
プロジェクト本文
きっかけは、我が子に発達障がいがあったこと。
はじめまして、「特定非営利活動法人ゆめネット」理事長の星野重治と申します。上智大学文学部非常勤講師勤務を経て、地元埼玉の総合学習塾マインズに就職、10年前に同塾の代表になりました。現在では、自分の子どもに発達障がいがあり、児童福祉分野に興味を持ったことから、2019年7月に放課後等デイサービス「Gripキッズ越谷校」開校に至りました。
開校当初は相談件数は多くありませんでしたが、9月に入り見学・相談希望が急増しており、毎日のようにお問い合わせをいただくようになりました。現在の契約者数は10名ほどのお子さまにご利用いただいております。
そうした中で、早急な環境整備が必要となりますが、開校準備にあたり、利用者がいない状況での運営に地代・家賃、人件費など約1000万円ほど自己資金を投入したため、資金的な余裕がない現状があります。
年が明ければ埼玉県国民健康保険団体連合会(国保連)から支給される「障害児通所給付費」という給付金や、ゆめネットで15年以上手がけている別事業(年1回のイベント)による収入があるため、資金に余裕が生まれます。しかし、それまで年内の運営を乗り切るための資金が不足しており、教室継続が大変厳しい状況にあります。
お問い合わせいただく保護者様の中には、自分の住んでいる地域では、ほとんど定員がいっぱいになってしまい、長らく教室に入ることができなかったため、やっとの思いで越谷校を見つけて申し込みをしたという方もいらっしゃいます。
子どもたちの居場所を今後も継続していくためにも、どうか、ご支援・応援のほど、よろしくお願いいたします。
友だちとの差は、「個性」と捉えて、伸ばしていく
生まれも育ちも越谷なので、越谷に愛着があり、児童福祉分野に挑戦するなら、地元の子どもたちを助けたいという強い思いから、2019年7月にGripキッズ越谷校を開設しました。
放課後等デイサービスGripキッズは、「友達とふれあう時間」を大切にする空間と環境を大事にし、友達とのふれあいから学び教えることの喜びと楽しさの「成長」をサポートしています。しかし、友達と学ぶうちにいろいろな差が出てきます。私たちは「個性」とみて、個性を伸ばすように心がけています。
またGripキッズは、学習塾がプロデュースしているデイサービスなので遊びながら学び、子どもの能力を引き出す学習支援に自信があります。そこで私たちは、4つ軸を持ち療育を行なっています。
子どもたちの居場所を存続させるために
開校準備にあたり、利用者がいない状況での運営に多額の自己資金を投入し、運営を続けてきました。また、最近では利用者が増え始め、環境整備が急務なのですが、資金的な余裕がない現状があります。
年が明ければ給付金や、ゆめネットで15年以上手がけている別事業(年1回のイベント)による収入が4月末にあるため、資金に余裕が生まれます。しかし、それまで年内の環境整備にかかる資金が少なく見ても100万円程度かかります。
保護者の皆様からも以下のようなご意見をいただいています。
「送迎の効率化を図るために車両台数を増やしてほしい。」
「子どもが外へ飛び出さないように、入口の手の届かない所に内カギを設置してほしい。」
「待合室や面談室を増設してもらえないか。」
対応については段階をおってになるかと思いますが、安心してお子様を預けていただくためにも、子どもたちにも安心して過ごしていただくためにも、少しでも早く環境の整備を行なっていきたいと思っています。
子どもたちも、保護者も「安心できる場所」を
放課後等デイサービスにはいろいろなところがありますが、Gripキッズは学習支援が充実しています。学ぶ喜びや達成感を味わいながら成長できるところは多くはありません。地域No.1の放課後等デイサービスを目指します。
子どもたちも保護者も「安心できる居場所」を求めて来ます。子どもたちや保護者に寄り添いながら、「第2の家」になれればよいと考えております。
今後も子どもたちにとってどのような場づくりを続けていくためにも、どうかご支援・応援のほど、よろしくお願いいたします。
プロジェクトメンバー紹介
■星野重治(特定非営利活動法人ゆめネット理事長)
自分の子どもが発達障害であることもあって、児童福祉を自らの使命と考えるようになり、Gripキッズ越谷校を立ち上げました。開校準備までは自己資金で乗り切りましたが、環境整備にまだまだ資金が必要なので、ご協力お願いします。
■簾谷恵一(児童発達支援管理責任者)
放課後等デイサービスは子どもたちに安心を与える場所でなければなりません。療育の充実はもちろんですが、一方で設備面の充実も必須だと思います。子どもたちに良質のサービスを提供するため、ぜひご協力ください。
■安藤真由美(事務員)
10月に入り、利用児童が増え、毎日ほほえましく過ごしています。この子たちの安心と安全を守るためには、もう少し環境を整備してあげることが必要だと思います。よろしくお願いいたします。
■川妻祐介(指導員)
学習支援にも集団療育にも、より良いものを提供しようと思えば、お金がかかってしまいます。理事長に相談したところ、クラウドファンディングに挑戦してみようという話になりました。ご支援の程、よろしくお願い申し上げます。
※システムの不具合によりプロジェクトタイプに誤りがございました。本挑戦のプロジェクトタイプは、【寄付型】→【購入型】に修正されました。(2019/11/15 READYFOR事務局)
本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
プロフィール
NPO法人ゆめネット理事長として放課後等デイサービスGripキッズ越谷校を立ち上げる。ほか、総合学習塾マインズ代表、NPO法人学習塾全国連合協議会東日本ブロック常任理事(事業局長)としても活動中。
リターン
3,000円
お気持ちコース
■お礼のメッセージ
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年12月
10,000円
【子どもたちの居場所を守りたい!】Gripキッズ越谷校応援コース
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載(サイズ:小・任意)
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年12月
30,000円
【子どもたちの居場所を守りたい!】Gripキッズ越谷校全力応援コース
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載(サイズ:中・任意)
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年12月
50,000円
【子どもたちの居場所を守りたい!】Gripキッズ越谷校全力応援コース
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載(サイズ:大・任意)
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年12月
100,000円
【子どもたちの居場所を守りたい!】Gripキッズ越谷校全力応援コース
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載(サイズ:大・任意)
■越谷校の壁にお名前掲載(任意)
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2019年12月
プロフィール
NPO法人ゆめネット理事長として放課後等デイサービスGripキッズ越谷校を立ち上げる。ほか、総合学習塾マインズ代表、NPO法人学習塾全国連合協議会東日本ブロック常任理事(事業局長)としても活動中。