




些少ですが、寄付させて頂きました。これからも頑張ってください!
いつもありがとうございます。
みなさまの応援で今回も 継続できました。
市民活動での事業にとって何よりの力となります。
公共交通がもたらす 柔らかな世界に毎年魅せられています。


第21回まで続けたいとのこと。
私も目標達成を見守りたいと思います。
頑張ってください!!
いつも応援ありがとうございます。目標を定めることで力が集約でき、夢が形になります。

今回も引き続き応援しています!昨年こちらの縁で沿線に伺った際は紅葉鮮やかで素敵でした!
いつも応援いただきありがとうございます。皆様の応援で今年も継続して実施できています。もうすぐ紅葉の季節、またお越しください。


故郷・大津を離れて40年。青春21文字メッセージを読むと、琵琶湖とともにあった高校時代を思い出します。素晴らしいメッセージを期待しています。

今回当イベントを初めて知りました。青春かおる力作に若返ります。頑張ってください!
応援ありがとうございます。
関わる私たちも毎回それぞれの「青春」に力をもらいます。電車という限られたくうかんだからこそ情景が目に浮かぶのかと思います。
これからも頑張ります。


今年もまた、青春線という名の特別列車に乗り合わせる気持で、その内装や車窓から見える景色を目に焼き付けていきたいと思います。皆さんの青春の記憶の一端に触れられることが、今から楽しみです。
ありがとうございます。
毎年のご支援・応援 心より感謝しています。
みなさまの ご厚志が この活動の何よりの支えです。
現在 審査中ですが 青春の記憶を より一層多くの方に触れて頂きたいです。




青春21文字メッセージの活動は、生きる喜びや思いをレールに乗せて届けてくれます。ありがとう、頑張って



石坂線には、唐橋前から石山寺の一区間以外、乗りました(^^) 大津の皆さんの生活に根付いた電車ですね。このプロジェクトが今後も続いていきますように。
いつか最後のひと区間にも乗りたいです。
応援ありがとうございます。
そうなんです。この電車は「まちの横のエレベーター」ともいわれていまして
下駄ばき感覚でひょいと乗れる交通機関で、地域の暮らしと密着しています。
「継続してこそ力となり文化となる」の思いで活動しています。




もう19回を迎えるなんて本当にすごいことですね。これからもずっと続けられるよう、応援しています!

頑張ってください!
みなさんの応援を力に 今回も頑張ります。ありがとうございます。


「電車と青春21文字プロジェクト」もうタイトルからして胸キュンです。地方鉄道を応援して通学や通勤の足を守りたい気持ちもあります。頑張ってください!応援しております。


