sustainable-food-market?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

神奈川県逗子市出身逗子育ち 上智大学理工学部物質生命化学科三年 20歳 NAMIMATI(なみまち)創立者4人内の一人として活動しています。小さい頃から地元逗子の海や川が好きで今でも釣りが趣味でよく海に出かけています。このように小さい頃から湘南の山も海もある自然が大好きでそれを守りたいと思ったことがこのNAMIMATIの活動を始めた理由の一つです。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/sustainable-food-market?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,500


NAMIMATI応援コース

NAMIMATI応援コース

・感謝のメールをお送りさせていただきます。

支援者
20人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

3,000


NAMIMATI全力応援コース(3000円)

NAMIMATI全力応援コース(3000円)

・NAMIMATIが撮影、編集した動画付きの感謝のメールをお送りいたします。
※10000円、50000円の全力応援コースもございます。

支援者
14人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

4,000


【Amistadコラボ】オーガニックコットン100%Tシャツ応援コース

【Amistadコラボ】オーガニックコットン100%Tシャツ応援コース

・感謝のメールをお送りいたします。
・オーガニックコットンTシャツ ユニセックス を一枚お送りさせていただきます。
□素材 オーガニックコットン100%
□サイズ
M
身丈:68
身幅:52
肩幅:46
袖丈:19
L
着丈:71
身幅:56
肩幅:49
袖丈:20
XL
着丈:74
身幅:60
肩幅:52
袖丈:21
※詳しくはプロジェクトページ下部のリターン説明をご覧ください。

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

6,000


オリジナルカレーペースト応援コース

オリジナルカレーペースト応援コース

・動画付きサンクスメール
・NAMIMATI サステイナブルカレーペースト
柿右衛門農園さん、Farm Canningさん、アナン株式会社さんNAMIMATIの思いの詰まったもったいない野菜を利用したカレーペーストの瓶詰めをお送りいたします。(写真はイメージです)
・NAMIMATIオリジナルステッカー
NAMIMATIオリジナルのステッカーをデザイン、作成し、お送りいたします。

支援者
34人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

10,000


鎌倉和器セット応援コース(6000円のリターンを含む)

鎌倉和器セット応援コース(6000円のリターンを含む)

・6000円(カレーペースト、ステッカー、動画付きサンクスメール)のリターンをお送りいたします。
・NPO法人游風さんの鎌倉和器セット
写真に写っている一番下の平皿×2、そして角皿、丸皿各一枚ずつ

支援者
25人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

10,000


NAMIMATI全力応援コース(10000円)

NAMIMATI全力応援コース(10000円)

・NAMIMATIが撮影、編集した動画付きの感謝のメールをお送りいたします。

支援者
13人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

15,000


オリジナルフォトブック応援コース(6000円のリターンを含む)

オリジナルフォトブック応援コース(6000円のリターンを含む)

・6000円(カレーペースト、ステッカー、動画付きサンクスメール)のリターンをお送りいたします。
・NAMIMATIのオリジナルフォトブック
NAMIMATIのカメラマンが撮影した写真をフォトブックにしてお送りいたします。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

30,000


オリジナルフォトカレンダー応援コース(6000円のリターンを含む)

オリジナルフォトカレンダー応援コース(6000円のリターンを含む)

・6000円(カレーペースト、ステッカー、動画付きサンクスメール)のリターンをお送りいたします。
・NAMIMATIのオリジナルフォトカレンダー
NAMIMATIのカメラマンが撮影した写真でデザインしたフォトカレンダーをお送りいたします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

50,000


NAMIMATIフルサポート応援コース(6000円のリターンを含む)

NAMIMATIフルサポート応援コース(6000円のリターンを含む)

・6000円(カレーペースト、ステッカー、動画付きサンクスメール)のリターンをお送りいたします。
・オリジナルフォトブック
・オリジナルカレンダー
・鎌倉和器セット

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

50,000


NAMIMATI全力応援コース(50000円)

NAMIMATI全力応援コース(50000円)

・NAMIMATIが撮影、編集した動画付きの感謝のメールをお送りいたします。

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

60,000


alt

(企業様向け) 当日パネル、デジタルパンフレット、ドキュメンタリームービーに名前 小

・詳しくはプロジェクトページ下部をご覧ください。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

100,000


alt

(個人、企業様向け) 当日パネル、デジタルパンフレット、ドキュメンタリームービーに名前 大 +企画書

・詳しくはプロジェクトページ下部をご覧ください。
・個人でご購入される方は、企画書のみの選択も可能です。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

100,000


alt

(個人、企業様向け) 当日パネル、デジタルパンフレット、ドキュメンタリームービーに名前 大、NAMIMATIとzoom

・詳しくはプロジェクトページ下部をご覧ください。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

150,000


alt

(個人、企業様向け) 当日パネル、デジタルパンフレット、ドキュメンタリームービーに名前 大 +企画書+報告書

・詳しくはプロジェクトページ下部をご覧ください。
・個人でご購入された方は企画書+報告書のみの選択も可能です。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

300,000


alt

(企業様向け) イベント当日パネル、デジタルパンフレット、ドキュメンタリームービーに名前 大+CM15秒、商品PR

・詳しくはプロジェクトページ下部をご覧ください。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

プロフィール

神奈川県逗子市出身逗子育ち 上智大学理工学部物質生命化学科三年 20歳 NAMIMATI(なみまち)創立者4人内の一人として活動しています。小さい頃から地元逗子の海や川が好きで今でも釣りが趣味でよく海に出かけています。このように小さい頃から湘南の山も海もある自然が大好きでそれを守りたいと思ったことがこのNAMIMATIの活動を始めた理由の一つです。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る