もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える

もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 10枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 2枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 3枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 4枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 5枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 6枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 7枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 8枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 9枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 10枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 2枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 3枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 4枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 5枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 6枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 7枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 8枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 9枚目
もやいの「葬送」プロジェクト|身寄りのない方の「お見送り」を考える 10枚目
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は11月30日(土)午後11:00までです。

寄付総額

126,000

目標金額 3,000,000円

4%
寄付者
17人
残り
54日

応援コメント
Rie  Kanaya
Rie Kanaya1時間前少額ですみません。毎月の寄付とともに応援しています。 政策提言、大事ですね。本来、国がやるべき仕事と思います。少額ですみません。毎月の寄付とともに応援しています。 政策提言、大事ですね。本来、国がやるべき仕事と思います。
Meetan
Meetan1時間前300万円は遠そうに思えるので、応援のためちょっとがんばって寄付させていただきます。達成できるといいですね。300万円は遠そうに思えるので、応援のためちょっとがんばって寄付させていただきます。達成できるといいですね。
田中 玲子
田中 玲子1時間前身寄りのない方の葬送について、これまで気づいていませんでした。考えるきっかけを与えてくださったことのお礼に、応援させてください。身寄りのない方の葬送について、これまで気づいていませんでした。考えるきっかけを与えてくださったことのお礼に、応援させてくださ…
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は11月30日(土)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/npomoyai2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

身寄りのない方の「お見送り」の在り方を考えるために。

 

私たち〈もやい〉は日本の貧困問題に取り組む認定NPO法人です。生活困窮者への相談支援等の活動をおこなっています。

 

活動を通じて関わる方たちの多くは、家族・親族がいなかったり、疎遠になっていたり、DVや虐待などで関係を保つことが難しくなるなど、一般的に「身寄りがない」という状況にいます。

 

そうした方々が亡くなられた場合、頼れる家族・親族がいれば、葬儀や火葬、埋葬(納骨)などを担ってくれることもありますが、身寄りがなく経済的にも困窮している場合、特にご遺骨のおさめ先に困ってしまうことがあります。

 

〈もやい〉では、2008年から複数の団体と合同で、山谷の光照院というお寺さんにご協力いただき、ご本人の生前のご意向のもと、葬儀、火葬、納骨等の「葬送」を実施しています。これまでに、50人以上の方の「葬送」に携わってきました。

 

〈もやい〉の共同墓地「結の墓」のある光照院
お寺にありますが、宗派を問わない形で運営しています

 

私たちの他にも、東京、大阪、福岡など一部の地域で「葬送」をおこなっている民間団体はありますが、その数は決して多くはなく、小規模な団体が担っている場合もあると思われます。

 

私たちは、この活動をおこなう中で、本質的には、NPOなどの民間団体が手弁当で行うには限界がある課題なのではないか、と考えるに至りました。

 

そこで、まずは実態を明らかにするために、身寄りのない困窮者の「葬送」について、ホームレス支援団体等への調査(アンケート、現地調査)をおこなって報告書にまとめ、必要な支援の在り方を検討し、関係省庁に政策提言します。

 

単身高齢者が増加し、低所得者が増えることが予測されるなかで、身寄りがない方の「葬送」は大きな社会課題になってきます。

 

多くの方にご関心を持ってもらう方法としてクラウドファンディングで発信し、いただいたご支援でみなさまと一緒に、調査・提言を進めていきたいと考えました。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい  理事長

 

 

〈もやい〉のおこなう「葬送」:

お見送りの背景は十人十色だけど、最期は“同じ”お墓へ。

 

〈もやい〉は生活困窮者への相談支援を中心に、多岐にわたる活動をおこなっています。

 

 

貧困問題の大きな要因の一つはもちろん経済的な問題ですが、同時に、頼れる家族や友人などの人間関係が乏しいというつながりの貧困、近年の表現でいえば「孤独・孤立」の問題と密接にかかわっています。


先述の通り、〈もやい〉では2008年に「結の墓」の活動をスタートさせ、私たちにできる形で葬送の支援をおこなってきました。

 

それぞれの方の背景事情は十人十色です。「身寄りがない」という言葉を使ったものの、〈もやい〉という場で新たな「つながり」を得て、仲間に見送られるという形での「葬送」をおこなってきています。

 

「葬送」をおこなってきた方の事情の例 

 

※プライバシーに配慮して一部改変しています


私たちが支援で関わる方は生前にさまざまな苦労をし、あった縁が切れてしまった方も多く、彼ら・彼女らの最期をできるだけ本人の意向に沿う形でお見送りをしたい、という想いで「葬送」をおこなっています。

 

とはいえ、〈もやい〉も設立から20年が経ち、継続して支援している方の一部は高齢化し、ここ数年でお亡くなりになる方も増加しています。一つのお墓におさめることができるご遺骨にも限りがあり、お墓の増設を考えているところです。

 

 

「葬送」の社会課題:
ご家族や親族、その他引き取り手がいない場合はどうなるのか....


一般的に、身寄りがある場合や、頼れる家族や親族がいる場合は、家族や親族が「葬送」をおこないます。

 

〈もやい〉で関わっていた方で、ご遺族が葬儀を開いてくれたり、遠方のご遺族にお骨を引き取っていただいたこともたくさんあります。生前にいろいろあってご縁が切れていた方が、死後にお骨になってではありますが、生き別れたご遺族との再会を果たしたという例もあります。

 

では、家族や親族がいなかった場合や、引き取りの拒否等をされる場合はどうでしょうか。

 

資金がある方は、生前に永代供養等を依頼することもできます。近年はそういった生前予約のような形での「葬送」も増加しています。


しかし、資金がない場合、生活に困窮している場合などは、行政が「葬送」を担うことが多いのが現状です。

 

 

自治体による「葬送」は火葬場等の価格が上昇する昨今では、予算枠の制限もあり、非常に簡素なものです。

 

また、ご遺骨については、近隣の寺院などで無縁仏として引き取ってくれることもあれば、そういった寺院がなく(継ぐ人がいなく引き取れないなど)、自治体もご遺骨等の保管場所に困っているという実態もあるようです。

 

NHKの報道によれば、多くの自治体が一定期間ご遺骨を保管するなどしているものの、期間をこえると「葬祭業者に一任している」と回答した自治体もあり、ご遺骨の行方を把握していないケースもあった、とのことです。(参考:引き取り手ない遺体の遺骨 “自治体の7割 保管期間決めず”

 

もちろん、自身の死後の対応について、あまりこだわりをもたない方もいらっしゃるかと思います。

 

一方で、その方にさまざまな形で関わった人が、家族や親族ではなかったとしても、最期をお見送りできるような、そういった「葬送」が当たり前になってほしい、そのように思っています。

 

「尊厳ある葬送」というと、ちょっと固い言い方になってしまうかもしれませんが、それを目指していく必要があるのではないかと考えています。

 

〈もやい〉のサロンでお盆の棚経・講話
「結の墓」に眠る面々に想いを馳せます​​​​​

 

 

「尊厳ある葬送」の実現を:

 NPOが自主財源で対応するには限界がある...?

 

身寄りのない方が急速に増加している現代社会において、経済的に余裕がない方の中には、葬儀や火葬・納骨等の際に頼れる人がおらず、どうしていいかわからないという方は実はたくさんいらっしゃるのではないか。

 

そして、NPOや社会福祉法人などで〈もやい〉のようにささやかに受け皿となっているところもあるのではないか。でも、それは、本質的には、NPOなどの主体が自主財源で対応するだけで解決できる課題ではないのではないか。そのように考えるに至りました。

 

とはいえ、まずは、実態を明らかにしなければなりません。

 

私たちの他にも、手弁当で「葬送」をおこなっている民間団体は一部の地域にありますが、その数は決して多くはなく、小規模な団体が担っている場合もあると思われます。


現状を把握し、必要な「葬送」の在り方を考えていくことが求められていると思います。

 

 

 

〈もやい〉がまずは、目指すこと:
「葬送」の実態調査・政策提言へ


今回、私たち〈もやい〉で、全国のホームレス支援団体等へのアンケート、現地調査をおこない、上記の実態を明らかにしたいと考えています。

 

調査概要

1. 全国のホームレス支援団体等へのアンケート調査

専門家のサポートのもと調査項目を精査し、100団体程度に実施することを予定しています。回答いただいた団体のなかで、個別に実地もしくはオンラインでのヒアリング調査等も想定しています。

 

2. 「葬送」を実施している団体へのヒアリングやインタビュー等

すでに葬儀や納骨などを実施している団体に対して、現地に赴き、その内容や成果、課題等についてヒアリングやインタビュー等を検討しています。現地の支援団体においては、支援者のみならず当事者等の声も聞くことができればと考えているところです。

 

調査結果については、専門家のサポートのもと報告書にまとめ、必要な支援の在り方を検討し、関係省庁に政策提言をするべく進めてまいります。

 

 

第一目標金額:300万円

 

調査や提言、報告書作成にかかる費用等、下記のような使途を想定しています。

  • アンケート調査にかかる費用(郵送費、データ入力費、有識者謝礼など)
  • 現地調査にかかる費用(旅費交通費など)
  • 調査報告にかかる費用(報告書作成費用、LP作成費用、映像製作費用など)
  • 提言にかかる費用(報告会開催費用など)
  • その他(クラウドファンディング手数料等)

※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を自己負担するなどして、必ず上記の実施内容の通り実行致します。

 

国は現在、「身寄りなし高齢者」というテーマで政策課題としての取り組みを始めようとしています。

 

厚労省は今年度、社会福祉推進事業で自治体向けの調査(「行旅病人及行旅死亡人取扱法、墓地、埋葬等に関する法律及び生活保護法に基づく火葬等関連業務を行った場合等の遺骨・遺体の取扱いに関する調査研究事業」)を実施予定です。

 

ただ、これはあくまで「自治体目線」の調査になります。当事者目線、支援団体目線での実態把握に向けた取り組みはおこなわれていません。

 

草の根から実態や課題を明らかにしていく取り組み、「尊厳のある葬送」の実現に向けた調査&提言が必要ではないか、そのように考えています。

 

 

これからの「葬送」の在り方とは


単身高齢者が増加し、少子化や核家族化でつながりも薄くなり、個人や家族、親族頼みの「葬送」の仕組みは、早晩、限界を迎えてしまうのではないか、という危機感を持っています。

 

誰もが、でき得る限りの本人の望む「葬送」がなされるように、社会全体として仕組みを考えていく必要があるのではないか、とも思います。

 

今回のプロジェクトはあくまで身寄りのない方、お金のない方の「葬送」から見えてくることを明らかにすることが目的ですが、ここから明らかになったことをふまえ、私たちの社会が「葬送」の在り方について、どう考えていく必要があるのか、提起できたらな、と少し妄想めいたことも考えています。

 

多くの方にこのテーマについて、ご関心をもってもらえたらと思いますし、一緒に考えていくことができたら幸いです。みなさまのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします!

 

 

 

寄付金の控除について

 

〈もやい〉は認定NPO法人のため、寄付金については税額控除を受けることができますが、リターンでの返礼品等の用意はできません。ご理解いただけますと幸いです。

 

寄付金控除の種類:控除等の対象となるのは以下の 3 つです。

①個人によるご寄付
②法人によるご寄付
③相続、遺贈によるご寄付


2-1. 個人によるご寄付
●控除額
確定申告をおこなうことにより寄附金控除の対象となります(※1)。
税額控除(所得税 40%、住民税 10%、合計最大 50%)、所得控除のうち、メリットが大きい方を選ぶことができます。地方税の控除に関するお手続きの詳細については、各地方自治体にお問い合わせください。


●控除を受けるための手続き
いただいたご寄付は2025年1月に当団体に入金予定のため、今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、2025年の所得に対してです。所轄税務署への確定申告は、翌2026年 2月16日~3月15日の期間に行ってください。

 

確定申告書提出の際に、当法人の発行した「所定の領収書」(2025年1月1日~12月31日入金分の合計額を一括してお送りします)を添付、または提示してください。


なお、「領収書」は2026年1月末にお送りいたします。再発行はできませんので、申告手続きまで大切に保管してください。


※注1 必ず確定申告が必要になります。年末調整等では控除できません。

 

 


|プロジェクトに関するご留意事項

・ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。

 

・ご寄付完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。

プロジェクト実行責任者:
大西連(認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい)
プロジェクト実施完了日:
2026年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

身寄りのない困窮者の「葬送」について、ホームレス支援団体等への調査(アンケート、現地調査)をおこなって報告書にまとめ、必要な支援の在り方を検討し、関係省庁に政策提言します。いただいたご支援は、アンケート調査にかかる費用(郵送費、データ入力費、有識者謝礼など)/現地調査にかかる費用(旅費交通費など)/調査報告にかかる費用(報告書作成費用、LP作成費用、映像製作費用など)/提言にかかる費用(報告会開催費用など)/その他(クラウドファンディング手数料等)に充てさせていただきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/npomoyai2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

2001年設立。 生活相談・支援事業、入居支援事業、交流事業、広報・啓発事業の4つの事業を柱に、貧困問題を社会的に解決するというミッションに向けて活動しています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/npomoyai2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

ギフト

3,000+システム利用料


alt

3千円ご寄付コース

●お礼メール

●実態調査の報告書(PDF)

●公式メールマガジンへのご登録
※不要の場合は解除可能です

●寄付金領収書
※今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、2025年の所得に対してです。寄付金領収書は2026年1月末に送付予定です。

寄付者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

5,000+システム利用料


alt

5千円ご寄付コース

●お礼メール

●実態調査の報告書(PDF)

●公式メールマガジンへのご登録
※不要の場合は解除可能です

●寄付金領収書
※今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、2025年の所得に対してです。寄付金領収書は2026年1月末に送付予定です。

寄付者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


alt

1万円ご寄付コース

●お礼メール

●実態調査の報告書(PDF)

●公式メールマガジンへのご登録
※不要の場合は解除可能です

●寄付金領収書
※今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、2025年の所得に対してです。寄付金領収書は2026年1月末に送付予定です。

寄付者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

30,000+システム利用料


alt

3万円ご寄付コース

●お礼メール

●実態調査の報告書(PDF)

●公式メールマガジンへのご登録
※不要の場合は解除可能です

●寄付金領収書
※今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、2025年の所得に対してです。寄付金領収書は2026年1月末に送付予定です。

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

50,000+システム利用料


alt

5万円ご寄付コース

●お礼メール

●実態調査の報告書(PDF)

●公式メールマガジンへのご登録
※不要の場合は解除可能です

●寄付金領収書
※今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、2025年の所得に対してです。寄付金領収書は2026年1月末に送付予定です。

寄付者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

100,000+システム利用料


alt

10万円ご寄付コース

●お礼メール

●実態調査の報告書(PDF)

●公式メールマガジンへのご登録
※不要の場合は解除可能です

●寄付金領収書
※今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、2025年の所得に対してです。寄付金領収書は2026年1月末に送付予定です。

寄付者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

300,000+システム利用料


alt

30万円ご寄付コース

●お礼メール

●実態調査の報告書(PDF)

●公式メールマガジンへのご登録
※不要の場合は解除可能です

●寄付金領収書
※今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、2025年の所得に対してです。寄付金領収書は2026年1月末に送付予定です。

寄付者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

500,000+システム利用料


alt

50万円ご寄付コース

●お礼メール

●実態調査の報告書(PDF)

●公式メールマガジンへのご登録
※不要の場合は解除可能です

●寄付金領収書
※今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、2025年の所得に対してです。寄付金領収書は2026年1月末に送付予定です。

寄付者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

プロフィール

2001年設立。 生活相談・支援事業、入居支援事業、交流事業、広報・啓発事業の4つの事業を柱に、貧困問題を社会的に解決するというミッションに向けて活動しています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る