釜石市の佐々木昌子様からご支援いただきました。ありがとうございました!
佐々木昌子さん
ご支援いただき心から感謝申し上げます。いつもお忙しい中、取材などにもご協力いただき本当に感謝いたします。二度と同じ思いをしないよう取り組んで参ります!今後もよろしくお願い致します!
講演会は機会があれば行ってみたいです。これからもがんばってください!
まっちゃさん
ご支援をありがとうございます!
おかげさまで達成することができました。サインプレートを作ることができます。
講演会に是非いらしてくださいませ。お会いできますこと楽しみにしております!

頑張ってください!
三輪紘子さん
ありがとうございます!
おかげさまで目標額に達し、ネクストゴールを目指しております。
これからサインプレートの作成と講演会の準備を進めて参ります。
これからも見守って頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
応援しています!
頑張ってください!!
浅沼賀子さん
ご支援頂きありがとうございました。全国より多くのご支援をいただき、目標金額を達成することが出来ました。今後もプロジェクトの進行を見守って頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

あともう少しですね!
頑張ってください!
chikakoさん
ご支援頂きありがとうございました。おかげで目標金額を達成することが出来ました。アレルギーサインプレート作成、講演会開催に向けて本格的に準備を始めることができます。今後も応援よろしくお願い致します。

減災と男女共同参画 研修推進センターの浅野幸子です。頑張ってください。
浅野幸子さん
この度は私たちの取り組みを記事にし投稿頂きましてありがとうございました!そして沢山のご寄付をありがとうございます。
こうして皆さまのご協力を頂きまして目標額を達成することができました。本当にありがとうございます。
引き続き、プロジェクトを進めてサインプレート作成と講演会を成功させたいと思います!
今後ともよろしくお願い申し上げます。


頑張ってください!
かっぽれ さん
ご支援いただきありがとうございます!目標金額を達成することができました!残すところあと1日。挑戦し続けて参りますので最後まで見守っていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

頑張ってください!
ヤツザ さん
ご支援いただきありがとうございます。お陰様で達成することができました!これで思いを形にすることができます。本当にありがとうございます!残り1日ですが、まだまだ挑戦してまいります。今後ともよろしくお願い致します。

我が家にもマルチアレルギーの娘がいます。すべてのアレルギーを持つ子どもたち、おうちの方に優しい社会になりますように。
プロジェクト頑張ってください!
hondaさん
ご支援頂きありがとうございます。娘さんもアレルギーをお持ちなんですね。現在は国民の3人に1人が何らかのアレルギーを持っているそうです。それなのに、まだまだ不便を感じることがありますよね。
プロジェクト成功に向けて頑張っていきます。
今後もよろしくお願い致します。

アレルメイト田野畑・岩泉の阿部です。何も協力出来ず大変申し訳なく思っております。少しですがこれで協力させてください
haruechandesuさん
ご支援頂きありがとうございます。
何も協力出来ずなんて💦
周囲の方へ情報提供して頂いたり、いつもお世話になっています。
プロジェクト成功まで頑張りましょう。


頑張ってください!
横澤田訓さん
ご支援頂きありがとうございます。応援してくださる皆様のお陰で、ようやくプロジェクト実現の可能性が出てきました。
アレルギーのある子もない子も安心して暮らせる社会になりますよう、頑張っていきます。

どこにいても安心して生活ができる環境が実現する事を念じています。
kaiyubullさん
子供が双葉幼稚園在園中はアレルギー対応をありがとうございました。
北上での講演会には是非きてください。盛川
たくさんのご支援、本当にありがとうございました。症状出現時などラインで画像をやり取りしていたという話も聞いています。アレルギー児に寄り添って対応して頂きありがとうございます。北上での講演会には是非お越しください。今後も応援よろしくお願い致します。いわてアレルギーの会

頑張ってください!
はな。さん
ご支援ありがとうございます。
アレルギーの子は増加傾向にあります。
アレルギーがある子もない子も、住みやすい社会を目指して活動していきます。
今後も応援よろしくお願い致します。

がんばりましょう!!!
祖父母たち応援団からです!!
アレルギーフレンズ☆おうしゅうさん
いつもお世話になっております。
ご支援と温かいメッセージをありがとうございます。
支援募集終了まで残りわずかですが、頑張ります。
奥州でも講演会を開催予定ですので、是非そちらへもお越しください。
今後もよろしくお願い致します。


プロジェクトの成功、祈っています!
もりがえるさん
ありがとうございます。
現在は国民の3人に1人は何らかのアレルギーを持っていると言われています。アレルギーのことを多くの人に知ってもらい、皆が住みやすい社会を目指します。
今後もよろしくお願い致します。


頑張ってください!
佐々木美香 先生
いつもお世話になっております。ご支援ありがとうございます。ご挨拶にも伺えず大変申し訳ありません。お忙しい中、監修や講演会等ご協力いただき本当にありがとうございます。私たちとご協力いただいた皆様の想いをカタチにするため、最後まで頑張りますので引き続きよろしくお願い致します。
頑張ってください!
ねこみいこさん
ご支援ありがとうございます。ねこみぃこさんとは同志のような気がしているので、本当に嬉しいです!!アレルギーのことで悩み、一緒に幼稚園見学したことは忘れません。アレルギーのある子もない子も過ごしやすい社会になりますように。最後まで応援よろしくお願いします。

孫がお世話になっています。北上から応援しています。
阿部さん
こちらこそ、いつも息子がお世話になっています。
私もお弁当作りを一緒にしてくれるママ友の存在を心強く思っています。
今回は北上市でも講演会を予定しております。プロジェクトが成立しましたら、是非そちらへもご参加ください。
温かいご支援ありがとうございました!
食べれないのは、大変ですね。
でも大丈夫です。応援してまーす💕
睦子佐藤さん
ご支援ありがとうございます。
アレルギーっ子は毎日の食事に本当に気を遣います。
「でも大丈夫。」
そうですね、アレルギーがあるからといって嘆いてばかりはいられません。
もっともっとアレルギーっ子が過ごしやすい社会になるように。そして、アレルギーのない子もアレルギーっ子を傷つけてしまうことのないように、アレルギーへの理解がもっと深まれば良いなぁと思っています。
今後も応援よろしくお願い致します。

うちも息子が卵と魚卵アレルギーがあり、他人事とは思えずですが、少額ですいません。
頑張ってください!
アユミさん
ご支援ありがとうございます。お子さんが卵と魚卵アレルギーなんですね。アレルギーっ子が増えたとはいえ、まだまだ理解されにくい部分も多いですよね。
まずは当プロジェクトを成立させ、アレルギーサインプレートを普及させる事から始めたいと思います。
今後も応援よろしくお願い致します。

頑張ってください!
西島こどもクリニックさん
たくさんご支援頂き、ありがとうございます。
また、当会会員も病気の際はお世話になっております。
あと4日となりましたが、今後もプロジェクトの進行を温かく見守って頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
善意でしたことがその子の悲劇にならないよう、少額ですが、応援します。
高橋真樹さん
そうですね。アレルギーの子は、街で会った親切な方に「これ、あげるよ。」ともらった飴すら食べられない場合があります。
まずは多くの方にアレルギーについて正しく知ってもらうことが大切です。
当プロジェクトに温かいご支援、ありがとうございました。
わたしにもアレルギーがある子供がいます。いつ、どこで 何があるか分からない不安と日々向き合っていく中で こういった活動は励みになります!ぜひ実現で世間に浸透しますように。
藤本江利さん
ご支援ありがとうございます。藤本さんのお子さんもアレルギーをお持ちなんですね。被災時のことを想像すると不安ですよね。いくら自宅に備蓄をしていても、家にいられるのかどうかすらわからないし、自分がそばにいられるかさえわからないです。アレルギーのない方にもアレルギーのことを知ってもらい、地域全体で子どもを守っていかなければと思います。
今後も活動を見守って頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
頑張ってください!
HiromiSatohさん
ご支援ありがとうございます。
子育ては順調でしょうか。
今後お子さんの行動範囲が広がると、幼稚園や近所の子などどこかでアレルギーのある子と触れ合う機会が出てくると思います。
今回のプロジェクトは、アレルギーのことを知ってもらうための講演会も開催予定です。
残り数日ですが、プロジェクトが成功するよう見守って頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。

うちの子もアレルギーがあり、支援できればと思いました。
ちえこさん
温かいご支援をありがとうございます。
お子さんがアレルギーなんですね。今回のプロジェクトでは岩手県のアレルギーっ子を対象に活動していますが、同じアレルギーっ子ママとして、全国のアレルギーのある子がより暮らしやすい社会になることを願っています。
今後も応援よろしくお願い致します。

先日連絡させていただきました、10969yuko560 です。
応援しています‼️
ゆう4姉妹母さん
先日は温かいメッセージをありがとうございました。
そして、このようにご支援頂き、本当にありがとうございました。
4姉妹のお母様だったんですね‼️
毎日楽しそうですね😊
アレルギーがあると大変なこともありますが、アレルギーがあっても暮らしやすい社会目指して頑張っていこうと思います。
今後も応援よろしくお願い致します。

instagramで知りました。
微力ながら、わたしのホームページでもシェアさせていただきました。
同じアレルギーっ子を持つ親として、応援しています!!!!!
allkids_smile_cookingさん
インスタでお世話になっています。ホームページでの紹介と温かいご支援、本当にありがとうございます。私も岐阜出身ですが、東海はいつ地震が起きてもおかしくないと言われ続けていますよね。最近は地震だけでなく、猛暑、豪雨、台風と災害続きでこういったサインプレートの需要も高まってきていると思います。今後も応援よろしくお願いいたします。

盛岡在住の際には大変お世話になりました、梅津陽子(旧姓高橋)です。親の会のみなさんには本当に良くしていただき、おかげさまで子供と共に前向きに取り組むことができました。本当にありがとうございました。遅くなり申し訳ありませんが、遠く山形から応援しております!!
うめつようこ さん
ご支援ありがとうございます!お元気ですか??こちらこそ大変お世話になりました!!山形からありがとうございます(#^^#)いつか子供達を連れて遊びに行かせてください(^^♪ありがとー!!

私の息子もアレルギーっ子です。小さい頃は卵、魚、小麦と外食には苦労しました。そんな息子も中3になり、今では生卵以外は食べられるようになりました。成長とは有難いものです。アレルギーに対する認識はまだまだです。この活動が1人でも多くの方々に周知される事を願っています。
ゆきべぇさん
ご支援ありがとうございます。生卵以外は食べられるようになったというお話、勇気付けられます。いずれはアレっ子達もそうなっていくことを期待しています。ただ、アレルギーのある子が増えているのも事実です。アレルギーへの理解が進み、誰もが過ごしやすい社会になるように頑張って参ります。今後も応援お願い致します。

頑張ってください!
なおさん
ご支援ありがとうございます。講演会日程やデザインも決定してきています。残り1週間ですが、まずは目標金額を達成することができるよう、頑張っていきます。今後も応援お願い致します。

頑張ってください!
Masako Tanaka さん
ご支援ありがとうございます!アレルギーがある人は全体から見ると少ないので、本当に支援が必要な人の声も大多数の声にかき消されてしまいます。少しでもSOSの声を拾えるような仕組み作りの一つとしてアレルギーサインプレートが広がることを願っています。引き続き見守っていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

がんばってください!
yyokooさん
ご支援ありがとうございました。アレルギーサインプレートのデザインや講演会日程など決定してきています。プロジェクトを成功させることができるよう、今後も応援よろしくお願い致します。


頑張ってください!
nogiさん
ご支援ありがとうございます。東日本大震災のときにもご支援いただき大変お世話になりました。アレルギーサインプレートのデザイン、講演会日程などどんどん決定してきています。プロジェクトが成功するよう、今後も応援をよろしくお願い致します。

茨城県から応援です🙌
娘も卵アレルギーと闘っています!可愛いサインプレート作成してください!是非、一般販売もお願いします❗️😄
サトウ・母ちゃんさん
茨城県からご支援とメッセージをありがとうございます。
サインプレートは女の子でも持ちやすいようなデザインを心掛けました。
いつか娘さんの元に届く日が来ると嬉しいのですが、その頃にはアレルギーが治って必要なくなっていると良いですね!
アレルギーのある人もない人も安心して暮らせる社会になりますように。これからも頑張っていきます。

頑張ってください!
ミツコ さん
応援ありがとうございます!キーホルダーやカードのデザインが完成してきました!必ず達成してこのプロジェクトを実行したいと思います。引き続き、私たちのプロジェクトを見守っていただけると幸いです。よろしくお願い致します(^^♪

アレルギー対応の社会が身近になることを願います❗
マコト さん
ありがとうございます!私もそう思います。アレルギーがある人もアレルギーがない人も安全に安心して暮らせる社会になるよう、皆様のお力をお借りして私たちに出来ることを実行していきたいと思います!

頑張ってください!
小倉貴子さん
いつもアレルギー児へのご支援をありがとうございます<m(__)m>
頑張って!のお言葉に励まされて、私たちは活動できています。食物アレルギー児の環境を整える為、引き続き頑張ります!

遠い沖縄から応援しています╰(*´︶`*)╯♡
町田典子 さん
遠く離れた沖縄からご支援ありがとうございます!今までの経験から私たちに出来ることを精一杯行っていきたいと思います。今後も沖縄から見守っていただけると幸いです!よろしくお願い致します!

頑張ってください!
おだにともえさん
温かいご支援ありがとうございます。周囲にわかりやすく、誰でも身に着けやすいようなデザインにしようと話し合いを進めているところです。皆が住みよい社会になりますように、頑張って活動してゆきます。今後もよろしくお願い致します。

私の子どもも、さほどひどくはないもののアレルギーがあり、親・本人それぞれの大変さをいささかでも理解しているつもりです。
プロジェクト概要を拝見し、有事の備えも重要と思いました。
効果的なツールを世に出していただくとともに、啓発活動にも取り組んでいただくことを期待しております。
ひろぷうさん
暖かいご支援と応援コメントをありがとうございます。現在、誰もが持ちやすいバッジやカードのデザインを考案中です。良いものが仕上がるように私達も頑張って参ります。今後も応援よろしくお願い致します。

頑張ってください!
ちえこさん
ご支援ありがとうこざいます!!
いつも愛情たっぷりな美味しそうなスイーツを作られていて感動させられっぱなしです。これからも頑張ってくださいね。
今後も当プロジェクトを暖かく見守っていただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
頑張ってください!
中村 宏伸さん
ご支援ありがとうございます!いつも私の急なお願いにも対応していただき、本当に感謝しております。今回もお休みの朝に急に電話して北海道への支援物資を準備していただき、ありがとうございました!今後もよろしくお願い致します!
頑張ってください!
江川 史朗 さん
ご支援ありがとうございます。このサインプレートセットに私たちの思いをすべて詰め込みたいと思います。最後まで見守っていただけると幸いです。今後もよろしくお願い致します!
活動を応援しております!
頑張ってください!!
細川真奈さん
ご支援ありがとうございます。いつもSNSで真奈さんのこ活躍を拝見しております。アレルギーのある人もない人も安心して暮らせる社会になりますように、私たちも頑張っていきます。今後も応援よろしくお願い致します。

頑張ってください!
Nami Onishiさん
温かいご支援ありがとうございます!!そちらでいつも精力的に活躍されていて本当に尊敬します。今後、もっとアレルギーっ子が住みやすい社会になるように頑張っていきましょう。
なみさん、色々とご存知なので、また困った時は連絡させて頂きます。よろしくお願い致します。
頑張ってください!
下舘 慶子 さん
温かいご支援ありがとうございます!平常時も災害時もアレルギー患者が安心して暮らせる社会になることを願って活動してきました。このプロジェクトを実行することが出来たら、また一歩前進することができると思っています!これからも応援よろしくお願い致します( ^^)

頑張ってください!
TOMO さん
ご支援ありがとうございます。皆様からのお気持ちを無駄にしないよう、プロジェクトの実現に向けて頑張ります。これからも温かく見守っていただけると嬉しいです(#^^#)今後ともよろしくお願い致しますm(__)m

頑張ってください^^
アレルギーっ子の旅するサイト CATさん
あたたかいご支援ありがとうございます!WAKUWAKUたくさんいただいてメンバーに配布しました。この場をお借りしてお礼申し上げます!ありがとうございます!いつもFB覗かせていただいています。岩手の小さな会が、どこまで出来るかわかりませんが、まずは出来ることからコツコツと活動していきたいと思います!今後ともよろしくお願い致します(^^)

頑張ってください!
kuraさん
ご支援ありがとうございます。東日本大震災の時には、私の無茶なお願いにも答えてくれて本当に助けていただきました。支援物資だけでなく「kuraさんがどうにかしてくれる。どんなSOSが来ても大丈夫だ!」と思えたことで、私の心の支えになっていただきました。今回もまたご支援いただき、本当にありがとうございます。いつか必ずお会いしてお礼申し上げたいと思います。今後も応援よろしくお願い致します。
お世話になった東北に、恩返しとお手伝いさせていただけたらと思います。
応援しています!
石橋望さん
温かいご支援とメッセージありがとうございます。息子たちが同じ幼稚園に通っていた頃のことが懐かしいです。息子さんのアレルギーがよくなってからも、他のアレルギーっ子のために活動されている姿をいつも尊敬してみていました。またジュースで乾杯できる日を楽しみにしています。今後も応援よろしくお願い致します。

息子も卵、魚介、フルーツ、着色料の食物アレルギーで、小さい時は本当に本当に大変でした。今も状況は同じですが、中学2年生になり、身長はクラスで高い方、勉強もトップクラス、野球部のレギュラーで頑張っており、自慢の息子です。
食物アレルギーは一生の付き合いになるので、息子の将来を思うと不憫に思い、落ち込むこともありますが、息子の笑顔や活躍に励まされております。
食物アレルギーをお持ちのお子さん、お母さん達にエールを送りたいです。
チャーこさん
様々なアレルギーがあっても活躍されている息子さん、立派ですね!!アレルギーの会にはまだまだ小さいお子さんも多く、こういうお話を聞くと勇気付けられます。チャーこさんの思いが、全国のアレルギーっ子とそのご家族に届きますように。今後も応援よろしくお願い致します。
頑張ってください!
熊谷瑠里さん
温かいご支援ありがとうございます。今朝も北海道で地震がありましたね(>_<)次から次へと起こる自然災害に恐怖を感じています。アレルギーのある子もない子も皆が過ごしやすい社会になりますように。今後も当プロジェクトを温かく見守って頂けたらと思います。

妻が久慈のメンバーに参加させて頂いております。
アレルギーの会のみなさん、頑張って下さい!
ikeno-precutさん
ご支援ありがとうございます!
盛岡の山内です。広い岩手ならではの悩みもありますが、広さをプラスに考え岩手県内全域が被災することはないだろうと考え、内陸と沿岸、北と南がいつでも助け合えるようにこれからも岩手県内の親の会が連携して活動を続けて行きます!今後ともよろしくお願い致します。

愛知から岩手へ、すこしでも気持ちが届きますように
アレっこ達が安心して暮らせる日本を、一緒に目指していきましょう\(^o^)/
あきこさん
愛知から応援ありがとうございます!住んでいるところは違くても思いは同じですね(*´˘`*)ぜひ一緒に目指して行きましょう!このプロジェクトに限らず今後ともよろしくお願い致します(^^)

応援しています♪
wakapikoさん
応援ありがとうございます。
最近は地震だけでなく、豪雨・猛暑・台風と自然災害が多く、いつどこで何が起こるかわからない状況が続いていますね(>_<)
当プロジェクトのきっかけとなったのも東日本大震災です。アレルギーのある子もない子も皆が安心して暮らせる社会を目指して活動していきます。
今後もよろしくお願い致します。

愛知県から、同じアレルギーの子を持つ母として、応援します☆
頑張ってください!
rachelさん
温かいご支援ありがとうございます。直接会ってお話しすることが難しくなってしまいましたが、その後お子さんの様子などいかがでしょうか。また皆で集まっておしゃべりしたいです。
今後も当プロジェクトの応援よろしくお願い致します。
実名でなくともすぐにどなたかわかりました!!

微力ながらご支援させて頂きます。
遠く愛知からですが 応援しております! 全ての子供達が笑顔になれますようにo(^-^)o
まなてぃさん
くれよんの皆の温かいご支援、本当に励みになります!!今後、愛知でも岩手でもどこでも、アレルギーのある人もない人も、皆笑顔で暮らせる社会になりますように。まずは当プロジェクトを無事に成功させることができるよう頑張りたいと思います。今後も応援よろしくお願い致します。
またネイルしてくださいね!!
アレルギーサークル クレヨンのラインで知りました!アレルギーっ子を持つ同じ親として応援したいと思いました。アレルギーの認識が、みんな知ってるものとなりますように、願っています。
永田宏美さん
温かいご支援ありがとうございます。
私もまだ子供が小さくアレルギーの知識もなかった頃、くれよんの皆にどれだけ支えられたか・・・。今でもくれよんの活動は気にして見守らせてもらっています(*^-^*)
永田さんがおっしゃるように、アレルギーの理解が深まり、アレルギーのある人もない人も皆が安心して生活できる社会になりますように。
今後も応援よろしくお願い致します。

必要とする人に届きますように
川井千恵里さん
愛知からこうして支援頂けるとは思いもせず、千恵里さんの温かいお気持ちに感激しています。お気持ちに応えられるよう頑張っていきたいと思います。
そちらのサークルのお祭りも盛り上がりますように!!
また、お会いできることを楽しみにしています。
お祭りの様子また報告してくださいね!!

いつも大切な情報をありがとうございます。ほんの少しで恥ずかしいですが、子どもたちのために使っていただきたいです。
うちのこも卵がいくらか食べられるようになってきました。
勇気を出して負荷試験をやってよかったです。
最近はほとんど活動に参加できていませんが、いつかまた伺いたいです!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
みんご さん
応援ありがとうございます!ほんの少しだなんて!
本当に賛同していただけるだけでもありがたいです。
負荷試験はドキドキですよね。症状が出ることがわかっている負荷試験は、誰かに背中を押してもらわないと何かのせいにしてキャンセルしたくなります…。みんごさんは私にお会いしたことがある方なのですね(^^)ぜひまた活動に顔出してください!今後ともよろしくお願い致します!

同じ思いしてきたのでお気持ちわかります。北海道から応援しております。
中山 まみこ さん
北海道から応援ありがとうございます!
どこに住んでいても想いは同じ、目指しているところは同じだと思っています。共感していただける仲間がいることが本当にうれしいです。
ぜひ実行したいと思っていますので見守っていただけると幸いです。

アレルギーをもつお子さんもその周りの人たちも、過ごしやすい環境になりますように!
よろしくお願いします。
いつも応援しています!
まるさん
応援ありがとうございます!
アレルギーっ子とそのご家族、そしてアレルギーっ子関わりのある方々が安心して過ごせる環境を目指して活動していきます!
今後ともよろしくお願い致します😌