支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 117人
- 募集終了日
- 2017年10月4日
変幻する音楽会|2/23 サテライト公演 in NAHAにご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 768,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 43日
クロノス・クァルテットがテリー・ライリー90歳を日本で祝いたい!
#音楽
- 現在
- 637,000円
- 寄付者
- 39人
- 残り
- 74日
文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 3人
学生によるメサイア演奏会復活プロジェクト|国際基督教大学(ICU)
#子ども・教育
- 現在
- 1,627,000円
- 支援者
- 129人
- 残り
- 14日
高校生が北海道に平和の響きを届ける【高校生被爆ピアノコンサート】
#子ども・教育
- 現在
- 1,237,000円
- 支援者
- 148人
- 残り
- 22日
子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
#子ども・教育
- 総計
- 9人
ロジエサウンドを全国へ!初CD制作・ツアーを開催したい!
#音楽
- 現在
- 970,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 43日
プロジェクト本文
終了報告を読む
10月、横浜・日本大通りで。音楽のチカラでたくさんの【つながり】を創りたい!
はじめまして、NPO法人アークシップ・代表の長谷川篤司と申します。私たちは「音楽でたくさんのハッピーを創ろう」を合言葉に、さまざまなジャンルの音楽イベントを、【横浜の街に根差した】形で開催しています。
今回は、10月15日(日)に横浜・日本大通り周辺で開催予定の、第9回「ホッチポッチミュージックフェスティバル」運営費用をご支援いただきたく、プロジェクトを立ち上げました。
市民の力だけで創り上げるこの音楽祭は、横浜市からの補助金をいただき、毎年規模を拡大して、昨年は4万人の来場者を迎えました。しかし年々補助金の額が見直され、このままでは理想とする形での開催ができません。
クラウドファンディングを通して広くご支援をいただくことで、みなさんと一緒に作り上げるお祭りにしたいと思っています。どうかご支援よろしくお願いいたします。
プロモーションビデオを作りました。ぜひご覧ください!
音楽のチカラでごちゃまぜに楽しむことができたら、争いも減るのではないかーーそこまで妄想しています。
ホッチポッチミュージックフェスティバルは2009年から開催し、今年で9回目となります。誰もが気軽に楽しめるように観覧無料で開催しています。
「ホッチポッチ」とは、「ごちゃまぜ」という意味です。私たちの社会を暗に分断している境界線をやあらゆる垣根を取り払い、バリアを飛び越えて「ごちゃまぜにつながる」ことで、その場にいる全ての人がハッピーな時間を過ごしてもらえるように、という願いを掲げたオールジャンルの音楽祭です。
横浜の日本大通り周辺6箇所ほどが点々と会場になり、時間単位でさまざまなバンドやパフォーマーが登場。それぞれの音楽を披露していくので、辺り一帯は本当に賑やかなお祭りに。
普段なかなか聞けないジャンルの音楽や、珍しい楽器の演奏者が集まります!
今まで知らなかった楽しい音楽に出会えたり、綺麗な衣装の踊りを見たりできるのはもちろん、出演者が手にしている珍しい楽器に触れられるコーナーも。また、小さなお子さまも楽しめる楽器作り体験やリズムワークショップなど、参加型のコンテンツもたくさんご用意しています。
港の見える、最高のロケーション!
舞台となる日本大通りは、横浜開港当時、外国から来た方々が最初に通るメインストリートでした。現在も歩道が広く開放的で、海まで見られる抜群のロケーションです。街中の野外ステージだからこそ、普段はライブに親しみのない人も、生演奏の楽しさに自然と気づいてしまいます。
お客さんと同じ目線で。市民ボランティアによる手作りのイベントです!
ホッチポッチは、企画から運営に至るまで、市民ボランティアが担っています。高校生から60代まで、バラエティ豊かなボランティアメンバーたち。出演者調整、広報活動、当日の企画・運営まで、全力で取り組みます。もちろん、このクラウドファンディングも!
音楽以外の分野ともコラボレーションし、より豊かな「ごちゃまぜ」と「つながり」のイベントに。
9回目を迎える今年のテーマは、「つながるを深める・つながるを表現する」です。
音楽祭に参加した全ての人、出演者もお客さんもスタッフも、みんなが「つながり」を感じることで、笑顔が生まれる。そんなイベントを目指したいと思っています。
さらに最近は、音楽祭ではあるけれども「音楽以外のことを知る機会を創る」ことにも力を入れています。
例えば昨年は、ダウン症の啓蒙活動をしている団体に加わってもらって簡易な打楽器作成ワークショップ(&出来上がった楽器を持ってみんなでリズムで演奏に参加)を行いました。ワークショップ参加者は、ただ楽器作りをしていたのに、いつのまにかダウン症のことを知る機会になっている……。
今年は、そんな部分をより追求し、「貧困」や「障害」など、一見音楽と関係がなさそうな団体ともコラボレーションする企画も進行中です。回を重ねるごとに、「ごちゃまぜ」がどんどん多層的なものになってきているのです。
ただ、今回の開催に当たって、課題となっているのが資金です。私たちは、多くの方に楽しんで頂きたいので【観覧無料】にこだわっています。
これまでは横浜市より補助金をいただいてきましたが、年々補助金の額が見直され、このままでは我々が考える理想的な音楽祭を開催することができません。
スタッフはボランティアで、出演者への謝礼もありませんが、「よりよい環境でイベントを楽しんでいただく」ためには、音響機材や音響オペレーターの手配、会場の装飾や充実したパンフレットの作成、安全にイベントを進行するための専門スタッフの手配、お客さまが飲食で使うテーブルやイス、ゴミの処理などに費用がかかります。
補助金が減額になったのも、ネガティブなこととは捉えません。運営資金を自ら集めることができれば今後の礎にもなります。また、クラウドファンディングでご支援いただけるイベントは「社会的に意義があり、必要なこと」である証にもなると考え、この挑戦につながりました。
■イベント概要
2017年10月15日(日)11:30〜17:00
日本大通り周辺
荒天中止
※万一中止になった場合も、このプロジェクトで募集する備品代や装飾品代はそのまま支払義務が発生するため、返金はいたしかねます。ご了承ください。もちろん、資金使途の詳細につきましては後日きちんとご報告させていただきます。
■出演予定
・地元中学校吹奏楽部
・スチールパン
・男子チアリーディング
・真言聲明(しんごんしょうみょう)
※本物のお坊さんです。お経を読んだ後、お悩みも聞いてくれるかも!?
などなど!
音楽の原点に立ち、これからも企画を進めていきます。
ホッチポッチミュージックフェスティバルは、音楽ファンだけに向けたイベントではありません。あくまで我々には大切にしている「哲学」があり、その発信方法として音楽のチカラを借りています。この価値観に共感してくれる方がクラウドファンディングを通してつながってくだされば、こんなに嬉しいことはありません。
開催当日、小さなお子さんもおじいちゃん・おばあちゃんも、日本人も外国人も、障害のある人も、車イスの人も、音楽でつながりハッピーな時間を過ごせるように頑張ります!!みなさま、どうかご支援のほどよろしくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「音楽でたくさんのハッピーを創る」NPO法人アークシップ代表。 音楽が持つチカラは本当に凄い!音楽でたくさんのつながりを創りたい!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円
限定!オリジナルグッズコース
■お礼状
■ホッチポッチオリジナルステッカー
■ホッチポッチオリジナルTシャツ
■写真満載!フェスティバル当日の報告レポート(PDFにてメールでお送りします)
*Tシャツサイズは、プロジェクト終了後、S・M・L・LLからお選びいただけます
*写真は昨年のデザインです
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円
【豪華なリターン不要】ホッチポッチ応援コース
・お礼状
・ホッチポッチオリジナルステッカー
・写真満載!フェスティバル当日の報告レポート(PDFにてメールでお送りします)
※いただいたご支援は、フェスティバル運営のため大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円
限定!オリジナルグッズコース
■お礼状
■ホッチポッチオリジナルステッカー
■ホッチポッチオリジナルTシャツ
■写真満載!フェスティバル当日の報告レポート(PDFにてメールでお送りします)
*Tシャツサイズは、プロジェクト終了後、S・M・L・LLからお選びいただけます
*写真は昨年のデザインです
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円
【豪華なリターン不要】ホッチポッチ応援コース
・お礼状
・ホッチポッチオリジナルステッカー
・写真満載!フェスティバル当日の報告レポート(PDFにてメールでお送りします)
※いただいたご支援は、フェスティバル運営のため大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
プロフィール
「音楽でたくさんのハッピーを創る」NPO法人アークシップ代表。 音楽が持つチカラは本当に凄い!音楽でたくさんのつながりを創りたい!