
頑張ってください!

頑張ってください!

応援しています!楽しみにしています。

こういうのが欲しくて、偶然知りました。頑張ってください!
たまたまFBで知ることができました
「観光コースでない沖縄」や「沖縄修学旅行」を読んできました
出版の一助になればとても嬉しいです

twitter時代から呟きを拝見しておりました。
近年の近現代史に関する書籍は、書店を訪れても玉石混交どころか石しか置いていないことが珍しくありません。
それだけに、信頼できる組織の方達から書籍を刊行していただけることは、誠に有難いです。
少ないですが微力にでもなれましたら幸いです。

拝読いたします。

頑張ってください!

頑張ってください!

平和のために歴史を学んでいきたい。
応援してます。

頑張ってください!
東アジア地域に生きる人々が相互に理解し共存するため、まずこの本を読もうと思います。出版を待っています。

頑張ってください!

頑張ってください!

本の完成を楽しみにしています。

取り組みと内容に期待しています。多くの人々に届くことを願っています。

旧版を高校の歴史の授業でよく使わせていただいております。新版も楽しみにしております。

歴史に残る出版物に参加できるのは光栄です。

日中韓の歴史認識の相互理解、そして共有は、とりわけ日本人にとって死活的です。重要な企画に心から賛同いたします。
頑張ってください!

中国の哈爾浜で韓国の英雄安重根によって殺害された伊藤博文について、日本では伊藤之雄さんや瀧井一博さんによって再評価が進んでいます。
韓国・中国で理解が得られることは容易ではないと思いますが、本プロジェクトがその一助となりますように。些少ですみませんが...

毎日新聞の記事で今回のグラウンドファンディングを知りました。わずかですが皆様のご活動のお役に立てれば幸いです。

頑張ってください!

頑張ってください!

日中韓でどのように歴史解釈が異なるのか、どのように未来へ向けた対話を進めていくことができるか。
この本をもとに仲間たちと考えてみたいと思います。

頑張ってください!
出版楽しみにしております。

拝読するのを楽しみにしております。

頑張ってください!
国家の枠組みを超えて歴史研究者が協力して歴史書を書くという活動が実を結んだことに感激しました。頑張ってください!

頑張ってください!
頑張ってください!
楽しみにしています。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

日中韓の歴史の共同研究とその報告、出版は、正しい歴史認識を共有して、国際平和、国内政治をも深化させていくうえで重要なことだと思います。応援いたします。
頑張ってください!

日中韓の歴史教科書は以前より実現されればと考えておりました。微力ですが応援させていただきます。頑張ってください!
微力ながら支援いたします。頑張ってください!

頑張ってください!

2005年発行のこの本、我が座右の書の一冊です。中国へ旅行の時にも持参して執筆者のお一人、蘇智良先生にサインをしていただいております。
絶版になりはしないかと心配しておりましたが、このたび新刊発行とのこと喜んでいます。
一冊は市立図書館に寄贈しようと思います。

頑張ってください!
頑張ってください!

頑張ってください!
とても有意義な取組みです。応援しています!

戦後80年の年に、ありがとうございます!

頑張ってください!

学部生時代、大日方先生の授業をとっていました。非常に意義が大きい取り組みだと感じます。完成を楽しみにお待ちしています。

頑張ってください!
頑張ってください!
関西で入管問題の支援活動をしています。入管行政は、帝国主義の思想を受け継いでいるからこそ、今尚、入管の強大な裁量権のもと、容易には信じ難いような人権侵害が横行し、制度の狭間で数十年単位で犠牲になり続けている人がいます。
また、最近は、在日コリアンの方々にお誘いいただき、統一マダンへの参加等を経て、日韓基本条約の内容の歪みを学ぶ機会がありました。
日本国内では、人文学系の学部でも、日本国内の歴史(とりわけ帝国主義時代とそれ以降現在に至るまでの歴史)や政治を議論することはタブー視されています。すくなくとも私が所属していた大学の国際関係学部ではそうでした。
最近では、日本は侵略戦争をおこなった、一般市民は帝国主義思想のもと、犠牲を強いられたという認識さえ、誤りとされつつあります。
史実に基づいた歴史認識をする/後世に残すため、とても大事な取り組みであると思います。正しい史実を共有できれば、今尚蔓延る体制の歪みと、加速している戦争へのカウントダウンが正せるのではないかと希望を感じています。
少額ですが寄付いたします。




