定光寺

当山は、八王山定光寺と称し、阿弥陀如来を本尊としてお祀りしております。
開創の年月日や開基などは不詳ですが、古くは真言宗を奉じていたとされています。
慶長3年(1598年)袋井市久能の可睡斎第18世華亭豚秀中興開山により曹同宗に改められ、慶安元年(1648年)徳川家光公より石高12石9斗の朱印を賜りました。
開創時は字上下にあり、元禄10年(1697年)3世元峰和尚の代に現在地に移転しました。
この度ご支援いただく千手観音像は、定光寺の末寺であった旧蓮華寺に本尊として祀られておりましたが、廃寺により現在は定光寺所蔵として管理しております。

  •  全て表示する≫