社会人の私の代わりに色々なことを学んできてくださいね。
応援しています!
たくや!あと一歩!

東北を応援!

子供も、大人も、誰でも、自分の思いを強く持って、歩みを始めると、必ずそこに何かが生まれます。誰かとつながります。これからの気仙沼が元気になりますように。応援しています。
私も大阪で教員をしていますが、被災地のこと、被災された方々のこと、防災教育•避難訓練の大切さ…あまりわかってもらえません。
私も仙台や女川に時々行き、チャンバラ合戦〜戦 IKUSA〜という遊びのボランティアをしています。
これは、すごく素敵な取り組みだと思います。やっぱり人と人がつながるのがとても大切ですし、全ての始まりですよね?
大変なこともあると思いますが、がんばってください!
よろしければ、私たちの活動もご覧ください。
チャンバラ合戦〜戦 IKUSA〜 in 東北
https://m.facebook.com/tyanbara.tohoku
頑張ってください!

大前君頑張って!

6月10日に釜石からバスで気仙沼を通過しました。
2011年7月には、唯一宿泊施設となった気仙沼ホテル(やや高台にある)に泊まりました。関西の旅が実現しますように!明石在住者
私は気仙沼に行き、気仙沼の人々、気仙沼自体が大好きになりました!
そんな大好きなみなさんに是非関西に来ていただきたいです!
関西から応援してます。

頑張ってください!
大前さん、メッセージありがとう!気仙沼のNTTから人情屋台村に向かう坂がどこか色気があって好きです。残り6日頑張れ!
素敵な新しい未来を新しい交流、新しい会話から創り出して下さい。そしてその可能性をより広くに届けて欲しい!
素晴らしい未来の担い手を楽しんで下さい。
私も気仙沼も、関西も縁を感じます。応援します。
ずーやん
東北と関西の若者同士の交流を関西出身者として応援します。甥っ子は今春より大学生。彼もこのようなことに興味を持ってくれたらという願いも込めて。少しですが、サポートさせてください。

新たな気仙沼と関西の交流が生まれると良いですね。若い世代が自分が育った地域とは異なる地域で人・文化と交流することはとても大切だと思います。応援します。
ツアー開催できますように!

僕は大前拓也と底上げのメンバーに惚れています。
そんな彼らがやることはどんなことでも微力ながら応援したいと思っています。
頑張れっ!!

拓也に気仙沼で再会して、本当にかっこいいと思った。もちろん、色んな支援活動があるし、失礼な言い方をすると、もっと有意義な活動もあるのかもしれない。でも、少なくともこの取り組みはすごいし、私には真似できない。そして拓也がすっごいいい顔してた。一緒にいた学生たちも。
みんながすごいから、ささやかですが応援したくなった。頑張って!

頑張ってー!

ささやかながら、応援してます。
応援してるよ!こっち(関西)の生徒か気仙沼にいくだけでなく、気仙沼の生徒が、うって出られた方がいいもんね。

微力ながら支援させてください。
君の今後に期待して投資!