石巻の子どもたちにほんものの音楽を届けたい/音楽デリバリーin石巻
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は8月16日(金)午後11:00までです。

支援総額

83,000

目標金額 500,000円

16%
支援者
8人
残り
50日

応援コメント
Kazuko Saito
Kazuko Saito18時間前石巻の子どもたちの笑顔が見えるようです。続けておられることに感服です。暑い季節ですので、お身体気をつけて行って来てください。石巻の子どもたちの笑顔が見えるようです。続けておられることに感服です。暑い季節ですので、お身体気をつけて行って来てください。
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は8月16日(金)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/classicmusic-for-kids?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

 

                                               

 

▼自己紹介私たちがやっていること/『音楽デリバリーinいしのまき』とは?  

 みなさま、こんにちは。
 このプロジェクトをご覧になっていただき、ありがとうございます。 

 

 私たちは東日本大震災が起こった一年後の2012年からご縁をいただき、年に一度、宮城県石巻市を中心に、『日本とドイツ・絆コンサート』という名前で、保育所、幼稚園、小・中・高等学校、大学、公民館、仮設住宅集会所、病院などでクラシックの室内楽(少人数の合奏)コンサートを続けてきました。 

 

 昨年2023年からは、「音楽デリバリーinいしのまき」と改称し、皆様からのご援助をいただいて、コンサートを続けさせていただいています。 コンサートで演奏する奏者には、ドイツ各地の第一線で活躍中の演奏家、並びに日本のクラシック界でプロの演奏活動をしている演奏家が有志として参加しています。

 

プロジェクトの内容:2024年度の『音楽デリバリーin石巻』の開催について

 

 まずは、昨年にいただいた皆さまからのご支援に、心からの感謝の気持ちをお伝えさせてください。

 ご支援をいただいたおかげで、石巻の子どもたちとそのご家族の方々に、素晴らしい音響のホールで、コンサート用のグランドピアノを使って、響き豊かなシューベルトのピアノ五重奏曲『ます』を聴いていただくことができました。 

 石巻の子どもたちはとても活発で、曲目を聴いて感じたことを感じたままに、コンサート中には素直で率直な意見がたくさん飛び交い、とても有意義な時間を持ちました。

 この経験をもとに、今ふたたび、この夏の石巻でのコンサートを実行しようとしています。

 

      

 

 

 今年の開催日は7月27日(土)と28日(日)の二日間、以下の四カ所でのコンサートを予定しています。 

・マルホンまきあーとテラス(石巻市総合文化施設)小ホール (主催:放課後こどもクラブBremen)

・湊こども園 (主催:音楽デリバリーinいしのまき)

・石巻たから保育園 (主催:音楽デリバリーinいしのまき)

・石巻市門脇東復興住宅 東集会所 (主催:音楽デリバリーinいしのまき)

 

 いずれのコンサートも無料で開催いたします。

・マルホンまきあーとテラス小ホールでのコンサートは、石巻市の小・中学生とそのご家族をご招待いたします。

・湊こども園でのコンサートは、ご高齢者の方々のための交流スペースも備えた「総合福祉会館みなと荘」をご利用になられている方々にもお聴きいただくコンサートです。

・石巻たから保育園では、コンサート当日に夏祭りが開催されることになっており、ご父兄も含めて約150人の方にお聴きいただく予定です。

・石巻市門脇東復興住宅 東集会所からは、今年で4度目のご招待をいただいています。参加される方々の年齢層は様々で、回数を追うごとにお聴きくださる方々との距離も縮まり、毎回、次年度も是非、とのお声をいただいています。

 

 今年度のコンサートの特徴は、コンサート会場の大きさや音響に大きな差があるものの、保育所、幼稚園、小学校に通う子どもたちだけを対象とするのではなく、そのご父兄やご近所のご高齢者の方々にも一緒に音楽を聴いていただける、という点です。世代を超えて同じ空間で同じ音楽を共有する体験は、子どもたちと大人の方々双方にとっての楽しい思い出になることでしょう。またこのようなコンサートを続けていくことができれば、未来を視野に入れた地域のつながりへの一端を担えることになると思います。

 

 

 

 

▲石巻の子どもたちを取り巻く環境に『音楽』を!

 昨今のインフレーションによる物価高により、ますます生活が苦しくなり、あらゆるところで支出を切り詰めざるを得ないご家庭が増えています。そういう場合、芸術的な事柄が真っ先に切り落とされてしまいます。芸術的な体験の貧困は、子どもの成長に大きな影響を及ぼします。 

 

 もちろん、上記に述べた事柄は日本全国に当てはまることとはいえ、私たちは石巻にご縁があり、そのご縁を大切に、まずは石巻に音楽をお届けし、現地の子どもたちに少しでも「生きることの豊かさ」への感覚を養ってほしいと思っています。 

 そして、確かに、私たちの公演の機会は一年に一度だけではあります。が、子どもたちにとって五年、六年、あるいは十年に亘って良い環境の中で音楽を聴く、という体験の継続があれば、人生の豊かさが物質的なものだけで満たされるのではなく、音楽などの芸術的なもの、目に見えないものの大切さに気づき、本来の意味での豊かな生活を求める大人に育ってくれると思います。 

 そういうわけで、今一度みなさまのお力をお貸しいただきたく、ご支援をお願いする次第です。

 




 

☆2024年度は5名の奏者で石巻に参ります。

 

永ノ尾 文江(えいのお ふみえ)/ヴァイオリン
桐朋学園女子高等学校を経て、桐朋学園大学音楽学部演奏学科を最高成績で卒業後、渡墺。ザグレブ国立音楽大学院にてマスターの称号を満場一致で取得。その後ウィーン国立音楽大学室内楽科にて研鑽を積む。全日本学生音楽コンクールの部奨励賞受賞、同コンクール中学生の部第2位。ヴァクラフ・フムル国際ヴァイオリンコンクール、リスボン国際音楽コンクール入賞。ソロ、室内楽で活躍後、2010年より日本に拠点を移し、ソロや室内楽をはじめ、オーケストラの客演首席奏者として活動している。相愛大学、相愛高校音楽科非常勤講師。 

 

吉田馨(よしだ かおり)/ヴィオラ
桐朋学園大学音楽学部をヴァイオリンで、同大学研究科をヴィオラで卒業。ウィーン国立音楽大学ヴィオラ科に入学、同大学を審査員全員一致の最優等賞で卒業する。これまでに、ジークフリート・フューリンガー、ボリス・ペルガメンシコフ、ニコライ・シュナイダー、パトリシア・コパチンスカヤ他と共演。オーストリアをはじめヨーロッパ各地にてリサイタル、及び室内楽のコンサートに招聘される。ヨーロッパ室内管弦楽団、ウィーン室内管弦楽団第一首席奏者、ドイツ・エッセンフィルハーモニー管弦楽団第一首席奏者を経て、2005年よりドイツ・オスナブリュック交響楽団、およびオスナブリュック歌劇場首席ヴィオラ奏者。 

 

宮地晴彦(みやじ はるひこ)/チェロ
3歳よりチェロを始める。桐朋学園大学、桐朋学園大学ソリストディプロマを経て、ミュンヘン音楽大学大学院を修了。第13回栃木県学生音楽コンクール第1位、第1回コンセールマロニエ21入選、第68回日本音楽コンクール第3位。ヤノシュ・シュタルケル、バーナード・グリーンハウス、アルト・ノラス、アントニオ・メネセス、他多数のマスタークラスや、小沢征爾音楽塾、キジアーナアカデミー、ザルツブルグ夏期国際音楽アカデミー、ワールドチェロコングレス、他の世界各地の音楽祭に参加。これまでにチェロを林峰男、倉田澄子、ワルター・ノータス各氏に師事。アウグスブルグ市立歌劇場を経て、プフォルツハイム市立歌劇場にて首席チェロ奏者を務める。そのかたわら、コンチェルトのソリスト、室内楽などでドイツを中心に活躍。11年を超えるドイツ生活を経て2013年に帰国、オーケストラの首席奏者などの客演、ソロや室内楽など、日本を拠点に活動している。

 

飛田勇治(とびた ゆうじ)/コントラバス
16歳よりコントラバスを始める。日本大学芸術学部音楽科にて牧田斉氏に、ウィーン国立音楽大学にてL.ストライヒャー、M.サガットの各氏に師事する。ミュンヘン交響楽団、ミュンスター市立歌劇場第三首席奏者、ハーゲン市立歌劇場第二首席奏者、南ヴェストファーレンフィルハーモニーオーケストラ第二首席奏者として活躍したのち、新日本フィルハーモニー交響楽団フォアシュピーラーに就任。現在は広島交響楽団にて活躍中。 

 

中井由貴子(なかい ゆきこ)/ピアノ
京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専修卒業後、アメリカ・インディアナ大学大学院にて研鑽を積む。霧島国際音楽祭にて奨励賞、京都芸術祭デビューコンサートにて毎日新聞社賞、ベスト・オーディエンス賞、最優秀協演者賞を受賞。現在、京都光華女子大学、大阪成蹊大学各非常勤講師。枚方演奏家協会代表。全日本ピアノ指導者協会会員。ピアノアンサンブル『コラージュ・ピアノ』メンバーとしても活躍中。

 

 

 

プロジェクトに必要な金額と目標金額に差があった場合について

プロジェクトの目的が大きく変わらない範囲で規模を縮小し、対応いたします。よって、返金は致しかねます。

 

プロジェクト実地日程

2024年7月3日―6日(リハーサル)
2024年7月27日−28日(石巻)

 

プロジェクト実地場所

関西(リハーサル)

マルホンまきあーとテラス(石巻市総合文化施設)小ホール

湊こども園

石巻たから保育園

石巻市門脇東復興住宅 東集会所

 

注1)プロジェクト成立後、天災などやむを得ない事情によりコンサートが開催できなかった場合、日程を変更して開催いたします。いただいた支援金は新たな日程での開催に使用させていただきます。

注2)すべての写真においては過去の出演者前回から掲載承諾取得済みです。

注3)放課後こどもクラブBremen様から、プロジェクトを行うこと、また、名称明細を行うことへの承諾を取得しています。

注4)皆様からいただいた支援金は、団体会計の飛田勇治が受け取ります。プロジェクトとリターンは飛田勇治と吉田馨が実地します。

 

プロジェクト概要と集めた資金の使途

 宮城県石巻市に、国内外でプロとして活躍中のクラシック音楽の演奏者によるコンサートのデリバリーをいたします。

 集まった資金は、コンサートチラシのデザインと印刷代、楽譜代、関西でのリハーサル4日間の宿泊費と国内交通費(関東、および中国地方在住の奏者たちのため)、石巻に向かうための交通費、現地での宿泊費とレンタカー代、コンサート会場のピアノの調律などに使います。

 

差額
必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
飛田勇治(音楽デリバリーin石巻)
プロジェクト実施完了日:
2024年7月28日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

宮城県石巻市に、国内外でプロとして活躍中のクラシック音楽の演奏者によるコンサートのデリバリーをいたします。 集まった資金は、コンサートチラシのデザインと印刷代、楽譜代、関西でのリハーサル4日間の宿泊費と国内交通費(関東、および中国地方在住の奏者たちのため)、石巻に向かうための交通費、現地での宿泊費とレンタカー代、コンサート会場のピアノの調律などに使います。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/classicmusic-for-kids?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

2011年に起こった東日本大震災後の2012年より毎年、「日本とドイツ・絆コンサート」として宮城県石巻市への慰問公演を継続。コロナ禍で中止を余儀なくされた2020年を除く過去10回の公演では、保育所、幼稚園、小・中・高等学校、公民館、石巻赤十字病院、仮設住宅集会所など通算18ヶ所の会場で、ソロ、最大5名による合奏のクラシック生演奏を、ドイツと日本の第一線で活躍中のプロ奏者達を率いて実行した。 略歴:ウィーン国立音楽大学を審査員全員一致の最優秀にて卒業。ヨーロッパ室内管弦楽団、ウィーン室内管弦楽団第一首席奏者、及びエッセンフィルハーモニー第一首席奏者を経て、現在ドイツ・オスナブリュック交響楽団、及びオスナブリュック歌劇場首席ヴィオラ奏者。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/classicmusic-for-kids?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


【3000円ありがとうコース】ご寄付の3,000円で、石巻の子どもたちに音楽が届きます!(リターンなし)

【3000円ありがとうコース】ご寄付の3,000円で、石巻の子どもたちに音楽が届きます!(リターンなし)

・音楽デリバリーin石巻から感謝のメールをお送りいたします。
・実施後の活動報告メールを送らせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に使用させていただきます。ご理解をいただきまして、ありがとうございます。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


【5,000円ありがとうコース】ご寄付の5,000円で、石巻の子どもたちに音楽が届きます!(リターンなし)

【5,000円ありがとうコース】ご寄付の5,000円で、石巻の子どもたちに音楽が届きます!(リターンなし)

・音楽デリバリーin石巻から感謝のメールを送らせていただきます。
・実施後の活動報告メールを送らせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に使用させていただきます。ご理解をいただきまして、ありがとうございます。

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

10,000+システム利用料


【10,000円ありがとうコース】ご寄付の10,000円で、石巻の子どもたちに音楽が届きます!(リターンなし)

【10,000円ありがとうコース】ご寄付の10,000円で、石巻の子どもたちに音楽が届きます!(リターンなし)

・音楽デリバリーin石巻から感謝のメールを送らせていただきます。
・実施後の活動報告メールを送らせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に使用させていただきます。ご理解をいただきまして、ありがとうございます。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

20,000+システム利用料


【20,000円ありがとうコース】ご寄付の20,000円で、石巻の子どもたちに音楽が届きます!(リターンなし)

【20,000円ありがとうコース】ご寄付の20,000円で、石巻の子どもたちに音楽が届きます!(リターンなし)

・音楽デリバリーin石巻から感謝のメールを送らせていただきます。
・実施後の活動報告メールを送らせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に使用させていただきます。ご理解をいただきまして、ありがとうございます。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

30,000+システム利用料


【30,000円ありがとうコース】ご寄付の30,000円で、石巻の子どもたちに音楽が届きます!(リターンなし)

【30,000円ありがとうコース】ご寄付の30,000円で、石巻の子どもたちに音楽が届きます!(リターンなし)

・音楽デリバリーin石巻から感謝のメールを送らせていただきます。
・実施後の活動報告メールを送らせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に使用させていただきます。ご理解をいただきまして、ありがとうございます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

50,000+システム利用料


【50,000円ありがとうコース】ご寄付の50,000円で、石巻の子どもたちに音楽が届きます!(リターンなし)

【50,000円ありがとうコース】ご寄付の50,000円で、石巻の子どもたちに音楽が届きます!(リターンなし)

・音楽デリバリーin石巻から感謝のメールを送らせていただきます。
・実施後の活動報告メールを送らせていただきます。ご理解をいただきましてありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に使用させていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

100,000+システム利用料


【100,000円ありがとうコース】ご寄付の100,000円で、石巻の子どもたちに音楽が届きます!(リターンなし)

【100,000円ありがとうコース】ご寄付の100,000円で、石巻の子どもたちに音楽が届きます!(リターンなし)

・音楽デリバリーin石巻から感謝のメールを送らせていただきます。
・実施後の活動報告メールを送らせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いてすべて活動内容に使用させていただきます。ご理解をいただきまして、ありがとうございます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

プロフィール

2011年に起こった東日本大震災後の2012年より毎年、「日本とドイツ・絆コンサート」として宮城県石巻市への慰問公演を継続。コロナ禍で中止を余儀なくされた2020年を除く過去10回の公演では、保育所、幼稚園、小・中・高等学校、公民館、石巻赤十字病院、仮設住宅集会所など通算18ヶ所の会場で、ソロ、最大5名による合奏のクラシック生演奏を、ドイツと日本の第一線で活躍中のプロ奏者達を率いて実行した。 略歴:ウィーン国立音楽大学を審査員全員一致の最優秀にて卒業。ヨーロッパ室内管弦楽団、ウィーン室内管弦楽団第一首席奏者、及びエッセンフィルハーモニー第一首席奏者を経て、現在ドイツ・オスナブリュック交響楽団、及びオスナブリュック歌劇場首席ヴィオラ奏者。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る