プロジェクト本文
▼自己紹介▼
みなさん、はじめまして!
このたびはページの閲覧ありがとうございます。
山形県寒河江市でスヌークボールの普及活動をしている
Playspot Funplus 代表の柴田 利(みのる)と申します。
スヌークボールという聞きなれない言葉が出てきて、疑問を持たれた方も
多いかと思いますので、はじめに『スヌークボール』についてご紹介させて頂きます。
スヌークボール《Snookball》は、
フランス発祥のサッカーとビリヤードを融合させた遊びで、
ビリヤード台を大きくしたようなコートの中に人が入って、白いサッカーボールを蹴って、
カラーリングされたサッカーボールに当て、そのカラーボールをコートの6ヵ所ある
くぼみ(ポケット)に入れていく遊びです。
要するに「サッカーボールを蹴ってビリヤードする」遊びです。
文字だけではイメージしにくいかと思いますので、動画をご用意しましたので
一度、ご覧になって下さい。
⇩
私は2018年にスヌークボールを初めて知りました。
趣味でビリヤードを20年ほどやっており、以前フットサルをしてサッカーボールに触れて
いた経験もあったことから、とても興味を持ち
「めっちゃ面白そう! たくさんの人にやってもらいたい!」
と思い、起業し活動を始めました。
スヌークボールを多くの方に知ってもらい、体験してもらえるよう
現在、山形県寒河江市で体験施設の運営をしながら、子供向けイベントやスポーツイベントに
出向いて体験会をしたり、児童施設で出張教室を開催させて頂くなどの活動をしています。
その知ってもらう活動と並行して、スヌークボールをひとつのスポーツ種目として
確立させたい。という想いもあり、長年ビリヤードをしてきた経験を活かし独自のルールや
ゲーム性を考え、2022年9月に『日本スヌークボール協会』を発足し、
競技大会の開催に向けての準備を進めています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ▼
スヌークボール設備の現状としては、
●日本にスヌークボールコートが少ない
スヌークボールを含め、サッカーとビリヤードを掛け合わせた遊びが体験できるコートが
日本には、まだ数ヵ所しかありません。
●海外でしか製造されていない
現在、スヌークボールコートを製造しているのはヨーロッパ、日本以外のアジアの国です。
ヨーロッパ製は物価や輸送費が多くかかり高価で、アジア製はヨーロッパに比べれば安価では
あるのですが、いざ輸入するとなると品質や業者とのトラブルなどのリスクを考慮すると、
なかなか手を出しづらい面があります。
上記のことから「日本製があれば、普及促進に繋がるのでは」と考え、
地元の建築業者の方に木枠部分(フレーム)を作ることは可能か?と相談し
製作費用を算出してもらいました。
他には、木枠の下に敷く部分(フィールド)はカーペット素材から人工芝素材に変更する
ことにより費用も抑えられ、
ボールに関しては、現在使用しているものが中国製ですが価格・品質は問題なく、
トラブルもないので中国製を継続調達することで、
メイドインジャパンのフレームを含むオリジナルの『スヌークボールコート』の
構想は出来たのですが、製作資金が足りないのが実情です。
そこで今回、このプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容▼
日本製フレームを含む「スヌークボールコート」を製作することが目的です。
支援金の使途詳細
●スヌークボールコート製作費用(約50万円)
●READYFOR手数料、リターン品配送費(状況次第)
▼プロジェクトの展望・ビジョン▼
男女関係なく子供から高齢者までのより多くの方々が、スヌークボールを通じて
コミュニケーションをとり、笑顔が生まれ楽しい時間を過ごせる、人と繋がれる居場所を
全国的に広めていきたいです。
そして、スヌークボールをひとつのスポーツ種目として確立させ、日本各地で競技大会を
開催しながら、世界にも波及させていき、2030年のワールドカップ開催が夢です。
ここまでご覧頂きまして、ありがとうございました。
何卒、ご支援・ご協力のほど宜しくお願いいたします。
▼応援のコメント▼
●國井 輝明さん(寒河江市議会議長)
柴田利さん、とはビリヤードという競技スポーツを通じて知り合い、生まれた年が一緒である
同級生であることを知り意気投合し、それから多くの時間を共有してまいりました。
彼の性格はとても熱心であり、妥協をゆるさずどこまでも突き詰める真面目な方です。
そんな彼がスヌークボールという新たなジャンルで普及活動に挑戦すると聞いた時には、
正直驚きました。
スヌークボールとは、サッカーとビリヤードを融合させたアクティビティだが認知度は
まだまだ低いのが実情であり、これまで日本全国を飛び回り普及活動に取り組んでこられた。
また、この競技では地域によってルールやゲーム性がバラバラであり確立されていないことを
問題視し、スヌークボールをスポーツとして世界共通のルールを確立しワールドカップの
開催を夢見ております。
先ずは、多くの皆様にこのスポーツに触れる機会を増やすべく、日本国内において低コストで
良質な台を製作しスポーツに触れる機会を設け愛好家を増やすことが必要であります。
そんな彼を私は応援しております!!
彼のプロジェクトの実現に向け、皆様からも応援頂きますよう宜しくお願い致します。
●渡邊 史郎さん(株式会社BAKUAGE 代表取締役)
55競技集まった『マイナー競技認知度爆上祭』の中でも絶大な人気だったスヌークボール。
スポーツ初心者から上級者まで一緒になって楽しめるのが魅力的です!
身近で楽しめる競技になるように応援しています!
●東 信幸さん(株式会社HATHM 代表取締役)
初めてお会いした瞬間から感じている、柴田さんのスヌークボールへの真っ直ぐで熱い想い。
このエネルギーはどこから来るんだろうといつも驚かされています。
スヌークボールのセットを車に積んで日本全国どこでも向かい、日本中の人に楽しんでもらおう
という姿勢や、SNSで純粋に楽しそうに競技に取り組む姿を見ていて、
見ているこちらも楽しくなり、応援したくなっていきます。
ビリヤードもサッカーも大好きな私としては、スヌークボールという競技は
ものすごく魅力的で、もっと気軽にできたらいいなと感じています。
こんなに素敵な人柄で、熱い行動力を持つ柴田さんなら、この競技をさらに魅力的に
普及していくんだろうと想像してワクワクします!
皆様、ぜひ一緒に柴田さんの夢の実現を応援しましょう!
●平林 英里子さん(プロビリヤード選手/Billirards Cafe NORAオーナー)
ビリヤードのプロとしてとても気になっていたスヌークボールを初めて体験させて
いただいた時、スヌークボールのコート設置からお手伝いすることができました。
ビリヤードのテーブルとは違い、サッと組んで遊べ、サッとバラして持ち帰れる。
なんて羨ましい遊び道具だろう、と思いました。
ただ、それを手に入れるには輸入するしかない、では作ってしまおう。
なんて合理的なんでしょうか!
それができてしまう柴田さんをぜひ、応援させていただきます。
日本でスヌークボールのコートを見かける日が来ますように、
皆様のご協力をお願い致します。
●白石 力也さん(埼玉ビリヤードA級プレイヤー/自営業)
スヌークボール。まだまだマイナースポーツであまり馴染みのある方、聞いた事ある方は
少ないかも知れませんが、初心者でも子供でも一緒に出来る競技です。
見た目はビリヤードを大きくした様な感じですが、実際はビリヤードほど細かい作業は
必要ありません。
代表の柴田さんとはビリヤードを通じて知り合いました。
とても律儀で熱心で真面目な方です。
是非、皆さんも応援してくれると嬉しいです。
▼プロジェクトメンバー▼
・宍戸 悠真(高校生/寒河江市) ・池本 雄貴(フリーランス/兵庫県)
- プロジェクト実行責任者:
- 柴田 利(Playspot Funplus)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
Playspot Funplus代表の柴田 利が主体となり日本製フレームを含むのオリジナルスヌークボールコートを製作する。 支援頂いた資金は、スヌークボールコート製作費用(約50万円)、リターン品作成費・配送費用、READYFOR手数料に充てる。
プロフィール
山形県寒河江市在住の柴田 利(みのる)と申します。 私は「スヌークボール」の出張レンタル・出張教室と体験型施設の運営をしております。 スヌークボール《Snook ball》とは、サッカーとビリヤードを融合させたフランス発祥のスポーツで、ビリヤード台を大きくしたようなコートの中に人間が入り、 白いサッカーボールを蹴って、カラーリングされたサッカーボールに当てて、 カラーボールを6ヵ所あるくぼみ(ポケット)に入れていくスポーツです。 このスヌークボールをスポーツ種目のひとつとして普及させて、日本各地で大会を開催し、世界にも波及させていき2030年にワールドカップを開催することが夢です。
リターン
1,000円+システム利用料
お礼のメール
・お礼のメールをお送りします。
・活動報告させていただきます。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,000円+システム利用料
協会ホームページへお名前掲載(1年間)
・当協会HPへお名前を1年間掲載させて頂きます。
※質問にお名前(会社名、団体名、ニックネーム、イニシャル等でも可)をご記入下さいませ。
掲載HP:【日本スヌークボール協会】
https://snookball-jp.jimdofree.com
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)をご確認下さい。
- 支援者
- 20人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料
協会ロゴ入りフェイスタオル
・当協会のロゴが入ったフェイスタオルをお送りいたします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料
フレーム側面へお名前掲載《サイズ小》(1年間)
・製作したスヌークボールコートのフレーム部分側面にサイズ小(縦8cm✖横16cm)の大きさで、お名前を1年間掲載させて頂きます。
※質問にお名前(会社名、団体名、ニックネーム、イニシャル等でも可)をご記入下さいませ。
(ロゴデザインをご希望される方は「ロゴ希望」とご記入下さいませ。)
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)をご確認下さい。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
20,000円+システム利用料
出張レンタル『2万2千円分』割引き
・スヌークボール出張レンタル費を2万2千円分割引きさせていただきます。
※リターン適応は2023年1月~2023年12月までの出張レンタル分とさせて頂きます。
※出張レンタルのプランや料金につきましては、下記URLにてご確認下さいませ。
【Playspot Funplus】URL:https://ps-funplus.jimdofree.com
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
20,000円+システム利用料
フレーム側面へお名前掲載《サイズ大》(1年間)
・製作したスヌークボールコートのフレーム部分側面にサイズ大(縦15cm✖横30cm)の大きさで、お名前を1年間掲載させて頂きます。
※質問にお名前(会社名、団体名、ニックネーム、イニシャル等でも可)をご記入下さいませ。
(ロゴデザインをご希望される方は「ロゴ希望」とご記入下さいませ。)
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)をご確認下さい。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
30,000円+システム利用料
出張レンタル『3万4千円分』割引き
・スヌークボール出張レンタル費を3万4千円分割引きさせていただきます。
※リターン適応は2023年1月~2023年12月までの出張レンタル分とさせて頂きます。
※出張レンタルのプランや料金につきましては、下記URLにてご確認下さいませ。
【Playspot Funplus】URL:https://ps-funplus.jimdofree.com
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
50,000円+システム利用料
出張レンタル『3万4千円分』割引 + フレーム側面へお名前掲載《サイズ大》
・スヌークボール出張レンタル費を3万4千円分割引きさせていただきます。
・製作したスヌークボールコートのフレーム部分側面にサイズ大(縦15cm✖横30cm)の大きさで、お名前を1年間掲載させて頂きます。
《出張レンタルについての補足》
※リターン適応は2023年1月~2023年12月までの出張レンタル分とさせて頂きます。
※出張レンタルのプランや料金につきましては、下記URLにてご確認下さいませ。
【Playspot Funplus】URL:https://ps-funplus.jimdofree.com
《お名前掲載についての補足》
※質問にお名前(会社名、団体名、ニックネーム、イニシャル等でも可)をご記入下さいませ。
(ロゴデザインをご希望される方は「ロゴ希望」とご記入下さいませ。)
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)をご確認下さい。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
100,000円+システム利用料
スヌークボールコートのリース3ヶ月分 + フレーム側面へお名前掲載《サイズ大》
・現在所有しているスヌークボールコートを3ヶ月間貸し出しします。
・製作したスヌークボールコートのフレーム部分側面にサイズ大(縦15cm✖横30cm)の大きさで、お名前を1年間掲載させて頂きます。
《リースについての補足》
※リース開始はコート製作後の2023年1月~を予定しております。
※配送費は別途ご負担していただくことをご了承下さいませ。
《お名前掲載についての補足》
※質問にお名前(会社名、団体名、ニックネーム、イニシャル等でも可)をご記入下さいませ。
(ロゴデザインをご希望される方は「ロゴ希望」とご記入下さいませ。)
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)をご確認下さい。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2023年12月
プロフィール
山形県寒河江市在住の柴田 利(みのる)と申します。 私は「スヌークボール」の出張レンタル・出張教室と体験型施設の運営をしております。 スヌークボール《Snook ball》とは、サッカーとビリヤードを融合させたフランス発祥のスポーツで、ビリヤード台を大きくしたようなコートの中に人間が入り、 白いサッカーボールを蹴って、カラーリングされたサッカーボールに当てて、 カラーボールを6ヵ所あるくぼみ(ポケット)に入れていくスポーツです。 このスヌークボールをスポーツ種目のひとつとして普及させて、日本各地で大会を開催し、世界にも波及させていき2030年にワールドカップを開催することが夢です。