このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
誰もが生き生きと暮らせる、”里山のある町角”を全国に広めたい
誰もが生き生きと暮らせる、”里山のある町角”を全国に広めたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

40,000

目標金額 1,000,000円

支援者
4人
募集終了日
2025年5月23日

    https://readyfor.jp/projects/153883?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
新野 恵一
新野 恵一
他に1個のプロジェクトを支援中!25/05/14
他に1個のプロジェクトを支援中!

暮らしが楽しくなる町角になりますね。

頑張ってください!

松村 幸次
松村 幸次

新野さん、ご支援ならびにメッセージありがとうございました。

一戸の家でできることと数戸の家がまとまることでできることは全然違ってくると思います。そしてそのことが暮らしやすさや景観維持にとても大きな影響があるように思います。同じような思いを持った方々であれば、それは堅苦しさではなく、より互いを高めあっていける関係性が生まれるものと思います。

まちだからできること、リスクだけではなくより良くなることを考えて、住まい手の皆さんと一緒に考えていけたらと思います。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

25/05/14
丑寅
丑寅
他に30個のプロジェクトを支援中!25/05/06
他に30個のプロジェクトを支援中!

頑張ってください!

松村 幸次
松村 幸次

丑寅さま、支援とメッセージありがとうございました。土地に対する意識が日本では個人のものという意識が根強く、このことが街の景観や環境面で足かせになっていることを強く感じます。

資金を手当てするにもこうした意識の中にあっては金融機関も評価できず、意識はあってもお金の工面にとても苦労しているのが実情です。

卵が先か鶏が先かということもありますが、こうしたプロジェクトが成功しない限り、こうした苦労はずっと続くことになります。

何とか実現して、一歩でも前進できることを願っています。これからも応援よろしくお願いいたします。

25/05/07
Ishi
Ishi
他に1個のプロジェクトを支援中!25/04/21
他に1個のプロジェクトを支援中!

取り組みの内容に興味があります。

宜しくお願い致します。

松村 幸次
松村 幸次

Ishiさま、支援と応援コメントありがとうございました。まだ日本ではコモンやコーポラティブという考え方が浸透していませんが、豊かな住宅地を残すことが街の景観だけでなく、そこに暮らす皆さん自身の心の豊かさ、何より経済的な豊かさにもつながっていることを、事例をもってお示ししていきたいと願っています。

引き続き、このプロジェクトに関心をもっていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

25/04/21
omiki
omiki
25/04/01

美しい家並みや里山と共に生活できる拠点が全国に増えて行きますように!活動を応援しています。

松村 幸次
松村 幸次

omikiさま、支援と応援コメント誠にありがとうございました。消費されていく一方の住宅や街のあり方から普遍的な価値がきちんと守られ、長く残っていく景観としての住宅や街が増えていくことを願っています。

そうしたまちづくりの説明会を5/18に静岡県袋井市で開催する予定です。近日中にその案内や申込フォームを宇刈のWebサイトの「お知らせ」にてご案内する予定です。もしよろしければチェックしてみてください。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

25/04/01

リターン

10,000+システム利用料


ビジュアル豊かな独自の『家づくりガイドブック』と、暮らしにもう一つのリズムを ~「二十四節気七十二候暦」をお届けします。

ビジュアル豊かな独自の『家づくりガイドブック』と、暮らしにもう一つのリズムを ~「二十四節気七十二候暦」をお届けします。

3つのお品に、感謝の気持ちを込めて━━。
1つは、『家づくりガイドブック』です。
この冊子は、「その時々のトレンドに迷わされず、ずっと生き続ける家と住まいをつくりましょう」、そんな思いと呼びかけを込めて綴られた、「長い必要と、長い好みと、長い寿命に応えられる家と住まい」を生むための「材料帖」です。「強」がなければ家は壊れます。「用」に応えられない住まいは朽ちます。「美」がなければこころを失います。この「強・用・美」を3つの章に、50項目・124pにてまとめられています。
もう1つは、『二十四節気七十二候暦』です。
週・月とは異なる〈もうひとつの暮らしのリズム〉を、と制作されたこの暦。2025~26年は、織工おきぬ「染と織り」の世界とのコラボです。微細にして楽しい自然の移ろいの世界を、多くの方々の暮らしの中へと誘います。
これらに、「小さな緑の町角」誕生を目指す、〈里山のある町角in宇刈〉のリーフレットを添えて、お届けいたします。
*皆さまのお名前で、web上に、同心円的に成長する〈木の年輪〉を誕生させます!
*独自の緑の勉強会や建物見学会等を企画! メールにてご案内させていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


ビジュアル豊かな独自の『家づくりガイドブック』と、暮らしにもう一つのリズムを ~「二十四節気七十二候暦」をお届けします。

ビジュアル豊かな独自の『家づくりガイドブック』と、暮らしにもう一つのリズムを ~「二十四節気七十二候暦」をお届けします。

3つのお品に、感謝の気持ちを込めて━━。
1つは、『家づくりガイドブック』です。
この冊子は、「その時々のトレンドに迷わされず、ずっと生き続ける家と住まいをつくりましょう」、そんな思いと呼びかけを込めて綴られた、「長い必要と、長い好みと、長い寿命に応えられる家と住まい」を生むための「材料帖」です。「強」がなければ家は壊れます。「用」に応えられない住まいは朽ちます。「美」がなければこころを失います。この「強・用・美」を3つの章に、50項目・124pにてまとめられています。
もう1つは、『二十四節気七十二候暦』です。
週・月とは異なる〈もうひとつの暮らしのリズム〉を、と制作されたこの暦。2025~26年は、織工おきぬ「染と織り」の世界とのコラボです。微細にして楽しい自然の移ろいの世界を、多くの方々の暮らしの中へと誘います。
これらに、「小さな緑の町角」誕生を目指す、〈里山のある町角in宇刈〉のリーフレットを添えて、お届けいたします。
*皆さまのお名前で、web上に、同心円的に成長する〈木の年輪〉を誕生させます!
*独自の緑の勉強会や建物見学会等を企画! メールにてご案内させていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 1